遊戯王デュエルモンスターズ 20thリマスター
テレビ東京系列で毎週土曜7時30分 - 8時00分の再放送枠内において、「遊☆戯☆王誕生20周年プロジェクト」の一環として再放送ゴッズの後番組として、2015年2月7日から放送開始した遊戯王デュエルモンスターズのHDリマスター版の再放送。
基本的には本家版や2004~2008年の再放送版と同じだが細かな差異がある為、この別項目で解説する。
基本的には本家版や2004~2008年の再放送版と同じだが細かな差異がある為、この別項目で解説する。
上記の20周年や2016年に公開予定の劇場版の促進として放送が開始された。
ジャンプ原作のアニメのリマスター版地上波再放送としては『ドラゴンボール改』に次ぐ作品となる。
20周年記念放送や原作者が関わる劇場版展開など、似ている展開が多いのは密に 密に。
ただし、『遊戯王ARC-V』との兼ね合いもあり流石にそこまで余力が無いのか、新規アフレコやアニメオリジナルシーンのカットなど大幅な変更が加えられた『DB改』と異なり、あくまでも「一般的な意味でのHDリマスター」となっており、変更点は画像の鮮明化や画面アスペクト比修正などごくわずかである(後述)。
年末進行等で休止もあったが、うまい具合に年明けに新シリーズが開始したり、2019年の6月末の改変期で終了できるように調整もされていた。
ジャンプ原作のアニメのリマスター版地上波再放送としては『ドラゴンボール改』に次ぐ作品となる。
20周年記念放送や原作者が関わる劇場版展開など、似ている展開が多いのは密に 密に。
ただし、『遊戯王ARC-V』との兼ね合いもあり流石にそこまで余力が無いのか、新規アフレコやアニメオリジナルシーンのカットなど大幅な変更が加えられた『DB改』と異なり、あくまでも「一般的な意味でのHDリマスター」となっており、変更点は画像の鮮明化や画面アスペクト比修正などごくわずかである(後述)。
年末進行等で休止もあったが、うまい具合に年明けに新シリーズが開始したり、2019年の6月末の改変期で終了できるように調整もされていた。
20周年プロジェクトと言う事や、既存ファンや世代的(*1)に「遊戯王DM知らない」「遊戯を知らない」といった新規層に遊戯達を定着させることを意識している為、再放送であるにもかかわらずコンマイや放送局含め放送前から促進に異様に気合が入っており、
- 「ザ・レアリティ・コレクション」や「決闘者の栄光-記憶の断片ー」など原作使用カードのタイアップ(*2)再録
- 「破壊輪」「混沌帝龍 -終焉の使者-」など原作やアニメで仕様した禁止カードの大エラッタ祭と制限への復帰
- 原作で登場したカードの代替品がOCG化(落とし穴→トゲ付き落とし穴、ダークネクロフィアの原作補正カードダークサンクチュアリ、バイザーデス→ホールディングアームズ等)
- 上記のエラッタ版混沌帝龍や新規絵のブラック・マジシャンの付録カード
- 20thリマスター専用の公式サイト開設やニコニコ動画における本家版の一挙放送
など良いか悪いかは置いといても、出血大サービス並みのファンサービスといえる展開になった。
前述のように内容の大幅な変更はないが、
- 放送開始時の「20th」ロゴ、タイトルにも「20thリマスター」の文字が入っている
- opやEDのアニメーション変更(*3)
- それまでの再放送でカットされていた次回予告の復活
- ARC-Vから入った層やARC-Vを見ていない視聴者にも配慮してか、余った時間枠で柚子と権現坂の次回予告を兼ねたカオスな漫才パート。
など細かな部分での変更や追加はいくつか見られる。
- グレート・モスや梶木が出たエピソードの翌日にはARC-V本編にてグレート・モスやフィッシャーマンが登場している。
- 本編が通算777回を迎える前日の放送分では、キース対城之内戦でスロットマシーンAM-7が777揃う放送分。
- 王国編のテレビオリジナルエピソードでもある王様対城之内戦が開始される前後でバトルシティ編リマスターで遊戯対洗脳城之内が放送。
- オシリスの天空竜が付録に付いたVジャンプの発売日にDMリマスターでオシリスの天空竜初登場。
- 王様対社長が放送された直後にARC-VにてXYZが登場し、更に万丈目が使用したVWXYZも登場。
風間氏の棒読み、初期の社長、原作との比較など懐かしい要素や印象に残る場面が多い為10年以上前の作品にも拘らず過去、未視聴者ファン含め、話題になる要素が多く、綺麗な画面で時代の差を感じる場面や強烈なシーンをファン同士で楽しむことができる。
そして、何より字幕付きのキャプ画像素材が入手できることもありネタ要素が非常に強く、話が進むたびネタ、汎用性の高いレス画像やネタ画像が増えるため今後の展開が期待される。
