Force Of Believe/キャラクター/ゼロス・ワイルダー
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
ゼロス・ワイルダー
特徴・コメント
- HP530
- ダッシュはカイルと同速なので速め。歩きや前エアダッシュも速く、バクステは並。ジャンプ力は特に高く、総じて機動力は高い。
前エアダッシュはカイルと同じく斜め下に向かう軌道を取る。 - ロイドと同じシステム、ユニゾン・アタックを持っている。
- 魔法剣士なので魔術が使える。詠唱中に↑を押し続けるとキープスペルが出来る。
- OVL1:魔術の詠唱短縮、ディバインジャッジメントの仕様変更、ゲイボルグ+ユニゾンアタック解禁、魔神剣・双牙強化。
- OVL2:ジャッジメントの詠唱短縮
- OVL3:ジャッジメント無詠唱発動可、裏シャイニングバインド解禁、ダッシュ力上昇
技解説
- 連携は通常×3→特技or下級魔術→秘技or中級魔術→奥義or上級魔術→ユニゾンアタック→秘奥義
- 技には系列か属性が決められているものがあり、その組み合わせによってユニゾン・アタックの成否とどれが発動するかが決まる。
■通常技■
- ロイドと同じ仕様で通常攻撃は方向ボタンで変わる
- A→A2(B)→Aの順番で連続する。A2(B)から始めるとA2(B)→A→A2(B)の順番になる。後者のほうが威力が高い。
コマンド | 威力 | 備考 |
A | 6 | 横に切り払う。射程も威力もこれいって変わったところはない。 |
---|---|---|
A2(B) | 7 | 上に薙ぎ払う。縦に広く、Aよりも発生が早い。Bでも出すことが出来る。 ガード硬直がかなり短く、B連打では連ガにならない。 |
↓・A | 6 | 一回転しつつ突き。射程はAより少し長いくらい。 |
↑・A(C) | 7 | 飛び上がり斬り。敵を打ち上げながら自分も空中に移行する。この後JA、JB、JCとエアダッシュ、エアバックでキャンセルできる。 |
空中A | 6 | 横に薙ぎ払う。相手の硬直が短いので、HITが途切れやすい。無理に使うことはないだろう。10Hit程度で着地硬直が伸びる? 当たった敵が空中で一瞬止まるので氷牙刃などに繋げる。 |
空中B | 7 | 縦に切り下ろす。JAと違って相手の硬直が長いのでコンボしやすい。基本はこれでおk。 |
空中↑・A(空中C) | 10 | 上に向かって思いっきり切り上げる。空中Cでも出すことができる。上の判定が地味に優秀。6Hitまでならエアダッシュ等にキャンセルできる。相手と離れるのでエアダッシュで追い討ちをかけよう。 C→JC→(前エアダッシュ)JBなどでヒット数調整と威力の底上げが可能。 |
■特技■
名称 | コマンド | TP | OVL | 空中 | 属性 | 威力 | 備考 |
魔神剣 | ↓・→・A | 8 | テイルズお馴染み魔神剣。ロイド君と性能はそんなに変わらない。この特技から一部繋がらない秘技があるので注意。 | ||||
瞬迅剣 | ←・→・A | 瞬迅剣系 | 10 | 踏み込み突き。特に無し。キャンセルが速いうちにできるので剛・魔神剣などに安定して繋がる。 | |||
氷牙刃 | ←・↓・→・A | ○ | 13 | ロイド君とは違い、氷の月を描く。氷月翔閃。TP微量消費するが特技では一番威力が高いので使っていこう 10Hitまでなら空中の敵に当てると浮かせダウンになる。これを利用してC→JA→氷牙刃でループ可能。JAは無くても可能。ループの威力は低め。 |
■秘技■
名称 | コマンド | TP | OVL | 空中 | 属性 | 威力 | 備考 |
魔神剣・双牙 | ↓・→・B | 8×n (10×n) |
魔神剣を2発撃つ。OVL時は色が変化し、威力が()内になる。遠距離の牽制にどうぞ。 | ||||
剛・魔神剣 | →・↓・B | 21 | 地面に剣を叩きつけて衝撃波を起こす。ロイド君とは違い、威力が高く相手が浮く。高威力でこの後の連携もしやすいが発生が少し遅め。 | ||||
風迅剣 | ↓・→・←・B | 瞬迅剣系 | 16 | 当たると風を巻き起こす瞬迅剣。相手に当たらなかった場合は硬直がほとんど無いので反確の心配はないと思う。 剛・魔神剣と同じく浮かせる。風雷神剣ループが可能だが、微妙にディレイが必要。 | |||
