frame_decoration

キングダム ハーツ

英題:Kingdom Hearts
発売:2002年3月28日、2002年12月26日(FM版)、2013年3月14日(PS3版)、2017年3月9日(PS4版)
北米版:2002年9月17日、2013年9月10日(PS3版)、2017年3月28日(PS4版)
開発:スクウェア・エニックス
機種:プレイステーション2*プレイステーション3*プレイステーション4*

ストーリー

小さな島デスティニーアイランドに住む3人の子供、ソラリクカイリは外の世界を夢見てイカダを作っていた。出発前夜、嵐と共に闇の生物・ハートレスが島に現れて攻撃を始める。ソラは友達を探しに外に出るが、目の前でリクが闇の中へと消えていく。その時、ソラの前には鍵の形をした謎の武器・キーブレードが現れた。キーブレードを駆使してハートレスを倒しながら進むソラの前に、奇妙な扉とカイリがあった。この時、ソラ、リク、カイリはどこか外の世界へと飛ばされてしまう。

その頃、ディズニーキャッスルでは、世界の闇の力の異変に気付いた王様(ミッキーマウス)は王宮魔導士ドナルドダックと騎士隊長グーフィーに「鍵を持つ者に同行せよ」というメッセージを残し、失踪してしまう。ドナルドとグーフィーは王様の命令どおり、レオンという男に会うため、外の世界・トラヴァースタウンへと向かう。

鍵を持つ者、つまりキーブレードを持ったソラはトラヴァースタウンへ飛ばされ、レオンに出会う。そこでハートレスに関する話を聞く。ハートレスは人の心に反応する生物で、キーブレードはハートレスを打ち負かす力がある唯一の武器なのだという。レオンの故郷を治めていたアンセムはハートレスについて調べていたという。その頃、ドナルドとグーフィーはレオンの仲間エアリスと遭遇し、同じ話を聞いていた。その後、ソラ、ドナルド、グーフィーは町の中で偶然出会い、協力して巨大なハートレスを倒し、仲間となる。

ここから、世界中にある闇の力が流れ出す鍵穴を閉じるために、ディズニー映画の世界を回っていく。その過程でマレフィセント率いるヴィランズ(悪役)たちが7人のプリンセスの心を集めて鍵穴を作り出そうとしていることが明らかになる。プリンセスにはなんとカイリも含まれており、心を失った彼女の無事を確保するという約束のもとリクがマレフィセントに協力して闇の力を得ていた…。

概要

キングダム ハーツシリーズ第1作。故郷をハートレスに襲われて外の世界へ放り出された14歳の少年ソラが世界中を旅し、友達を探して世界を修復していく冒険を繰り広げる。彼は冒険の途中でディズニーや『ファイナルファンタジー』シリーズのキャラクターと出会っていく。カメオも含めると、登場する既存のディズニーキャラクターは113名。

主人公のソラは、キーブレードという鍵の形とした武器を振って戦う。キーブレードの先端からは、『ファイナルファンタジー』シリーズでおなじみの魔法を使うことができ、属性魔法や回復魔法を使うことができる。召喚魔法として、シンバジーニーバンビダンボティンカー・ベルムーシューら6体のディズニーキャラクターを召喚することができる。イフリートやラムウといったFFシリーズおなじみの召喚獣は登場しない。

また、アビリティを装備することで特殊な効果を得ることができるので、カスタマイズによって戦略性のあるバトルが展開される。バトルはソラを含めた3人パーティーで構成されており、ドナルドダックグーフィーが基本メンバーとなる。訪れるワールドによっては、仲間のどちらかをワールド固有のメンバー(ターザンアラジンジャック・スケリントンアリエルピーター・パンビースト)と入れ替えることもできる。

時間軸で言えば、『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』(2010年)の約10年後であり、『キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ』(2004年)へと続いていく。物語の終盤は『キングダム ハーツ 358/2 Days』(2009年)と同時進行という形をとっている。ナンバリングの続編は『キングダム ハーツII』(2005年)。

