もじゃひげ青春二刀流
剣バカ ダンガー 中二コート 餅 もちかわ ヒゲ 頭悪い 20歳
軽めの蓬髪にアゴヒゲを生やした青年。瞳には格子状の線が入っている。
戦闘体の隊服は
師匠をリスペクトしたのか黒のロングコート+二刀流というスーパー中二病スタイル。
20歳であるがその装いに照れはない。
ちなみに
弧月二刀流は全
ボーダー隊員の中で太刀川だけ。
かつて迅とライバル関係にあり実力でもやや上回っていたが、迅が弧月から
スコーピオンに持ち替えてからはほぼ互角となった。
しかしその後、迅が
風刃の所持者となり
ランク戦から外れたため、決着が付くことはなかった。
迅が風刃を手放し
ランク戦に復帰したときにはかなり喜んでいたが、現在はどちらが勝ち越せているかは不明。
忍田から受け継がれた単純な剣術の腕前は超一級であり、迅をも凌ぐ。
また、その二刀から放たれる
旋空弧月の威力は
空閑遊真からも驚嘆されるほどのもので、
A級隊員でも苦戦する
ラービットを一太刀で両断し、
木虎藍では全く刃が立たなかった自爆モードの
イルガーを斬って落とす。
個人(ソロ)ポイントは、1万点を超えれば超一流とされる
ボーダーにあって一人だけズバ抜けた
45000を超えるポイントを有している。
ヒュース曰く
アフトクラトルにもこのクラスの剣の使い手はそうざらにはいないとのことで、
弧月一本で繰り広げられた
ヒュースとの戦いでは
生駒達人と互角の戦いを繰り広げた
ヒュース相手に5-1と別格の強さを見せつけながらも
「いきなり一本取られた」と新たな強敵の出現に嬉しそうな表情を見せていた。
これだけの強さを誇る彼だが師匠との実力差はまだ大きいようで、
作者からは現在の遊真と小南くらいの差があると思われると言われている。
BBFの
パラメーターによると、
攻撃の能力値が14と現役隊員の中ではトップであり、師匠の忍田と同等の数値。
強者との戦いと勝利を悦びとするバトルジャンキー気質。
「趣味は
ランク戦」「好きなものは
ランク戦で勝つこと」という
ボーダー屈指、生粋の戦闘バカ。
7巻巻末のポジション診断チャートでは、
米屋と共に「たよりになるけどあたまがわるい!ヒャッハー系攻撃手」というキャッチコピーのついた枠に入れられた。
常に強者との戦闘を求めており、
黒(ブラック)トリガー争奪戦では、相手が三輪隊を単独で打ち破る
黒トリガーと聞き
玉狛支部への即日襲撃を提案している。
この時遊真の黒
トリガーにこちらの
トリガーを学習されるより前に倒すという戦術的に意味のある理由も付けて提案していることから、頭もよく回るバカであることが分かる。
大規模侵攻でも
黒トリガーが市街地へ向かう場合は交戦してもいいという命令を受けて、「来い来い黒
トリガー来い」と念じていたが結局戦うことはできなかった。
ただの戦闘バカではなくチームを組んだ際の指揮や連携・援護能力にも優れており、
黒
トリガー争奪戦では4部隊の全体の指揮を任され、
ガロプラ戦では敵である
ガトリンが「攻撃を繋ぐバランサー」と高く評価している。
規則を盾に取る迅との舌戦も制したり、ブラフをかけて奇襲に繋げるなど頭の回転も早く、非常に冷静に戦況を見据える能力を持つ。
こと戦うことに関しては。
また合同部隊の指揮を任せられ険悪になりかけた
奈良坂透と
当真勇を取り持ったり、ランク戦の解説では
熊谷友子の奮戦を彼なりの言葉で讃えるなど気配りもできる。
特に後者の場面での一連のセリフは印象深いもので、彼の戦いにおける思想が垣間見える。
「気持ちの強さは関係ないでしょ」
「勝負を決めるのは戦力・戦術、あとは運」
「気持ちの強さで勝ち負けが左右されるってんなら俺が1位になれるはずがない」
…ここだけ聞くとアレに見えるかも知れないが、この後の一連の台詞も含めて聞くと中々深いものがある。
「勘違いするなよ、俺は気合いの乗ったアツい勝負は大好物だ」
「けど気持ちの強さで勝負が決まるって言っちまったら」
「じゃあ負けたほうの気持ちはショボかったのかって話になるだろ」
この中の一番上のセリフは「読者
ランク戦名ゼリフランキング」で1位を獲得している。
村上鋼に対してはときに厳しい言葉をかけながらも、彼が戦果を挙げた際にはそれを高く評価するなど
彼の才能や真面目な性格を高く買い、彼なりに可愛がっている様子が見受けられる。
彼へは(
出水がちょっと引くレベルの)残酷すぎるフェイントをかけたりしたが…?
