出現
☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ | ○ |
行動
通常行動
- |
☆6
|
+ | ☆5 |
全体行動
- |
☆6
|
+ | ☆5 |
シールド
- |
☆6
|
+ | ☆5 |
※発動時間はブルーベリーレイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
ステータス
実数値
- |
☆6
|
+ | ☆5 |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
トレース | 通常特性 | レイドに参加した4匹の中からコピー可能な特性をランダムで1つコピーする |
ダウンロード | 通常特性 | 場に出たとき、相手の防御と特防の合計を比較し、 防御<特防なら自身の攻撃が、そうでないなら特攻が1段階上がる |
アナライズ | 隠れ特性 | 自分が後攻の時に技の威力が1.3倍 ☆6は確定でこれ |
解説
厄介な追加効果を持つ3種の技で攻撃してくる。
状態異常発症ごとに回復応援で解除する手やミストフィールド等で対策する手もあるが、発症確率が高めなことと、こうそくいどうによりトリックルーム下以外ではポリゴン2に先手を取られるため、少なくともソロならばおんみつマントによる対策を推奨。
状態異常発症ごとに回復応援で解除する手やミストフィールド等で対策する手もあるが、発症確率が高めなことと、こうそくいどうによりトリックルーム下以外ではポリゴン2に先手を取られるため、少なくともソロならばおんみつマントによる対策を推奨。
使うポケモンが素でポリゴン2を抜いている場合、自分以外の対面でポリゴン2がこうそくいどうを使うことによる素早さ関係の逆転に注意。
とは言え、ポリゴンZと比較すると火力は低いため、そこそこの耐久さえあれば基本的には問題がない。
また、中盤のトリックルームも解除時の素早さ関係逆転の他、効果がある間はアナライズの適用による火力の上昇も起こる点も一応気を付けたい。
とは言え、ポリゴンZと比較すると火力は低いため、そこそこの耐久さえあれば基本的には問題がない。
また、中盤のトリックルームも解除時の素早さ関係逆転の他、効果がある間はアナライズの適用による火力の上昇も起こる点も一応気を付けたい。
強化解除が残り時間95%の一回のみであるため、強化解除を待ったうえで積み技で自身の能力ランクを上げる戦法が極めて有効。
野良のサポートはアロマミストやデコレーションも選択肢だが、少々やりづらい。
弱体解除も1度きりなので普通にポリゴン2の能力ランクを下げる対応の方が良いことが多い。
野良のサポートはアロマミストやデコレーションも選択肢だが、少々やりづらい。
弱体解除も1度きりなので普通にポリゴン2の能力ランクを下げる対応の方が良いことが多い。
耐久が高めで少し時間が掛かりがちなので、アタッカーを使うなら出来るだけ抜群を取ってスピーディに処理したい。
対策ポケモン・戦術
ソロ
ポリゴンZほどの火力は無いためテツノカイナではらだいこを積めるほか、自身の能力ランクを上げることによる攻略。
他にも、おんみつマントを持ちつつ、つるぎのまいやわるだくみを積んで序盤から高火力で殴りあえるポケモンなら有利に攻略できる。
他にも、おんみつマントを持ちつつ、つるぎのまいやわるだくみを積んで序盤から高火力で殴りあえるポケモンなら有利に攻略できる。
共通して、途中のでんじはで麻痺した場合は回復応援で解除する。
テツノカイナ
性格:いじっぱり
努力値:H8 A252 D248(汎用)
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:かくとう
持ち物:おんみつマント
技:ドレインパンチ、はらだいこ
努力値:H8 A252 D248(汎用)
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:かくとう
持ち物:おんみつマント
技:ドレインパンチ、はらだいこ
残り時間95%の強化解除を待ってはらだいこを積み、以降はドレインパンチで殴りあう。
サイケこうせんの火力は大したことないため、余裕で間に合う。
サイケこうせんの火力は大したことないため、余裕で間に合う。
ソウブレイズ
性格:いじっぱり
努力値:H252 A252 B4(汎用)
特性:もらいび
テラスタイプ:ほのお
持ち物:おんみつマント
技:むねんのつるぎ、つるぎのまい
努力値:H252 A252 B4(汎用)
特性:もらいび
テラスタイプ:ほのお
持ち物:おんみつマント
技:むねんのつるぎ、つるぎのまい
強化解除を待ってつるぎのまいを積み切った後にむねんのつるぎ連打。
ラランテスorジャローダ
性格:ひかえめ
努力値:H252 C252 D4(汎用)
特性:あまのじゃく
テラスタイプ:くさ
持ち物:おんみつマント
技:リーフストーム、ギガドレイン
努力値:H252 C252 D4(汎用)
特性:あまのじゃく
テラスタイプ:くさ
持ち物:おんみつマント
技:リーフストーム、ギガドレイン
強化解除を待ってギガドレインを撃った後(*1)、リーフストームで特攻を上げつつギガドレインでHPを管理する。
強化解除を待たずに開幕から強化解除直後までギガドレイン連打でも一応可。
強化解除直後はとくせいなし状態になってしまうため、リーフストームを撃つと特攻が下がるため注意。
強化解除を待たずに開幕から強化解除直後までギガドレイン連打でも一応可。
強化解除直後はとくせいなし状態になってしまうため、リーフストームを撃つと特攻が下がるため注意。
ハラバリー
性格:ひかえめ
努力値:H220 C252 D36(汎用)
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:でんき
持ち物:おんみつマント
技:パラボラチャージ、アシッドボム、(チャージビーム)
努力値:H220 C252 D36(汎用)
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:でんき
持ち物:おんみつマント
技:パラボラチャージ、アシッドボム、(チャージビーム)
1,2ターン目にアシッドボムを使い、その後は弱体解除までパラボラチャージ連打。
弱体解除後は1,2度アシッドボムを使い直して再度パラボラチャージ連打。
序盤に余裕があるなら強化解除後にチャージビームで特攻上昇を狙うのも選択肢。
弱体解除後は1,2度アシッドボムを使い直して再度パラボラチャージ連打。
序盤に余裕があるなら強化解除後にチャージビームで特攻上昇を狙うのも選択肢。
マルチ
参考サイト hyperwiki様