ACS/キャラクター/クラトス・アウリオン
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
クラトス・アウリオン/Kratos Aurion
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (kratos2.png)
特徴・コメント
- HP580
- シンフォニアから参戦。凄腕の傭兵でもあり、お父さんでもあったりするいろんな意味ですごいお方。
- 属性耐性は、炎0.8/光0.8/闇1.5
闇の使い手は精々リオンやリカルドくらいなのでほぼ問題ない。 - 彼の登場により、サブキャラ含めシンフォニアのメインキャラが全員集合となった。また、ヴェスペリアの闘技場ゲストも揃ったことになる。
- 息子との一騎打ちの掛け合いは健在。
- 機動力はかなり高めで、↓+↑で真上にハイジャンプ、↓+左右斜め上方向を入力するとガイ様にも引けを取らない前後のロングジャンプが可能。代わりに技の動作時間が比較的長め。
- ゼロスと違って、各種攻撃手段の範囲がかなり広いので、撃ち負けることはあまり無い。
- ガードブレイク率が高めに設定されているのか、結構な確率でパリンパリン割れるので注意。
- OVL2の効果は通常攻撃含む無限連携
- 根性補正はHP10以下で有効。被ダメージが2割カットされる。
ボス限定能力
- 受身可能になるタイミングが通常より早い
- 受身動作なしで閃空裂破
- ダウン復帰時TP回復
- シャイニングバインドの威力が常時OVL時のもの
- ジャッジメントの詠唱短縮(鋼体アリ)
- 瀕死時ダウンすると永久OVL2
- ブチ切れた時にめくった状態だと、あらぬ方向に向かって延々と無意味に攻撃し続けるバグを抱えている。
技解説
- 術技はゼロスとほぼ共通だが、個々の性能は両者まるで違う。
エリアルを狙うゼロスに対し、クラトスは保守的(?)で地を這う感じ。 - 魔術の性能はクラトスの方が総じて優秀。しいなは平等。秘奥義に関してはそれぞれ特色があるので甲乙つけがたいといったところか。
対人での立ち回り
- 立ち回り次第で大概のキャラと互角以上に戦える。
- 特に近距離での攻めの展開が非常に強力なキャラ。
- 中央ではめくりJ攻撃から総合的に有利な状況を生み出せる。各種突進系を使って端まで運びたい。
- 壁に追い込んだら本領発揮。空ガ逃げすら許さない守護方陣やJ攻撃固めが異常に強力。
しいなや剛・魔神剣、雷神剣も織り交ぜたらほぼ確実に相手は割れる。追い込んだら逃さないよう追撃したい。
- 遠距離からは相殺対策での低空魔神剣三連発での牽制、ハイジャン>ADCやステップからのJ攻撃での特攻があるので困らない。
- 空中戦は広範囲のJ攻撃や閃空裂破系列のおかげであまり困らない。
- 普段のコンボ火力はそれほどでもないが、OVLした時の火力は目を瞠るものがある。
- イラプションを取り入れたカウンター不可ループコンボ、火力増大の秘奥義が非常に強力。ゲージがなくなるまで攻め続けること。
- 切り返しはゼロス同様しいな一本で十分。引っかかればその後広範囲の通常攻撃で楽々フルコンへご招待。
- HPもかなり高いので、ゲージ回収にはあまり困らない。
- 初めは相手を固めつつ、時にはやられながらゲージを回収し、溜まってきたら守護方陣その他で叩き割って一気に削り取るキャラといったところか。
ショートカット一覧
コマンド | 地上 | 空中 |
←・F | 雷電(しいな) | なし |
↑・F | 閃空裂破 | 共通 |
→・F | 瞬迅剣 |
■通常技■
名称 | 威力 | 備考 |
A | 5 | 薙ぎ払い。踏み込む為リーチがある。Bに連携できる。 |
B | 5 | 斬り上げ。Aに連携できる。 |
C | 5 | Aと全く一緒。…ただ、初撃にしか使えず、連携しようとする(B→C)のは不可能なので、使わなくて良い。 |
