「アナザーライダー(仮面ライダージオウ)/コメントログ1」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
-[[アナザーライダー(仮面ライダージオウ)]]
- 敵怪人項目もたつの早いなwそれにしても、「仮面ライダーと怪人は同族関係にある」という初代からの伝統を、分かりやすくした感じで面白いよね。 -- 名無しさん (2018-09-09 18:11:30)
- 存在理由からしてジオウが居なきゃ生まれないのに、それが歴史の流れに組み込まれてるってどう考えてもおかしいよね -- 名無しさん (2018-09-09 18:23:59)
- アギトの場合は普通に「アナザーグランドアギト」って感じになるんじゃね? -- 名無しさん (2018-09-09 18:54:57)
- ↑それかディケイドの「ゼクターカブト」みたいに「アギトアナザー」になるとか? -- 名無しさん (2018-09-09 18:58:08)
- 異形でありながら元の仮面ライダーも容易に判別できるデザインの匙加減が凄い。元から異形の響鬼や、異形にしづらそうなフォーゼや鎧武がどうなるか楽しみ。 -- 名無しさん (2018-09-09 19:06:27)
- 力を失ったライダーの末路で、フォーゼは単なる高校生となってライダー部が設立されず部員も単なる友人関係になって、ウィザードは面影堂の店員か宝石職人見習いになって、鎧武は神にはならずフリーターか正社員かダンスチームのリーダーになって・・・ってのを思った。 -- 名無しさん (2018-09-09 19:08:02)
- 力を失った場合現在における影響が一番少なそうなのはフォーゼかね。どっちにしても変身できなくなってる時期だし -- 名無しさん (2018-09-09 19:15:26)
- SICのBLACKはまんま人型のバッタだからアナザーライダーとして出しても違和感ないと思う -- 名無しさん (2018-09-09 19:34:18)
- アナザーアギト2号、ネオ・アナザーアギト、ニア・アナザーアギト・・・とか? -- 名無しさん (2018-09-09 19:47:16)
- おい、実験しろよ。 -- 名無しさん (2018-09-09 20:51:52)
- 立場としては完全に怪人なんだが、設定上はっきり仮面ライダーと言われているんだよな。「仮面ライダーであると同時に怪人でもある」という存在だと考えるべきだろうか -- 名無しさん (2018-09-09 21:26:14)
- って事はエボルトが地球に来ず、パンドラボックスやらもなくなる世界になったって事なのかな。新世界みたいに。(そうじゃないとあの世界ビルドぐらいしかエボルトに対抗できないから絶望しかないぞ) -- 名無しさん (2018-09-09 21:54:17)
- ↑ ライダーが誕生しない=倒されるべき敵が倒されていないのをオーマジオウが束ねてるか、或いは取り込んでるんじゃないかとちょっと思ってる。・・・コレなんて大ショッカー -- 名無しさん (2018-09-09 22:03:16)
- 何とかなく・・・セーラースターズにもいたような・・・セーラーなんとかという妖魔的ポジションの奴らが・・・。 -- 名無しさん (2018-09-09 23:09:52)
- 公式サイト見るに「勝手に創り出した仮面ライダー」と仮面ライダーであると同時に、「アナザーライダーと呼ばれる怪人の一種」と怪人でもある -- 名無しさん (2018-09-10 01:13:10)
- ↑3 補完で万丈にエボルトの遺伝子は無いって言ってたからエボルト自身存在しないことになってるんじゃないかな -- 名無しさん (2018-09-10 01:14:36)
- ライダーにならない方が幸せだったライダーだっているんですよ! -- 名無しさん (2018-09-10 03:20:16)
- ↑6 そもそもビルドとクローズがいなくなったら万丈のハザードレベルも上げられないし、修復されたエボルドライバーも取り戻せなくなるからエボルト的にも詰んでる。 -- 名無しさん (2018-09-10 03:39:37)
- それぞれの歴代怪人に似たデザインであってほしかったな ビルドならスマッシュっぽいとか -- 名無しさん (2018-09-10 09:24:40)
- 存在自体が歴史改変してるて凄いな… -- 名無しさん (2018-09-10 10:43:33)
- 存在するだけでレジェンドライダーを消せるなんて、ガチで脅威度高すぎる そしてこの性質こそジオウとゲイツのアーマータイムの必要性が高まるという上手い設定 -- 名無しさん (2018-09-10 10:58:25)
- 逆に木野さんがアナザーライダーと勘違いされる展開も美味しそう。スーツ新調したばっかだし、何かしらはありそうだよね -- 名無しさん (2018-09-10 13:03:08)
- アナザーアマゾンズはいないのかな、特にアナザーアマゾンネオとか気になるね -- 名無しさん (2018-09-10 16:07:02)
- アナザーライダーアギト…白倉p見切り発車なのか…? -- 名無しさん (2018-09-10 17:34:14)
- ディケイドの牛鬼もテイスト的にアナザー響鬼って感じだよね -- 名無しさん (2018-09-10 18:06:55)
- アナザー鎧武は落ち武者みたいなのを想像している -- 名無しさん (2018-09-10 18:10:39)
- アナザー鎧武が腐った蜜柑だったら笑う -- 名無しさん (2018-09-10 18:23:25)
- アナザーエグゼイドがプレデターにしか見えない -- 名無しさん (2018-09-10 19:42:05)
- アナザーフォーゼがどんなビジュアルになるか気になる -- 名無しさん (2018-09-10 19:52:18)
- 士は「ディケイドであること」を奪われたら、場合によってはガチで消滅してしまうのでは。電王もイマジンズが消えてしまいそうでどうなるのか気になる -- 名無しさん (2018-09-10 20:15:02)
- アナザーアギトの名前をルデスにしたら良かったんじゃね? -- 名無しさん (2018-09-10 22:34:18)
- アナザーライダー大喜利が流行ってるけど一回もアナザーコアを見た事が無い -- 名無しさん (2018-09-12 23:21:59)
- むしろ士からライダー概念切り取ったら大ショッカー大首領成分だけ残されて大変なことになるのではないだろうか -- 名無しさん (2018-09-13 10:16:32)
- この存在が入ると本編に大きな矛盾が生じるからあくまで歴代ライダーは「ジオウの世界における歴代ライダー」という本編と似て非なるパラレルと考えた方がいいかも -- 名無しさん (2018-09-13 22:29:52)
- アナザーファイズとかどんな罰ゲームになるんだか… -- 名無しさん (2018-09-14 00:00:49)
- 異論がないなら、翌日ログ化します -- 名無しさん (2018-09-14 00:29:22)
- ログ化しました -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-15 10:33:29}
- ちゃんとアナザーエグゼイドにもレベル1の顔が背中にあるのね これ今後のアナザーたちのデザイン楽しみだ~ -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 13:54:25}
- まかり間違って一号が歴史から消えたらライダーマンXアマゾンが一号二号V3に繰り上がるんだろうか…… -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 15:52:02}