忍田本部長の弟子ではあるが、街の防衛よりも遠征を重視しており派閥としては
城戸派に属している。
ただし城戸派ではありながらも忍田派にも近く、実際にも息の合った師匠・弟子といった様子での掛け合いが見られる。
ライバル関係にある迅に対しては特別な思い入れを感じられる他、
BBFのグラフでもモテ度・生身の運動神経・異性の好みなどのグラフで二人とも割りと近い位置にいるなど、
三輪の感じたように「似た者同士」なのかもしれない。
(ただし作者の「動かしやすい&動かしにくい」グラフでは対極に位置している)
大規模侵攻編では、撤退した
風間隊に代わり東部地区の
トリオン兵排除を命じられ、主に
ラービットの掃討を行った。
最終的に
ラービットを単独で11体撃破(2体は
村上鋼に譲ったにも関わらず)という驚異的なスコアを残し、
新型を中心に敵戦力を大きく削ったこと、東部地区の被害を最小限に減らしたことを評価され特級戦功を獲得している。
太刀川以外で特級戦功を上げた人物は
三輪秀次と
天羽月彦、そして
空閑遊真と、総じて黒
トリガーを使っていた者たちであり、
ノーマルトリガーのみで特級戦功を上げたのは太刀川ただ一人である。
ガロプラの侵攻では、
風間、小南、鋼らと共に遠征艇の護衛に当たり、
本部の遠征艇格納庫前に侵入してきた
ガトリンらと戦った。
開戦前に迅から「真っ二つにされる未来が見えた」と言われていたのを逆手に取って、
小南に自分諸共真っ二つに斬らせることで
ガトリンを撃破している。
初登場時は飄々とした態度と曲者オーラを放っており、三輪からは迅とやり口が似ているとまで言われるが、
行動原理がバトルジャンキーな性格に拠るものであったり、バトル以外(勉学や私生活)は色々と残念だったりと、
次第にギャグキャラの色を強めていく。
また餅に対する思いは誰よりも熱く、大規模侵攻直前の昼食でも餅を頬張っていた。
彼の戦闘以外の唯一の特技は七輪で餅を焼くことである。
才能や努力が全て戦闘面に捧げられているためか日常では残念エピソードが多く、
本編だけ見るとそれほどでもないが、カバー裏や番外編・作者への質問コーナー等で次々と暴露されいる。
- 「大学の単位がやばい」
- 「DANGERをダンガーと読んだ」
- 「パソコンのコンセントが抜けてることに気づかず、壊れた!と言って大騒ぎをした」
- 「フルーツグラノーラのドライフルーツだけ全部食べた」
- 「髭を生やしているのはその方が頭良さそうと言われたから」
- 「目が格子状なのは好物の餅を焼く網が目に焼き付いたから」(それだ。たぶんそのせいですねby作者)
- 「熊谷を六回連続で読み間違えた」
- 「別役を“べつやく”と読む確信が持てない」
- 「きな粉をこぼしまくってボーダー施設内でのきな粉餅を禁止された」
- 「大学へはボーダー推薦を利用して滑り込んだ 両親は喜んだ」
- 「ランク戦解説の音声データを持つ桜子(女子中学生)の部屋に突入した」
- 「ソロポイントが明かされた際は、多くの読者に単位の心配をされた」
「おもしろい おまえの予知を 覆したくなった」
- 太刀川さん本誌だけ読んだらかっこいいのに。ダンガー… -- 名無しさん (2015-03-19 19:05:31)
- ネクストのおまけの、たのもー事変はやばいw -- 名無しさん (2015-08-15 13:03:37)
- この人大学行く意味あるのだろうか ネイバーが絶滅でもしない限り食いっぱぐれることはないだろうし -- 名無しさん (2016-08-13 21:43:35)
- 両親が喜ぶだろ? -- 名無しさん (2016-08-14 14:41:52)
- それだけのために学費(安くても云十万)払って通わせてるのかよ 両親的には市民を守るボーダーの最強戦力の一角という肩書は価値がないのか -- 名無しさん (2016-08-14 22:01:19)
- 普通の親ならんな肩書よりちゃんと大学出て就職して結婚するのを子供に望むだろ? ヒーローやって喜ぶのはガキだけだ -- 名無しさん (2016-08-14 23:37:12)
- ヒーローって言うのは読者視点、実際は民間軍事会社所属みたいな感じだろ。 -- 名無しさん (2016-09-03 23:15:02)
- なおさら親なら不安じゃねーか -- 名無しさん (2016-09-03 23:59:40)
- よんまんてん… -- 名無しさん (2016-10-08 17:39:20)
