atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 遊戯王@2ch辞典
  • 暗黒騎士ガイア

暗黒騎士ガイア

最終更新:2017年12月11日 18:21

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

暗黒騎士ガイア(あんこくきしがいあ)

★6のモンスターカード。攻2300/守2100
必殺技は螺・旋・槍・殺(スパイラル・シェイバー)。

初期遊戯デッキの強力アタッカー。
DEATH-Tの海馬戦にて《闇・道化師のサギー》をバラバラにして華々しくデビュー。しかしその直後《青眼の白龍》のバースト・ストリームで粉砕され、苦いデビュー戦を飾った。
王国編においては《ブラック・マジシャン》や《デーモンの召喚》と並ぶ遊戯デッキの大型アタッカーとして活躍。
《カース・オブ・ドラゴン》と融合して《竜騎士ガイア》となったり、《カオスの儀式》で《カオス・ソルジャー》に進化したりと、なかなかの活躍を見せた。
なお、前者は原作初の融合モンスター、後者は原作初の儀式モンスターである。

切り札としての活躍も多い一方で、インセクター羽蛾戦で守備力2600となった《進化の繭》に攻撃力2300のまま特攻させられたり、闇のプレイヤーキラー戦で《カタパルト・タートル》によって射出されて玉砕したりと、鉄砲玉のような扱いも受けている。
王様「フィールドパワーソースを得た繭の守備力に太刀打ちできない!」アンタ何がしたかったんだ?

下記の通りOCGでは原作よりも★が1多かったがために、BC編ではリストラの憂き目に会う。
(ただ、和希は後にこのカードを「描きにくい!」と評しており、単に作画の都合という可能性も・・・)

アニメではBC編以降で《究極竜騎士》登場により《カオス・ソルジャー》の出番が増えたものの、儀式魔法の仕様が変更され《暗黒騎士ガイア》なしでも《カオス・ソルジャー》が出せるようになったため、結局このカードの出番は少ない。
かの《狂戦士の魂》が登場したデュエルで融合素材に使われたのが唯一の出番である。
一方で、手札が1枚だけの場合生け贄なしで召喚できるリメイクモンスター《疾風の暗黒騎士ガイア》がOCGから逆輸入されており、こちらはなかなかの活躍を見せた。
アニメでの同窓会やGXにも《疾風の暗黒騎士ガイア》が登場している。

OCGにおけるテキスト

通常モンスター
星7/地属性/戦士族/攻2300/守2100

OCGでは★7となり生け贄2体必要の為、最上級モンスターの中でもトップクラスに扱いにくいモンスターである。
OCG黎明期はモンスターのレベルを攻撃力と守備力の合計で決めていたため、《TM-1ランチャースパイダー》や《スロットマシーンAM-7》などの守備力の高目なモンスターは無駄に高レベルとなることが多かったが、このカードもそのアオリを受けた1枚。
《デーモンの召喚》に負ける事で有名な《真紅眼の黒竜》よりも更に弱い、かなりのソスカードである。


また、たびたびリメイク・強化されるカードでもあり、そちらはなかなかの活躍を見せているあたりがミソ。

 暗黒騎士ガイア 進化の系譜
《暗黒騎士ガイア》┳融合━《竜騎士ガイア》━エクシーズモンスター化━《迅雷の騎士 ガイアドラグーン》
           ┣儀式━《カオス・ソルジャー》━リメイク━《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》━リメイク━《カオス・ソルジャー -宵闇の使者-》
           ┣リメイク━《疾風の暗黒騎士ガイア》━リメイク━《疾走の暗黒騎士ガイア》━リメイク━《覚醒の暗黒騎士ガイア》━リメイク━《暗黒騎士ガイアロード》
           ┗シンクロモンスター化━《大地の騎士ガイアナイト》━融合━《地天の騎士ガイアドレイク》

かの凶悪カード《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》がちゃっかり顔を出している。
開闢のリメイク前のカオソルはガイアさんの強化形態である事を忘れている人は多い。

中でも数奇な運命をたどったのはシンクロモンスター《大地の騎士ガイアナイト》。
シンクロモンスター第1弾として《ジャンク・ウォリアー》と共に登場したカードであり、☆6で攻撃力2600、効果は特にない。
が、発売後1カ月で同じレベル・種族・属性かつ高ステータスで超強力効果持ちの上位互換シンクロモンスター《ゴヨウ・ガーディアン》が登場し、更に牛尾さんのカードとしてアニメ劇中でも活躍したため、あっという間に存在意義のなくなったソスカードとして同情を集めるようになってしまった(*1)。
その空気っぷりから、三沢大地の騎士ガイアナイトと呼ばれたり、敬意(?)を込めて「さん」付けで呼ばれたりする。
(なお、このころガイアナイトの進化形態《地天の騎士ガイアドレイク》が登場しているが、なぜか効果モンスターを徹底的に目の敵にする効果を持っている。相方と共にアレとかアレへの怒りが爆発したのだろうか)
が、《ゴヨウ・ガーディアン》は3年間さんざん他のモンスターを御用しつづけた結果自分が御用になってしまう。
結果としてガイアナイトは☆6シンクロでは最強の攻撃力を持つカードとなり、レベル6最強の攻撃力を持つカードとして多くのエクストラデッキに投入されている。
かつてのネタカードが出世したものである…というよりも、ようやく正統な評価を受けられたと言うべきなのか。
一方、エクシーズモンスターである《迅雷の騎士 ガイアドラグーン》はガイアナイトさんが《竜騎士ガイア》っぽくなったカード。というか攻守属性種族が竜騎士と一緒。
★7であるが★5・★6のエクシーズモンスターに重ねてエクシーズ召喚できる。っていうかそもそも自分からエクシーズ素材を取り除けないのでそちらの用途がメイン。
よって、★5・6のモンスターが持つ「効果を使ったターン攻撃できない」などのデメリットを一切無視して攻撃に移れる酷いカード。
1キルを行いまくる一方でアホみたいに価格が高く、敵に回しても味方にするのにも辛い思いをする2重の意味で鬼畜カード。あのガイアの子孫とは思いがたい。