そして、何より字幕付きのキャプ画像素材が入手できることもありネタ要素が非常に強く、話が進むたびネタ、汎用性の高いレス画像やネタ画像が増えるため今後の展開が期待される。
最終回では、特殊EDがセレクションと同じ通常EDが流れてしまったが、2019年の6月を以って無事完走した。後枠は、深夜枠で一度放送されていたセレクションが放送予定となっているが、第1弾が唐突に遊戯王GXの3期からになっている。
遊戯王デュエルモンスターズ バトル・シティ編
2015年4月から2016年8月30日まで火曜深夜2:05分より、『バトル・シティ編』のサブタイトルで前述の20thリマスターとは別個に再放送された。
内容自体は20thリマスターと同じくHDリマスター放送である。
内容自体は20thリマスターと同じくHDリマスター放送である。
総集編「ロードトゥバトル・シティ」を経て第52話(火災が発生した洗脳キース戦の事後)からのスタート。
その後、2016/03/08の第97話の翌週は第122話の放送となっておりなにかが抜けているが、サブタイトルが『バトル・シティ編』なので仕方がないことではある。
ただ、その抜けた分がないとバトルロイヤル以降に矛盾が生じるところがあるが、結局そのまま放送されてしまったが、セレクションにて記憶編~戦いの儀が放送された際には、ドーマ編~KCグランプリ編の人物の登場している戦いの儀の決戦前夜がカットされた他、最終話のエピローグも通常EDに置き換わっている。
その後、2016/03/08の第97話の翌週は第122話の放送となっておりなにかが抜けているが、サブタイトルが『バトル・シティ編』なので仕方がないことではある。
ただ、その抜けた分がないとバトルロイヤル以降に矛盾が生じるところがあるが、結局そのまま放送されてしまったが、セレクションにて記憶編~戦いの儀が放送された際には、ドーマ編~KCグランプリ編の人物の登場している戦いの儀の決戦前夜がカットされた他、最終話のエピローグも通常EDに置き換わっている。
遊戯王セレクション
遊戯王デュエルモンスターズ バトル・シティ編の後枠として放送されたもの。
遊戯王シリーズのエピソードを厳選されて放送される予定であるが、採用基準として放送日に発売されたカードの販促やARC-Vに関わっている人物を当てたものが採用されているが
5D'sが遊星推しだったのに対して、ZEXALがカイト推しになっていたりと構成の偏りも多く、3月末で終了が決定した為、遊馬の活躍が放送されることなく終了が決定した(この辺りはBSでZEXALIIが再放送中の影響も見られる)。
遊戯王GXは今回初めてリマスター処理されたものが放送されている。
エピソードが飛び飛びになって放送されているが、深夜帯にやっていることもあり、円盤商法(DVD箱購入)が関わっていると見たほうが良い。
遊戯王シリーズのエピソードを厳選されて放送される予定であるが、採用基準として放送日に発売されたカードの販促やARC-Vに関わっている人物を当てたものが採用されているが
5D'sが遊星推しだったのに対して、ZEXALがカイト推しになっていたりと構成の偏りも多く、3月末で終了が決定した為、遊馬の活躍が放送されることなく終了が決定した(この辺りはBSでZEXALIIが再放送中の影響も見られる)。
遊戯王GXは今回初めてリマスター処理されたものが放送されている。
エピソードが飛び飛びになって放送されているが、深夜帯にやっていることもあり、円盤商法(DVD箱購入)が関わっていると見たほうが良い。
その後、2019年に上記のリマスター版が終了後は、再放送枠でセレクションが再び放送が開始されている。
今回は、デュエルリンクスとの連動も兼ねており、限定イベントに関わっているエピソードから選出されている。
2020年4月からは、同時間枠で遊戯王SEVENSが内定しており、3月末での終了予定となっている。
今回は、デュエルリンクスとの連動も兼ねており、限定イベントに関わっているエピソードから選出されている。
2020年4月からは、同時間枠で遊戯王SEVENSが内定しており、3月末での終了予定となっている。
作品 | 話数 | タイトル | デュエル | 備考 |
遊戯王デュエルモンスターズ | 215話 216話 217話 |
大邪神ゾーク復活 伝説の守護神エクゾディア復活! 召喚!三幻神 |
遊戯vsバクラ | 記憶編 正式な決着は218話だが、 217話でガンドラが効果を発動した時点で 事実上の決着が付いたためか、 218話はカットされた |
221話 222話 223話 最終話 |
運命のラストデュエル 三幻神を倒せ! 強き心 優しき心 光の中へ完結する物語 |
遊戯vsアテム | 戦いの儀 | |
遊戯王デュエルモンスターズGX | TURN-01 | 遊戯を継ぐ者 | 十代vsクロノス | 1期 |