- ポイントヤバすぎ。どんだけランク戦してんだ -- 名無しさん (2016-10-09 23:42:28)
- 弧月一本でヒュースのあの評価だから二刀流だと更に強いわけだよな -- 名無しさん (2016-11-26 22:27:30)
- だからなみかわか -- 名無しさん (2017-02-17 22:20:01)
- 一部のpi○iv小説では唯我と違って酷い扱いを受けている。(笑)主に同級生に -- 名無しさん (2017-02-18 01:34:06)
- 格下相手に勝っても個人ポイントはあまり増えないというルールの中であれだけ稼いでいる辺り、「個人戦に割いた時間を勉学に回していれば…」と思わざるを得ない。勿論遠征時の戦功でもかなり稼いでいるんだろうけど。 -- 名無しさん (2017-03-08 21:09:57)
- 太刀川さんのポイントは成績を犠牲にして手に入れたんだろう。 -- 名無しさん (2017-03-15 16:32:52)
- おそらく太刀川さんはこれからも強さを求め続け、そのために多くの犠牲を払うだろう -- 名無しさん (2017-07-16 00:36:24)
- 見た目といい言動とかウメハラに似てるんだよなあ、風間はときどがモデルっぽい -- 名無しさん (2018-01-04 19:39:40)
- 太刀川「ラービット見てから旋空余裕でした」 -- 名無しさん (2018-01-05 20:23:20)
- 基本的には頭良い人だよね -- 名無しさん (2018-12-28 18:03:01)
- 頭が悪いんじゃなくて、興味があることにしか頭が働かないタイプの人物だな -- 名無しさん (2018-12-29 15:24:39)
- 何系の大学の何専攻なんだろ、教育学部で体育教師目指してたら優秀な剣道部顧問に成れそうだよな -- 名無しさん (2019-01-23 18:05:50)
- 二次創作のせいで脳筋扱いされがちな不遇の人 -- 名無しさん (2019-02-16 17:52:54)
- ↑5 こんなところにウメハラが…! -- 名無しさん (2019-02-16 20:42:31)
- 「自身の入隊は現ボーダー設立時の4年ほど前」は「設立時である」に変えたほうが誤解がない。 -- 名無しさん (2019-03-10 09:11:48)
- ↑8 ウメハラのちょい上の世代の格ゲー猛者にタチカワって人いるんだよね -- 名無しさん (2019-05-09 00:02:17)
- 太刀川さんに勝つと何点もらえるんだろうな。8000点のやつなら1000点くらいもらえるんじゃねぇな -- (2019-12-11 19:16:53)
- ていうか別に太刀川だって全戦全勝ってわけじゃないよな。とくにトリオン体は耐久力を鍛えられないから普通に8000-7000クラスのヤツに敗けることもあり得る。そのうえで45000なんだから何かがおかしい -- 名無しさん (2019-12-13 17:04:42)
- 通常のソロ戦と仕様が違う試合だったとはいえ、ヒュースには一本取られてるしな。同格のイコさん級でワンチャンあると考えると、レート3万差もあると5勝1敗ですら吸われる方がでかそう。それで45000を維持できる勝率って… -- 名無しさん (2019-12-15 02:19:20)
- まあ、ぶっちゃけソロ戦じゃなくて遠征の戦功ボーナスが割と大きいとかだと思うんやけどな -- 名無しさん (2020-02-03 04:29:40)
- コイツ、孤月のポイント4万代なのにその上、二刀流なんだぜ。あくまで、一番多い方の孤月が4万代で、似たようなのもう一本ぶら下げてるんですよ。どんだけ溜め込んでるんですかね。 -- 名無しさん (2020-03-11 00:04:59)
- メインとサブのポイント振り分けが明言されてるから合計じゃなくて、片方単体なのはヤバすぎですよ。 -- はる (2020-03-11 00:10:04)
- ↑↑言うて第二次大規模侵攻の戦功が1500とかだし遠征も頻度高い訳じゃないだろうし、もらっててもトータル1万程度じゃないかなぁ -- 名無しさん (2020-03-11 18:48:26)
- ↑でも、トリオン兵と違ってトリガー使い倒して他国のトリガー奪取って戦功クソ高そうじゃね? -- 名無しさん (2020-03-11 20:29:48)