因みに、本家本元の《暗黒騎士ガイア》は登場から10年以上経過した現在も1度たりとも注目された事が無い。
一応必殺技の《螺旋槍殺》がガイアをサポートする永続魔法として登場したりもしたが、青眼や師匠が《サンダー・ボルト》と同効果の《滅びの爆裂疾風弾》や《ハーピィの羽根帚》と同効果の《黒・魔・導》を持っているのに、《螺旋槍殺》の効果は「貫通ダメージ」というなんともしょっぱい効果。
所詮「師匠・デーモンに次ぐ3番手」ということで、コナミからの扱いは悪い。
《竜騎士ガイア》と《カオス・ソルジャー》も古いカードゆえに「よっぽど愛があれば使えなくもない」程度の性能である。
ガイアが輝く日はまだまだ遠いと思われる・・・。

タグ:

カード DEATH-T編
+ タグ編集
  • タグ:
  • カード
  • DEATH-T編
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「暗黒騎士ガイア」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
遊戯王@2ch辞典
記事メニュー
トップページ

ガイドライン

索引

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 英数字・記号

タグクラウド
BGM セリフ 作曲家 5D's 5D\'s AA ARC-V BC編 BGM DDD編 DEATH-T編 GX OCG OP SOUND DUEL TCG TRPG編 VRAINS Vジャンプ ZEXAL お泊り ちびまる子ちゃん はなかっぱ アニオリ アニメ アビドス三世 アムナエル カミューラ カード キャスト キャラクター グッズ ゲーム コピペ改変 コロナ存続 ゴリラを叩いてる サウンドトラック シリーズ構成 スキル スタッフ スピードデュエル セブンスターズ セリフ タイタン タニヤ ダークネス チャギントン デュエリスト デュエル ドリラゴ ドレミファ・どーなっつ! ファンターネ! ブラック・ジャック マスコット ミッキーマウス ランドマーク ワンピース 三ツ矢雄二 不二裕太 主人公 主題歌 作曲 作曲家 作画監督 制作会社 創作キャラ 劇伴 劇場版 千年アイテム 古代の機械 古代神官文字 大喝采 学園編 巨乳 散髪 文庫 東映版 永井真人 演出 漫画 漫画家 特殊用語 玉砕 王国編 用語 登場人物 監督 神のカード 空耳 童実野高校 第12波 第13波 粉砕 絵コンテ 罠カード 脚本 自作エピソード 自作キャラの散髪 舞台 記憶編 通称 遊戯王GX 遊戯王VRAINS 関係者 闇マリク 音楽 風邪 首領・ザルーグ

凡例

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. クラッシュタウン
  2. セブンスターズ
  3. ドーマ編
  4. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  5. 「答えろ!答えてみろルドガー!」
  6. 「だが奴は…弾けた」
  7. ダークシグナー
  8. 不動遊星
  9. 父親
  10. デュエル脳
もっと見る
最近更新されたページ
  • 25分前

    黒咲隼の散髪
  • 26分前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 26分前

    遊戯王ARC-V4
  • 1時間前

    ルフィの散髪
  • 4時間前

    ユーリの散髪
  • 14時間前

    黒咲瑠璃の散髪
  • 21時間前

    史実
  • 22時間前

    闇の大神官
  • 1日前

    天上院明日香の散髪
  • 3日前

    アクナディン
もっと見る
人気タグ「セリフ」関連ページ
  • 「強制終了をリリース!」
  • 「検診のお時間だ!」
  • サ店
  • 「雑魚だったろ、相手」
  • 「おい、デュエルしろよ」
もっと見る
人気記事ランキング
  1. クラッシュタウン
  2. セブンスターズ
  3. ドーマ編
  4. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  5. 「答えろ!答えてみろルドガー!」
  6. 「だが奴は…弾けた」
  7. ダークシグナー
  8. 不動遊星
  9. 父親
  10. デュエル脳
もっと見る
最近更新されたページ
  • 25分前

    黒咲隼の散髪
  • 26分前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 26分前

    遊戯王ARC-V4
  • 1時間前

    ルフィの散髪
  • 4時間前

    ユーリの散髪
  • 14時間前

    黒咲瑠璃の散髪
  • 21時間前

    史実
  • 22時間前

    闇の大神官
  • 1日前

    天上院明日香の散髪
  • 3日前

    アクナディン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. あめの隠れ家
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  3. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  4. 超越ヶ谷 にかり - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ドクトル・ホグバック(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
注釈

*1 この反省からか、初期のエクシーズモンスターで効果なし・攻撃力2600という彼のポジションに当たる《ジェムナイト・パール》は縛り無しの★4×2では未だに最大攻撃力かつ極力種族属性も他と被らない調整を行っているおかげで、未だに一定の評価を得ている。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.