atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • テラレイド 攻略@ ウィキ
  • 用語がわからなかった時に見るページ

テラレイド 攻略@ ウィキ

用語がわからなかった時に見るページ

最終更新:2025年05月18日 22:17

animanmin

- view
だれでも歓迎! 編集
  • HABCDS
  • 努力値
  • 個体値/V
  • 横遺伝/遺伝技/タマゴ技
  • 隠れ特性/夢特性
  • ソロ/マルチ/野良/固定
  • バフ/デバフ/積む
  • 抜く
  • ホスト

HABCDS

それぞれアルファベット1文字で各能力を表す。
H…HP
A…こうげき
B…ぼうぎょ
C…とくこう
D…とくぼう
S…すばやさ

努力値

各ステータスに振ることのできるポイント。
公式の名称は「基礎ポイント」。
合計510、1ステータスに最大252振れる。
実数値に反映されるのは4ポイントごと(レベル100の時)。実質的に振れるのは508ポイントとなる。
振る方法は「栄養ドリンクやハネ等を使う」「野生ポケモンを倒す」の2種。
減らす方法は「努力値を下げるきのみを使う」の1種のみ。
ただしキタカミの里で入手できる「まっさらもち」を使用することで一度に全ての努力値を0にすることができる。

栄養ドリンク・○○のハネ

栄養ドリンクは10ずつ、ハネは1ずつ努力値を伸ばすことができる。
栄養ドリンクはテーブルシティなどにある薬局(ラッキーズ)で購入できる。1本1万円。
これのみで努力値を全て振ると、約50万円以上必要になる。
ハネはオージャの湖周辺などで拾うことができ、マリナードの競りでも入手可能。
ポイント HP こうげき ぼうぎょ とくこう とくぼう すばやさ
+10 マックスアップ タウリン ブロムヘキシン リゾチウム キトサン インドメタシン
+1 たいりょく きんりょく ていこう ちりょく せいしん しゅんぱつ

例えば、HPに努力値を252振りたい場合はマックスアップを25個とたいりょくのハネを2個(10×25+1×2=252)、与えればよい。
マックスアップを26個でもよい。

野生ポケモン

経験値が入るバトルでポケモンを倒すor捕獲することでも努力値を得られる。
1体につき1〜3ずつ、相手ポケモンの種類によって変動する。
戦闘に出ずとも手持ちにいれば獲得可能。
ただし、レッツゴーでは努力値は振られない。
努力値を振りたいポケモンにパワーウエイト系のアイテムを持たせることで、倒した時の獲得努力値をさらに+8増やすことができる。
テーブルシティなどにあるデリバードポーチにて1万円で購入可能。

ステータス パワー系 おすすめ野生 ポイント 主な場所
HP パワーウエイト ラッキー +2 北3番orエリアゼロユニット3の洞窟
こうげき パワーリスト キリキザン +2 北1番竹林
ヘラクロス
リングマ
コロトック
エクスレッグ
レントラー +3
ぼうぎょ パワーベルト コフキムシ +1 コサジの小道
タマンチュラ
サダイジャ +2 ロースト砂漠
ミミズズ
とくこう パワーレンズ キラフロル +2 エリアゼロ
テツノコウベはバイオレット限定
テツノコウベ +3
とくぼう パワーバンド スリーパー +2 南6番遺跡
ナカヌチャン
すばやさ パワーアンクル コイキング +1 最初にコラミラに出会う砂浜
キャモメ
ブイゼル

例えば、ポケモンにパワーベルトを持たせてコフキムシを1体倒すと防御の努力値が9(=1+8)加算される。
パワーアイテムを持たせて+1のポケモンを28体倒すと9×28=252でちょうど上限となる。

結局、どっちの方がいいの?

栄養ドリンクを主体的に使うと非常に金額がかかる反面、手間を大きく減らすことができる。
パワーアイテムを持たせて野生ポケモンを倒すのは手間はかかるが元手はパワーアイテムだけで済む。

学校最強大会を自動化するとおおよそ1分に1万円のスピードで稼ぐことができる。
しかし5体の手持ちポケモンにパワーアイテムを持たせて野生ポケモンを倒せば、1体倒すにつき栄養ドリンク換算で45000円を稼いだことになる。
努力値を振りたいポケモンのレベルを100にしてそれ自身に倒させれば、6体の努力値を一気に振れるので54000円相当になる。

以上のことから自動化で資金が潤沢な場合は栄養ドリンクメインで育て、そうでない場合は野生を倒して複数のポケモンを一気に育成することがおすすめである。
細かい素早さ調整などはドリンクやハネで手早く済ませた方が楽だろう。