- アナザーエグゼイドが子供思いの父親って永夢に対して皮肉過ぎる… -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 16:15:07}
- 仮にアナザークウガなんて出てきたら、18年間暴れ回ることになるのか なんかアナザーライダーが生まれる年代が古ければ古いほど、とんでもないことが現代で起こりそうな予感 -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 19:59:02}
- なんか魔王決定戦とかありそうな設定明かされたけど、これ今後アナザーライダーVSアナザーライダーもあり得るってことかな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 20:02:58}
- ↑2 アナザーライダーの誕生で歴史=番組が無かったことにされるから結果だけ見れば被害が減るかも。グロンギ消えたら被害者も生きてることに改変されるし -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 20:42:05}
- 「オーマジオウ」って「アナザージオウ」なんじゃ?誕生してオリジナルのソウゴを完全に消して容姿も名前も「本当の仮面ライダージオウ」となったとか… -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 22:23:51}
- ↑タイムジャッカーが魔王候補アナザーライダーを生み出す役割 ウォズが同じ役割だとすれば、むしろソウゴのジオウがアナザージオウ オーマジオウこそ正真正銘オリジナルの仮面ライダージオウってオチもありそう -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 22:26:57}
- アナザー響鬼とかどうなるんだろうか -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-17 12:55:36}
- 今のトコ、オリジナルとは対照的な人物が選ばれてるっぽい? 天才物理学者(戦兎)↔スポーツ選手(バスケ選手) 父親と距離を置く息子(永夢)↔息子を愛する父親(飯田) -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-17 18:19:46}
- そう考えると、皆の幸せを願い王を目指す少年(ソウゴ)↔敵対者を全て消す暴君(オーマジオウ) というのが・・・・ -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-17 18:21:11}
- これ、主役ライダー関係なくライダーになったサブライダーの扱いが気になる。鎧武の斬月、龍騎に出てくる大半のライダー、電王のゼロノス、響鬼に出てくる鬼戦士全般 -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-22 22:04:02}
- ある意味ゲンムも見方によっちゃアナザーエグゼイドだよね -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-23 14:57:50}
- ソウゴやゲイツ、レジェンドたちの尽力に因るモノが大きいけど、今のトコアナザーライダーになった人たちって事件後、本来の歴史と比較してハッピーエンド迎えてるのよね バスケ選手は選手生命絶たれず、飯田は息子が助かった これ今後の伏線だったりして -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-23 15:10:27}
- 普通に自我あるのな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-23 17:07:58}
- ↑5、6その理論で行くと「アナザーフォーゼ」はボッチかな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-23 21:50:41}
- ↑巷で「アナザーフォーゼの変身者って草加じゃねw」とか一部で言われててつい笑ってしまった -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-23 22:00:06}
- アナザーフォーゼ、ボディよくみると、赤いフォトンストリーム見えてたり、手の甲のデザインもファイズだったり、アナザーファイズっぽい点もあるね -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-24 06:02:39}
- これ「本来の変身者ではないが同等の資質を持っている者」が変身したらどうなるんだろうか -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-24 11:54:25}
- ↑ジオウorオーマジオウがアナザーライダー説を持っている人の意見としては、異形の姿にはならず変身できる、って考えの人が多いかな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-24 14:10:55}
- 「同じライダーの力」で倒せるのならばリマジライダー、カメンライド、レジェンドライダーフォームで挑むとどうなるのか -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-25 21:15:59}
- ↑ リマジライダーは「同じライダーは同じ時間に同時に存在出来ない」のルールに反しそう。レジェンド形態はそれを使うライダーのいち形態と見做されるかどうか、カメンライドはなんかいけそうな気がする(ソウゴ並感) -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-26 13:51:13}
- ↑よく考えたらもやしはルール無視してアンデッド爆散させたしカメンライドなしでも吹っ飛びそうな気がしてきた -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-26 17:35:38}
- 歴史の破壊者と世界の破壊者…どちらが優先されるのか -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-26 18:18:58}
- 今のトコ、オリジナルとは大まかに真逆の行動をとってるけど、これアナザークウガとかおっかないことになりそう -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-26 20:59:40}
- 存在そのものが過去作の原作レイプと考えると前代未聞すぎる敵だよね… -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-26 22:05:05}
- メダルとかカード持ちはそういうのに関する能力とかになりそうだけど、クウガ、アギトあたりはどういう行動するかさっぱりだな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-26 22:23:23}
- ↑クウガ=正真正銘の究極の闇をもたらす存在、アギト=人類を皆アギト化させて世界をアギトで埋め尽くそうとする……とか? -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-26 22:54:59}
- 今のとこ、歴史を乱す、オリジナルを消す、一般人に被害を出すとヤバイ存在だけど、今後、存在的にはレジェンドライダーたちを消してるけど、オリジナルたちに代わって世界を守るアナザーライダーとかも出てくるのかな、イレギュラー的に -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-28 06:38:12}
