エナジーライムギ
スペック表
正式名称 | エナジーライムギ |
種別 | イネ科ライムギ属 |
所属 | 資本企業のゴミ山 |
最大寿命 | 約3年 |
全長 | 1.5m~2.5m |
動力系 | 光合成 |
最高速度 | なし |
推進機関 | なし |
武装 | なし |
その他 | メインカラーリング:緑色→麦色 |
特徴
ゴミ山の食糧事情を解決するために外から持ち込まれたライ麦の種子がいつの間にか人の手から離れて変異、自生、繁殖した姿。
土壌が痩せていようが汚染されていようが問題無く育つことが可能であり、吸い込んだ毒も育つ最中で無毒化、もしくは毒を弱めるため収穫された麦は人間でも問題無く食することが可能。
ただしクソマズイ。食えなくもないが、普通の麦を食べたことがある人からすれば吐き出しそうなほどマズい。
しかし栄養価はそこそこある上、数少ない安全に食える植物なのでゴミ山の現地民の主食となっている。
土壌が痩せていようが汚染されていようが問題無く育つことが可能であり、吸い込んだ毒も育つ最中で無毒化、もしくは毒を弱めるため収穫された麦は人間でも問題無く食することが可能。
ただしクソマズイ。食えなくもないが、普通の麦を食べたことがある人からすれば吐き出しそうなほどマズい。
しかし栄養価はそこそこある上、数少ない安全に食える植物なのでゴミ山の現地民の主食となっている。