- ボーダーは表面上は防衛組織だからなぁ。一方の遠征はあくまで極秘裏。もちろん戦功とか個人ポイントとか積極的に外部に公表してるわけじゃなさそうだけど野良C級とかは見れそうだし、遠征から還ってきた太刀川のポイント見て「あれなんでいきなりポイントめっちゃ上がってんの?」って思わせるようなことはあんまりしないんじゃない -- 名無しさん (2020-03-11 21:08:27)
- まあ、↑↑で言ったみたいに遠征戦功があったら平等性低いしそりゃないか。でも、そうするとこのモチ、メインサブ合わせると一人で7万後半くらい溜め込んでる可能性ある、、、、? -- はる (2020-03-11 23:40:29)
- 個人ポイント武器ランキング、一位太刀川孤月(メイン)、二位太刀川孤月(サブ)、三位二宮アステロイド(メイン)、四位二宮アステロイド(サブ)とかだったら笑うな -- 名無しさん (2020-03-12 00:01:36)
- 五位風間スコーピオン(メイン)、六位風間スコーピオン(サブ)ですねわかります -- 名無しさん (2020-03-18 17:31:18)
- ↑ボーボボ思い出したわ。 -- 名無しさん (2020-03-28 23:49:52)
- 緑川が遊真にごっそり持っていかれた!で3敗264ポイント。倍のポイント差で1セット80ポイントだから、エース共と4倍差が開いてる太刀川が勝ったとしても良くて20ポイント。なんなら5ポイントとかでもおかしくない。なのにあの点数は本当どうなってるんでしょうね。 -- 名無しさん (2020-05-07 17:43:21)
- めっちゃ自分のポイントに誇り持ってそう。てか持っててほしい -- 名無しさん (2020-06-07 13:00:59)
- 「迅がS級になった」でランク戦のやる気無くしたからポイント自体というより誰と戦うかに拘るタイプだろうと思う -- 名無しさん (2020-06-10 16:36:50)
- 太刀川VS二宮は早く見てみたいな。ニノのフルアタックをW旋空弧月で防いだりしそう -- 名無しさん (2020-07-10 19:23:53)
- ↑流石に相殺しきれんだろそれは……。どう対策取るんだろう。A級時代は出水と打ち合ってたって話は書いてあったけど -- 名無しさん (2020-07-10 19:47:15)
- ↑5どっちかといえば、戦功じゃない?遠征でも加算くらいはあるだろうし。あと、チームランク戦もポイントは入るから、あれはソロとは計算違うんだろう。そもそもソロランク戦はB級に上がるためのが元々だろうし -- 名無しさん (2020-07-10 19:53:34)
- ↑↑↑そもそも旋空弧月で防ぐ必要がないような…二宮の弾数は脅威だけど太刀川の旋空孤月も「防ぐ」手段は無いに等しいからな。戦闘スタイルは違うけど技量自体はほぼ互角だろうしお互い一撃必殺級の攻撃力があるから「ちょっとでも隙を見せたほうが負ける」になると思うよ -- 名無しさん (2020-07-10 21:21:01)
- レーティングのあるゲームやれば分かるけど、戦功でいくらボーナスもらってても、試合を繰り返してるといずれ勝率に合わせて平準化されちゃうのよ。「ランク戦あまりやらない上位」なら戦功のポイントを守れるけど(団体ランク戦でも点は動くそうだが)、太刀川は好きなものにランク戦で勝つことを挙げてるくらいだから試合数は相当重ねてるはず。だからあのポイントが異常なんだよ -- 名無しさん (2020-07-10 21:27:25)
- 団体ランク戦でガンガン敵倒しまくって逆に被撃破が2しかない遊真でもじわじわとしかポイント上がってないから団体ランク戦での加点方式が際立って(明らかに)高いというわけでも無さそう -- 名無しさん (2020-07-10 21:53:47)
- まぁ今の個人ランク戦の環境には自分と互角に戦えるだろう小南・二宮・風間辺りがいない「普通にやってりゃ勝てる」環境なのは少なからずあるだろうけどな。でもその迅が復帰したときに嬉しそうだったっていうのはやっぱりポイントが減っても強いやつと戦いたいみたいな欲があるんだろう -- 名無しさん (2020-07-10 21:58:15)
- ちょっと楽しみだなと言ってたのに遊真と戦ってないメタ的じゃない理由はなんだろうな?復帰した迅とばかりやってるとか空いてる中でポイントが高い方からやってるとかかな? -- 名無しさん (2020-07-11 00:12:31)