空破衝 | ←・→・B | 瞬迅剣系 | 18 | 画面半分ほど踏み込む突き。こちらは吹き飛ばず相手が仰け反るだけ。相手の仰け反りが短いので注意。空中の敵に当てると端まで吹き飛ばす。 敵ガード時ほぼ五分か微有利。中距離からの差込や固めに出してもいいかもしれない。 | |||
閃空裂破 | ↓・←・B | ○ | 閃空裂破系 | 17 | ご存知回転突き。横の判定がおかしい。安定しているが最速で風雷神剣に繋ぐと外れるので注意。 | ||
閃光衝 | ↓・←・C | ○ | 光属性 | 21 | 逆巻く光の柱を発生させる秘技。相手が吹っ飛ぶので風雷神剣等で〆よう。剛・魔神剣と並び秘技の中では最高威力。発生が早く繋ぎやすい。 キャンセルは早い内からできるので全ての奥義に繋がる。慣れてきたら積極的に使っていってかまわない。 | ||
雷神剣 | ↓・→・C | 雷属性 | 18 | 突いて雷を落とす秘技。別にこれといった性能はない。 |
■奥義■
名称 | コマンド | TP | OVL | 空中 | 属性 | 威力 | 備考 |
風雷神剣 | ↓・→・D | 雷属性 | 25 | 風圧を纏った突きで雷を落とす奥義。奥義の中では威力が低いがループ要素もありとても使いやすい。射程もあり安定ダウン〆。 14Hitまでなら空中の敵に当てると落ちてきた敵をBで拾える。 | |||
閃空衝裂破 | ↓・←・D | ○ | 閃空裂破系 | 36 | 回転斬りの後に吹き飛ばす奥義。高威力。吹き飛ばした後は相手は受身可能なので、注意。 | ||
魔神閃空破 | ←・↓・D | ○ | 閃空裂破系 | 30 | 魔神剣の後に閃空衝裂破。これは受身されないので安心して〆ることができる。 横の判定が凄まじく広い。閃光衝からでも安定して繋がる。 | ||
閃光墜刃牙 | ↓・←・→・C | ○ | 閃空裂破系 | 37 | 敵を上に浮かせた後に鋭い突きを入れる奥義。高威力で安心してダウンを取ることが出来る。ヒット数も多め。 | ||
雷閃剣 | ←・→・D | ○ | 雷属性 | 45 | 雷を纏って敵を貫く奥義。TP消費があるがそれに見合った威力と性能。ロイド君とは違い、空中で出すことはできない。 | ||
紅蓮剣 | ↓・↓・D | ○ | 閃空裂破系 | 40 | 炎を纏った回転斬りの後、紅蓮の炎を敵に投げつける奥義。着弾した場合の爆風の範囲が広い。 無消費で高威力なので使っていきたいところだが、これも受身されるので油断しないように。 | ||
断空剣 | ↓・→・↓・D | ○ | ○ | 閃空裂破系 | 58 | 風を纏った回転斬り。なんと三回転する空気王仕様。威力もすごいがHITもすごい。だが敵がゼロスの目の前で受身をするので注意。 | |
守護方陣 | ↓・←・↓・D | ○ | 光属性 | 24(24) | 体力を回復しつつ敵を攻撃する陣を生成する奥義。()内は回復量。TPと回復量・威力が割りに合わないうえ、硬直が長いため反確。 更新で威力と回復量が増加。秘奥義に繋がるので使える子に。 | ||
空牙衝 | ←・↓・→・D | ○ | ○ | 瞬迅剣系 | 39 | 敵を浮かせた後に横一線に貫く奥義。空中だと回転した後に下に衝撃波を放つ技に。 | |
ゲイボルグ | →・←・→・D | ○ | ○ | ○ | 光属性 | 40 | 光を纏った突きを繰り出す奥義。範囲は横一直線に広がる。画面いっぱいの範囲を飛んでいくが、槍自体の速度がやや遅めなため、牽制にはあまり向かない。牽制に使うなら、魔神剣をうっておいてからつなげたほうがいい。近距離では単発ヒットにして高威力なので補正も受けにくいのでどんどん狙っていいだろう。ただし、相手が地上にいるときに使うとその場でのけぞるだけなので油断はしないこと。空中にいる相手に使うとダウンをとれるので安心。 |
■魔術■
- 魔術はそれぞれ詠唱時間が決められている。
- 詠唱中に↑を押し続けるとキープスペルが出来る。キープスペルした魔術は再度その魔術のコマンドを押すと無詠唱で出すことが出来る。
- キープスペルした魔術は連携に組み込むことが可能。ただし魔術によって、連携可能な順番が変わる。
名称 | コマンド | 威力 | 備考 |
ファイアボール | ↓・↓・B | 12 | 三発の炎弾を相手に放つ下級魔術。横一直線に飛んでいく。 |
