frame_decoration

NHK紅白歌合戦

放送:1951年~(年1回放送)

概要

日本*の公共放送局NHKが年末年始に放送している大型音楽特番。1951年から1953年まで正月に放送され、1953年の第4回からは毎年大晦日に放送されるようになった。2019年に放送70回を迎えた。

歌手は紅組(女性)と白組(男性)に分かれてパフォーマンスを行う。途中で組に関係ない特集のコーナーが組まれることがあり、ディズニーコーナーが組まれる年もある。

ディズニー関連回

第45回(1994年)

特別企画「Mickey Mouse Our Shining Star~輝くスター ミッキー・マウス~」と題して、東京ディズニーランドのレギュラーショー「ワンマンズ・ドリーム*」が一部再現された。

ミッキーマウス
ミニーマウス
ドナルドダック
デイジーダック
プルート
グーフィー
チップデール
ファイファー・ピッグ
フィドラー・ピッグ
プラクティカル・ピッグ
ビッグ・バッド・ウルフ
白雪姫
おとぼけ
ピノキオ
ピーター・パン
オーロラ姫
フィリップ王子

第48回(1997年)

白組の藤井フミヤが同年公開の映画『ヘラクレス』で担当した主題歌「ゴー・ザ・ディスタンス*」を歌唱した。

第49回(1998年)

紅組の西田ひかる*が「ザッツ ディズニー ファンタジー」と題してディズニーメドレーを披露。ディズニーキャラクターもダンサーとして応援に駆けつけた。

星に願いを
ミッキーマウス・マーチ*
ハイ・ホー
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
小さな世界

ミッキーマウス (2)
ミニーマウス (2)
ドナルドダック (2)
プルート (2)
グーフィー (2)
チップデール (2)
白雪姫 (2)
先生 (初)
おこりんぼ (初)
ごきげん (初)
ねぼすけ (初)
てれすけ (初)
くしゃみ (初)
おとぼけ (2)
メリー・ポピンズ (初)
バート (初)
ペンギン・ウェイター (初)

また、開園15周年を迎えた東京ディズニーランドとのコラボレーションとして、『天才てれびくん』のてれび戦士がバックダンサーを担当した。

第51回(2000年)

ディズニーキャラクターと紅白の出場歌手がディズニーの楽曲とダンスナンバーのメドレーを披露する特別企画「ミッキーと踊ろうダンスカーニバル」が行われた。曲紹介は中村勘九郎(現・中村勘三郎 (18代目)*)が行った。

星に願いを 小柳ゆき
シング・シング・シング* 西城秀樹、細川たかし、前川清、坂本冬美、天童よしみ、八代亜紀*、和田アキ子、ミッキーマウス
ロック・アラウンド・ザ・クロック* モーニング娘。、ドナルドダック、チップ、デール
レッツ・グルーヴ* DA PUMP、MAX、グーフィー、マックス
コンガ* 松田聖子*、ミニーマウス
ミッキーマウス・マーチ* 参加者全員

※…ダンスパフォーマンスのみ。歌は音源使用。

ミッキーマウス(声:青柳隆志 (3)
ミニーマウス (3)
ドナルドダック (3)
チップデール (3)
グーフィー (3)
マックス (初)

また、別の特別企画として、劇団四季の『ライオンキング*』から「サークル・オブ・ライフ」を劇団四季と紅白出場歌手がコラボレーションする企画も行われた。

歌:森進一、石原詢子、八代亜紀、中村美律子、布施明、谷村新司・堀内孝雄(アリス)、大泉逸郎、19、MAX、山本譲二、西城秀樹

第62回(2011年)

特別企画「あしたを歌おう。~こどもスペシャル~」と題して、「マル・マル・モリ・モリ!」(芦田愛菜・鈴木福)と併せてディズニー・スペシャル・メドレーを実施。

嵐とディズニーキャラクターによる「星に願いを」と、紅白歌手有志による「小さな世界」のメドレーを披露した。

ミッキーマウス(声:青柳隆志 (4)
ミニーマウス (4)
ドナルドダック (4)
デイジーダック (2)
プルート (3)
グーフィー (4)
チップデール (4)

第63回(2012年)

「歌で会いたい。特別企画ドリームステージ」と題して、ディズニーキャラクターと紅白出場選手がディズニーメドレーによるコラボレーションを行った。また、ミッキーマウスのドラム生演奏も行われた。

ミッキーマウス・マーチ* ミッキーマウス、嵐
ケイシー・ジュニア(曲間)
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス AKB48*、関ジャニ∞、ドナルドダック、チップ、デール、グーフィー
ビビディ・バビディ・ブー Perfume*、ミニーマウス、デイジーダック
ジッパ・ディー・ドゥー・ダー 参加者全員

