atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • テラレイド 攻略@ ウィキ
  • 最強トドロクツキ

テラレイド 攻略@ ウィキ

最強トドロクツキ

最終更新:2025年10月12日 21:07

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

出現

☆7 ☆6 ☆5 ☆4 ☆3 ☆2 ☆1
○            
星7固定(2025年/10月 現在)

開催期間

回数 開催期間
1回目 2025/10/3 9:00 〜 2025/10/13 8:59

行動

通常行動

行動選択時にHPが50%を下回っていた場合、確率でランダムに通常行動を追加で行う。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
技名 種別タイプ威力 備考
ドラゴンクロー 物理ドラゴン80 テラス&元タイプ一致技のため威力×2
かみくだく 物理あく80 元タイプ一致技のため威力×1.5 20%で相手の防御を1段階低下
アイアンヘッド 物理はがね80 30%で相手を怯ませる
じしん 物理じめん100 グラスフィールド下では半減

全体行動

発動条件 技名 種別タイプ威力 備考
時間99% にほんばれ 変化 5ターンの間天候を晴れにし、炎技火力1.5倍&水技火力0.5倍
こだいかっせいを起動
時間80% 強化解除
時間60% 弱体解除
時間58% りゅうのまい 変化 自身の攻撃と素早さを1段階ずつ上昇
HP45% 強化解除
HP40% にほんばれ 変化 5ターンの間天候を晴れにし、炎技火力1.5倍&水技火力0.5倍
こだいかっせいを起動

シールド

シールド耐久 発動条件
% 発動時間 残り92%
発動体力 残り92%
※☆7レイドでは発動時間・発動体力・シールド耐久全て固有

ステータス

実数値

性格いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓) HP倍率は30倍
こだいかっせい発動中は攻撃か素早さが1.3倍/1.5倍。
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
10530 345(447) 178 131 238 274(411)

特性

特性 分類 備考
こだいかっせい 通常特性 天候が晴れの時、最も高い能力を強化する(素早さは1.5倍、素早さ以外は1.3倍)
特に何もなければ攻撃が、いかくを受ければ素早さが上昇

テラスタル

タイプ 備考
ドラゴン 第1回開催時

解説

44&45種類目の☆7レイド。
スカーレット限定で、最強テツノブジン(バイオレット限定)と同時開催。
2025/10/3現在、オンラインでは最強テツノブジンに参加できず、オフラインでレイドに参加した場合でも最強トドロクツキか最強テツノブジンのどちらか片方しか入手できないため注意。
→2025/10/6にバグ対応済みのポケポータルニュースが配信された。
ニュース受信後はすでにいずれかを捕獲済みかを問わず2匹捕獲できるようになっている(同じポケモンを2匹orそれぞれ1匹ずつのどちらかが可能)。
受信前に捕獲していた場合は合計3匹になる。

無駄のない配分から、実質的に600族と同等以上の難易度。
テツノブジンと違い物理一辺倒なので対策しやすく、そちらより難易度は下がる。
攻撃ランクを下げ続けるか、火傷状態にするだけで被ダメージを大幅に抑えることができる。
他の最強レイド等でもたびたび候補に挙がっているクレベースをほぼそのまま流用可能で、ソロマルチ共に安定性も高いので推奨。

【注意点① にほんばれとりゅうのまい】

開幕及び、HP40%時ににほんばれを使う他、残り時間60%で弱体解除からほぼ間を置かずにりゅうのまいを使ってくる。
攻撃ランクが下がっていなければこだいかっせいによって攻撃が1.3倍になり、りゅうのまいと合わせればかなりの火力となる。
火力アップはこの3回に限られる上、それぞれ攻撃ランクを下げるだけで十分に対処可能。
弱体解除も残り時間60%の1回だけなので、マルチにおいてもトドロクツキの能力ランクを落とすことによるサポートがしやすい。

【注意点② 技範囲と追加効果】

一致技2種を半減可能なフェアリータイプに対しては、アイアンヘッドで範囲補完されている。
アイアンヘッドはトドロクツキの高い素早さから30%怯みを押し付けられるため非常に危険であり、物理耐久が低い傾向にあるフェアリータイプの選出は非推奨。
かみくだくも20%での防御低下という厄介な追加効果を持つため、なるべくドラゴンクローかじしんを受けるようにしたい。
どうしてもアイアンヘッドかかみくだくを受ける場合は特性かおんみつマントによる対策を強く推奨。