- そもそも遊真と太刀川が会う場面が皆無だからな。単純に出没する時間帯が合わないとかかも -- 名無しさん (2020-07-11 21:31:08)
- 太刀川と二宮どっちも、中距離の決め手持っててメインサブのフルアタックが持ち味だから、シールド使え無いお互い正面からの削り合いはほぼ無いだろうってのが悲しい。太刀川からしたら中距離の弾幕だしシールドでも削り切られるし、二宮からしたらグラスホッパーで間合い詰められて旋空でシールド張っててても割られしで、お互いに一対一で正面から戦う天敵みたいな関係 -- 名無しさん (2020-08-26 01:39:16)
- 改めて読み直すとなにげに機動力もやべーな、黒鳥争奪戦でなんか迅と空中戦してるしこのクラスの旋空弧月使いが縦横無尽に斬りかかってくるって思ったら普通にヤバい -- 名無しさん (2020-10-17 19:23:57)
- ヤバすぎるから個人No.1なんですよ -- 名無しさん (2020-10-18 02:10:12)
- てか迅がA級に復帰してそれなりの期間があってなお45k超なのか、迅のA級直後はどれくらいのポイントだったのだろうか… -- 名無しさん (2020-10-18 02:24:15)
- なるほど、遊馬にトリガーを学習されるかもしれないってやつは実は即日戦うための口実だったのか -- 名無しさん (2020-11-08 13:39:43)
- こいつ今頃餅食いまくって喜んでんだろな〜 -- 名無しさん (2021-01-01 19:10:39)
- 一部で妙に太刀川を神格化してるファンいるよね -- 名無しさん (2021-01-01 20:14:12)
- 二宮といい読者からギャグ系扱いされてるキャラのが人気ページになってるの笑う -- 名無しさん (2021-01-03 00:31:06)
- 唯我とか二次だと真面目だったりする。 -- 名無しさん (2021-03-04 19:39:34)
- ああああああああああああああああああああああああああああああああああ -- 名無しさん (2021-03-06 17:23:25)
- こいつ、迅とやりあってた時は、迅の回想からして二刀流じゃなかったっぽいな。ここ3年くらいで二刀流になったんやな -- 名無しさん (2021-09-27 20:14:24)
- 二刀流で1位になったのか、1位になって二刀流になったのか -- 名無しさん (2021-09-29 03:49:15)
- 太刀川さんは風刃争奪戦に参加できなかったと宇佐美が言っているシーンで1本しか持っていないから二刀流になったのは1位になった後だろう。迅がスコーピオンを作った理由はソロランク戦で太刀川と1位2位だった時に太刀川に勝ち越せないから。風刃争奪戦はスコーピオンを作った後。 -- 名無しさん (2021-09-29 08:20:40)
- 迅とライバルで迅が勝ち越せ無いって思ったのは知ってるけど、1位2位争いを二人がしてたって明言されたっけ? -- 名無しさん (2021-09-29 16:24:05)
- 4巻27話で言われてる -- 名無しさん (2021-09-29 19:05:46)
- ほんまやあ -- 名無しさん (2021-09-29 21:47:19)
- ちなみに一刀流描写は4巻にもあります探して見てね!! -- 名無しさん (2021-09-29 23:09:55)
- 元ネタは格ゲー界の見た目はウメハラで、名前はスト2の伝説のプレイヤーの「太刀川」「ジェイケイ」から -- 名無しさん (2022-01-06 13:41:46)
- プロフのテンプレって変わったの? -- 名無しさん (2022-02-27 16:37:03)
- わかる -- 名無しさん (2022-03-11 20:55:04)
- たしかに -- 名無しさん (2022-03-11 20:55:29)
- まちがいない -- 名無しさん (2022-03-11 20:55:45)
- しれっと王子にディスられる人 -- 名無しさん (2022-03-12 13:34:42)
- こいつトリオン兵バンバン斬ってたけど孤月の火力ってどう決まるんだろう トリオン量多いと斬撃の威力も上がるのかな -- 名無しさん (2022-05-08 20:21:32)
