ACS/大会・ネット対戦/大会参加者用ガイドライン
最終更新:
2dtales
-
view
大会ガイドライン
大会前準備
- 「A.C.S.」最新版の用意
最新版Verを必ず用意してください。
- ラウンド数やタイマーの設定
ゲームを起動させ、ツールバーのoption→Gameを選択し、
ラウンド数→2、ゲームスピード→10、ゲームタイマー→0
に必ず設定してください。
ラウンド数→2、ゲームスピード→10、ゲームタイマー→0
に必ず設定してください。
- MTSPの用意
ネット対戦、対戦結果のやり取り等を行なうための重要なツールです。
以下のページより必ずダウンロードしてください。
リンク http://vanpri.wikiwiki.jp/?FrontPage
起動しない、あるいは正常に動作しないといった不具合が生じた場合、
掲示板や募集チャットでどなたかに聞いてください。
MTは大会前に使ってみて、慣れておくといいでしょう。
以下のページより必ずダウンロードしてください。
リンク http://vanpri.wikiwiki.jp/?FrontPage
起動しない、あるいは正常に動作しないといった不具合が生じた場合、
掲示板や募集チャットでどなたかに聞いてください。
MTは大会前に使ってみて、慣れておくといいでしょう。
- hamachiの用意(ポート未開放者のみ)
ポートが開放できない人のみ必須のツールです。クライアント同士の試合になった場合にのみ使います。
現状LunaportMTではクライアント同士の対戦が難しいため、hamachiを用いての対戦になる虞があります。
なので必ず用意するようにしましょう。
現状LunaportMTではクライアント同士の対戦が難しいため、hamachiを用いての対戦になる虞があります。
なので必ず用意するようにしましょう。
MTについて
- MTのスタートアップの設定
モード選択→ポート開放者はHost(開放したポートの番号も設定)、未開放者はClientにチェック。
接続先IPには、サーバーのIPを入力。
オプション→ニックネームには”参加申請のときに用いた名前”と”使用キャラクター名”を入れてください。
(例: H.N.(リッド))
コメント欄への記入は任意です。意気込みか何かをどうぞ。
設定が終わったら、OKを押して入場。
接続先IPには、サーバーのIPを入力。
オプション→ニックネームには”参加申請のときに用いた名前”と”使用キャラクター名”を入れてください。
(例: H.N.(リッド))
コメント欄への記入は任意です。意気込みか何かをどうぞ。
設定が終わったら、OKを押して入場。
- ツールバーのオプションの設定
パス→基本パス→実行ファイルには、ゲームフォルダ内の「ACS.exe」を指定してください。
ゲーム→最大ステージは"18"。対戦ステージは"0"(ステージを固定する場合は変更すること)。
ゲームタイマー→必ず"0"に。両者でこの値が違うと同期ズレが起こる場合があります。
640×480で起動→チェックを入れる推奨。チェックすると対戦が少しは軽くなります。
ゲーム→最大ステージは"18"。対戦ステージは"0"(ステージを固定する場合は変更すること)。
ゲームタイマー→必ず"0"に。両者でこの値が違うと同期ズレが起こる場合があります。
640×480で起動→チェックを入れる推奨。チェックすると対戦が少しは軽くなります。
このオプションでのルールは対戦を挑まれた側(1P)に反映されますが、念のため両者ともに同じ設定にしてください。
- 対戦方法
MTは画面左側に接続者一覧が出ます。対戦者の名前を選択後、右クリック→”対戦する”を選びましょう。
大会当日
大会開催は2011/12/10 20:30開始を予定しています。
大会当日は、できる限り早めにMTでサーバーに繋ぐようにしてください。
サーバーのIP(接続先IP)は、当日明かされます。
大会当日は、できる限り早めにMTでサーバーに繋ぐようにしてください。
サーバーのIP(接続先IP)は、当日明かされます。
対戦中の注意
試合開始時、自分と相手が事前申告の通りのキャラクターであることを必ず確認しましょう。
試合中は同期ズレが発生するおそれがあります。
(同期ズレとは同じ状況で対戦しているはずであるにも関わらず、お互いの画面が違う状況になってしまっている事)
戦っている最中以外は無意味にボタンを押さないようにしてください。
試合が終了したら、一切触れないようにしましょう。もし同期ズレが起こっている場合、相手側に気付かせる切っ掛けにもなります。
試合中は同期ズレが発生するおそれがあります。
(同期ズレとは同じ状況で対戦しているはずであるにも関わらず、お互いの画面が違う状況になってしまっている事)
戦っている最中以外は無意味にボタンを押さないようにしてください。
試合が終了したら、一切触れないようにしましょう。もし同期ズレが起こっている場合、相手側に気付かせる切っ掛けにもなります。
トーナメント表

準決勝以降の注意
準決勝以降は2本先取になります。
準決勝以降は再度キャラクターを申告(先鋒)。ここでは予選と別のキャラにすることも可能です。
ただし、準決勝の先鋒と決勝戦の先鋒を別のキャラクターにすることはできません。
準決勝以降は再度キャラクターを申告(先鋒)。ここでは予選と別のキャラにすることも可能です。
ただし、準決勝の先鋒と決勝戦の先鋒を別のキャラクターにすることはできません。
また準決勝以降は動画として投稿する予定です。ご了承を
賞品
- 優勝商品
ACSコミュのバックステージパス(放送の優先視聴権や特殊コメントの権利等)
3D*ACSの追加キャラ決定権(欲しければ)
3D*ACSの追加キャラ決定権(欲しければ)
- 準優勝商品
3D*ACSの追加キャラ(※シリーズ別)決定権(欲しければ)
- 参加賞
フレンのキャラクターデータ