ラービット
長い腕を持つ3mほどの前傾姿勢の人型をしている。
空閑親子が滞在していた時期(7年以上前)から
アフトクラトルで開発されていた。
トリガー使いの捕獲を目的としているだけあり、他の
トリオン兵とは一線を画す強さを誇る。
特にスピードと装甲の厚さが脅威で、並のトリガー使いではダメージを与えることができない。
A級隊員でも単独で倒すのは困難なほど。
攻撃手段は主に徒手空拳だが、頭蓋には電撃発生機構が存在する。
トリオン体がこの電撃を浴びると一時的に麻痺させられてしまう。
胸部を開くことができ、中には3対のカマキリのカマのようなものを格納している。
これをトリオン体に突き刺すとキューブ化し、
緊急脱出(ベイルアウト)も機能しなくなる。
このキューブ化能力は、
ハイレインの
卵の冠(アレクトール)の能力が元になっているようだ。
後述の
玉狛マークのラービットを
レプリカが作ったときに、
この機能を外すことでかなりコストを抑えていると言っており、それなりのトリオンが割かれている機能と思われる。
高い戦闘能力を持つが、レプリカの解析によると1体につき
イルガー4体分の
トリオンが必要と、製造コストは恐ろしく高い。
大国のアフトクラトルでなければまともに運用できないであろうと思われる。
プレーン体とモッド体の2種類が存在する。
プレーン体
上記の説明通りのノーマルなバージョンで、特殊な機能はないがパワーはモッド体に比べて高い。
白い装甲で全身が覆われている。
モッド体
アフトクラトルの
玄界(ミデン)への遠征部隊の各隊員の
トリガーの能力を、
簡易的にプレーン体に付加したバージョン。
能力が付与された代わりにパワーはプレーン体に比べ低い。
確認されたモッド体は3種類。
何故かどの種類のモッド体も行動が各トリガーの使い手の性格の影響を受けている。
雷の羽(ケリードーン)の能力が付与されており、
目から砲撃を行い、両肩の推進器で空を飛ぶことができる。
荒っぽい性格で捕獲任務にはあまり向いていない。
色はグレー。
泥の王(ボルボロス)の能力が付与されており、両腕が液状化、硬質ブレード化する。
性格が悪く、挑発するようなポーズを取る。
色は身体が紫で腕が黒い。
蝶の楯(ランビリス)の能力が付与されており、胸部から磁力片を射出する。
能力が複雑で扱いきれていないようだ。
色は黄色。
玉狛マークのラービット (正式名称不明)
名前の由来は、「ラビット(ウサギ)」だろうか。
- ヴィザ「わしのも作って下さらんか?ハイレイン殿」 -- 名無しさん (2016-10-22 14:01:02)
- ↑オルガノンがラービットに付加されたら捕獲以前にベイルアウトさせるだろwwww 国宝級だし斬撃が早いし範囲が広いから味方切る可能性あるし -- 名無しさん (2016-10-22 15:12:23)
- でもオルガノンが増えるようなものだから使い道は十分あると思うんだ -- 名無しさん (2016-10-22 17:05:31)
- 殲滅用と割り切ればオルガノン仕様も一考に値するよね キューブ化能力外せばコストも抑えられる訳だし -- 名無しさん (2016-10-23 00:54:09)
- 高いコストかけてんのに捕獲しないで殺したら収支合わんだろ -- 名無しさん (2016-10-23 01:20:25)
- ↑んなこと言ったらモールモッドだって存在価値が無くなるじゃないw -- 名無しさん (2016-10-25 16:18:08)
- ラービットの20分の1以下のコストのやつと比較してどうする -- 名無しさん (2016-10-25 20:42:46)
- まあ殲滅用にするにしたってイルガー4体分のコストかかるわけだしなあ。イルガーの4倍は殺してもらわなくちゃ困るってわけだ。強い敵潰したいだけならツノ付き投入でいいわけだし -- 名無しさん (2017-01-05 12:54:36)
- 殺しちゃダメでしょ 捕獲用なのに -- 名無しさん (2017-05-24 07:22:15)
- トリオン切れ起こした誰かさんのタイプもないよ -- 名無しさん (2017-06-07 13:28:39)
- あの人はラッドのに方つけられてるっぽいし 関係無いならあんな便利なものどこの国でも作るだろうし -- 名無しさん (2017-06-07 21:25:20)
- エネドラ「ハハハハ!あいつだけラッドとかダセェな!これだから援護しか取り柄のねぇ雑魚は!」 -- 名無しさん (2017-06-08 10:38:03)
- ご注文はラービットですか? -- 名無しさん (2017-06-08 22:00:29)
- 印自体はレプリカいなくても使えるそうだが遊真が門印でラービット呼び出すのはできるんだろうか? -- 名無しさん (2017-07-04 21:58:42)
- 木虎をキューブにしたのはハイレインの能力? -- 名無し (2018-02-25 14:39:57)
- エネドラ型や玉狛マークのラービットのことから黒トリガー(同じものとはいえ)も間接的に増やせるとはね~(理論上の話だけど) -- 名無しさん (2018-02-25 21:37:04)
- 普通に強い奴を量産駅 -- 名無しさん (2018-02-28 22:52:36)
