基本型
性格
性格 | 補正 | 備考 |
いじっぱり | 攻撃↑ 特攻↓ | 火力 |
しんちょう | 特防↑ 特攻↓ | 特殊受けor両受け |
わんぱく | 防御↑ 特攻↓ | 物理受け |
なまいき | 特防↑ 素早さ↓ | 特殊受けor両受け フォーカスレンズ用 |
のんき | 防御↑ 素早さ↓ | 物理受け フォーカスレンズ用 |
努力値
配分 | 備考 |
H252 A252 BorD4 | Aぶっぱ 実数値1差なのでお好きな方を |
H156 A252 D100 | Aぶっぱ、残り両受け理想耐久 |
H252 B12 D244 | 特防上昇補正時両受け理想耐久 |
H252 B4 D252 | 特殊受け |
H252 B252 D4 | 物理受け |
特性
特性 | 備考 |
はがねのせいしん | 隠れ特性 パッチを使うか通信交換で譲渡してもらう |
テラスタル
タイプ | 備考 |
不問 | テラスタル前に倒すのが基本戦術のため 強いて言えばはがね |
持ち物
持ち物 | 備考 |
こだわりハチマキ | ホスト用 初手いけいけドンドンを使うなら |
じゃくてんほけん | ホスト用 相手が瀕死にならない程度の弱点を突いてくるなら |
いのちのたま | ホスト用 倍率が1.3倍と少し高く自傷のデメリットもワンパンで踏み倒す |
メタルコート | ホスト用 アイアンヘッド1.2倍 ワンパン失敗時をケアするなら |
こうかくレンズ | サポート担当用 いやなおとの命中を補い事故を防ぐ |
フォーカスレンズ | サポート担当用 いやなおとの命中を補い事故を防ぐ ニャイキングが後攻になる場合こちらを持てば命中率が100を超える |
きあいのタスキ | サポート担当用 1ターンキルでの瀕死回避 |
抜群技半減きのみ | サポート担当用 被ダメージを抑える |
ふうせん | サポート担当用 1ターン限定のじめん技抑制 |
メンタルハーブ | サポート担当用 ちょうはつ持ち相手に |
技構成
技 | 備考 | |
アタッカー必須 | アイアンヘッド | メインウェポン バフデバフを見てから撃つ |
選択 | いやなおと | デバフ 相手の防御2段階低下 素の命中が85なので注意 |
選択 | うそなき | デバフ 相手の特防2段階低下 |
選択 | てだすけ | 単体バフ 次の攻撃技の威力が1.5倍に ホストに掛ける |
選択 | ちょうはつ | デバフ 1ターン目で入れる |
選択 | つるぎのまい | 自己バフ 主にホスト用 |
選択 | いばる | 後述のデカヌチャンコンボによるバフ |
解説
隠れ特性「はがねのせいしん」により全員のはがね技を強化するため、4人集まればはがね弱点なら一撃で仕留める可能性を秘めたレイド特化ポケモン。
技構成は攻撃技のアイアンヘッド、弱体化のいやなおと、アタッカー役強化のてだすけ、そして相手の変化技を封じるちょうはつが基本的に選ばれる。
技構成は攻撃技のアイアンヘッド、弱体化のいやなおと、アタッカー役強化のてだすけ、そして相手の変化技を封じるちょうはつが基本的に選ばれる。
ホスト(アタッカー)の場合、初ターンつるぎのまいを入れるのも良い。
ニャイキング自体もアタッカーは出来るが、ダイオウドウやサーフゴーなどアタッカーとしてはより性能が高いポケモンが何匹か存在する。
その中の1つとして、面白い組み合わせだと、特性マイペースのデカヌチャンを1人入れて、いばるをして無償で攻撃を上げるコンボもある。
ニャイキング自体もアタッカーは出来るが、ダイオウドウやサーフゴーなどアタッカーとしてはより性能が高いポケモンが何匹か存在する。
その中の1つとして、面白い組み合わせだと、特性マイペースのデカヌチャンを1人入れて、いばるをして無償で攻撃を上げるコンボもある。
1T目にちょうはつといやなおとによるデバフ、2T目にいけいけドンドンとてだすけを受けてからアイアンヘッドをぶち込むのが基本戦術。
嫌な音が外れたり、てだすけアイヘを追加でぶち込む場合などはその都度戦法を変えていく。ニャイキングの場合、素での火力がそこそこ高いため、ワンパンに失敗しても、ゴリ押しが通ることがある。
難点は野良では4人揃う事が基本的に無いため、野良レイドでは実質的に使用不可。
また、戦法もガッツリ話し合ってから突撃する必要がある(テラレイドの相手によっては、初手からデバフ解除が飛ぶ、デバフが効かない相手がいる…と言ったことがあるため。)
そしてもう一つはニャイキング自体がそこまで耐久が高くないので相手の元タイプによっては相手がはがね弱点でもやられる場合もあるので気を付けたい。
嫌な音が外れたり、てだすけアイヘを追加でぶち込む場合などはその都度戦法を変えていく。ニャイキングの場合、素での火力がそこそこ高いため、ワンパンに失敗しても、ゴリ押しが通ることがある。
難点は野良では4人揃う事が基本的に無いため、野良レイドでは実質的に使用不可。
また、戦法もガッツリ話し合ってから突撃する必要がある(テラレイドの相手によっては、初手からデバフ解除が飛ぶ、デバフが効かない相手がいる…と言ったことがあるため。)
そしてもう一つはニャイキング自体がそこまで耐久が高くないので相手の元タイプによっては相手がはがね弱点でもやられる場合もあるので気を付けたい。
そして最後に大事なことなのでもう一度言っておこう。
特性は「はがねのせいしん」一択!カブトアーマー・かたいツメになっていたら、とくせいパッチを使おうね!
特性は「はがねのせいしん」一択!カブトアーマー・かたいツメになっていたら、とくせいパッチを使おうね!
+ | 入手について |
使える相手
- はがねが等倍以上で通る相手