atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • テラレイド 攻略@ ウィキ
  • カイリュー(敵)

テラレイド 攻略@ ウィキ

カイリュー(敵)

最終更新:2025年04月02日 12:18

animanmin

- view
だれでも歓迎! 編集
イベント限定の最強カイリューはこちら

出現

☆6 ☆5 ☆4 ☆3 ☆2 ☆1
○ ○

行動

通常行動

- ☆6
☆6
技名 種別タイプ威力 備考
ドラゴンダイブ 物理ドラゴン100 一致技のため威力×1.5 命中75
20%の確率で相手をひるませる
しんそく 物理ノーマル80 先制技(優先度+2)
りゅうのまい 変化 自身の攻撃と素早さを1段階上げる
アクアテール 物理みず90 命中90

+ ☆5
☆5
技名 種別タイプ威力 備考
ドラゴンダイブ 物理ドラゴン100 一致技のため威力×1.5 命中75
20%の確率で相手をひるませる
つばめがえし 物理ひこう60 一致技のため威力×1.5 必中
しんそく 物理ノーマル80 先制技(優先度+2)
ぼうふう 特殊ひこう110 一致技のため威力×1.5 命中70(雨なら必中、晴れなら50)
30%の確率で相手を混乱状態にする

全体行動

- ☆6
☆6
発動条件 技名 種別タイプ威力 備考
時間70% テラ回収
時間65% ひかりのかべ 変化 5ターンの間、特殊技のダメージを2/3に
時間50% 強化解除
体力95% 弱体解除
体力50% 弱体解除
体力30% りゅうのまい 変化 自身の攻撃と素早さを1段階上げる

+ ☆5
☆5
発動条件 技名 種別タイプ威力 備考
時間85% しんぴのまもり 変化 5ターン展開 状態異常と混乱状態にならなくなる
体力75% テラ回収
体力50% 弱体解除
体力45% りゅうのまい 変化 自身の攻撃と素早さを1段階上げる
体力35% あまごい 変化 5ターン天候を雨にし、みず技×1.5 ほのお技×0.5
ぼうふうが必中になる

シールド

- ☆6
☆6
シールド耐久 発動条件
35% 発動時間 残り55%
発動体力 残り50%

+ ☆5
☆5
シールド耐久 発動条件
30% 発動時間 残り55%
発動体力 残り60%

※発動時間は全レイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有

ステータス

実数値

- ☆6
☆6
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
7275 274 203 212 212 176

+ ☆5
☆5
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
4880 229 170 178 178 148

特性

- ☆6
☆6
特性 分類 備考
マルチスケイル 隠れ特性 HPが満タンのとき被ダメージを半減

+ ☆5
☆5
特性 分類 備考
せいしんりょく 通常特性 怯まない&いかくの効果を受けない
マルチスケイル 隠れ特性 HPが満タンのとき被ダメージを半減

解説

初代出身の600族であり、本作のランクマッチ環境でトップメタの一角とされるほどの強ポケモンだが、テラレイドにおいても攻略が特に難しい一体。
☆6はりゅうのまいを通常行動に持ち、NPC含む全ての相手に対して使用する。
そのため、対策なしでは2,3ターン目には攻撃と素早さが上がり切ったカイリューが爆誕し、ソロ・マルチ問わず大抵のポケモンは瞬殺される。
さらにこれらの技を全て半減以下にできるポケモンはエンペルトのみ(*1)、カイリュー自身の優秀な種族値も相まって戦法は単純ながらも耐久に優れているだけでは受けられない。
カイリューの特性はいずれもテラレイドではあまり有用では無いが、それを補って余りあるほどに上記の戦法が強力なので攻略が難しい。

  • 上からちょうはつし、りゅうのまいを使わせない
  • 早々にワンパンする
  • 攻撃6段階上昇状態になっても完全に受けきれるポケモンを用いる
  • こまめにクリアスモッグ/くろいきりで攻撃上昇を打ち消す
などが主な対策として考えられる。
ちょうはつはシールドのタイミングを管理する立ち回りが必要、かつシールドを張られた後は早めに倒さなければならない。
特に野良レイドではこれらは難しく、ちょうはつのみに頼らずクリアスモッグやくろいきりを連発できる方が良いだろう。