- そういや2期序盤によく登場した「自分のことを正義だと思っている怪人」ってしばらく出てないね。アナザードライブあたりで「警察不信の一般人がドライブになって正義執行して大変なことになる」みたいなエピソードありそう -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-28 14:26:03}
- アナザーウォッチはプレバンで発売されるんだろーか… -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 00:46:21}
- ビルド(ベストマッチにしか興味ない)、エグゼイド(ゲーム病に侵す)、ゴースト(他人の命を消費)、ドライブ(己の正義のみ重視)、鎧武(世界を己の色で染める)、ウィザード(他人の最後の希望を奪う)、フォーゼ(究極の自己中)、オーズ(究極の力を求め、他人を繋ぐ手を拒絶)、W(己の罪を気ままに重ねる) かなぁ、二期アナザー -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 10:58:30}
- 今更だがディケイドだけOPにウォッチが無いし、アナザーディケイドに対応する年号も無いんだよな。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 12:20:20}
- 今回のアナザーライダー、フォーゼが宇宙服モチーフだから出来た発想だよな…あれは上手いと思った。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 12:37:12}
- タイムジャッカーとオーマジオウの -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 13:43:28}
- 演出やアナザーフォーゼの特殊性(役者事情含む)なのか、スウォルツさんがとくに凄いのかは不明だけど、他と違って奪ってアナザーライダー誕生させた時点でフォーゼの変身が解除されて歴史が変化したね。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 13:50:35}
- アナザーファイズまで微妙なデザインのが一切ないのスゲーや アナザーファイズはSICファイズをそのまま禍々しくした感じね 立体化するとき、アナザーフォーゼキャストオフさせる形なのかな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 15:10:55}
- ↑2スコーピオン(多分園ちゃん)も消えたって事はやっぱり怪人の存在自体もなくなるんだなあれ… -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 15:31:50}
- 番組が別の番組に置き換わるんだな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 15:47:38}
- エグゼイドの件もゲーム病がない世界になってて、今回のフォーゼ編もゾディアーツまで消滅したってことは、ライダー陣営だけじゃなく敵陣営まで消えるってことなのか つまりビルドもエボルトやヘタするとスカイウォールまでなかったことになってる? 見方を変えるとある意味、平和ともいえる?? -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 17:00:13}
- ↑そうなるとアナザーキバがどうなるんだろう?ファンガイアの真夜が消えたら渡は生まれてこれなくなるぞ。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 17:13:23}
- ↑2ある意味最終回の新世界と似た感じだがそれを経験した -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 17:32:41}
- 失礼、戦兎と龍我がいないって事だからそこが本編と違う所だな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 17:33:20}
- ↑×2 ファンガイアはあくまで種族だし、積極的に人間を襲う派閥がいなくなるっていうご都合主義的なのになるんじゃないかな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 17:47:07}
- アナザーフォーゼはゾディアーツ要素だけかと思いきや、羽化して別の存在になるって点では三郎のイナズマン&サナギマンとか、北崎のドラゴンとか思わせるね -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 17:48:21}
- 顔の中身は時計仕掛けがモチーフなのかな? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-01 09:24:11}
- ↑7 見方によっては、永遠に戦い続けるある意味での仮面ライダーの業を、ジオウが力を奪うことで解き放ってるとも解釈出来るんだよな……ますますオーマジオウが本当に悪のライダーなのか怪しくなってきた -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-01 22:09:32}
- アナザーファイズの件はオルフェノクまで消えてたね これファンガイアとかも?? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 12:32:34}
- 白倉プロデューサーによれば、そもそもジオウの毎年別のライダーの物語がある、ということ自体がタイムジャッカーの干渉によるものらしいね。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 13:27:06}
- アナザーシンとか見てみたい。あれより更にSICフィギュア寄りになれるのか? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 14:10:43}
- ↑3 巧がファイズになる歴史がなくなったから「巧がオルフェノクと対峙するシチュエーション」もなくなっただけかと思ってたら…… -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 14:39:18}
- アナザーダブルは契約者が二人になったりして -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 15:59:59}
- アマゾンズのアナザーライダーが出たら悠と千翼はどうなるんだろう? 仁さんはただの人間に成り下がるだろうけど -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 16:25:17}
- ↑2 もしくは二重人格者で二人で一人みたいな -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 18:13:04}
- ↑二人一組で合体の方向を変えることでアナザーWとアナザーXになるとか -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 18:30:38}
- ↑3 戦兎&巧的にはどっちかは存在すらできなさそう…… -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 19:11:58}
- ↑5ウォッチ埋め込まれたら二人に分裂して「一人で二人のアナザーライダー」とかも面白そう -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-08 23:48:45}