ミッキーマウス(声:青柳隆志 (5)
ミニーマウス(声:水谷優子 (5)
ドナルドダック(声:山寺宏一 (5)
デイジーダック(声:土井美加 (3)
グーフィー(声:島香裕 (5)
プルート(声:ビル・ファーマー (4)
チップデール(声:滝沢ロコ稲葉実 (5)
クラリス (初)
ファイファー・ピッグ (2)
フィドラー・ピッグ (2)
プラクティカル・ピッグ (2)
先生 (2)
おこりんぼ (2)
ごきげん (2)
ねぼすけ (2)
てれすけ (2)
くしゃみ (2)
おとぼけ (3)
ピノキオ (2)
ジミニー・クリケット (初)
とんすけ (初)
ミス・バニー (初)
ブレア・ラビット (初)
ブレア・フォックス (初)
ブレア・ベア (初)
リロ・ペレカイ (初)
スティッチ (初)

第65回(2014年)

紅組のMay J.*が同年公開の映画『アナと雪の女王』で担当した主題歌「レット・イット・ゴー」を歌唱した。

また、特別企画「みんなで歌おう!アナと雪の女王」として、アナ役の神田沙也加エルサ役のイディナ・メンゼルが「生まれてはじめて」「レット・イット・ゴー」をそれぞれ披露した。神田沙也加のコメントはアメリカ合衆国*ニューヨーク州*からの生中継で、歌唱自体はVTRだった。

第66回(2015年)

特別企画「嵐×スター・ウォーズ」と題して、C-3PO*が当時公開したばかりの映画『スター・ウォーズ フォースの覚醒』の告知をした。

ダース・ヴェイダー*(声:楠大典
ストームトルーパー*
C-3PO*(声:岩崎ひろし
ヨーダ*(声:多田野曜平)※声のみ
R2-D2*
BB-8*

また、特別企画「ザッツ・SHOWTIME~星に願いを~」と題して、「星に願いを」「夢はひそかに」のディズニーメドレーを披露した。進行は黒柳徹子松田聖子*。出演は綾瀬はるか、V6、Perfume*

ミッキーマウス(声:青柳隆志 (6)
ミニーマウス (6)
ドナルドダック (6)
デイジーダック (4)
グーフィー (6)
プルート (5)
ファイファー・ピッグ (3)
フィドラー・ピッグ (3)
プラクティカル・ピッグ (3)
先生 (3)
おこりんぼ (3)
ごきげん (3)
ねぼすけ (3)
てれすけ (3)
くしゃみ (3)
おとぼけ (4)
ピノキオ (3)
ジミニー・クリケット (2)
ゼペット (初)
スティッチ (2)
エンジェル (初)
ダッフィー* (初)
シェリーメイ* (初)

第70回(2019年)

特別企画「Disney Cinema Medley 2019」として、同年のヒット作『トイ・ストーリー4』『アナと雪の女王2』『アラジン』からそれぞれの主題歌が披露される。

イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに 中元みずき*
君はともだち ダイアモンド☆ユカイ(平野紫耀、髙橋海人)
ホール・ニュー・ワールド 中村倫也木下晴香

第71回(2020年)

特別企画「紅白 ディズニースペシャルメドレー」として、ディズニーのスタンダード・ナンバーが披露された。新型コロナウイルス感染拡大防止の一環で、東京ディズニーリゾートの事前収録となった。「ホール・ニュー・ワールド」はアラビアンコースト、他2曲はシンデレラ城*前からのパフォーマンスだった。

星に願いを King & Prince、乃木坂46
ホール・ニュー・ワールド 氷川きよし、二階堂ふみ
小さな世界 King & Prince、乃木坂46、渡辺直美

ミッキーマウス(声:星野貴紀 (7)
ミニーマウス (7)
ドナルドダック (7)
デイジーダック (5)
グーフィー (7)
プルート (6)
ホセ・キャリオカ (初)
パンチート (初)
チップデール (6)
ティモン (初)
マックス (2)
アラジン (初)
ジャスミン (初)
ジーニー (初)
スクルージ・マクダック (初)
クラリス (2)
先生 (4)
おこりんぼ (4)
ごきげん (4)
ねぼすけ (4)
てれすけ (4)
くしゃみ (4)
おとぼけ (5)
白雪姫 (3)
シンデレラ (初)
プリンス・チャーミング (初)
ピーター・パン (2)
ウェンディ・ダーリング (初)
ピノキオ (4)
ゼペット (2)
ジミニー・クリケット (3)
スティッチ (3)
リロ・ペレカイ (2)
ファイファー・ピッグ (4)
フィドラー・ピッグ (4)
プラクティカル・ピッグ (4)
マリー (初)
野獣 (初)
ベル (初)