対策ポケモン・戦術

ソロ

物理一辺倒なため、いかくNPCを厳選するだけでも難易度は大幅に低下し、テツノカイナなどの汎用ポケモンでも十分に対応可能となる。

クレベース(氷テラスタル)

性格:ゆうかん
努力値:H252 A252 B4
特性:任意
テラスタイプ:こおり
持ち物:おんみつマント
技:ゆきなだれ、ひやみず、のろい、じこさいせい
  • ①ひやみずを3回使ってテラスタルをチャージする。
  • ②残り時間80%の強化解除まで放置するか、非テラスタルのゆきなだれで削る。
  • ③強化解除後はのろいを数回積んだ後、テラスタルしてゆきなだれを連打。HP45%の強化解除後も同様。
①~③の間にある程度HPが削られたら適宜じこさいせいを挟む。
ゆきなだれの初期PPは10しかないため、必ずポイントアップで最大まで増やすこと。
なおアイアンヘッドが弱点ではあるが、受けるダメージはテラスドラゴンクローと同じ。
一応、こだいかっせいによる攻撃上昇時のA+1アイアンヘッド急所で8割前後削られるので注意。

その他の攻略

+ クレベース(格闘テラスタル)
クレベース(格闘テラスタル)
性格:のんき
努力値:H252 B252 S以外4
特性:任意
テラスタイプ:かくとう
持ち物:おんみつマント
技:ボディプレス、ひやみず、てっぺき、じこさいせい
ゆきなだれ→ボディプレス、のろい→てっぺき以外は上記氷テラスタルとほぼ同じ運用。
こちらの場合、物理耐久が高く積み技も2段階ずつ上げられて優秀とは言え、一致補正と技威力と抜群補正の関係で火力は大きく劣る。
素の火力ではゆきなだれ型の方が非テラス時は約3.21倍、テラス時でも約2.85倍と大きく差を付けられており、2回の強化解除があるトドロクツキ相手にこの差を覆すのは基本的に不可能。
氷テラス型より数段火力が低い関係上、ボディプレスのPPは最大まで増やすこと。


マルチ

目安として、基本的にHとBの種族値合計が200以下のポケモンは安定した生存が困難であり(*1)、しっかりとした知識の下でなければ使わないことを推奨。
野良ではアタッカーを使う場合でもなるべくテラスタルチャージのついでや、弱体解除&りゅうのまい直後にはトドロクツキの火力を削いでいきたい。
味方が頼りない場合でも常にトドロクツキの攻撃ランクを-1以下にしていればある程度は生存してくれることもある。

アタッカー

クレベース(氷テラスタル)
性格:ゆうかん
努力値:H252 A252 B4
特性:アイスボディ推奨
テラスタイプ:こおり
持ち物:おんみつマント
技:ゆきなだれ、ひやみず、のろい、じこさいせいorゆきげしき
  • ひやみず×3でテラスタルをチャージしつつ、トドロクツキのAを下げる。
  • のろいを1,2回積んでゆきなだれで殴る。
  • HP6割程度を目安にじこさいせいor回復応援で回復する。
  • 1ターン目にゆきげしきを使ってこだいかっせいの解除&自身の防御上昇&アイスボディの起動を行うのも選択肢。
ソロ運用時と同じ個体を流用可能。
特性に関しては、ゆきげしきを搭載しない場合でも味方が雪を降らせてくれたときに恩恵を受けられるアイスボディを推奨。


サポーター

ウガツホムラ
性格:わんぱく
努力値:H28 B252 S228(トドロクツキ抜き)
特性:こだいかっせい
テラスタイプ:ノーマル/かくとう/ひこう/じめん/むし/みず/くさ/あくから選択(*2)
持ち物:1/3回復木の実
技:ワイドブレイカー、かえんのまもり、ブレイククロー、あさのひざし
  • 1ターン目にワイドブレイカー、2ターン目にシールド展開を待った上でかえんのまもり。
  • 以降はワイドブレイカーでの攻撃低下かブレイククローでの防御低下を狙いつつ、あさのひざしか回復応援でHPを管理。
  • 弱体解除直後にかえんのまもりで火傷にすること。
  • テラスタルが可能になれば即座にテラスタルをすること。
元々物理耐久が高い上に特性こだいかっせいでトドロクツキのこだいかっせいを実質打ち消すことができる。
更に、かえんのまもりで確実にトドロクツキを火傷状態にでき、りゅうのまいor2回目のにほんばれまでは先手を取れる点から、ドラゴン抜群でも十分に安定してサポーターが可能。
ドラゴンクロー等倍タイプにテラスタル出来れば更に被ダメージを大きく抑えられ盤石の状態になる。
確実な火傷と攻撃低下から、対トドロクツキの耐久サポート性能は全ポケモン中最高と言える。