- 旋空孤月は先端判定ほど火力高いって設定だったはずだから餅は毎回自分の間合いに合わせて旋空孤月の先端ギリギリが敵に当たるように長さを調整していると思われる -- 名無しさん (2022-05-15 10:25:51)
- 閉鎖試験では活躍できないと確定された人 -- 名無しさん (2022-05-17 23:12:18)
- やっぱバトル以外ではアホって周囲にも認識されてるんだな… -- 名無しさん (2022-07-15 20:02:29)
- 太刀川は学業面はダメやけど戦術面と剣術は最強だから全く隙がない、A級ランク戦でも作戦などは代々太刀川と出水が立てていると思う。(まあでも太刀川は常に飄々としてるから真面目に作戦会議とかやらんやろうなww) -- 名無しさん (2022-12-16 02:01:49)
- 太刀川って戦術と指揮能力は高いけど、戦略面は優秀なのかな -- 名無しさん (2022-12-16 02:09:33)
- 頭悪いのは知れ渡ってるっぽいので、優秀かどうかというより、鼻が利くとかそういうタイプだと思う。 -- 名無しさん (2022-12-19 17:44:52)
- 戦略とか作戦、戦術って難しくない?ガロプラの例でいうとアフトの指令が嫌でも拒否しない、アフトを満足させるのが戦略。作戦は玄界にターゲットにされず指令を満たすものとして遠征艇狙い。戦術はトリオン兵で気を引いて少数が潜入してベイルアウトして帰還。であってる?太刀川が戦略を決めるシーンはあまりないように思うけど遊真の黒トリ奪取の失敗は忍田派と組んだ迅の戦略的勝利だよね。 -- 名無しさん (2022-12-19 20:41:38)
- 太刀川は指揮能力が7と頭が悪い割には中々高いので、戦闘IQはかなり高いと思うので油断のならない -- 名無しさん (2023-01-01 00:50:52)
- 黒トリ争奪のときに現場指揮だけでなく日数かけると不利になるから速攻と言える辺り戦略もよさそうだが遠征全般を任せられるかっていうと怪しいしなー -- 名無しさん (2023-01-21 00:56:05)
- 諏訪さんもちょっと似た感じだよね。課題のスコアでいうと若村より低い。臨時隊長の中でいうと下から2番め。でも隊長として優秀っていう。 -- 名無しさん (2023-01-21 18:54:26)
- ↑↑↑↑人数や日数が多いと戦略・戦術って明確に分ける必要があるかもしれんけどボーダーは基本少数精鋭・短期作戦だから「城戸や忍田は戦略家っぽいけどほかは曖昧」くらいの認識でいいんじゃね -- 名無しさん (2023-01-21 19:13:51)
- 同時処理と継次処理っていう物事の認知の仕方があってこの人は同時処理型だと思う。だから基礎から積み上げの学校教育には向かないがひらめきに従って今行動できる頭の良さがあるんだろう。 -- 名無しさん (2023-03-22 22:11:25)
- 俺も高校の時ダンガー読みしたことあるわ。 -- 名無しさん (2023-03-28 20:41:31)
- 胴体真っ二つが勝因になったなかなか珍しいキャラ(ここでは任務成功を勝ちとしておく) -- 名無しさん (2023-09-29 13:15:12)
- 指揮能力の高さは、コイツについて行けばなんとかなるっていうカリスマもありそう。普段から隊員とバトりまくってるから、構成とか動きとか理解してるのもありそうだけど -- 名無しさん (2023-10-04 18:57:26)
- バトりまくってたら緑川にとっての迅みたいな「あの時助けてもらった少年です」みたいなキャラがいても良さそうなのにそういう敬意を今ひとつ向けられてなさそうなところが残念隊長よ -- 名無しさん (2023-10-14 21:25:44)
- ↑あ、城戸派だから街の防衛より遠征が主だからかも? -- 名無しさん (2023-10-14 21:46:50)
- 弧月二刀流が他にいないのってなんでだろうな。1位の戦い方に憧れたり参考にしたりするやつが一人もいない理由ってなんだ? -- 名無しさん (2024-06-19 23:29:57)
- そりゃ撃たれたらシールド張れなくて簡単に落とされるからだろ。太刀川が二刀流使ってるのって遠距離攻撃を気にしなくていい時だけだぞ -- 名無しさん (2024-06-25 21:24:05)