J攻撃 | 6 | A、B、C共に同じ。空中の相手に当てると少し浮かす。壁際なら低空の相手に当てると着地後に追撃が可能。A,Bからはエアダッシュから発動は出来ないがCからは出来る。 振り抜いた後ろ側には別の攻撃判定があり、それを当てると威力10になる。 |
クラトスの通常攻撃は他のキャラと一風変わっており、原作のスーパーブラスト(?)仕様で6回可能。
基本はA→B→A→B→A→B。わざわざB始動の必要も無いだろう。上記の通り、Cでは連携が出来ないので注意。
基本はA→B→A→B→A→B。わざわざB始動の必要も無いだろう。上記の通り、Cでは連携が出来ないので注意。
■特技■
名称 | コマンド | TP | OVL | 空中 | 威力 | 備考 |
魔神剣 | ↓・→・A | ○ | 9 | 衝撃波を放つ。斬り上げに判定はない。端から端まで届くのが非常に便利。 エアでは斜め下ではなく、水平に飛んでいく。 対人戦では相殺されない・飛び越してくることも難しい牽制手段としてかなり優秀。 | ||
瞬迅剣 | ←・→・A | ○ | 10 | クロエの疾風閃と比べると出は遅いものの、詰める距離は中々長い。 閃空裂破と比べると1低い威力だが、補正の関係でこちらがよりダメージUPを期待できる。 | ||
閃空裂破 | ↓・←・A | ○ | 11 | ゼロスの物より、やや滞空時間が長い印象。攻撃範囲がとても広い。 ショートカットを使わずとも空中から空襲気味に落下できる。 動作時間が長い。 ゼロスのそれより優秀で、あらゆる秘技に連携できる。 空中にキャンセルポイントがあり、そこからエアコンボに持ち込める。その場合の威力は6になる。 現在、剛魔/双牙/衝裂破が繋がるが、後ろ二つは最速必須。 |
■秘技■
名称 | コマンド | TP | OVL | 空中 | 威力 | 備考 |
魔神剣・双牙 | ↓・→・B | ○ | 18 | 一発目と二発目の間が長いものの、連携には問題ない。飛び込まれないようにだけしよう。 エアでは水平に二発飛ぶ。 何かしらの理由で浮いた敵に当てると、わずかに敵が浮く。 魔神剣と合わせて空中で使うとそれだけでも戦えるレベル。 | ||
剛・魔神剣 | ↓・→・C | ○ | 13 | 地に刀を叩きつけ衝撃波を出す。見た目によらず、高さの判定もそれなりにある。 ガードブレイク率が異様に高い。ダオスもヒューゴもガンガン砕く。 実はゼロスと違って空中発動可能で、落下or着地に使える。空中発動すると出だしと着地時にしか判定が無い。 | ||
風迅剣 | ←・→・B | ○ | 16 | ヒットすると風を起こす瞬迅剣。ダウン効果有り。 空中で出すと、突きのあと0.5秒ほどその場に停滞する。 | ||
閃空衝裂破 | ↓・←・B | ○ | 22 | 閃空裂破で浮かせ、空中で追撃して水平に吹き飛ばす技。 ゼロスのものと同様、背後にも判定がある。 威力は高いが、つなげる奥義が限られてるのが難点。端なら紅蓮剣や魔神閃空破に繋がる。 めくった状態で使うと、前方に吹き飛ぶはず敵が一緒にクラトスまで吹き飛ばし、結果空中奥義で更に追撃できるというトンデモ性能がある。 | ||
雷神剣 | ↓・→・D | 14 | ヒットすると落雷を起こす瞬迅剣のようなもの。低確率ガーブレ。 V仕様で移動距離が長い。 | |||
閃光衝 | ↓・↓・A | 15 | 渦巻く光の柱を立たすACSオリジナル技。先読み対空に使えそうな判定の強さを持っている。 ゼロスと違ってこちらは空中不可。 |
■奥義■
名称 | コマンド | TP | OVL | 空中 | 威力 | 備考 |
閃光墜刃牙 | ↓・←・D | ○ | 33 | ゼロスと違い、着地してやや間を空けてから突き刺す。 いわゆる墜刃牙の部分の判定が結構大きめ。 OVL回収に役立つが、敵との距離が離れるので、秘奥義に繋ぐタイミングには注意が必要。 | ||
