Force Of Believe/キャラクター/ルーティ・カトレット
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
ルーティ・カトレット
特徴・コメント
- HP510
- 歩きとダッシュは遅め、エアダッシュやエアバックは早い。
前エアダッシュはある程度直線で進んだら落下する、やや曲線な軌道になる。 - 全キャラ唯一のCC制、OVLによって数、CC瞬間回復範囲が可変する。
- 技数は少ないもののそれぞれ消費するCCが設定されているので、CC管理との戦いになる
- とても機動力が高く、特に空中では忙しなく動くことが出来る。
- 体力が他のキャラと比べて少ないので、出来るだけ敵の攻撃を食らわないようにしよう。
- OVLゲージが上昇するトリックスターでOVLを溜めて、強力なBCが使えるOVL2になるのが基本的な戦い方
- 更新でOVL3状態だとライフディス、インブレイスが強化されるようになった。どちらも性能が極端に偏っているので使うのであれば使い分けをしたほうがいい。トリックスターの必要性が増したか。
- OVL効果は
- OVL1:CC14、CC回復速度&CC瞬間回復範囲上昇、アイシクルの発生が強化、トリックスターで相手OVL消費。
- OVL2:CC16、CC回復速度&CC瞬間回復範囲大上昇、ライフディスチャージ&インブレイスエンド解禁、トリックスターの相手OVL消費量&自分のOVL回復量上昇。
- OVL3:CC18、CCがすべて瞬間回復、ライフディスチャージ&インブレイスエンド強化、トリックスターの相手OVL消費量&自分のOVL回復量大上昇
技解説
- 連携はCC制なのでほとんど自由。
- 通常攻撃でもCCを消費する。
- ルーティのCC瞬間回復上限は通常時はCC1以下から、OVL1だと5以下から、2は9以下。
- CC管理でループの時にうまく上限以下に合わせることができれば連携数が増えて総合ダメージを増やすことができる。
■CC1■
コマンド | 威力 | 備考 |
A1 | 6 | 踏み込みながらの突き。射程は結構大きい。 |
---|---|---|
A2(B) | 5 | 突き上げ。Bでも出せる。こちらは上の判定が強い。 |
A3(C) | 8 | 自ら飛び上がりつつ切り上げる。Cでも発動可能。 ここからJAやJC、エアダッシュやエアバックにキャンセル出来る、選択肢多し。 |
JA | 5 | 斜め下への突き。6HITまでは硬直が短い。 |
JC | 10 | 前方を薙ぎ払う。裏にも判定があるので裏回った時などの対処に。 ここからJAやエアダッシュエアバック等が出来る。普通に連携するのであればJAで十分。エアダッシュと併用して空中の敵を狩ることも出来る。 |
■CC2■
名称 | コマンド | TP | 空中 | 威力 | 備考 |
サーチガルド | ↓・→・A | 3 | 相手をどついて金を巻き上げる技。これってガルドスティ(ry。威力は低いが相手から確率でガルドを入手することが出来る。入手できるとOVLが微量上昇。入手した場合反確になりそうだが、無敵判定が付いてるので大丈夫。安心してダウンを奪うことが出来る技。 | ||
エスケープエア | ↓・↓・A | ○ | 煙幕で相手の気をそらし空中へ退避する技。ルーティの大事な立ち回り技。出始めに無敵判定が付いているので、壁に追い詰められたとき等に。 ここからJAやエアダッシュ、各種空中技にキャンセルできる。 | ||
スナイプエア | ←・↓・A | ○ | 14 | 切り上げの後に斜めに飛び込み突きを繰り出す技。射程は優秀で、近接時のコンボ等に使える。 空中発動可能で、遠距離からの奇襲に使えそうだが、最初の切り上げで相手に読まれる可能性もあるので過信しないほうが無難。 | |
スナイプロア | ←・→・A | ○ | 14 | 突きから斜めに切り上げる技。簡単に言えば空襲剣。ルーティの主戦力。 判定がとっても強く、敵を引き寄せることが出来るのでその後のコンボが容易。ただ、密着してる状態で発動すると最後の切り上げで裏に回ってしまうから注意。空中でも発動可能。 空襲剣空襲剣みたいなことが出来るかと思ったら、最初の突きに浮かしがないので、切り上げが外れる。空中では別の技を使ったほうが無難。 | |