唯一の懸念として、1ターン目のドラゴンクローが急所かつ31.25%の乱数で瀕死になる。
約1.3%でしか起きないレアケースなので基本的に割り切ることを推奨だが、どうしても気になるなら1ターン目にワイドブレイカーの代わりに防御応援を使ってもよい。
ただし、こちらはテラスタルが遅れるデメリットがある。


その他サポーター
+ パルシェン
パルシェン
性格:わんぱく
努力値:H252 B252 A4
特性:シェルアーマー
テラスタイプ:任意(テラスタル不要)
持ち物:1/3回復木の実
技:ゆきげしき、いのちのしずく、ひやみず、シェルブレード
  • ゆきげしき、ひやみず、いのちのしずくで味方の耐久サポートを行う。
  • 余裕があればシェルブレードで防御低下を狙う。
一般の氷ポケモンではクレベース・ブリザポスに次ぐ高い物理耐久を持つ上にトドロクツキの全ての攻撃が等倍なのでアイアンヘッドを撃たれず怯む心配もない
更には耐久火力両面のサポートに優れた技構成、不意の急所を無視できる特性により、安定したサポートが可能。
ゆきげしきでこだいかっせいを解除しつつ氷ポケモンの防御を1.5倍にできるほか、
いのちのしずくによるHP管理、ひやみず・シェルブレードによるトドロクツキの攻撃・防御低下と、氷テラスタルクレベースとの相性が非常に良い。
他のサポーターと比較すると、急速にトドロクツキの物理火力を下げる手段が無いためややトドロクツキの火力下げ性能に劣る一方で、いのちのしずくによる回数制限が緩い全体回復が使える。
また、特性のお陰で急所事故も強化解除直後以外は考慮する必要が無い。

+ アローラペルシアン
アローラペルシアン
性格:ずぶとい
努力値:H220 B252 S36(トドロクツキ抜き)
特性:ファーコート
テラスタイプ:不問
持ち物:とくせいガード or 1/3回復木の実 or カゴのみ or こうかくレンズ
技:あまえる、ひやみず、いやなおと、ちょうはつorあまごいorまもる
  • 開幕なるべく早くあまえるを使う。
    • シールド展開まで余裕が有るならあまえるorいやなおとをもう1度使う。
  • シールド展開後はひやみずでトドロクツキの火力を下げたり、必要に応じてあまごいでこだいかっせいを打ち消しつつ、回復応援でHP管理を行う。
    • 採用しているならねむる+回復応援orカゴのみで一気に回復するのも選択肢。
    • シールド展開中にトドロクツキの攻撃ランクが-6になった場合は適切な応援を行い、なるべく行動を控える。
  • 強化解除直後は特性が消されて被ダメージが2倍になるので状況次第ではまもるで凌ぐと安心。
    • とくせいガードを持たせるなら不要。
  • 残り時間が60%に近くなったときは防御応援で弱体解除&りゅうのまい後の被ダメージを抑えたり、ひやみずorあまえる使用直前で待機して弱体解除とりゅうのまいの間に行動すると比較的安定しやすい。
  • シールド破壊後はあまえるといやなおとでサポートする。
    • ちょうはつを採用している場合は出来れば破壊直後に使ってりゅうのまいとにほんばれを阻止したい。
特性ファーコートによって実質防御種族値が169相当であり、こだいかっせい時のドラゴンクロー急所を余裕を持って耐えられる(49.7~58.9%)。
更に、中盤のりゅうのまいorにほんばれまでは上から行動できるため耐久面ではより盤石。
他のサポーターと比較して、いのちのしずくによる回復やどろかけが出来ない一方で序盤のサポート速度に勝り、トドロクツキを抜ける関係で序盤の実質耐久はトップクラス。
また、序盤にいやなおと外しの下振れを引かなかった場合、りゅうのまいの前にシールドを破壊してちょうはつで阻止するといった芸当も味方次第で十分に実現可能。
短所としては、いやなおとが命中不安かつシールド展開までは2ターンしか機会が無い点と、シールド中にトドロクツキの攻撃ランクを下げ切った後にやることが応援しかない点が挙げられる。

