出現
☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ |
行動
通常行動
- |
☆6
|
全体行動
- |
☆6
|
シールド
- |
☆6
|
※発動時間はブルーベリーレイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
ステータス
実数値
- |
☆6
|
特性
特性 | 分類 | 備考 |
エレキスキン | 隠れ特性 | ノーマルタイプの技がでんきタイプになり、威力が1.2倍になる |
解説
特性エレキスキンにより元ノーマルタイプの技が威力を1.2倍にされた上で電気技となるため、実質的な火力はかなり高い(一致補正込みで1.8倍)。
特に終盤のギガインパクトと通常行動が重なった場合は生半可な物理耐久では耐えられない。
特に終盤のギガインパクトと通常行動が重なった場合は生半可な物理耐久では耐えられない。
のしかかりとほうでんによる高確率の麻痺状態も厄介であり、これらの技を撃たれる場合はおんみつマントの使用を推奨。
いかく等の物理火力低下能力を持つNPCが居る場合は不意のほうでんが飛んで来うる点も注意。
いかく等の物理火力低下能力を持つNPCが居る場合は不意のほうでんが飛んで来うる点も注意。
火力と追加効果という厄介要素はあるものの、強化解除が無いため積み技が有効であり、そこを抑えていれば難易度はそこそこ程度。
ゴローニャは特殊耐久と比較して物理耐久が高めなので特殊で攻める方が効率的。
ただし、下記のガチグマは相性が極めて良く火力も申し分ないため地面技が等倍以上で通るならこちらも有力。
ただし、下記のガチグマは相性が極めて良く火力も申し分ないため地面技が等倍以上で通るならこちらも有力。
対策ポケモン・戦術
ソロ
ガチグマ
性格:いじっぱり
努力値:H120 A252 D136(汎用)
特性:こんじょう
テラスタイプ:じめん
持ち物:かえんだま
技:じしん、10まんばりき、ドレインパンチ、はらだいこ
1ターン目ではらだいこをし、2ターン目でドレインパンチ。
以降はじしんor10まんばりきで削り、ドレインパンチでHP管理をする。
努力値:H120 A252 D136(汎用)
特性:こんじょう
テラスタイプ:じめん
持ち物:かえんだま
技:じしん、10まんばりき、ドレインパンチ、はらだいこ
1ターン目ではらだいこをし、2ターン目でドレインパンチ。
以降はじしんor10まんばりきで削り、ドレインパンチでHP管理をする。
地面タイプのため相手の電気技を受けず、麻痺になる心配がない(のしかかりが電気技になるため)。
さらに、ヘビーボンバーも最低威力の40になり、いわなだれも半減な上に素早さ関係から怯みの心配もない。
耐久面が盤石のため、心置き無くはらだいこ+こんじょうの超火力を叩き込め、如何にゴローニャの物理耐久が高いとはいえ容易にかつ高速で勝てる。
さらに、ヘビーボンバーも最低威力の40になり、いわなだれも半減な上に素早さ関係から怯みの心配もない。
耐久面が盤石のため、心置き無くはらだいこ+こんじょうの超火力を叩き込め、如何にゴローニャの物理耐久が高いとはいえ容易にかつ高速で勝てる。
ラランテス
性格:ひかえめ
努力値:H252 C252 B4(汎用)
特性:あまのじゃく
テラスタイプ:くさ
持ち物:かいがらのすず、こうかくレンズ
技:リーフストーム、ギガドレイン、くさむすび、(ばかぢから)
基本はリーフストームを連打し、確実に回復したい時はギガドレインを使う。
こうかくレンズを持たせないときは特攻が上がり切ってからは命中安定のくさむすびを使うのもアリ。
ゴローニャが岩テラスの時など、火力が高い場合はばかぢからで防御を上げることも選択肢。
ただし、上げ過ぎるとほうでんが飛んで来るようになるため注意。
努力値:H252 C252 B4(汎用)
特性:あまのじゃく
テラスタイプ:くさ
持ち物:かいがらのすず、こうかくレンズ
技:リーフストーム、ギガドレイン、くさむすび、(ばかぢから)
基本はリーフストームを連打し、確実に回復したい時はギガドレインを使う。
こうかくレンズを持たせないときは特攻が上がり切ってからは命中安定のくさむすびを使うのもアリ。
ゴローニャが岩テラスの時など、火力が高い場合はばかぢからで防御を上げることも選択肢。
ただし、上げ過ぎるとほうでんが飛んで来るようになるため注意。
マルチ
参考サイト hyperwiki様