TURN-34 | 湯けむり旅情!青眼の白龍 | 十代vsカイバーマン | 1期 カミューラ戦直後 | |
TURN-60 | 明日香VS吹雪!兄妹アイドルへの道 | 明日香vs吹雪 | 2期 十代がエドに敗戦した直後 | |
TURN-100 TURN-101 |
究極のアルカナ「ザ・ワールド」 エド、必殺の一撃!「ブルーD」! |
エドvs斎王 | 2期 | |
TURN-167 | 恩返しデュエル!クロノスVS元祖ドロップアウト・ボーイ! | 十代vsクロノス | 4期 | |
TURN-179 180 |
さよなら十代!涙の卒業式 真の卒業デュエル!十代VS伝説のデュエリスト |
十代vs遊戯 | 4期 | |
遊戯王5D's | 1話 | ライディング・デュエル!アクセラレーション! | 遊星vs牛尾 | 序章 |
55話 | 仲間たちの想い、救世竜セイヴァー・ドラゴン | 遊星vs鬼柳(2戦目) | ダークシグナー編 本来は54話との前後編 | |
64話 | オレたちの未来へ! | 遊星&ジャック&クロウ vsレクス・ゴドウィン |
ダークシグナー編最終決戦 本来は62話からの3話完結 | |
109話 | アクセル・シンクロ!生来せよ!シューティング・スター・ドラゴン | 遊星vsプラシド | WRGP編 デュエルは107話のブルーノvsプラシドを 遊星が引き継いだものであり 110話に継続するのだが、 セレクションではカットされた | |
151話 | 集いし願い | 遊星vsZ-ONE | アーククレイドル編 デュエル自体は147話からスタート | |
153話 154話 |
ぶつかり合う魂! 光り差す未来へ |
遊星vsジャック | デュエル自体は152話からスタート | |
遊戯王ZEXAL | 1話 | かっとビングだぜ、オレ!! | 遊馬vs凌牙 | デュエルは2話に継続するのだが、 セレクションではカットされた |
13話 14話 |
魂を狩る者!ナンバーズ・ハンター現る! 『銀河眼の光子竜』降臨! |
遊馬vsカイト | ||
43話 | 奇跡のオーバーレイ!超銀河眼の光子龍 | 遊馬・カイトvsⅢ・Ⅳ | 本来は42話との前後編 | |
72話 73話 |
雌雄決する時!!遊馬VSカイト、WDCもう一つの決勝戦! 幻の大激突!!ダブル希望皇VSダブル銀河眼!! |
遊馬vsカイト | ||
遊戯王デュエルモンスターズGX | TURN-138~143 | 覇王降臨・死の決闘者~ヴォルカニック・デビルvs最凶のイービル・ヒーロー | 覇王(十代)vsクロコダイル・オブライエン他 | 3期(異世界編) |
遊戯王5D's | 37話~39話 | 潜入!アルカディアムーブメント 私のターンなんだから!~降臨! 2体の地縛神 | カーリーvsディヴァイン | ダークシグナー編 |
56話~59話 | 17年前の誓い モーメントが導く運命~孤高の光 セイヴァー・デモン・ドラゴン | 遊星vsルドガー ジャックvsカーリー |
||
遊戯王ZEXAL | ナンバーズ33 | 地獄のタッグデュエル! 悪魔のヒーローⅣ | Ⅳvs鉄男・等々力 | トロン兄弟のカードが収録予定の新カードパックの販促 |
ナンバーズ47~49 | 遊馬が棄権!? 奪われた「かっとビング!」~激闘の果て!ホープレイvsアトランタル | Ⅲvs遊馬 | ||
ナンバーズ57~58 | シャーク撃沈! 悪夢のファンサービス~シャーク覚醒! 新たなるカオス・ナンバーズあらわる | Ⅳvs凌牙 | ||
ナンバーズ127~128 | 不屈の兄弟コンボ 時空竜幽閉!!~別れの涙… 超銀河眼の時空龍の暴威!! | V・Ⅲvsミザエル | ||
遊戯王ARC-V | 31話~32話 | 唸る旋風 妖仙ロスト・トルネード!~熱戦!エンタメデュエルショー!! | 遊矢vs沢渡 | 舞網チャンピオンシップ編 |
78話~79話 | 革命の嵐~覚醒する魔導剣士 | 遊矢vsシンジ | シンクロ次元編 | |
93話~94話 | 破滅のデュエルマシン~魂を刻んだ右腕 | ジャックvsセルゲイ | スカーレットスーパーノヴァドラゴンOCG化 | |
遊戯王VRAINS | 66話~67話 | 地のイグニス「アース」~AIに宿る慕情 | 遊作vsアース | イグニス編 |
69話~70話 | 果たすべき使命~調律する弾丸 | リボルバーvsウィンディ | ||
90話~93話 | 次世代の創造主~交わした約束 | 葵(ブルーメイデン)vsボーマン 遊作vs草薙 |
||
110話~111話 | 哀の苛立ち~せめぎ合う意思 | 財前晃・葵(ブルーメイデン)vsAi | Ai編 |
【関連】