出現
☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ | ○ |
行動
通常行動
- |
☆6
|
+ | ☆4 |
全体行動
- |
☆6
|
+ | ☆4 |
シールド
- |
☆6
|
+ | ☆4 |
※発動時間は全レイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
ステータス
実数値
- |
☆6
|
+ | ☆4 |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
どくのトゲ | 通常特性 | 直接攻撃を受けると30%で相手をどく状態にする |
ちょすい | 通常特性 | 水技無効化し回復する |
てんねん | 隠れ特性 | こちらの素早さ以外の能力変化を無効化 |
解説
通常技であくびを使うため、無対策だとグダグダになる。
一応どくづきやどくのトゲで毒状態になればあくびが効かなくなるが、狙ってできるわけではないので、別で対策をした方がいい。
一応どくづきやどくのトゲで毒状態になればあくびが効かなくなるが、狙ってできるわけではないので、別で対策をした方がいい。
特性は☆6のポケモンでは珍しく、どくのトゲ、ちょすい、てんねんの全てからランダム(*1)。
てんねんの場合はバフ技の意味をなくしてくるので、積みアタッカーを使用する場合は特性を消すのが無難。
ソロならトレース持ちを投げてすぐ撤退することで確認可能。
また、超序盤に強化解除を使ってくるため、てんねん以外に対しても注意。
てんねんの場合はバフ技の意味をなくしてくるので、積みアタッカーを使用する場合は特性を消すのが無難。
ソロならトレース持ちを投げてすぐ撤退することで確認可能。
また、超序盤に強化解除を使ってくるため、てんねん以外に対しても注意。
対策ポケモン・戦術
ソロ
コノヨザル
性格:いじっぱり
努力値:H204 A252 B52(汎用)
特性:やるき
テラスタイプ:ゴースト
持ち物:かいがらのすず
技:ふんどのこぶし、きあいだめ(、ビルドアップ)
初手きあいだめからのふんどのこぶし連打。
特性がてんねん以外ならビルドアップも有りだが、確かめるのが手間なのであまりお勧めしない。
早々に「どくのトゲ」でどくを発症した時に一回積む程度で十分。
ゴースト等倍以上のドオーに勝てる。
努力値:H204 A252 B52(汎用)
特性:やるき
テラスタイプ:ゴースト
持ち物:かいがらのすず
技:ふんどのこぶし、きあいだめ(、ビルドアップ)
初手きあいだめからのふんどのこぶし連打。
特性がてんねん以外ならビルドアップも有りだが、確かめるのが手間なのであまりお勧めしない。
早々に「どくのトゲ」でどくを発症した時に一回積む程度で十分。
ゴースト等倍以上のドオーに勝てる。
テツノカイナ
性格:いじっぱり
努力値:H8 A252 D248(汎用)
H8 A252 B248(対物理)
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:かくとう
持ち物:メトロノーム
技:ドレインパンチ、はらだいこ、きあいだめ、エレキフィールド
エレキフィールドを維持しつつきあいだめを絡めてドレインパンチ連打(*2)。
ドオーの火力は低いためテラスを切る前のじしんも問題なく耐える。
こちらもとくせいがてんねんでないと分かっている場合、はらだいこを積むのも選択肢。
何なら2/3で有効なため、取り敢えずはらだいこを使っておくのも良い。
努力値:H8 A252 D248(汎用)
H8 A252 B248(対物理)
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:かくとう
持ち物:メトロノーム
技:ドレインパンチ、はらだいこ、きあいだめ、エレキフィールド
エレキフィールドを維持しつつきあいだめを絡めてドレインパンチ連打(*2)。
ドオーの火力は低いためテラスを切る前のじしんも問題なく耐える。
こちらもとくせいがてんねんでないと分かっている場合、はらだいこを積むのも選択肢。
何なら2/3で有効なため、取り敢えずはらだいこを使っておくのも良い。
かくとう等倍以上に勝てるが、特性の内もっとも厄介なてんねんを想定する場合上記コノヨザルの方が早い。
基本的にはゴースト半減以下のノーマル、あくに対するピンポイント運用。
基本的にはゴースト半減以下のノーマル、あくに対するピンポイント運用。
マルチ
アマージョ
参考サイト hyperwiki様