主題歌は宇多田ヒカル*の「光*」。

バージョン

同年9月、北米版が発売された。音声やメッセージが全て英語に翻訳されており、『ファイナルファンタジーVII』のセフィロスや、『ヘラクレス』のアイスタイタンが隠しボスとして追加されている。「Simple and Clean」として歌詞が英語になったほか、サビのメロディも変更されている。

同年12月、日本で『キングダム ハーツ ファイナル ミックス』が発売された。北米版をベースに英語音声+日本語字幕となっており、さらに技の威力調整や新アビリティ、ハートレスのカラーリングの変更、難易度の選択などが追加された。追加ボスについても、北米版のものに加えて続編『キングダム ハーツII』の鍵となる謎の男が追加されていることで、より深く遊べるようになった。特典映像として『ファイナルファンタジーX-2』の予告編が収録されている。

2013年3月、プレイステーション3*版が発売。ディスクがオリジナルのDVDからBlu-rayになったことで、画質がHDとなっているほか、一部の操作が『キングダム ハーツII』以降に準拠したものとなっている。内容はFM版をベースに日本語音声で遊べるようになっている。そのため、北米版から追加されたセフィロス役の森川智之のみ音声の追加収録が実施されている。主人公のソラ、リクカイリの顔のモデルが『キングダム ハーツ 3D: ドリーム ドロップ ディスタンス』(2012年)のもの、白雪姫シンデレラオーロラ姫のモデルが『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』(2010年)のものにそれぞれ差し替えられている。操作方法が『キングダム ハーツII』以降の作品準拠にアレンジされているほか、アビリティ「EXPゼロ」「コンボマスター」の追加によって遊びの幅が広がっている。

