基本型
性格
性格 | 補正 | 備考 |
ひかえめ | 特攻↑ 攻撃↓ | 推奨 火力と回復を兼ねる |
ずぶとい | 防御↑ 攻撃↓ | 物理受け |
おだやか | 特防↑ 攻撃↓ | 特殊受け |
努力値
配分 | 備考 |
H220 C252 D36 | 両受け耐久調整 |
H4 B252 C252 | 物理受け |
H4 C252 D252 | 特殊受け |
B84 C252 S172 | 対アーマーガア(S補正アーマーガア抜き) |
+ | 実数値 |
特性
特性 | 備考 |
でんきにかえる | 攻撃を受けたときにじゅうでん状態になる。じゅうでん状態で攻めるため一択 |
テラスタル
タイプ | 備考 |
でんき | 野生から変更不要 |
持ち物
持ち物 | 備考 |
メトロノーム | パラボラチャージ連打に有効 最大2倍(6回目以降) |
おんみつマント | 追加効果をシャットアウトする。事故防止に |
タイプ強化アイテム | 安定した火力強化アイテム、パラボラを連打出来ない場合などに |
とつげきチョッキ | 特殊火力が高い相手に あまり変化技に頼らないのでデメリットが薄いがエレキフィールドなどは使えなくなる |
ばんのうがさ | 晴れと雨の影響を受けなくなる。これらの天候で火力を上げてくる相手に |
シュカのみ | サブウェポンとしてじしん等の地面技を持つ相手に 地面技の被ダメージを抑え、撃たせないために |
技構成
技 | 備考 | |
必須 | パラボラチャージ | メインウェポン 火力と回復を兼ねる |
必須 | アシッドボム | 相手の特防を2段階低下 シールドにも有効 基本的にパラボラチャージで殴り始める前に1,2回使っておくと良い |
選択 | 10まんボルト | サブウェポン 回復より火力を出したい時に |
選択 | ひやみず | 相手の攻撃を1段階低下 シールドにも有効 |
選択 | どろかけ | 相手の命中を1段階低下 シールドにも有効 |
選択 | でんじほう | 相手を麻痺状態にする 命中50 シールド中の相手を麻痺させたい場合に |
選択 | チャージビーム | 70%で自身の特攻を1段階上昇 命中90 不安定だが自己の強化が可能 |
選択 | エレキフィールド | 5ターンの間エレキフィールドを展開 接地したポケモンの電気技威力を1.3倍&眠り眠気状態の予防 主にあくび等を持つポケモンへの対策 |
選択 | かいでんぱ | 相手の特攻を2段階低下 シールドには無効 |
選択 | なまける | HPを1/2回復 パラボラチャージで間に合わない際に |
選択 | じゅうでん | 自身の特防を1段階上昇させ、じゅうでん状態になる |
選択 | リフレクター | 5ターンの間、物理技による味方全体の被ダメージを2/3に |
選択 | ひかりのかべ | 5ターンの間、特殊技による味方全体の被ダメージを2/3に |
選択 | あまごい | 5ターンの間天候を雨にし、水技威力1.5倍&炎技威力0.5倍 主に相手の炎技火力の減衰に |
解説
被弾する度にじゅうでん状態になる特性で強化されたでんき技で押していくのが基本、テラスタルはでんき一択。
パラポラチャージとアシッドボムで殆ど完結するので残りの技スペースを自由に使えるのも強み。
攻撃と回復がでんきにかえる+パラボラチャージで完結している点から、道具のカスタム性能も高く、素の耐久の高さと弱点の少なさも相まって最強レイドではかなりの頻度で活躍する。
パラポラチャージとアシッドボムで殆ど完結するので残りの技スペースを自由に使えるのも強み。
攻撃と回復がでんきにかえる+パラボラチャージで完結している点から、道具のカスタム性能も高く、素の耐久の高さと弱点の少なさも相まって最強レイドではかなりの頻度で活躍する。
バージョン問わず出現し、汎用性も高いので最初に作るレイド用ポケモンとしておススメの1匹。
野生・孵化からテラスタルを変える必要が無いのも強み。
パラボラチャージはデデンネ(レベル25で習得)から遺伝させよう。
バイオレットならミライドン(ゲット時のレベルなら思い出せる)からも可能。
野生・孵化からテラスタルを変える必要が無いのも強み。
パラボラチャージはデデンネ(レベル25で習得)から遺伝させよう。
バイオレットならミライドン(ゲット時のレベルなら思い出せる)からも可能。
+ | じゅうでん状態について |
使える相手
- でんきが等倍以上の相手、ただしはがねタイプにはアシッドボムが通らないので注意
- でんき等倍以上のアーマーガア
- 安定性は微妙だが一応クリア可能
ソロや十分なサポートが見込めない場合は以下も条件
- 元が地面タイプではない相手
- 攻撃ランクあるいは特攻ランクが上昇し続ける特性や通常技を持たない相手