出現
☆7 | ☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ |
星5固定(2024/1月現在)
開催期間
回数 | 開催期間 |
1回目 | 2024/1/26〜1/29 |
行動
通常行動
技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
シャドーボール | 特殊ゴースト80 | 命中100 タイプ一致のため威力×1.5(ゴーストの場合×2) 20%で相手の特防1段階低下 |
ムーンフォース | 特殊フェアリー95 | 命中100 タイプ一致のため威力×1.5(フェアリーの場合×2) 30%で相手の特攻1段階低下 |
パワージェム | 特殊いわ80 | 命中100 通常攻撃 |
こごえるかぜ | 特殊こおり55 | 命中95 100%で相手の素早さ1段階低下 |
全体行動
発動条件 | 技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
時間99% | にほんばれ | 変化 | 5ターン天候を晴れにし、こだいかっせいを発動 炎技火力1.5倍&水技火力0.5倍 |
体力75% | マジカルシャイン | 特殊フェアリー80 | 全体攻撃(与ダメ×0.75)タイプ一致で威力1.5倍 |
体力50% | 弱体解除 | ||
体力40% | テラ回収 | ||
体力25% | 強化解除 |
シールド
シールド耐久 | 発動条件 | |
30% | 発動時間 | 残り40% |
発動体力 | 残り55% |
ステータス
実数値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
4750 | 110 | 110 | 230(299) | 230(299) | 230(345) |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
こだいかっせい | 通常特性 | 天気が晴れのとき最も高い能力(特攻or特防or素早さ)が上昇 |
解説
古代パラドックスポケモンの一匹。フェアリーテラスタルが比較的出現しやすくなっている。
ハバタクカミは対戦で非常に優秀なため、大変ありがたいレイドである。
ハバタクカミは対戦で非常に優秀なため、大変ありがたいレイドである。
各種技によるステータスダウンがやや鬱陶しいが、物理アタッカーを使えば難易度は大して高くない。
シャドーボールによる事故もクリアチャームやおんみつマントで対応可能。
シャドーボールによる事故もクリアチャームやおんみつマントで対応可能。
対策ポケモン・戦術
ドドゲザン
努力値:H204 A252 D52(汎用)
特性:まけんき
テラスタイプ:あくorはがね
持ち物:かいがらのすず
技(悪):つるぎのまい、うっぷんばらし、ドゲザン、(バークアウト)
技(鋼):つるぎのまい、アイアンヘッド、(バークアウト)
つるぎのまいやまけんきにより積み切ってからタイプ一致技で殴る。
悪テラスを使う場合は能力ダウンにより威力が2倍になるうっぷんばらしが特に強力だが、味方NPCによる素早さ低下には注意。
また、悪テラスで運用する場合はテラスタル使用後に抜群で受けるムーンフォース急所が少々怖い。
特性:まけんき
テラスタイプ:あくorはがね
持ち物:かいがらのすず
技(悪):つるぎのまい、うっぷんばらし、ドゲザン、(バークアウト)
技(鋼):つるぎのまい、アイアンヘッド、(バークアウト)
つるぎのまいやまけんきにより積み切ってからタイプ一致技で殴る。
悪テラスを使う場合は能力ダウンにより威力が2倍になるうっぷんばらしが特に強力だが、味方NPCによる素早さ低下には注意。
また、悪テラスで運用する場合はテラスタル使用後に抜群で受けるムーンフォース急所が少々怖い。
ガチグマ
努力値:A252 D252 H4
特性:こんじょう
テラスタイプ:不問
持ち物:かえんだま
性格:いじっぱり
技:からげんき ぶちかまし はらだいこ
はらだいこからのからげんきでワンパン。
いわ・はがね・ゴーストタイプにはぶちかましを使う。
ただしフェアリータイプでこだいかっせいにより特攻が上がった場合HP半分からのムーンフォースを2回耐えられないため厳しい。
ぶちかましが抜群の場合はこんじょうによる補正が不要なのでオボンのみを持たせていると安定する。
特性:こんじょう
テラスタイプ:不問
持ち物:かえんだま
性格:いじっぱり
技:からげんき ぶちかまし はらだいこ
はらだいこからのからげんきでワンパン。
いわ・はがね・ゴーストタイプにはぶちかましを使う。
ただしフェアリータイプでこだいかっせいにより特攻が上がった場合HP半分からのムーンフォースを2回耐えられないため厳しい。
ぶちかましが抜群の場合はこんじょうによる補正が不要なのでオボンのみを持たせていると安定する。