2017年3月、プレイステーション4*版が発売。PS3版をベースに、フレーム数が30fpsから60fpsに向上している。

登場ワールド


キャスト

ソラ ハーレイ・ジョエル・オスメント 入野自由
リク デビッド・ギャラガー 宮野真守
カイリ ヘイデン・パネッティーア 内田莉紗
アンセム ビリー・ゼイン 大塚明夫
カイリのおばあちゃん - -
ドナルドダック トニー・アンセルモ 山寺宏一
グーフィー ビル・ファーマー 島香裕
野獣 ロビー・ベンソン 山寺宏一
マレフィセント スザンヌ・ブレイクスリー 沢田敏子
マーリン - -
フェアリー・ゴッドマザー - -
アリス キャサリン・ボーモント 土井美加
ハートの女王 トレス・マクニール 小沢寿美恵
白うさぎ コーリー・バートン 牛山茂
ドアノブ コーリー・バートン 小山武宏
トランプ兵 - -
チェシャ猫 - -
マッドハッター -(カメオ出演) -
マーチ・ヘアー -(カメオ出演) -
トゥイードルディー -(カメオ出演) -
トゥイードルダム -(カメオ出演) -
ターザン トニー・ゴールドウィン 小杉十郎太
ジェーン・ポーター ナイア・ケリー すずきまゆみ
クレイトン ブライアン・ブレスド 銀河万丈
ターク オードリー・ワシレウスキー 土居裕子
カーチャック - -
カーラ - -
サボー - -
プー ジム・カミングス 八代駿
ティガー ジム・カミングス 玄田哲章
ピグレット ジョン・フィドラー 小宮山清
ラビット - -
イーヨー - -
オウル - -
ルー - -
アラジン スコット・ウェインガー 三木眞一郎
ジーニー ダン・カステラネタ 山寺宏一
ジャスミン リンダ・ラーキン 麻生かほ里
ジャファー ジョナサン・フリーマン 宝田明
イアーゴ ギルバート・ゴットフリード 神谷明
アブー - -
魔法のじゅうたん - -
商人 - -
タイガーヘッド - -
アリエル ジョディ・ベンソン すずきまゆみ
トリトン ケネス・マース 石田太郎
セバスチャン ケビン・マイケル・リチャードソン 山寺宏一
アースラ パット・キャロル くじら
ジェットサム コーリー・バートン 森山周一郎
フロットサム コーリー・バートン 森山周一郎
フランダー イーライ・ラッセル・リネッツ 常盤祐貴
グラット - -
ジャック・スケリントン クリス・サランドン 市村正親
サリー キャス・スーシー 土居裕子
町長 ジェフ・ベネット 大平透
ゼロ - -
ウギー・ブギー ケン・ペイジ 畠中洋
ロック ジェス・ハーネル 園岡新太郎
ショック キャス・スーシー 土居裕子
バレル ジェフ・ベネット 松澤重雄
フィンケルスタイン博士 ジェス・ハーネル 三ツ矢雄二
ヘラクレス ショーン・アスティン 松本保典
フィル ロバート・コスタンゾ 永井一郎
ハデス ジェームズ・ウッズ 嶋田久作
ケルベロス - -
ロックタイタン - -
アイスタイタン -(北米版以降) -
ピノキオ セス・アドキンス 常盤祐貴
ゼペット トニー・ポープ 熊倉一雄
ジミニー・クリケット エディ・キャロル 肝付兼太
クレオ - -
ピーター・パン クリストファー・スティール 岩田光央
ティンカー・ベル - -
フック船長 コーリー・バートン 大塚周夫
ウェンディ・ダーリング キャサリン・ボーモント 渕崎ゆり子
ミスター・スミー ジェフ・ベネット 熊倉一雄
チクタクワニ - -
シンバ - -
バンビ - -
ダンボ - -
ムーシュー マーク・モーズリー 山寺宏一
白雪姫 - -
シンデレラ - -
オーロラ姫 - -
ベル - -
チェルナボーグ - -
ポンゴ - -
パーディタ - -
パッチ -(カメオ出演) -
ローリー -(カメオ出演) -
ラッキー -(カメオ出演) -
ペッパー -(カメオ出演) -
ペニー -(カメオ出演) -
フレックルス -(カメオ出演) -
レディ -(カメオ出演) -
トランプ -(カメオ出演) -
アルキメデス -(カメオ出演) -
魔女 -(カメオ出演) -
先生 -(カメオ出演) -
おこりんぼ -(カメオ出演) -
ごきげん -(カメオ出演) -
くしゃみ -(カメオ出演) -
てれすけ -(カメオ出演) -
ねぼすけ -(カメオ出演) -
おとぼけ -(カメオ出演) -
プリンス・チャーミング -(カメオ出演) -
フローラ -(カメオ出演) -
フォーナ -(カメオ出演) -
メリーウェザー -(カメオ出演) -
ルミエール -(カメオ出演) -
コグスワース -(カメオ出演) -
ポット夫人 -(カメオ出演) -
チップ -(カメオ出演) -
ホーレス・ホースカラー -(カメオ出演) -
クララベル・カウ -(カメオ出演) -
ピーター・ピッグ -(カメオ出演) -
パディ・ピッグ -(カメオ出演) -
ヒューイ - -
デューイ - -
ルーイ - -
プルート ビル・ファーマー -
チップ - -
デール - -
魔法の箒 - -
デイジーダック トレス・マクニール 土井美加
ミニーマウス ルシー・テイラー 水谷優子
ミッキーマウス ウェイン・オルウィン 青柳隆志
モーグリ - -
レオン デヴィッド・ボレアナズ 石川英郎
ユフィ クリスティ・カールソン・ロマーノ かかずゆみ
エアリス マンディ・ムーア 坂本真綾
クラウド スティーブ・バートン 櫻井孝宏
シド - -
セルフィ モリー・ケック 青木麻由子
ティーダ ショーン・フレミング 森田成一
ワッカ ディー・ブラッドリー・ベイカー 中井和哉
セフィロス ランス・バス(北米版以降) 森川智之(HD版のみ)
謎の男 -(FM版以降) -
黒コートの男 -(FM版以降)

  • ※FFシリーズからのゲスト出演
  • HD版:2013年追録

用語集

サブゲーム


オブジェクト


ロケーション


種族


グループ


楽曲

タグ:

ゲーム
最終更新:2024年09月08日 22:29