- それは太刀川だけが二刀流してる理由にはならないよね。他の隊員だって遠距離攻撃を気にしなくていい時だけ使えばいいんだから。 -- 名無しさん (2024-06-26 11:49:50)
- 二刀流ってそもそも片方を守りの刀、もう一方を攻めの刀としていくつか型があるわけで、守りをシールドに任せられるトリガーでわざわざやる理由あんまりないんじゃね。 -- 名無しさん (2024-06-27 20:07:22)
- 盾で攻撃防ぎながら両手で剣を振れるってのは腕が3本あるようなもんだし、弧月両手持ち+盾ができるワートリって現実の武道ベースで考えるならチートも良いところなんだけどな -- 名無しさん (2024-06-27 20:30:00)
- シールド張ってるとき弧月の切れ味はゼロになるから -- 名無しさん (2024-06-27 21:06:15)
- 単純な2刀は出し入れ容易なスコピで十分だから、弧月2刀は単独回避できる技量+オプション使いこなさなきゃ意味がない。ツインスナイプほどではないが変態技だろう。 -- 名無しさん (2024-06-27 21:07:29)
- 昔の小南も弧月二刀だから、バリエーションがなくシールドも弱い時期に熟練したからもあるのかな -- 名無しさん (2024-06-27 21:43:19)
- ↑↑↑二刀持ちと両手持ちを勘違いしてる? -- 名無しさん (2024-06-27 22:39:35)
- そういや攻撃目当てなら両手で旋空を合わせられないとダメなのか。純粋に難度高いな。受け太刀目的なら上の通りシールドでいいし -- 名無しさん (2024-06-27 22:39:36)
- 上位陣は弧月2、スコピ2、弧月レイガスト、レイガスト2みたいに二刀持ち(村上君のはちょっと微妙だが)が占めてるわけだから、使いこなした二刀流が強いのは確かなんだろうけどねぇ。 -- 名無しさん (2024-06-27 22:50:18)
- スコーピオンは2本出してても一瞬で消せるからシールド張る時邪魔にならんけど孤月は2本出してればシールド使う時に邪魔にしかならんでしょうよ。弧月レイガスト、レイガスト2はシールドを使えないとはいえレイガストで防御できるわけだし弧月2、スコピ2、弧月レイガスト、レイガスト2を全部一緒に考える方がおかしい -- 名無しさん (2024-06-30 01:16:54)
- だから攻撃の値が高いんだろう 気に入らないこともあるが人それぞれだし、それが個性だ -- 名無しさん (2024-06-30 04:34:24)
- ↑↑↑それを覆していくノーマルトリガー最強の男 忍田さんがいるからなぁ... -- 名無しさん (2024-06-30 17:27:07)
- 別に弧月出しててもオフには出来るんだし、シールド張るのに邪魔にならんやろ。 -- 名無しさん (2024-06-30 20:08:46)
- スコピは重量無いし、邪魔にならないから弧月に比べて回避しやすいってなら分かるけど -- 名無しさん (2024-06-30 20:14:42)
- オフにしても消えないんだからデッドウエイトみたいなもんじゃね。弧月二刀流ってことは銃手とかと違って近距離で戦うんだから致命的じゃん。ただでさえ切れ味ゼロの孤月が邪魔だから鞘が用意されてる設計なんだから切れ味ゼロにした際のデメリットは無視できないよ -- 名無しさん (2024-07-01 01:11:54)
- つっても、オンオフは任意なんだから普段は弧月1本+盾で戦って銃手やスナイパーを落とせたら二刀流にして近距離の手数増やすって可能性はあるにはある。 -- 名無しさん (2024-07-01 01:57:16)
- 二刀流なら常に二刀流で戦わなきゃいけないわけではない -- 名無しさん (2024-07-01 01:57:57)
- オンオフというより生成と言った方が正しいか -- 名無しさん (2024-07-01 01:58:52)
- 常に二刀流で戦う必要がないのは太刀川さんが証明してるけどそれなら常に邪魔にならん射撃トリガーでも入れたほうがいいよねで終了 -- 名無しさん (2024-07-01 02:06:03)
- まあでも↑で話したような序盤は弧月1本という立ち回りをするならわざわざ弧月2本持ちをする必要はそんなにない。それはそう。それとは別に「でも太刀川はグラホ+二刀流で立ち回ってるから多分どっかで切れ味ゼロの弧月を持ったまま立ち回ってるよな」もそう。一般人では出来ないことをやってるのが太刀川 -- 名無しさん (2024-07-01 02:16:40)