紅蓮剣 | ↓・↓・C | ○ | 25(15) | 斬り上げから炎の球を飛ばす。()内の数値は、火炎弾のみのダメージ。 ゼロスのソレより斬り上げから火炎弾を放つまでの時間が短い。 | ||
風雷神剣 | ↓・→・E | ○ | 21 | 雷神剣の強化版。確率ガーブレ。ただしブレイクさせても秘奥義使わないと反確。 こちらもV仕様で移動距離が異様に長い。 | ||
魔神閃空破 | ↓・←・C | ○ | 29 | 魔神剣→閃空衝裂破の連携。無消費で威力が高く、メインに使っていける。 空中では魔神剣の部分はゼロスと異なり、水平に飛ぶ。 閃空衝裂破同様、めくった敵に当てると吹き飛ぶ敵が張り付いたままついてくる。 空中で食らった敵は当たった位置を頂点に放物線を描いて高速落下するため、受身は不可能。 | ||
守護方陣 | ↓・↓・B | ○ | 28(5) | 自分の周りに魔方陣を出現させ、湧き上がる光弾で攻撃する強力な対空奥義。 魔方陣にはHP回復効果(回復量5)。 14hitまで硬直短縮、ガードさせての固めにも使える。TPを使うのと、若干発生までラグがあるのが難。 | ||
雷閃剣 | →・←・→・C | ○ | 35 | 高速で長距離判定が出るダウン技。最大で4Hitで35ダメージ。 ガードされると自身の硬直が長いので固めの際には絶対に撃ってはいけない。 | ||
蒼炎翔牙斬 | ↓・←・→・C | ○ | 34 | ゼロスとはモーションが異なる炎を纏った乱舞技。原作没ボイス。最後の薙ぎ払いの範囲がすばらしい。 14Hitまでなら発生の早い紅蓮剣・ライトニングにつなげられる。 16Hitまでなら硬直が短く、反確を逃れられる。 17Hit以上でもOVL・秘奥義でキャンセルすれば問題無い。 | ||
氷牙陣 | ↓・→・←・D | ○ | ○ | 45 | ロイドとの原作没ユニゾンアタック。奥義版アブソリュート。己を敵もろとも凍結させ、最後に氷塊を落下させて打ち砕く。 風迅剣からなら安定して繋げられる。威力はお墨付き。HP100以下で非OVL時でも発動できるようになる。 ゼロフレーム無敵はゼロスの水牙陣と同じだが、多段Hitして打ちあがる水牙陣に対し、氷牙陣は当たろうがガードしようが相手はその場に固まる。 なんと最後の1Hitがガード不可能なので、確定で補正切りが出来てしまう超性能。 |
■援技■
名称 | コマンド | TP | OVL | 空中 | 威力 | 備考 |
曼樹沙華(しいな) | →・D | ○ | 16(8×2) | しいなが現れ、弱浮かせダウンを備えた火炎弾を二発放つ原作没ボイス。 ゼロスが呼ぶ彼女と性能は同一。故に使い方も同様。 | ||
雷電(しいな) | ←・D | ○ | 17 | 空中にしいなが現れ、着弾地点に落雷を起こすクナイを投げる原作没ボイス。 こちらもゼロスの呼ぶ彼女と同性能。 |
■魔術■
- ライトニングは連携、他2つは追撃が可能。
- HPが180以下になると詠唱時間が短縮される模様。
名称 | コマンド | TP | OVL | 威力 | 備考 |
イラプション | ↓・→・←・A | 18 | 地面から炎を吹き上げる魔術。術の中ではあまり使えない部類。特技以下からキャンセルして詠唱可能。 ゼロスと違って、OVL時は無詠唱になり、連携に組み込めるように。 | ||
ライトニング | ↓・→・←・C | 11 | 雷撃を落とす対空魔術。出が早くて超優秀。射程は画面9割で、端対端なら届かない。 特技以下からキャンセル可で、2Hit以上で無詠唱、更に秘技に連携できる。 攻撃範囲・詠唱時間の短さ・発生速度の観点から、ゼロスのタービュランスより遥かに優秀。 | ||
サンダーブレード | →・←・→・D | ○ | 35 | 上空から雷剣を高速落下させて炸裂させる魔術。秘技以下からキャンセル詠唱可。 詠唱・術後硬直ともに短めなので、かなり強力。 壁際ならJ攻撃→(着地後)閃光衝→A・・・等色々応用が利く。 落下する雷剣は空中ガード不可。 | |