- 自我を支配されるって記述間違いじゃない? アナエグもアナファイも普通に自我あったけど -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-09 00:55:22}
- アナザーライダーの一番わかりやすい形はチノマナコディエンドだと思う。アナザーディエンドでそのまま使えるわ -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-09 01:04:25}
- 真さんのアナザーは、逆にヒーローらしくなりそう -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-09 17:46:04}
- リュウガや、ダークカブトや、ネガ電王みたいなダークライダーの一部も言ってみれば、アナザーライダーかな? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-09 23:07:17}
- ↑アナザーライダーは「仮面ライダーになる運命でない、力が足りない人間が変身した怪人」だから、ダークライダーとはまた違う -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-10 05:49:53}
- 仮にもライダーの名を冠するだけあってまだ序盤なのに二人がかりでも対等に戦えるくらいには強いよね -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-10 21:36:22}
- ↑6 バスケ選手だけが特殊だったのかな? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-10 22:40:26}
- 違う時代で、同じ力で倒されたらどうなるか作中で見たいなー -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-10 22:43:29}
- しかし平成時代にアナザーライダーを生み出しても2068年まではもたないはずなんだよな -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-14 10:06:10}
- ↑×2 アナザーフォーゼの一件がそれっぽいんだけどフツーに撃破されてるのよね 2018年でジオウフォーゼアーマーがアナザーフォーゼ倒してるのはどういうルールが適用されたんだろ? 過去でゲイツがアナザーファイズ倒した影響? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-14 10:24:41}
- グロンギやアンノウンの項目がやたら多くてアナザーライダーの項目も次々作られてるのにビルドは三羽ガラスすら作られない -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-15 15:06:37}
- アナザーフォーゼが2018年に倒されたのは同じタイミングでアナザーファイズが当時の時代に倒された事でフォーゼの力を受け取るって歴史自体消滅したからだと思ってる。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-15 15:20:42}
- アナザーウィザードがあまりにも悲しい目をしてることに気付いて思ったんだけど、こいつらって表情がわかるデザインしてるよね。そのあたりも仮面で表情を隠して戦っていたトゥルーライダーたちとの対比といえるかもしれない。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-16 10:43:40}
- アナザーオーズの声はやっぱりあの人がアテレコするのかな? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-17 22:41:50}
- FOREVER、アナザーW、アナザー電王公式で確定か -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-20 13:06:24}
- アナザーオーズはタカ・トラ・バッタがアンク・カザリ・ウヴァになってるのか、スゲーな -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-22 07:30:47}
- アナザーダブルは二人の怪人を無理矢理くっつけてるって見た目がグロキモかっこいいな -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-22 08:51:32}
- 自我がない奴とある奴の差は今のところ、明確な目的があるかないかって違いだし、アナザービルドみたいな単純に倒すだけでいいってパターンはいわゆるチュートリアルとしてで、今後はないんじゃないかな -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-22 15:13:17}
- ライダーにならなかった方が幸せだった人は何人かいるけど、毎回ライダーとしての力を失うシーンは悲しいなぁ。あんな愉快犯どもにこれまでの積み重ねを壊されてるかと思うと -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-28 18:46:32}
- いきなりだけとオウマジオウはアナザージオウのことじゃない? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-30 02:55:50}
- ↑逆に仮面ライダージオウがアナザージオウって線もあるよ -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-31 22:12:34}
- ↑3 -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-01 11:57:22}
- ライダーに変身する資格が無い人間が変身するのがアナザーの定義になってるけど、龍騎の場合はどうなるんだカードデッキ持ってりゃ誰でも変身できるし -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-03 10:44:27}
- ↑ この場合における「ライダーの資格」ってそういうシステム的なものじゃなく、もっと観念的なものだと思う。例えば剣崎がキング戦で言ってたみたいなああいうの -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-03 10:56:21}
- ライダーの資格どころか実際にライダーに返信した檀黎斗王もいるくらいだし、多分ドライブ世界に於ける『ライダー』の感覚かと(魔進チェイサーやゴルドドライブが『仮面ライダー』でないように) -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-04 21:33:52}
- システムとかじゃなく、各種仮面ライダーという『中身』をキッチリ収めることができる『器』の持ち主でなければ、いくら他作品でライダーやってる人間でもアナザーライダーになってしまうってイメージ -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-22 02:41:23}
- しかし毎度毎度ベースのライダーのみならず、作品の世界観も取り入れたデザインには感心する -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-22 12:13:57}