持ち物は強化解除のタイミングを気にせず動けるとくせいガードが最も使いやすい。

+ ラプラス
ラプラス
性格:ずぶとい
努力値:H252 B252 C4
特性:シェルアーマー
テラスタイプ:不問
持ち物:1/3回復木の実
技:あまえる、ひやみず、くすぐる、いのちのしずく、(ゆきげしき)
  • 開幕なるべく早くあまえるを使う。
    • 他の味方によるトドロクツキの攻撃下げやリフレクター使用が見込める場合はあまえるの代わりにくすぐるでも可。
    • シールド展開まで余裕が有るならくすぐるをもう1度使う。
  • シールド展開中はひやみずでトドロクツキの攻撃ランクを下げつつ、いのちのしずくで味方全体を回復させる。
  • シールド破壊後はあまえるで一気に攻撃を下げたり、くすぐるで防御も下げたり、いのちのしずくの全体回復でサポートする。
パルシェンやアローラペルシアンと比較すると耐久はやや低いが、あまえるによる攻撃低下といのちのしずくによる全体回復の両方を有するという、両者を足して2.2くらいで割ったポケモン。
一応、両者に無い点として、くすぐるによってトドロクツキの攻撃と防御を同時に確実に下げられる。

+ イッカネズミ
イッカネズミ
性格:ずぶとい
努力値:H188 B252 S68(トドロクツキ抜き)
特性:フレンドガード
テラスタイプ:不問
持ち物:1/3回復木の実
技:あまえる、ひやみず、どろかけ、くすぐる
  • 開幕なるべく早くあまえるを使う。
    • シールド展開まで余裕が有るならあまえるorくすぐるをもう1度使う。
  • シールド展開後はどろかけとひやみずでトドロクツキの火力を下げつつ、回復応援でHP管理を行う。
  • 残り時間が60%に近くなったときは防御応援で弱体解除&りゅうのまい後の被ダメージを抑えたり、ひやみずorあまえる使用直前で待機して弱体解除とりゅうのまいの間に行動すると比較的安定しやすい。
  • シールド破壊後はあまえるorくすぐるorどろかけでサポートする。
フレンドガードで味方の被ダメージを3/4に抑えられる上に、序盤の間は先手での各種行動で耐久サポートを行える。
どろかけによる命中低下が可能な点も特長。
一方で、自身はHP最大からでもこだいかっせい込みのドラゴンクロー急所で乱数31.25%で瀕死になる上に回復手段も緊急回避用の木の実以外は回復応援頼りで安定性に難あり。
特に、弱体解除&りゅうのまいの直後の耐久に不安を抱えており、状況次第で自身の生存も困難となる。
また、ウガツホムラやパルシェンとは異なり、シールド中は技による火力サポートを行えない。

野良要注意ポケモン

まず前提としてタイプ相性を全く考慮しない選出は言語道断。
ドラゴン、あく、はがねのいずれかで抜群を突かれるポケモンはクレベースやウガツホムラといった極一部の例外を除いて全てが足を引っ張るだけの地雷と言って過言ではない。
特にトドロクツキに抜群を突けるドラゴンタイプはドラゴンクローが非常に痛いため、いくらサポートしたところで複数回瀕死になることが多い。
ドラゴンに抜群を突け、ドラゴンと悪を共に半減以下で受けられるニンフィア等のフェアリータイプも野良ではよく見かけるが、基本的に抜群アイアンヘッドによるダメージと怯みが痛い上に物理耐久が低い傾向に有るためまともな生存が見込めない。
そもそも仮にタイプ相性的には問題が無くても物理耐久が低かったり回復手段が無いポケモンは複数回瀕死になることが多く、まともなプレイヤーが2人以上揃って介護しなければ勝利は困難。