努力値を下げるきのみ

一部きのみは10ずつ、努力値を下げることができる。
☆4レイドや、マリナードの競り等で入手可能。
ポイント HP こうげき ぼうぎょ とくこう とくぼう すばやさ
-10 ザロク ネコブ タポル ロメ ウブ マトマ

まっさらもち

ポケモンに使うことで努力値が全て0の状態となる。
キタカミの里におけるキタカミセンターでプレイ可能な鬼退治フェスの報酬(中級以上)としてもらえるほか、「碧の仮面」のストーリー終盤で一度だけ管理人から「キタカミもちセット」として3つもらうことができる。

個体値/V

個体値

各ポケモンが生まれつき持っているステータスの基準値のこと。
0〜31まで存在し、高いほどレベルを上げた時にステータスが大きく伸びる。
エンディング後にボックスから+ボタンを押すことで確認可能。
すごいとっくんをすることで後天的にこれを最大(31)にできる。

V

個体値を0〜31に分類した時、最大である31を通称「V」と呼ぶ。
ゲーム内では「さいこう」と表示される。
個体値 ゲーム内表示 通称
31 さいこう V
30 すばらしい U
26〜29 すごくいい
16〜25 かなりいい
1〜15 まぁまぁ
0 ダメかも 逆V
HPや攻撃など各6種のステータスにVが複数ある場合、○Vと呼ぶ。例として、6種全てがVの時は6V。

すごいとっくん

Vではない個体値を後天的にVにすることも可能。
フリッジタウンのポケモンセンター付近にいる、ユキノオーを連れた男性に話しかけることで「すごいとっくん」ができる。
すごいとっくんには薬局(ラッキーズ)にて2万円で買える「ぎんのおうかん」、もしくは最強大会か競りで入手できる「きんのおうかん」が必要。
すごいとっくんでVにしたステータスは「きたえた!」と表示される。
なお、個体値を後天的にV以外に変える手段は現状ないので注意。

横遺伝/遺伝技/タマゴ技

ある技Xを覚えているポケモンA(♂)とポケモンB(♀)から生まれた、ポケモンB´が覚えている技Xのこと。
今作からものまねハーブを使うことで、これらの技を簡単に覚えさせられるようになった。
ものまねハーブはカラフシティのデリバードポーチで購入できる。

遺伝手順

例)Lv.25以上のデデンネが覚えているパラボラチャージをハラバリーに覚えさせたい時
①ハラバリーの技をひとつ以上忘れさせ、わざ枠に空きを作る。
②ハラバリーにものまねハーブを持たせる。
③デデンネ、ハラバリーの両方を手持ちにいれる。
④ピクニックを開く。この時すぐに閉じて構わない。

隠れ特性/夢特性

野生下では持っていない特別な特性。
☆3以上のレイドで出現することがある。
星が上がるごとに確率が上がり、一部の☆6は必ず隠れ特性となる。
また、☆5以上のレイドで稀にドロップする「とくせいパッチ」を使用することで、通常特性を隠れ特性に変えたり、逆に戻したりすることができる。

遺伝

以下の組み合わせの時、50%の確率で隠れ特性のポケモンAが生まれる。
それ以外の組み合わせでは生まれない。
  • 隠れ特性のポケモンA(♂) × 隠れ特性のポケモンA(♀)
  • 通常特性のポケモンA(♂) × 隠れ特性のポケモンA(♀)
  • Aと同じタマゴグループのポケモンB(♂) × 隠れ特性のポケモンA(♀)
  • 隠れ特性のポケモンA(性別不問) × メタモン

ソロ/マルチ/野良/固定

レイドに挑む人数やその組み合わせ。

ソロ

ひとりで挑戦のこと。プレイヤー1人とNPC3人で挑む。
ほぼ自分の実力のみで攻略するため、運要素に左右されにくい。
Nintendo Switch onlineへの加入は不要。

マルチ

みんなで挑戦のこと。プレイヤー最大4人(人数不足の時はNPCが代わりに入る)で挑む。後述の野良と固定に分けられる。

野良

みんなで挑戦からだれとでもを選び、集まってきた見知らぬプレイヤーと共に挑むこと。集まったプレイヤーの知識や熟練度に左右されるが、上手く噛み合えばソロよりも楽に倒せる。
インターネットを利用するため、Nintendo Switch onlineへの加入が必要。

固定

みんなで挑戦からあいことばを知ってる人を選び、連絡を取ってあいことばを伝えたプレイヤーと共に挑むこと。
事前に戦術や編成を相談できるため、比較的簡単に攻略しやすい。
ローカル通信であればNintendo Switch onlineへの加入は不要、インターネット通信であれば必要。