なお、りゅうのまいを使用する確率は対面のポケモンへの攻撃技の与ダメージにより変わる。
詳細は不明だが、相手を倒せる場合や大ダメージを与えられる場合には基本的に攻撃技を、そうでない場合はりゅうのまいを積むことが多い。
とはいえ、味方の行動の度にりゅうのまいを積み得るカイリュー相手に、サポート1体でのひやみずやあまえるなどでの攻撃ダウンだけでは相手の上昇に追いつかない。
特にはがねテラスの場合はクリアスモッグが通じないため、素直に諦めるかくろいきりを使わなければ勝てないと割り切ろう。

ちなみに☆6の場合はひこう技がないため、ひこうが弱点となるくさ・むし・かくとうタイプを選出しても問題ない。
とはいえこの中の有用なポケモンはアタッカーとして強いコノヨザル、テツノカイナとクリアスモッグが使えるモロバレル/アラブルタケ程度。

テラスタルを行う場合、下記のおすすめポケモン以外なら、しんそくとドラゴンダイブを半減でき命中不安のアクアテールに誘導しやすいはがねテラスが有力。
とはいえ最初からアクアテールを誘導するために、弱点を突かれやすいほのお・いわ・じめんを選出するのは危険極まりないので非推奨。
一応シェルアーマーコータスのてっぺきボディプレスで勝てなくはないが、各種解除のタイミング前後での彼我のステータス管理がシビアであり、格闘等倍のカイリューにも安定性が微妙。

対策ポケモン・戦術

ソロ

基本的にはコノヨザルとテツノカイナで全タイプを見ることができるが、両方ともある程度運が絡むため、タイプ次第で他の高耐久ポケモンの活用も視野。

コノヨザル

性格:いじっぱり
努力値:H204 A252 B52(汎用)
特性:不問(*2)
テラスタイプ:ゴースト
持ち物:かいがらのすず
技:ふんどのこぶし、ビルドアップ、ちょうはつ、ドレインパンチ
ゴースト等倍以上のカイリューに勝てるポケモン。
カイリューにりゅうのまいをさせないように、ちょうはつを維持しつつふんどのこぶしで殴り合う。
注意点としては、「シールド展開直前にちょうはつを入れ直せるようにすること」、「シールドをなるべく早く破壊すること」の2点。
特に後者のためにはビルドアップを1,2回ほど積んだ上でテラスタルし、強化解除までに攻撃上昇状態のテラスタルふんどのこぶしを叩き込めるようにしておきたい。
具体的には、以下の流れが理想。
ちょうはつ→ビルドアップ→ビルドアップ→
→ちょうはつ→ドレインパンチ→ドレインパンチ→
→ちょうはつ→ふんどのこぶし→(ここでシールド展開)→
→(最速ならここでテラスタル可能)ふんどのこぶし
ただし、残り時間70%のテラスタルチャージ回収まで時間の猶予がほぼ無いため注意。
味方にオリーヴァが居るなど、時間が間に合いそうにない場合はビルドアップを1回にして攻撃を早めるのも選択肢。
一応、1ターンテラスタルが遅れても割と何とかなることが多い。
なお、あと少しのところでりゅうのまいを許した場合でも、相手の技が命中不安であることから諦めなければ勝てる可能性は残っている。
コノヨザルが次のカイリューの攻撃を耐えられない場合は防御応援をしつつ瀕死になり、永続化させるのも選択肢。
ドラゴンダイブも急所以外は基本的に耐えられるようになり、ふんどのこぶしを叩き込む隙も出来る。

テツノカイナ

性格:いじっぱり
努力値:H8 A252 B248(対物理)
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:不問
持ち物:くろおび or たつじんのおび
技:はらだいこ、ドレインパンチ、エレキフィールド、インファイト
格闘弱点のカイリューに対しては以下の手順でシールド展開前に突破可能。
はらだいこ→ドレインパンチ→エレキフィールド→いけいけドンドン→インファイト
の行動順で、味方にオリーヴァがおらずドラゴンダイブの怯みを回避できればシールド前に殴り倒せる。
NPCに耐久の高いポケモンが揃った場合、カイリューはりゅうのまいを最大まで積み切る選択肢を取りがちであり失敗しやすいので注意。
相手のタイプを選び運が絡むが成功すれば早く倒せ、手順もシンプル。