- ↑2 「奪われているのは個人の能力ではなく番組全体」という説を考えると「その番組のテーマで主役を張れる人物」じゃないと異形になるんだろうね -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-23 10:59:07}
- アナザー平成ジェネレーションズFINAL達成したな。きっと並べるとヒーロー感は0だろうけど、かっこよさは負けてないと思うw -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-26 22:34:52}
- ディケイドはアンチアナザーライダーとも言える存在になっちゃったな -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-26 22:43:08}
- アナザークウガ公開されたね まさかの巨大ボスか タイムマジーンでやりあうんかね、クウガウォッチの力で 赤のクウガが歪められてるって感じだけど、四肢が黒のクウガなのがいいね -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-29 10:19:35}
- クウガの世界の頃になると時間も経ってるしエラいことに……とか言われてたら化け物枠だったか。ファンとしては嬉しいけど。一期と二期の初代を映画に取っといたのはいい演出。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-29 13:49:48}
- 五代くるかなーと思ったけど、わざわざ遺跡を舞台にしているあたり、平成シリーズ本当の始まりの先代クウガがキーマンなのかな、アナザークウガは -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-29 15:34:25}
- ビルドがバスケットボール使ってたみたいに、もっと変身者の特徴を生かした攻撃をしてほしい -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-29 22:50:09}
- 変身者側が一概に悪とは言い切れない面を持っていることが多いよね。まあ、あの社長王みたいに最初からろくでもない奴も少なくないけど。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-12-03 19:18:21}
- ↑そもそも本人は悪いことしたいけではないけど、どうしようもない状態に追い込まれてる人に契約迫ってたからね。ただ、それでは王になるという欲望が欠けていると判断して選ばれたのが檀黎斗王 -- (名無しさん) &size(80%){2018-12-04 12:21:31}
- アナザーWはシャム双生児のごとく2つの頭がくっついたようなデザインだったな -- (名無しさん) &size(80%){2018-12-10 23:35:06}
- 二人で一人の仮面ライダーならぬ二人を一人の仮面ライダーにって感じ。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-12-10 23:41:17}
- ネタバレになるから余り書けないけど、アナザークウガがああなるとは…… -- (名無しさん) &size(80%){2018-12-22 12:08:15}
- もし1号のアナザーライダーを創り出したら、それこそ仮面ライダーの完全消滅になるのだろうか -- (名無しさん) &size(80%){2018-12-22 13:43:16}
- 新章はミライダー勢のアナザーライダーが暗躍する感じなのかな? その後はまたレジェンドライダーのアナザー出てきそうだけど -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-03 22:02:27}
- アナザーシノビは本来の変身者なんだけど、技量が足りないパターンか -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-06 14:00:21}
- ↑それプラス「別の未来」っていうのもありそうだね -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-06 14:14:33}
- アナザーシノビは速やかに爆発四散! -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-06 19:15:30}
- 女性ライダーのアナザーウォッチが出ない限り女怪人はなさそう? -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-12 13:45:20}
- アナザーライダー達の表情見てると本家本元のライダーたちの負の感情を表してるように見える。例えばアナザーWは笑顔の右と泣き顔の左でW48話の別れシーンの翔太郎とフィリップの感情を表し、アナザー鎧武の激しい怒りの様な表情は「ユグドラシル絶対に許さねぇ!」な紘太の怒りを表してるって感じに -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-17 10:07:58}
- アナザー龍騎ではなく、まさかのアナザーリュウガ登場。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-20 10:32:32}
- ↑2 アナザーエグゼイドの目が小さめなのはガシャットスナギツネのイメージかな? -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-21 07:54:06}
- サブライダーでも作れるんね。アナザーゴルドドライブにアナザーG4、アナザーグレイブ、アナザー歌舞鬼、アナザーコーカサス、アナザーアークまでイケるんじゃね?(数の暴力) -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-22 21:15:06}
- ↑ゴルドドライブは本当にライダー扱いされてるのか・・・?公式もそう見なしてないし、そうなれば普通にアナザードライブが生み出されるか、アナザーダークドライブが生み出されるか。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-23 07:15:46}
- ↑3 不気味な笑みを浮かべた表情を見るにパラドの残虐性が残ってると受け取ることもできる -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-23 13:34:03}
- 不の感情説はあんまり賛同したくないなぁ。オリジンはそれこそ1年もやってていろんな感情も出したんだし、当てはめようとすれば恣意的に当てはめれちゃうんだし。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-23 13:57:01}
- 昭和のアナザーライダーは作れるのかな?RXは作ろうとした途端世界にかける再びになりそうだがw -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-26 12:18:10}
- アナザーRXとかロボライダーとバイオライダーに倒されそう -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-26 13:31:24}
- アナザークイズとクイズの共存の理由はなかなか興味深い。一部条件はアナザー電王も状況が近いけど、あっちはアナザーウォッチが生成された時代が不明だからなぁ -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-27 20:59:07}