ファーストエイド | ↓・←・→・D | ○ | (30) | 無理をするな!と自分のHPを回復。詠唱が長く回復量も微妙なため、迂闊に使うことなかれ。秘技以下からキャンセル可。 |
■天使術■
名称 | コマンド | TP | OVL | 威力 | 備考 |
ゲイボルグ | ↓・↓・D | ○ | ○ | ?(59を確認) | 神槍を落とし、着弾後に光を散らす原作没ボイス天使術。 立ち位置や飛び散る光(ダメージ5)のヒット等で威力が変わる。神槍の部分はガード不可。光弾はガード可。 非OVL時はジャッジメントに化ける。HP165以下になると非OVL時でも発動できるようになる。 鋼体殺しの性能を持つ。 |
ジャッジメント | ↓・↓・E | ○ | 1Hit=20 | ランダムに断罪の光を降らせる天使術。ガード不可能。 詠唱中は鋼体を張るため潰されにくいが、相手を見ずに使うと秘奥義の餌食になる。 ゼロス同様、15Hitあたりから連携中に秘技以下から無詠唱で発動できる。補正切りに。 残りHPが180以下になると詠唱が短縮する。 |
■バーストアーツ■
名称 | コマンド | TP | OVL | 空中 | 威力 | 備考 |
グングニル | 連携中D | ○ | 31 | 神槍で一閃する。バーストアーツ。 TP無消費なのでOVL時のダメージソースに・・・と言いたいところだが、ゼロスと違ってヒット後ダウンするためその後の連携は不可。 よってTP節約時の〆にでも。氷牙陣などからつないでしまうと、最初のロック判定が外れてしまう。 |
■秘奥義■
名称 | コマンド | TP | OVL | 威力 | 補正 | 備考 |
斬魔空牙衝 | →・←・→・E | ○ | 90 (100) |
-0.9 (-1.0) |
しいなとのユニゾンアタック。幻魔ではなく、こちらは斬魔。 ゼロスと違って画面端ループテクは使えない。 HPが150未満になると威力が100に上がる。 | |
シャイニングバインド | ↓・←・→・E | ○ | 151 (186) |
無し | 聖なる鎖により敵を殲滅する秘奥義。 発動中↓を押しっぱなしでRM2のカットインに、OVL時でVのカットインに変化+威力上昇。 ただしVカットインが出る前にOVLが途切れると通常カットインに加え通常威力になってしまう。 基本的に補正は無しだが一応コンボに組み込むとダメージが1減って150(185)になる。 ↓・→・←・Eでも発動可能なので、めくった状態の閃空衝裂破などからでも焦らずに繋ぐことができる。 |
コンボパーツ
イラプション→J攻撃→A...
イラプションの術後硬直の短さを利用した連携。基本的にOVL時に使用する。
中央時は前ジャンプ、壁際なら真上を押しっぱなしにしておけばタイミングが合う。
中央時は前ジャンプ、壁際なら真上を押しっぱなしにしておけばタイミングが合う。
サンダーブレード→J攻撃→A...
サンダーブレードの術後硬直の短さを利用した連携。
ジャンプ押しっぱなしからすぐ2段ジャンプをするとタイミングが合う。
ジャンプ押しっぱなしからすぐ2段ジャンプをするとタイミングが合う。
(浮いている敵に)閃光衝→A...
閃光衝の打ち上げと硬直の短さを利用した連携。
下記の曼樹沙華使用のコンボや、上記のイラプション→J攻撃などから使用できる。
下記の曼樹沙華使用のコンボや、上記のイラプション→J攻撃などから使用できる。
(浮いている敵に)魔神剣→A...
空中の相手に魔神剣を当てると浮く性質を利用した連携。魔神剣を魔神剣・双牙にしたり魔神剣→(ディレイ)→魔神剣・双牙にするなどの応用もある。
壁際で 蒼炎翔牙斬→ライトニング→魔神剣・双牙... なども可能。
壁際で 蒼炎翔牙斬→ライトニング→魔神剣・双牙... なども可能。
しいな(曼樹沙華)→A→瞬迅剣→(曼樹沙華ヒット後)閃光衝→A...
