frame_decoration

ごきげん

名前:Happy
デビュー:『白雪姫』(1937年)

概要

白雪姫』(1937年)に登場する、白雪姫を匿う七人のこびとの一人。英語名はハッピー。

名前の通りいつもニコニコしている。とても明るくお人好しな性格。楽しげに音楽を演奏し、ヨーデルの名手でもある。そんな彼でも、白雪姫が毒リンゴで眠ってしまったときはもちろん悲しんでいた。1935年のストーリー会議によると、彼の好物はスープとスグリの実のパイ。

『白雪姫』のほか、プロパガンダの『Seven Wise Dwarfs』『みんな一緒に*』『The Winged Scourge*』にも登場。

こびとたちの眉毛はウォルト・ディズニーをモデルにしていると言われているが、ごきげんのみが例外で白くふさふさした眉をしている。


その他

ロジャー・ラビット』のトゥーンタウンとクライマックスのシーンにカメオ出演。

ハウス・オブ・マウス ミッキーとディズニーのなかまたち*』に登場。クラブのショーに関して、「楽しすぎて自分たち(の身長)よりも短く感じる!」と評している。

ライオン・キング3 ハクナ・マタタ』では白雪姫や他のこびとと映画館へやってくる。

Teacher's Pet: The Movie*』の挿入歌のシーンに七人のこびとが揃って登場。

ミッキーマウス!』の『白雪姫』をモチーフとしたエピソード「まほうのコイン」にも登場。


ディズニー100周年記念作品『ウィッシュ』に登場するティーンズのハルはごきげんをモチーフにしたキャラクターとなっている。

ゲーム

ディズニープリンセス 魔法の世界へ*

『白雪姫』のワールドのサポートキャラクターである4人のこびとの一人として登場。

ディズニー エピックミッキー2 二つの力

レインボー・フォールズ七人のこびとのモニュメントが登場する。

KH

キングダム ハーツ

序盤、ダイブ・トゥ・ハートには「白雪姫」をモチーフとしたステンドグラスのステージがあり、ごきげんら七人のこびとはそこに描かれている。

キングダム ハーツ バース バイ スリープ

ドワーフ・ウッドランド*に登場。原作同様、白雪姫をコテージにかくまうこびとたちのひとりとして登場。

「ヴェントゥス編」では、テラ*を探して炭鉱に現れたヴェントゥス*を泥棒と勘違いし、追い返そうとした。「アクア編」では、他のこびとたちとともに白雪姫を目覚めさせる方法を見つけるためにアクア*に調査を依頼。

「ヴェントゥス編」と「アクア編」のディメンションリンク「白雪姫」では、「ごきげん」という名のコマンドが登場。直後の攻撃が必ずクリティカルヒットになるフレンドコマンド「紙吹雪」の効果を持つ。

テーマパーク

黄緑色の帽子をかぶっている。ファンタジーランドに登場する。


七人のこびとのマイントレイン」では、アニマトロニクスのごきげんに会うことができる。

NHK紅白歌合戦出場履歴

第49回(1998年) ハイ・ホー小さな世界
第63回(2012年) ジッパ・ディー・ドゥー・ダー
第66回(2015年) 星に願いを
第71回(2020年) 小さな世界


登場作品

1930年代

1937年
白雪姫

1940年代

1941年
Seven Wise Dwarfs


1943年
The Winged Scourge*

1950年代

1955年
白雪姫の恐ろしい冒険 ※ディズニーランド

1970年代

1971年
ミッキーマウス・レビュー ※マジック・キングダム

1980年代

1983年
白雪姫と七人のこびと ※東京ディズニーランド

1988年
ロジャー・ラビット(カメオ出演)

2000年代



2004年
Teacher's Pet: The Movie*(カメオ出演)
ライオン・キング3 ハクナ・マタタ(カメオ出演)


2010年代




2014年
七人のこびとのマイントレイン ※マジック・キングダム


2017年
ディズニー マジックキングダムズ ※ver2.6.1:2017年12月追加

2020年代





実写

ワンス・アポン・ア・タイム*』に登場。8人のドワーフのひとりで、現代科学に詳しい。演じるのはマイケル・コールマン。

タグ:

キャラクター
最終更新:2024年12月05日 00:41