- アナザーアギト問題はズバリアナザーアギトをそのままアナザーライダー扱いにして良い気がする。デザイン的に違和感ないし -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-31 00:02:52}
- 年号と名前が書かれてるところとか書き方にもこだわりがあるやつ好き -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-31 19:26:45}
- ↑2あるいは、リュウガみたいにアナザーギルスとかが出たりして。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-31 20:53:20}
- アナザー1号→真さん、アナザーZX→JUDO、 -- (名無しさん) &size(80%){2019-02-03 12:50:13}
- ↑続き こんな感じになるのかな -- (名無しさん) &size(80%){2019-02-03 12:50:44}
- 遂にアナザージオウが出てくるのか -- (名無しさん) &size(80%){2019-02-24 09:40:07}
- アナザージオウの何が気になるかって、書かれてる年号が「2019」なんだよね… 他のアナザーライダーの例を見るに、「2018」になりそうなんだが… -- (名無しさん) &size(80%){2019-02-24 19:46:56}
- アナザージオウの能力で、財前や最上の例に倣ってアナザーWやアナザー電王にも変身しそうだと思ったのは自分だけか。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-03 19:02:58}
- 上の方にアナザーRXの話があったけど、S.I.Cのシャドームーンが変化した白いRXをアナザーRXにすれば成り立つ気がする。キングストーンも太陽ではなく月だが本物だし、ブラックサンのアナザーがシャドームーンみたいなものだから、設定的にも納得できるから。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-03 20:43:18}
- アナザージオウ、能力的に見るとアナザーライダーをアーマーにしてるわけじゃなくそのものになってるしむしろアナザーディケイドっぽいような -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-04 16:28:38}
- アナザーRX、互いにリボルケインを抜くからどっちが死ぬかわからなくてヒヤヒヤする -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-11 18:52:59}
- やっぱアナザー龍騎も出るのね 「龍騎」は改変に次ぐ改変されてるからアナザーライダーの影響はオリジナルにはでないってことかな? にしてもアナザー龍騎に変身してるの誰なんだろ 役名が明かされてないキャストがあやしいけど -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-18 01:50:33}
- 次回は文字通りのアナザータイム -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-18 13:57:54}
- アナザーアナザーアギトとか出たら面白そう -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-23 21:06:44}
- アナザーブレイドも2019となると、公式の言うように新たなパラドックス要素が……? -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-24 15:56:00}
- ↑カリスも普通に出てくる位だしな・・・。複雑になってくる・・・。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-24 19:39:48}
- アナザーブレイド、見た目はオーズやリュウガみたいに【そういう怪人】で収まる見た目なあたり別の要素が重要なんだろうな -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-25 06:34:05}
- わざわざ天音を白ウォズが狙ってるってことは、剣崎と始に決着つけさせてジョーカーの特性で世界を破滅させるとかを狙ってる? アナザーブレイドは天音が関わってるのもあってか14っぽい雰囲気もする -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-28 19:07:06}
- 因みにそのツッコミに対してメインプロデューサーの白倉氏は全てのライダーが出るわけではない……として説得したらしい>>アナザーアギト「...ウソツキ。」 -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-30 22:41:01}
- ↑実際「昭和ライダー」は出てないじゃん? -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-05 00:32:20}
- アナザー龍騎は他のアナザーライダーとは別個の存在かもしれないね…生み出したのはタイムジャッカーではなく、多分あの人だろうし… -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-14 23:07:25}
- 残り話数的に残りのミライダー含めたアナザーライダー6体登場させるのは余裕だろうな -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-18 12:44:03}
- ↑ 6月には毎年恒例の全部のせと思われる最終フォームお披露目だから、それを考えると実は残り話数はギリギリだったりする。あとィケイド -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-18 13:14:20}
- ↑ 6月には毎年恒例の全部のせと思われる最終フォームお披露目だから、それを考えると実は残り話数はギリギリだったりする。あと継承が終わってるディケイドのアナザー版はちょっと怪しい -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-18 13:15:25}
- ディケイドはラスボス前に現れる最後の砦ってのはダメかな? -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-18 14:35:52}
- アナザーディケイドが存在しないのはやっぱり「ディケイドに物語は存在しない」という設定だからこそかな -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-18 15:01:59}
- アナザーアギト化した人達は結局元に戻れないまま死んだのかな…? -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-21 23:13:34}
- ↑31話で倒されたアナザーアギトが元の人間に戻る描写あったし、多分描写が省略されただけで生きてると思う -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-21 23:23:08}
- ↑画面外の映ってない所で元に戻って気絶してる感じかな? -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-22 00:14:53}