曼樹沙華と上記コンボを利用した連携。OVL後などに使用。閃光衝の部分は上記の魔神剣のコンボでも可。むしろ威力上昇。
コンボ考察
基本コンボ
レシピ | ダメージ | 限定事項 | 備考 |
A→B→A→B→A→B→閃空裂破→魔神剣・双牙→魔神閃空破 | 87 | どこでも | お手軽 |
A→B→A→B→A→B→閃空裂破→ライトニング→剛・魔神剣→閃光墜刃牙 | 96 | どこでも | 上記より少し威力高め |
A→B→A→B→A→B→閃空裂破→ライトニング→雷神剣→風雷神剣(→秘奥義) | 84 | どこでも | 中央の秘奥義連携用orガードブレイク狙い |
A→B→A→B→A→B→閃空裂破→ライトニング→閃空衝裂破→魔神閃空破(→秘奥義) | 100 | 壁際限定 | 魔神閃空破は少しディレイ気味に出さないと受身を取られ秘奥義に繋がらないので注意 |
A→B→A→B→瞬迅剣→魔神剣・双牙→守護方陣→A→B→A→B→A→B→閃空裂破→ライトニング→魔神剣・双牙→風雷神剣(→秘奥義) | 156 | 壁際限定 | 守護方陣の硬直軽減を用いたコンボ。壁際限定だが威力はあるので余裕が有れば使うと良い。 |
瞬迅剣→風迅剣→(詠唱キャンセル)→A→B→… | 26~ | 壁際限定 | 突進からコンボ。最速入力が求められるそう。 |
大コンボ
レシピ | ダメージ | 限定事項 | 備考 |
A→B→A→B→A→B→閃空裂破→ライトニング→魔神剣・双牙→風雷神剣→OVL1→ダッシュA→B→A→B→A→B→閃空裂破→ライトニング→剛・魔神剣→閃光墜刃牙→シャイニングバインド | 366 | どこでも | お手軽高火力、閃光墜刃牙→シャイニングバインドの繋ぎは最速で |
A→B→A→B→A→B→閃空裂破→ライトニング→雷神剣→風雷神剣→OVL2→[風雷神剣]*9→雷閃剣→シャイニングバインド | 462 | どこでも | 画面端~端近くまで移動する大移動コンボ、最後の雷閃剣を撃つ時はほぼ画面端に追い込んでいる筈 |
守護方陣→曼樹沙華(しいな)→サンダーブレード→閃空裂破→ライトニング→雷神剣→風雷神剣→OVL2→[風雷神剣→雷閃剣]*2→[風雷神剣]*8→シャイニングバインド | 482 | 画面端 | 守護方陣硬直短縮を使った案山子9割コンボ、サンダーブレード→閃空裂破の繋ぎが多少シビア、ズレると相手が高く浮き繋がらない |
雷電(しいな)→サンダーブレード→J攻撃→A→B→A→B→A→B→閃空裂破→ライトニング→魔神剣・双牙→風雷神剣→OVL2→曼樹沙華(しいな)→A→B→サンダーブレード→J攻撃→A→B→A→B→A→B→閃空裂破→ライトニング→魔神剣・双牙→雷神剣→閃光衝→蒼炎翔牙斬→シャイニングバインド | 443 | 画面端 | サンダーブレード→J攻撃→Aの部分はタイミングが若干シビア。 |
A→B→A→瞬迅剣→ライトニング→風迅剣→守護方陣→※[A→B→A→B→A→B→瞬迅剣→ライトニング→風迅剣]→風雷神剣→OVL1→※2[曼樹沙華(しいな)→A→瞬迅剣→(曼樹沙華ヒット後)閃光衝]→A→B→A→B→A→B→閃空裂破→イラプション→[J攻撃→(着地後)閃空裂破→イラプション]×n→J攻撃→(OVL終了後)閃光衝→※[]→風雷神剣→OVL1→※2[]→※[]→氷牙陣→シャイニングバインド | 500(↑) | 画面端 | 100hitオーバー、案山子ワンキル 無駄が多いので高難易度 |
守護方陣→曼樹沙華(しいな)→サンダーブレード→JA攻撃→A→B→A→B→A→B→閃空裂破→ライトニング→雷神剣→蒼炎翔牙斬→OVL1→曼樹沙華(しいな)→B→A→JA攻撃→A→B→A→B→A→B→閃空裂破→ライトニング→雷神剣→蒼炎翔牙斬→グングニル | 267 | 画面端 | 壁に追い込んだ際TPが少なく大きく持っていけない場合のコンボです。TP使用量は役3割~4割程度です、OVL1消費するのは痛いですがダメージは申し分ないと思われます。TPに余裕がある場合蒼炎ではなく風雷神剣からのシャイニングバインドをすることによって9割ダメージに昇格します。 |
添付ファイル