ヘイラッシャ

性格:いじっぱり
努力値:H4 A252 B252(対物理)
特性:てんねん
テラスタイプ:みず
持ち物:おんみつマント
技:アクアブレイク、のろい、ねむる、まもるorあまごい
のろいを1,2回積み、余裕があれば雨を降らせて殴り合う。
こちらの能力上昇なしでもドラゴンダイブは1/5入るかどうかといったところであり、ねむる+回復応援や素ねむりでHP管理ができる。
強化解除直後はまもるでやり過ごしたいが、A+6カイリューのドラゴンダイブが特性なし状態のヘイラッシャに与えるダメージは約73~86%であり、HP次第では強化解除直後の防御応援でも緊急対処的に対処可(*3)。
水抜群なら安定してクリアでき、水等倍でも急げばクリアは可能。


マルチ

ポケモン名

性格:
努力値:
特性:
テラスタイプ:
持ち物:
技:
解説(行動など)

参考サイト hyperwiki様

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「カイリュー(敵)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
テラレイド 攻略@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 最強ガブリアス
 └2025/5/23 9:00 〜 2025/5/26 8:59
 └2025/5/30 9:00 〜 2025/6/2 8:59
 └開始まで3日
 └中断まで6日
 └再開まで10日
 └終了まで13日

  • 概要
├用語がわからなかった時に見るページ
├テラレイド初心者が見るページ
└レイドの仕様

  • レイドポケモン
├レイド用ポケモン集
├敵レイドポケモン集
├ひでんスパイス集めに狙いたいレイド
└気をつけるべき特性や技のあるレイド

  • 考察
├味方NPC一覧
├考察:もちもの
├レイドボスの行動選択
├高速周回用パーティ集
└ダメージ計算器ソースコード

  • 編集
├ポケモン評価テンプレ
├編集ルール
└テストページ

外部リンク

  • あにまん掲示板
過去スレッドログ
◆発端
テラレイド攻略wikiが欲しい
◆現行スレ
【レイド】テラレイド攻略スレ82

  • 公式サイト
ゲーム内最新情報|『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』

  • hyper wiki様
【ポケモンSV】パルデア地方のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】キタカミの里のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】ブルーベリー学園のテラレイドに出現するポケモン

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 最強メタグロス
  2. 敵レイドポケモン集
  3. レイド用ポケモン集
  4. レイドの仕様
  5. 最強ボーマンダ
  6. ミロカロス(敵)
  7. ヤドキング(ガラルのすがた)(敵)
  8. コノヨザル(敵)
  9. カイリュー(敵)
  10. テツノカイナ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    最強ガブリアス
  • 4時間前

    メニュー
  • 8時間前

    ヤドキング(ガラルのすがた)(敵)
  • 14時間前

    ドーブル
  • 15時間前

    ヘイラッシャ
  • 16時間前

    レイドの仕様
  • 16時間前

    レイドボスの行動選択
  • 17時間前

    用語がわからなかった時に見るページ
  • 1日前

    オーガポン
  • 1日前

    ハバタクカミ(敵)
もっと見る
人気タグ「でんき」関連ページ
  • テツノカイナ
  • ハラバリー
  • シビルドン
  • ミライドン
  • デデンネ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 最強メタグロス
  2. 敵レイドポケモン集
  3. レイド用ポケモン集
  4. レイドの仕様
  5. 最強ボーマンダ
  6. ミロカロス(敵)
  7. ヤドキング(ガラルのすがた)(敵)
  8. コノヨザル(敵)
  9. カイリュー(敵)
  10. テツノカイナ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    最強ガブリアス
  • 4時間前

    メニュー
  • 8時間前

    ヤドキング(ガラルのすがた)(敵)
  • 14時間前

    ドーブル
  • 15時間前

    ヘイラッシャ
  • 16時間前

    レイドの仕様
  • 16時間前

    レイドボスの行動選択
  • 17時間前

    用語がわからなかった時に見るページ
  • 1日前

    オーガポン
  • 1日前

    ハバタクカミ(敵)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. アヤ スナム - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る
注釈

*1 ちなみにテラスタルを行うとタイプ耐性が無くなるか、ステラタイプなら火力を失う。また、そもそも性能が低く攻略はほぼ不可能

*2 汎用性は落ちるが、せいしんりょくならドラゴンダイブの怯みを無効化できる

*3 参考までに、HP70%程度あれば特性なし状態でのドラゴンダイブと特性復活後のドラゴンダイブ1回を、85%ほどあれば特性なし状態でのドラゴンダイブと特性復活後のドラゴンダイブ2回を耐えることが可能

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.