- 3↑まあマジレスするとエキストラとか集めなきゃならない問題だろうな -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-22 09:58:54}
- 最近はアナザーライダーが出ても変身者や世界観はそのままっぽいけど白ウォズがブレイドとカリス使って世界破壊しようとしたようにある程度は影響を操作できるのかな?公式サイトだとパラドックスの影響みたいだが -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-23 20:40:04}
- ↑ブレイドの場合は「ブレイドの歴史が消える→バトルファイトも消える→バトルファイトの勝者であるヒューマンアンデッドを始祖とする人類が消える」だろうね。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-23 20:47:54}
- アナザーブレイドやアナザーアギト、アナザー響鬼と2019年製のアナザーライダーはオリジナルの -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-30 09:45:27}
- ↑すいませんミスです。アナザーブレイドやアナザーアギト、アナザー響鬼と2019年製のアナザーライダーは何故オリジナルの記憶や力が残ったままなのでしょう?あと、アナザー電王は撃破済みですけど、本編での電王編がどうなるか気になる。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-30 09:52:32}
- ↑そこは今後わかることなんじゃないかな。作成手段が違うからもしかしたらまた出番があるかもしれない -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-30 11:48:24}
- ↑2公式サイトによると「パラドックスが起きたから」。ブレイド編前で本来ジオウとゲイツのどっちかが決着がつくっていう運命を回避した結果アナザーライダーにそういう効果がなくなったのかもしれない -- (名無しさん) &size(80%){2019-05-02 20:39:37}
- 力を奪うアナザーウォッチ生成と存在を奪うアナザーライダーによる過去改変は別物って感じかな。過去改変した際に歴史が元に戻ろうとするのをアナザーライダーの存在が阻止していたのが今までのアナザーライダーで、ブレイド以降は未来は改変してるけど、当時は改変してないから存在を奪うことはできない、的な -- (名無しさん) &size(80%){2019-05-02 21:55:47}
- そういえばアナザージオウ以降は全員刻まれてるのが2019だな -- (名無しさん) &size(80%){2019-05-03 21:06:45}
- アナザークウガ(アナザーWも?)除けば唯一の死亡例となったアナザーキバだけど、本人が犯した取り返しのつかない過ちを考えたら仕方がないことか -- (名無しさん) &size(80%){2019-05-20 18:39:13}
- 今回ようやく正式変身者の変身能力が失ってないの触れられたな。設定変更かと思いきややっぱり何か理由があるんだろうな -- (名無しさん) &size(80%){2019-05-27 21:11:07}
- アナザー電王ver2の後はアナザードライブが登場するんだろうけど、よりによって最強フォームのグランドジオウが先に登場したからな(汗)一応"継承"はしてなくても、ウォッチを"保有"しているからこそなんだろうな -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-14 09:05:15}
- 早くアナザードライブを見たい -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-17 14:56:35}
- ↑同じく -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-17 15:31:21}
- でも問題はアナザードライブが出る時はもっと強そうなヤツが3人も出てくるということなんだよね…果たして映画の尺に収まるのかどうか… -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-17 15:40:15}
- 登場していないのはアナザーディケイドとアナザードライブだけど、登場するかが問題だよね。でもアナザードライブは夏の映画に登場するのかな?一応ブラックRXとネオライダーズとアマゾンズは参戦するけどね(序に言うと夏の映画のジオウは仮面ライダーブレンの続編でもありそうだよな) -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-20 10:42:37}
- アナザードライブとアナザーディケイドのデザインは一応今回の像でそれっぽいのが確認できたな。全貌が楽しみ -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-30 10:13:42}
- 飛流の像でアナザーディケイドとアナザードライブらしき後姿出て来たね アナザードライブゴッツいというかハート様要素あるのかこれ アナザーディケイドは誰が変身するのか 海東とは別のストーカーかな? -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-30 11:14:18}
- 今回の像のアナザーライダー、地味にビルドとかゴーストとかの前半組も2019年製になってたな -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-30 12:34:12}
- ふと気になったけどあの破壊者はアナザーライダーをちょっとくすぐったい事出来るのかな? -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-03 01:22:42}
- 変身者が濃い枠と変身後が濃い枠がいて、アナザービルドは今回で後者が確定した感 -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-07 19:55:23}
- アナザーディケイド=世界の再生者だったりするのかな?(ディケイドが世界の破壊者なら特性も裏返りそうだし) -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-09 09:14:25}
- 7/21はアナザードライブとアナザーディケイドの登場か・・・・そしてアナザーディケイドがラスボスなのかな・・・・・? -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-14 10:36:35}
- これで平成ライダーメイン20人全てのアナザーライダーが揃った。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-14 10:41:02}
- まさか本当に20人分コンプリートするとは -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-14 10:55:36}
- 全平成ライダーと戦ってほしいよね -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-14 12:59:51}
- 2つ↑、ディケイドが力を取り戻してネオケータッチ持ち出してネオコンプリートフォーム(クウガ~キバに加えてW~ビルドの最強フォームの召喚が可能)に変身する展開とかもあるかな?でも、最強フォームの召喚がオーマフォームであるからな(あるいはオーマフォームは1号~2064年までの全ライダーの力を使えるうえに召喚も出来るトンデモフォームだったら恐ろしすぎるけど) -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-15 08:37:25}
