◆tu4bghlMIw 氏
氏が手がけた作品
話数 | タイトル | 登場人物 |
総集片 | 幕 〆(壱) 〆(弐) 〆(参) 〆(肆) 蝶 |
総合司会 兼 ナレーター 司会 兼 インタビュアー ゲスト 2名 カメラマン ……etc |
登場させたキャラ
4回
ギルガメッシュ、結城奈緒
ギルガメッシュ、結城奈緒
3回
衛宮士郎、スパイク・スピーゲル、小早川ゆたか、ジン
衛宮士郎、スパイク・スピーゲル、小早川ゆたか、ジン
1回
ティアナ・ランスター、八神はやて、シャマル、ラッド・ルッソ、ジャグジー・スプロット、チェスワフ・メイエル、
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン、言峰綺礼、ロイ・マスタング、リザ・ホークアイ、スカー(傷の男)、
カレン・シュタットフェルト、ニア、ヴィラル、ビシャス、アレンビー・ビアズリー、シュバルツ・ブルーダー、
剣持勇、高嶺清麿、ビクトリーム、パズー、鴇羽舞衣、玖我なつき、菫川ねねね、マタタビ
ヴァッシュ・ザ・スタンピード、ニコラス・D・ウルフウッド、キール
ティアナ・ランスター、八神はやて、シャマル、ラッド・ルッソ、ジャグジー・スプロット、チェスワフ・メイエル、
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン、言峰綺礼、ロイ・マスタング、リザ・ホークアイ、スカー(傷の男)、
カレン・シュタットフェルト、ニア、ヴィラル、ビシャス、アレンビー・ビアズリー、シュバルツ・ブルーダー、
剣持勇、高嶺清麿、ビクトリーム、パズー、鴇羽舞衣、玖我なつき、菫川ねねね、マタタビ
ヴァッシュ・ザ・スタンピード、ニコラス・D・ウルフウッド、キール
作品に寄せられた感想
- 風のイタズラやそれが我の名だなどの展開がおもしろかった。 -- 名無しさん (2007-10-17 19:33:32)
- 金ぴか奈緒という異種対主催の生みの親。フラグ立ても実に巧。 -- 名無しさん (2007-12-21 14:15:44)
- 大乱戦のバッカーノを、フラグを生かしつつ巧妙に書かれた。その後へのつなぎも上手い。 -- 名無しさん (2008-04-04 13:58:17)
- ハガレンとコードギ&舞-hime -- はたけカカシ (2008-04-04 17:23:31)
- パレードのようなはなやかさで物語を綴る書き手さん。長文の多いアニ2の中でさえも長い部類に入る3分割4分割の作品を投下しながら、そのいずれもが長さを感じさせない読み易さなのは行間に漂う「華」とでも言うような魅力によるものだろう。「やろうぜ、バトルロワイアル!(前後編)PRINCESS WALTZ of 『Valkyrja』(前後編)」では誰もが尻込みする挑戦的なバトンを受けを見事に描きった。そのように物語をダイナミックに動かす作品をいくつも生み出す一方キャラの引き立たせることにも定評があり、「それが我の名だ」で誕生したギルガメッシュと奈緒のコンビは長らくアニ2でもっとも人気のあるコンビとして活躍した。「柊かがみの憂鬱Ⅰ~Ⅳ」で自ら幕を下ろしたそのコンビの終焉に多くの人が涙したのは記憶に新しいだろう。高遠の手で闇に堕ちたメイド服ティアナから立ち上る扇情的な雰囲気を多くの健全な読み手の脳裏に刻み込んだ罪作りな方でもある。 -- 名無し (2008-09-22 18:44:07)