バフ/デバフ/積む

バフ

行動をした自身やその味方に有利になる行動のこと。強化行動。
めいそう(使用者の特攻と特防が1段階上げる)、ひかりのかべ(味方全体の受ける特殊ダメージを減らす)、てだすけ(味方単体の技の威力を1.5倍にする)など。
高難易度のレイドでは全体行動にて「強化解除」が使われ、味方側に掛かっていたこれらの効果が無くなることがある。
狭義では能力ランクが上昇する技のみを指すこともある。

デバフ

行動を受けた敵やその味方に不利になる行動のこと。弱体行動。
いやなおと(相手の防御を2段階下げる)、ひやみず(相手の攻撃を1段階下げる)、ふんえん(相手をやけど状態にする)など。
高難易度のレイドでは全体行動にて「弱体解除」が使われ、敵側に掛かっていたこれらの効果が無くなることがある。
狭義では能力ランクが下降する技のみを指すこともある。

積む

バフ技を使うこと。特に複数回使うことを指す。
ポケモンでは各ステータスにつき±6段階の能力ランクが存在する。
バフ技を複数回使うことで、より強力な効果を得られるようになるが、1段階あたりの効果は相対的に落ちる。

抜く

素早さが相手より高いこと。
狭義では、特に意図的に相手より素早さを1高くしている状態。
逆に素早さが相手より低い場合には「抜かれ」と表現することも。

ホスト

そのレイドの部屋主。特に"みんなで挑戦"を選んだ時の部屋主を指す。
必ず待機画面の一番上に並ぶ。
メタモンはホストのポケモンにへんしんするため、ホストの選出が重要になる。
また、固定周回編成では一般にアタッカー役を担うことが多い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「用語がわからなかった時に見るページ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
テラレイド 攻略@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • イベントチオンジェン
└2025/7/23 9:00 〜 2025/8/4 8:59
 └終了まで1日
  • イベントパオジアン
└2025/8/4 9:00 〜 2025/8/18 8:59
  • イベントディンルー
└2025/8/18 9:00 〜 2025/9/1 8:59
  • イベントイーユイ
└2025/9/1 9:00 〜 2025/9/15 8:59

  • 概要
├用語がわからなかった時に見るページ
├テラレイド初心者が見るページ
└レイドの仕様

  • レイドポケモン
├レイド用ポケモン集
├敵レイドポケモン集
├ひでんスパイス集めに狙いたいレイド
└気をつけるべき特性や技のあるレイド

  • 考察
├味方NPC一覧
├考察:もちもの
├レイドボスの行動選択
├高速周回用パーティ集
└ダメージ計算器ソースコード

  • 編集
├ポケモン評価テンプレ
├編集ルール
└テストページ

外部リンク

  • あにまん掲示板
過去スレッドログ
◆発端
テラレイド攻略wikiが欲しい
◆現行スレ
【レイド】テラレイド攻略スレ87

  • 公式サイト
ゲーム内最新情報|『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』

  • hyper wiki様
【ポケモンSV】パルデア地方のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】キタカミの里のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】ブルーベリー学園のテラレイドに出現するポケモン

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. レイド用ポケモン集
  2. チオンジェン(敵)
  3. 敵レイドポケモン集
  4. コノヨザル(敵)
  5. レイドの仕様
  6. ジャラランガ(敵)
  7. パオジアン(敵)
  8. コノヨザル
  9. テツノカイナ
  10. 最強ジャラランガ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    ディンルー(敵)
  • 16時間前

    パオジアン(敵)
  • 16時間前

    チオンジェン(敵)
  • 2日前

    メガヤンマ(敵)
  • 4日前

    最強エンペルト
  • 8日前

    エルレイド
  • 8日前

    レイド用ポケモン集
  • 8日前

    ミュウ
  • 8日前

    テツノカイナ
  • 8日前

    ドーブル
もっと見る
人気タグ「アロマベール」関連ページ
  • マホイップ
  • バウッツェル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. レイド用ポケモン集
  2. チオンジェン(敵)
  3. 敵レイドポケモン集
  4. コノヨザル(敵)
  5. レイドの仕様
  6. ジャラランガ(敵)
  7. パオジアン(敵)
  8. コノヨザル
  9. テツノカイナ
  10. 最強ジャラランガ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    ディンルー(敵)
  • 16時間前

    パオジアン(敵)
  • 16時間前

    チオンジェン(敵)
  • 2日前

    メガヤンマ(敵)
  • 4日前

    最強エンペルト
  • 8日前

    エルレイド
  • 8日前

    レイド用ポケモン集
  • 8日前

    ミュウ
  • 8日前

    テツノカイナ
  • 8日前

    ドーブル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.