- ↑↑まー、今のトリガーの種類なら王子みたいな弧月+スコピorハウンドみたいな構成のが真似しやすいだろうね。太刀川の真似は誰も出来ない -- 名無しさん (2024-07-01 02:22:03)
- それはそれとして常に邪魔になる想定なのたいがい頭固いなって思ってみてるけど -- 名無しさん (2024-07-01 02:23:04)
- いわゆる日本刀型で使用をイメージしやすい弧月と違って、スコピやハウンドは形成や分割、設定に慣れが必要な訳で、誰でも入れれば使えるってわけじゃ無いからな。妄想だったら入れてすぐ使えるんだろうけど -- 名無しさん (2024-07-05 18:33:03)
- 戦闘中に余計な気を回すの普通に負荷高いだろうしな だから常に未来視を把握しながらスコピ使いこなしてる迅の処理能力凄いなとも思う -- 名無しさん (2024-08-02 17:15:23)
- ↑3 二刀スコピは山のようにいるのに二刀孤月がほかにいない時点で、作中でみんなそういう判断なんでしょ? 未使用時に小型化できるレイガストですら重い重い言われてるのに。 -- 名無しさん (2024-08-07 10:49:27)
- 君の理屈だと諏訪隊は常にWショットガン構えて常に両腕塞がって邪魔になってそうだけど、諏訪さんも堤さんも両攻撃と片方出しは使い分けてるから「常に」ではないと思うよ。 -- 名無しさん (2024-08-07 14:43:12)
- 弧月二刀が今流行ってないのは、迅が弧月だと勝てないって判断をした、って部分もありそう。あの設定、ほか隊員目線「太刀川と同じ構成では未来視があっても太刀川に勝てません」と同義なので -- 名無しさん (2024-08-07 14:50:02)
- 8枠しかない枠に2枠同じの入れるのは、物理的じゃない意味で重いし、こっちは「常に」なんだよね。諏訪隊も太刀川もある程度の対応力犠牲にしてでも火力を取ってる。ほかの隊員はそんなバカ、もといバトルジャンキーやギャンブラーじみた真似するより対応力を取ってる。 -- 名無しさん (2024-08-07 18:27:48)
- あ、孤月だと旋空が必須級で4枠ほぼ確だからスコピ二刀より重さが酷いのもあるか -- 名無しさん (2024-08-07 18:33:09)
- もしかしたら太刀川が二刀流にしたときってスコピがない、チームランク戦もない、シールドの性能も低いって状況だったかもね。今と状況が違うから選んで使い慣れてるからそのままなのかも。 -- 名無しさん (2024-08-07 21:24:22)
- 後出しで重さと邪魔の意味を変えてきたの笑う。まあそれは君の言う通りだと思うけどさ。 -- 名無しさん (2024-08-08 03:48:01)
- 孤月2 閃空2 盾2 バッグワーム1 で後何いれるよって話になった時にフリーかグラホ以外の選択肢は無さそうよね。閃空1を抜いたとしてもその他のトリガーは入らなそう -- 名無しさん (2024-08-08 03:55:28)
- ↑×5 論破王ひろゆきに憧れるのは小学生だから仕方ないとしても、他の孤月ピン積みアタッカーの人たち纏めてバカにするのは止めようね?^^; -- 名無しさん (2024-08-16 07:17:24)
- 小学生だから「もとい」の意味が分からないし、 ひろゆきに憧れてるから 論破しようとしちゃうって自己紹介かな? -- 名無しさん (2024-08-16 23:46:27)
- ↑ワートリの話してる中でただの人格攻撃してくる奴邪魔なんだけど -- 名無しさん (2024-08-17 01:46:29)
- ワートリ界のルーデル -- 名無しさん (2024-10-24 19:37:45)
- この人のポイントどうなってんだ -- 名無しさん (2024-10-25 12:35:42)
- ユズルの言うB級は真面目で言うところのA級の不真面目代表、真面目だったらちゃんと大学にも通う -- 名無しさん (2024-11-06 21:10:58)
- 風刃適性は無かったけど、常時フルアタでバシバシ戦えるこの人は、風刃の尖った性能も苦にせず振るえるはずなんだよな・・・太刀川With風刃も見てみたい -- 名無しさん (2025-04-14 18:30:22)
最終更新:2025年04月14日 18:30