最強テツノブジンよりは難易度が低めとは言え、もう片方のパッケージの最強レイドへの参加のためにオンラインに人が来やすい仕様の関係で地雷が増えやすいため注意。

よく見る地雷ポケモン
野良である程度よく見られる地雷ポケモンは以下。
当然、以下に名前すら上がらないレベルの見るからに酷い地雷も多数居る。
ポケモン 備考
パオジアン 論外 特性わざわいのつるぎによって存在しているだけで利敵になるポケモン
自身の安定した生存すらもほぼ不可能であり、多重に味方に迷惑を掛ける特大の地雷
他3人がまともでないとクリアは非常に困難
ミライドン ドラゴン抜群 単体での安定した生存は不可能
コライドン ドラゴン抜群 単体での安定した生存は不可能
復活時のひひいろのこどうによる利敵の可能性もある
ザシアン まともな回復手段がなくじしんorアイアンヘッドで抜群を突かれる
単体での安定した生存は不可能
テラパゴス まともな回復手段も積み技もなく、レイドでは耐久も火力もない
ニンフィア 物理耐久が低く、アイアンヘッドが全く受けられていない
アイアンヘッドの怯みもあるため生存能力は皆無
マリルリ あまえる/ひやみず/どろかけ等によるサポートも行うなら役に立つが、
野良にいるのは基本的に何も考えずにはらだいこをする型
勝手に自傷する上に耐久が不十分で安定した回復手段もないため厄介な足手まとい
火力だけは確かなのでいかに介護するかが重要になる
テツノブジン 素早さもそこそこあり序盤はアイアンヘッドの怯みリスクこそ無いが、
アイアンヘッドを受けるには耐久が足りておらず生存能力は低い

タグ:

最強レイド
+ タグ編集
  • タグ:
  • 最強レイド
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「最強トドロクツキ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
テラレイド 攻略@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

  • 概要
├用語がわからなかった時に見るページ
├テラレイド初心者が見るページ
└レイドの仕様

  • レイドポケモン
├レイド用ポケモン集
├敵レイドポケモン集
├ひでんスパイス集めに狙いたいレイド
└気をつけるべき特性や技のあるレイド

  • 考察
├味方NPC一覧
├考察:もちもの
├レイドボスの行動選択
├高速周回用パーティ集
└ダメージ計算器ソースコード

  • 編集
├ポケモン評価テンプレ
├編集ルール
└テストページ

外部リンク

  • あにまん掲示板
過去スレッドログ
◆発端
テラレイド攻略wikiが欲しい
◆現行スレ
【レイド】テラレイド攻略スレ93
ZA発売に際し、次回イベントレイド開催告知まで休止中。

  • 公式サイト
ゲーム内最新情報|『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』

  • hyper wiki様
【ポケモンSV】パルデア地方のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】キタカミの里のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】ブルーベリー学園のテラレイドに出現するポケモン

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 敵レイドポケモン集
  2. レイド用ポケモン集
  3. テツノカイナ
  4. イーユイ(敵)
  5. レイドの仕様
  6. ヤドキング(敵)
  7. 最強トドロクツキ
  8. カイリュー(敵)
  9. ドドゲザン(敵)
  10. ハピナス(敵)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    敵レイドポケモン集
  • 1日前

    ドヒドイデ(敵)
  • 3日前

    メニュー
  • 7日前

    エアームド(敵)
  • 11日前

    オトシドリ(敵)
  • 11日前

    ハッサム(敵)
  • 12日前

    最強トドロクツキ
  • 13日前

    テツノカイナ(敵)
  • 15日前

    最強テツノブジン
  • 15日前

    ヤドキング(敵)
もっと見る
「最強レイド」関連ページ
  • 最強カイリュー
  • 最強ダイケンキ
  • 最強ピカチュウ
  • 最強ジュカイン
  • 最強テツノツツミ
人気タグ「てんねん」関連ページ
  • ヘイラッシャ
  • ラウドボーン
  • ピクシー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 敵レイドポケモン集
  2. レイド用ポケモン集
  3. テツノカイナ
  4. イーユイ(敵)
  5. レイドの仕様
  6. ヤドキング(敵)
  7. 最強トドロクツキ
  8. カイリュー(敵)
  9. ドドゲザン(敵)
  10. ハピナス(敵)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    敵レイドポケモン集
  • 1日前

    ドヒドイデ(敵)
  • 3日前

    メニュー
  • 7日前

    エアームド(敵)
  • 11日前

    オトシドリ(敵)
  • 11日前

    ハッサム(敵)
  • 12日前

    最強トドロクツキ
  • 13日前

    テツノカイナ(敵)
  • 15日前

    最強テツノブジン
  • 15日前

    ヤドキング(敵)
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  4. イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  5. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  6. テイルズオブ用語辞典
  7. 作画@wiki
  8. 機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V 攻略wiki
  9. NIKKEぺでぃあ
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラCBT用wiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. 首都圏駅メロwiki
  6. ちいぽけ攻略
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  5. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. スターミー - アニヲタWiki(仮)
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る
注釈

*1 こだいかっせい込みの等倍ドラゴンクロー2耐えが安定しない

*2 直接攻撃かつ追加効果がないドラゴンクローを受けるため。強いて言うなら終盤の2回行動を考えればあく、かくとうを推奨。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.