アイスニードル | ↓・→・B | 12 | 氷の棘を生成し相手に放つ晶術。2HIT以上だと無詠唱になる。 わざわざ使う必要はないだろう。 |
■CC3■
名称 | コマンド | TP | 空中 | 威力 | 備考 |
スラッシュレイン | ↓・←・C | ○ | 20 | 突きと同時に幾筋もの水流を発生させる技。ゲージ回収が良さ気。地上で使うとジャンプ分の隙が出来て発生が遅くなってしまう。空中発動だと発生が早くなる。原作再現か、判定が下に向かってすごいことになっている。エスケープからの使用がベストか。 | |
サーペントエッジ | ↓・→・←・C | ○ | 24 | 水流を纏わせた三蓮突き。横の判定が素晴らしい。近距離ではHITが半分まで減ってしまって威力が半分に落ちる。 ブラッディローズなどで距離を離した後にどうぞ。 | |
アイスウォール | ↓・→・←・C | ○ | 32 | 目の前に氷の壁を作り、破壊する晶術。2HIT以上で無詠唱。TP消費は大きいが威力が優秀。 浮いてる敵に当てると真横に吹っ飛ぶ。少しでもコンボ火力を上げたい時にどうぞ | |
アイストルネード | ↓・←・↓・B | ○ | 35 | 氷の竜巻を発生させる晶術。こちらも2HIT以上で無詠唱。広範囲で相手をサーチするので距離が離れてる時に撃ってみるのもいいかも。 |
■CC4■
名称 | コマンド | TP | OVL | 威力 | 備考 |
ブラッディローズ | ↓・←・→・C | ○ | 49 | ルーティと言えばこれ。血薔薇が散る怒涛の乱舞技。TP消費がえげつないが、HIT数が多いので、半分は回収できる。威力も高性能でルーティの主力。 空中発動も出来るが、壁端ぐらいしかフルヒットする場所がないし最悪裏回って隙を晒すハメになるので空中では封印推奨。 | |
アイシクル | ↓・←・→・B | ○ | 36 | 上空に巨大な氷塊を三つ生成して相手に落とす晶術。TP消費はあるが、高威力。広範囲に及ぶ術だが通常時では安定して連携に組み込めないというネックがある。 OVL時には生成されてから落ちてくるまでの時間が短縮されて、コンボにも組み込める。OVL時のダメージ稼ぎには是非とも。 |
■ブラストキャリバー■
- 合計2Hit以上で、それぞれの消費CCが足りた場合発動できる。
- カイルみたく技を最後まで当てないといけないと言うわけではなく、HITの表示があればAをスカしても発動できる。
- 威力はそれぞれ2HITで発動して計ったもの。
名称 | コマンド | TP | OVL | 威力 | 備考 |
トリックスター | ↓・←・↓・E | ○ | 67 | 消費CC3(足りない場合は2)で発動できる。縦横無尽に駆け抜けてお金を頂くBC。ルーティの主戦力。 技終了時にOVLが少量増加する。OVL状態だと相手のOVLを少量減少させることが出来る。 OVLのレベルによって双方のOVL増減量が変わる。これでOVLを溜めるのがルーティの基本戦法になる。 | |
ライフディスチャージ | ↓・←・→・E | ○ | ◎ | 119 | 消費CC3で発動できる。自分の体力を回復させ、尚且つ敵にダメージを与える癒しの奇跡。体力が低いルーティには重宝するBC。 原作では全回復だが、FOBではOVL2で70、OVL3で120という固定値。TPを七割消費する。 更新でOVL3状態での回復量が増したが威力は変わらない様子。TP消費も変わらない。 |
インブレイスエンド | ↓・→・↓・→・E | ○ | ◎ | 180(230) | 消費CC4で発動できる。敵に永久凍土の終焉を与えるBC。TPを八割消費するが、威力は高い。更新でOVL3の時に発動すると威力が()内になる。こちらも消費TPは変わらない模様。 ライフディスと消費はあまり変わらないので、回復と攻撃どっちを取るかはあなた次第。 |
コンボ考察
レシピ | ダメージ | 備考 |