イラプション | ↓・←・→・B | 24 | 敵の足元から炎が吹き出る中級魔術。距離が近ければ、この後瞬迅剣等で追撃できる。キープスペルでの連携の軸に。 フェイントマジックを絡ませた読み合いで戦闘中でも安心して詠唱時間を確保できるかと思われたが、詠唱台詞などで簡単に見切られるので注意。 見切り方はイラプションの場合は「燃え尽きろ」と言うがフェイントマジックの場合は無言で詠唱するのでそれで判断しよう。 壁端で連携中に発動するとバグで炎と攻撃判定が消える場合がある。氷牙刃から連携することでバグが起きなくなるので、基本氷牙刃から連携しよう。 |
エアスラスト | ↓・←・↓・C | 38 | 風の刃で敵を切り刻む上級魔術。原作では中級だったが気にすることは無い。 詠唱時間は長いが威力、範囲共に優れている。が、いかんせん詠唱時間が長いので封印推奨。 |
ジャッジメント | ←・↓・→・E | 20×n | 光の柱をランダムに落下させる天使術。この術だけキープスペル出来ない。 威力は高いが、降る場所がランダムでダメージが安定しない上に詠唱時間が長いのでOVL時以外は封印推奨。地味に空ガ不可 |
フェイントマジック | ↓・↓・C | 10 | 詠唱してると見せかけて相手が攻撃してきたらカウンターをかます技。少なくとも魔術ではない。カウンターに成功すると、その後に特技等に繋がる。 相手が攻撃してこなければその後大きな隙を晒すことになるので、相手に見切られてると思ったらキャンセルしよう。 |
■ユニゾン・アタック■
- OVL中のみ発動できる第二奥義。
- 基本的なシステムはロイド君と同じ。よって外したり失敗したりすると隙を晒すのも同じ。
- 威力は始動攻撃からヒットさせたもの。
- 瞬迅剣→空破衝→ゲイボルグ→UAの場合、衝破十文字と魔浄光葬の条件が重なるが、衝破十文字が発動する。
名称 | 発動条件 | 威力 | 備考 |
衝破十文字 | 瞬迅剣系×2 | 70 | クラトスとの連携。エックス斬り。 威力が高いのでどんどん使っていこう。この後条件を満たしていれば裏シャイニングバインドに派生可。 |
雷旋豪転斧 | 閃空裂破系+雷属性 | 52 | プレセアとの連携。雷の旋風を起こす。HIT数が多いので秘奥義の為のTP回収に。 |
魔浄光葬 | 瞬迅剣系+光属性 | 60 | しいなとの連携。原作没UA。光の聖十字を描く。秘奥義には繋げられない。 相手が受身するが、相手の後ろに回れるのでその後追撃してもいいかも。 |
■秘奥義■
名称 | コマンド | OVL | 威力 | 備考 |
シャイニングバインド | ↓・←・→・E | 161 | 天使化し、周囲を光で攻撃する秘奥義。TPは約六割消費するが、威力は申し分ない。 裏当てするとノックバックで相手と距離が離れて当たらないので注意。 | |
ディバイン・ジャッジメント | ↓・←・↓・E | 182 | ジャッジメントを敵に向けて集中的に降らせ、爆発を起こす秘奥義。範囲は自分の前方すべて。 消費の割にシャイニングと同じぐらいの威力なので相手を遠くに吹き飛ばしてしまった時などに。 通常時は、コンボから発動しないと詠唱中に相手が動け、ガードされてしまうので注意。だが、補正があるためコンボに組み込むには若干不向きなところが見える。一方で、OVL時は詠唱中は時間が止まり、発動からヒットまでの時間がほとんどないといっていいのでガチ戦力。空中ダッシュ等、相手のわずかなうごきにあわせて発動するだけで確定で当てられるという脅威の性能を持つ。特にルーティなど、機動力の高い相手にとってはとても有効である。OVLになるだけでも相手を十分警戒させられるはず。 | |
裏シャイニングバインド | 衝破十文字後にD | 3 | 272 | 衝破十文字の後にクラトスとシャイニングバインドを放つ。OVL3、TP全部消費で出せる最終奥義。なぜかクラトスの羽が黄色。 威力は衝破十文字から差し引いたもの。 |
コンボ考察
- 通常技は威力重視で基本B始動。慣れてきたらA×2orB×2→C→JB→特技→...と出すことで威力上昇。
- 風雷ループは剛・魔神剣、風迅剣、閃光衝で行えるが風迅剣がヒット数対威力の効率が良い。
レシピ | ダメージ | 備考 |
B×3→氷牙刃→剛・魔神剣→風雷神剣 | 77 | コンボの雛形。技は好きなものを出すと良い。 |
B→[C→JB]×2→B×3→氷牙刃→閃空烈破→閃光墜刃牙 | 120 | ジャンキャン利用。 |
[瞬迅剣→閃光衝→風雷神剣]*3 | 159 | 風雷神剣の硬直短縮を使ったお手軽高火力コンボ。〆の風雷は別の奥義にすると威力が上がる。 OVL時は魔浄光葬の条件を満たしているのでそのまま更に連携してもいい。 最初の瞬迅剣をフェイントマジックにするなど、工夫の余地もある。 |