- ミス 普通に強い奴を量産できるってやっぱいいな。ガンダムの次世代量産機みたいな浪漫がある -- 名無しさん (2018-02-28 22:54:02)
- レプリカ製登場時の頼もしさよ -- 名無しさん (2018-10-28 03:47:20)
- 強い 硬い 早い でもお高いんです -- 名無しさん (2018-10-29 22:26:28)
- 今のランク戦見てるとこいつがいかにヤバい存在か分かる -- 名無しさん (2018-11-15 00:45:33)
- 1体で木虎といい勝負して、B級ならチームごと食える、臨機応変に対応する賢さ、強い(確信) -- 名無しさん (2018-11-15 19:47:05)
- 鉛弾(レッドバレット)撃てるようにしたら強そう。 -- 名無しさん (2018-11-15 21:08:27)
- 防衛用に本部にこっそりこいつ配備しとくのは悪くなくないか。大規模な襲撃時とか本当にやばい非常時のみ緊急出動する奥の手な感じで。 -- 名無しさん (2018-12-19 15:08:18)
- レイジ版を作ろう。ブーストパンチ! -- 名無しさん (2019-01-10 22:51:54)
- 遊真の黒トリガーでキューブ化まで再現できるとしたら、遠征の復路で人数が増えようと遠征艇を圧迫せずにすむのかな -- 名無しさん (2019-02-24 20:32:29)
- まずトリオン兵の再現できるか分からんし元が黒トリだしで難しいんじゃないかな トリオン兵のも再現できるならイルガーの硬化、バンダーの射撃、モールモッドのブレードとか使いそうだけどそういうのないし -- 名無しさん (2019-02-24 21:34:48)
- 1体につきイルガー4体分、てことは4倍のサイズのイルガーも作れるのでは(高範囲爆撃どころじゃねえ) -- 名無しさん (2019-03-27 16:36:07)
- ↑MOAB「クハハ!俺を!呼んだか!?」 -- 名無しさん (2019-03-28 17:38:48)
- 試作機みたいなヤツが千佳を昔襲ってた事が判明したね。 -- 名無しさん (2019-05-12 19:10:50)
- 作るのに必要なのでトリオン機関は必要なくて、トリオンだけなのかな?場合によっては日本中にトリオン収集装置みたいなのを設置してかき集めれば、大量生産も可能? -- 名無しさん (2019-12-20 22:08:55)
- 修版作ったら眼鏡装備確定だな -- 名無しさん (2019-12-21 18:09:42)
- ランバネイン型はロマンはあるけど、掴んだ木虎に砲撃しようとしてるの見ると、本当お前捕獲はどうしたと言いたくなる。強化版バンダーといった印象。 -- 名無しさん (2020-01-04 23:36:47)
- モールモッドは「戦闘用」でラービットは「トリガー使い捕獲用」なんだから完全に役割はわかれているやろ -- 名無しさん (2020-07-08 02:11:53)
- モッド体は黒トリガーのコピー量産って時点で一線を画する技術。トリガーのコピーと言うよりトリガー使いの行動パターンごとトレースしてるフシがあるので、捕獲以外の方向にオリジナルの癖が出ちゃう説。捕獲目的ならプレーンのプログラムで済むんだろうな。 -- 名無しさん (2020-08-06 01:13:10)
- ラビに使われてるトリオン量って相当デカイみたいだし、トリオンを確保できれば黒鳥の劣化コピーは出来るみたいだな -- 名無しさん (2020-08-07 18:24:43)
- アフトの角からデータ採れるみたいだし、角からデータ採ってラービットに移植って感じかな? -- 名無しさん (2020-12-24 08:53:32)
- チカちゃんが小学生の時に追いかけられたトリオン兵ラービットに似てるけどちょっと小さいな また全然別物なのかな -- 名無しさん (2021-02-26 23:47:37)
- ヴィザが「以前は玄界の民を捕らえるのはたやすかったが」って言ってるから試作型でも送り込んでたかもね -- 名無しさん (2021-02-27 00:47:30)
- あれはバムスターの特徴が見える。 -- 名無しさん (2021-02-27 02:09:52)
- 本国いったらヴィザ型はまだしも、下手したら風刃型とかユーマ型がいる可能性があるな。レプリカ盗られてるし。 -- 名無しさん (2021-05-18 11:00:16)
- 掴んだ木虎を砲撃しようとしたのは緊急脱出機能をボーダーが使えるってしらなかったんじゃね?トリオン体破壊すれば生身になるし、それから捕獲すればいい算段だったとか? -- 名無しさん (2022-08-21 01:40:20)
- 52話、アフトは緊急脱出機能を知ってるどころかC級は使えないことまで知ってるな。 -- 名無しさん (2022-08-21 20:29:35)
- 性格も真似されてる記述だし、やること派手で捕獲任務に向いてないってのは、能力だけじゃなくて性格にもよるんだろうね。戦うほうが楽しいんだろう -- 名無しさん (2022-08-22 22:26:01)
- コイツに勝てるA級またはB級隊員は誰だと思いますか? -- 名無しさん (2023-07-31 15:42:08)
最終更新:2023年07月31日 15:42