フォルトゥーナ
スペック表
| 正式名称 | フォルトゥーナ |
| 分類 | 総合マルチロール型第一世代 |
| 用途 | 戦場制圧兵器 |
| 所属 | 『信心組織』 |
| 全長 | 80m |
| 最高速度 | 530km/h |
| 推進機関 | 静電気式推進システム |
| 装甲 | 4cm×250層 |
| 主砲 | シャワーヘッド砲口レーザー✕2 |
| 副砲 | コイルガン、レールガン、レーザー、欺瞞カメラ・センサー(ハリボテ) |
| 搭乗者 | ピノ=カプリチョーソ |
| その他 | メインカラーリング:水色 |
解説
オブジェクト同士の戦闘において重要視される「読み合い」。カメラのレンズの収縮、センサーの反応、砲の傾き具合などの僅かな反応で動きを予想し戦局を有利に運んでいく。
しかし、本機に搭乗するエリートは『調整』が施されても最低限の耐G体質を獲得しただけで、情報処理能力自体はあまり高めることができなかった所謂「落ちこぼれ」であった。
それでも運用していくために、上記の「読み合い」を一切無視する装備を搭載することでカバーしている。
主砲の砲口にはプラネタリウムのような無数の穴が空けられており、戦闘時はガトリングのように回転するため搭乗エリートにすらどこに命中するのか把握していない。
また、センサーやカメラ類もランダムに反応するように見せかけたハリボテを織り交ぜて撹乱に用いている。
このような涙ぐましい工作のおかげかは不明だが、幸運とチャランポランさによって戦力差を覆し、現在までに第二世代を含めた5機のオブジェクトを撃破する大金星を挙げている。
しかし、本機に搭乗するエリートは『調整』が施されても最低限の耐G体質を獲得しただけで、情報処理能力自体はあまり高めることができなかった所謂「落ちこぼれ」であった。
それでも運用していくために、上記の「読み合い」を一切無視する装備を搭載することでカバーしている。
主砲の砲口にはプラネタリウムのような無数の穴が空けられており、戦闘時はガトリングのように回転するため搭乗エリートにすらどこに命中するのか把握していない。
また、センサーやカメラ類もランダムに反応するように見せかけたハリボテを織り交ぜて撹乱に用いている。
このような涙ぐましい工作のおかげかは不明だが、幸運とチャランポランさによって戦力差を覆し、現在までに第二世代を含めた5機のオブジェクトを撃破する大金星を挙げている。