第73回(2022年)

特別企画「ディズニースペシャルメドレー」として、NHKホールの歌唱2曲と東京ディズニーシーの新ナイトショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~*」をモチーフにしたの事前収録映像が上映された。

星に願いを 大泉洋、橋本環奈
ジャンボリミッキー!* 櫻井翔、IVE、Snow Man、BE:FIRST、日向坂46
君の願いが世界を輝かす* MISIA*

ミッキーマウス(声:星野貴紀 (8)
ミニーマウス (8)
ドナルドダック (8)
デイジーダック (6)
グーフィー (8)
チップデール (7)

以下のキャラクターは事前収録映像のみの出演。
プルート (7)
ピーター・パン (3)
ウェンディ・ダーリング (2)
モアナ (初)
ミゲル・リヴェラ (初)
エルサ (初)
アリエル (初)
エリック (初)
ラプンツェル (初)
フリン・ライダー (初)
アラジン (2)
ジャスミン (2)
マックス (3)
白雪姫 (4)
おとぼけ (6)
オーロラ姫 (2)
フィリップ王子 (2)
ホセ・キャリオカ (2)
パンチート (2)
ジュディ・ホップス (初)
ニック・ワイルド (初)
ピノキオ (5)
ジミニー・クリケット (4)
アリス (初)
マッドハッター (初)
白うさぎ (初)
シンデレラ (2)
プリンス・チャーミング (2)
スティッチ (4)
リロ・ペレカイ (3)
マリー (2)
ベルリオーズ (初)
トゥルーズ (初)
ベル (2)
野獣(人間) (2)
ダッフィー* (2)
シェリーメイ* (2)
ジェラトーニ* (初)
ステラ・ルー* (初)
クラリス (3)

第74回(2023年)

紅白の出場歌手がディズニーの楽曲を披露する特別企画「ディズニー100周年メドレー」が披露された。プレゼンターは橋本環奈と浜辺美波。

いつか王子様が 橋本環奈、浜辺美波
アンダー・ザ・シー 大泉洋、大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)、LE SSERAFIM
フレンド・ライク・ミー 山寺宏一、櫻坂46、Stray Kids
ウィッシュ~この願い~ 生田絵梨花
小さな世界 上記参加者+ano、石川さゆり、純烈、鈴木雅之、Mrs. GREEN APPLE

ミッキーマウス (9)
ミニーマウス (9)

第75回(2024年)

紅白の司会と出場歌手がディズニーの楽曲を披露する特別企画「ディズニーファンタジーメドレー」が披露された。最初の3曲は同年6月に東京ディズニーシーでオープンした新エリア「ファンタジースプリングス*」での事前収録映像で、テーマポートにまつわる選曲が行われた。「星に願いを」はステージでの披露となる。

きみもとべるよ!* ME:I*(MOMONA、RAN、COCORO、MIU、SUZU)、Da-iCE(工藤大輝岩岡徹大野雄大花村想太和田颯
レット・イット・ゴー ~ありのままで~ 乃木坂46
輝く未来 大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)、SAKURA(LE SSERAFIM)
星に願いを ILLIT、石川さゆり、Omoinotake、郷ひろみ、櫻坂46、JO1、Da-iCE、乃木坂46、ME:I、Mrs. GREEN APPLE、LE SSERAFIM、有吉弘行、橋本環奈、伊藤沙莉

ミッキーマウス(声:星野貴紀 (10)
ミニーマウス (10)
ドナルドダック (9)
デイジーダック (7)
チップ (8)
デール (8)
グーフィー (9)
マックス (4)
プルート (8)

以下のキャラクターは事前収録映像のみの出演。
ピーター・パン (4)
ウェンディ・ダーリング (3)

その他

第52回(2001年)、Kiroro*が歌唱した「Best Friend*」の新録版が、2016年公開『アーロと少年*』の日本版エンドソングに起用された。

第57回(2006年)、スキマスイッチ*が歌唱した「全力少年*」が、2020年公開『2分の1の魔法』の日本版エンドソングに起用された。

第58回(2007年)、Gacktが歌唱した「RETURNER ~闇の終焉~ 消え逝く武士(サムライ)への鎮魂歌(レクイエム)」は、『プレステージ』の日本語版テーマソングで使用された楽曲のアレンジ・バージョン。

第59回(2008年)、第70回(2019年)、Perfume*が歌唱した「ポリリズム*」が、2011年公開『カーズ2*』の世界共通挿入歌&日本版エンドソングに起用された。

タグ:

未分類
最終更新:2025年03月20日 00:49