- アナザードライブかっけー -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-15 10:57:31}
- クウガやWみたいに活躍してないとはいえ、龍騎も公式ページに載せてほしかった -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-16 09:01:22}
- 龍騎は登場作品が子供に見せられるものじゃないから……(震え声) -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-18 14:23:59}
- アナザーディケイドの能力は(謎のカーテンを出してからの)ライダー召喚・・・・カードを使わないとはいえ、能力的にはディエンドなんですけど(汗) -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-23 16:22:28}
- 悪の仮面ライダーとアーマータイムするライダーとかも予想してたけど…内容は違えどアナザーディケイドで一応達成か? -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-23 16:30:56}
- アナザーディケイドの能力は世界の生成なのでディケイドの対になっている -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-23 18:13:40}
- ↑世界の破壊者ならぬ、世界の創造者。しかも、もしかしたら存在したかもしれないアナザーワールド。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-23 18:29:16}
- ↑なお変身者はスウォルツ氏なので使い道はお察しな模様 -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-23 19:05:36}
- 善のアナザーライダーはノリダーだけかな -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-30 15:04:11}
- クウガのIFとかあったら雄介アルティメット闇堕ちとか存在するんだろうか -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-31 23:56:00}
- ジオウの物語であるクオーツァーとの戦いと、スウォルツ氏が全然関係ない通りすがりのタイムジャッカーと聞いて、氏ほどアナザーディケイドに相応しい人物はいないと再評価したぞ -- (名無しさん) &size(80%){2019-08-01 00:08:44}
- アナザーライダーの公式設定資料集とか出してくれたら絶対買うんだけどなあ -- (名無しさん) &size(80%){2019-10-03 21:44:39}
- ジオウ本編が -- (名無しさん) &size(80%){2019-10-27 15:23:09}
- ↑ミスりましたorz ジオウ本編が終わってもさらなるアナザーライダーを出してくれるのは、嬉しいねえ。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-10-27 15:24:43}
- アナザーゼロワンの顔、骸骨っぽいけどヒューマギア素体の骨格にも似ているし、虫の要素も強まってワームに見える -- (名無しさん) &size(80%){2019-10-27 15:32:33}
- アナザーゼロワン相手に001で倒せるものなのか・・・?幾らライジングホッパーキーで変身してても別ライダー扱いであるからには・・・。そこにジオウが駆け付ければ話は変わるろうが。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-10-27 19:43:33}
- 流石にアナザーゼロワン、アナザーディエンドの記述は早いのでは… -- (名無しさん) &size(80%){2019-10-29 19:17:30}
- 予告篇も流れたし一覧にアナザーゼロワンとアナザーディエンド追加しようと思うんだけどどうでしょう。やっぱ公開まで待つべき? -- (名無しさん) &size(80%){2019-12-03 23:05:36}
- ↑公開から1週間してから。(もちろんアナザー1号もね) -- (名無しさん) &size(80%){2019-12-16 09:55:45}
- やっぱアナザーライダーの本人に対するアンチテーゼ感良いよね・・・ -- (名無しさん) &size(80%){2019-12-25 04:54:11}
- アナザーゼロワンの倒され方を見て最初は「ん?」ってなったけど、アナザーゼロワンの変身者の正体を考えるとアレでも問題ないのか -- (名無しさん) &size(80%){2019-12-25 21:46:52}
- 2年連続で冬映画ってアナザーライダーが最後の敵になったんだよなそういえば -- (名無しさん) &size(80%){2019-12-28 20:19:50}
- ライダーマンのアナザーは口元どうなるんだろうか -- (名無しさん) &size(80%){2020-01-01 20:57:43}
- アナザーライダーで元々本物はアギト(姿形は)、リュウガ、カブト(キックホッパー)、オーズ(ゲンム) -- (名無しさん) &size(80%){2020-01-31 22:28:15}
- ↑3ぶっちゃけタイムジャッカーとアナザーライダーの設定が脚本上での使い勝手良すぎるからな -- (名無しさん) &size(80%){2020-02-08 18:17:34}
- アナザーディエンドはVシネマのBD発売後でお願いします -- (名無しさん) &size(80%){2020-04-05 02:02:35}
- 一体くらいはソフビ化すると思ったんだけどなあ... -- (名無しさん) &size(80%){2020-04-15 01:14:49}
- ログのリネームを提案します -- (名無しさん) &size(80%){2020-05-09 10:18:29}
- アナザーBLACKとかも見てみたかった そのためのバールクスだろうけど -- (名無しさん) &size(80%){2020-05-13 21:11:44}
- ↑アナザーBLACK( アナザー・ブラックサン )のデザイン、篠原さんも出渕さんのVERも見たいけど、雨宮さん.verがデザインしたヤツも見てみたいな。( S.I.C等と違う )アナザーライダー版のアナザーシャドームーンも出来たら見てみたいですね。 -- (名無しさん) &size(80%){2020-05-13 21:21:55}
- 異論がなかったのでログのリネームを実行します。 -- (名無しさん) &size(80%){2020-05-14 07:42:36}
-[[アナザーライダー(仮面ライダージオウ)]]
- 敵怪人項目もたつの早いなwそれにしても、「仮面ライダーと怪人は同族関係にある」という初代からの伝統を、分かりやすくした感じで面白いよね。 -- 名無しさん (2018-09-09 18:11:30)
- 存在理由からしてジオウが居なきゃ生まれないのに、それが歴史の流れに組み込まれてるってどう考えてもおかしいよね -- 名無しさん (2018-09-09 18:23:59)
- アギトの場合は普通に「アナザーグランドアギト」って感じになるんじゃね? -- 名無しさん (2018-09-09 18:54:57)
- ↑それかディケイドの「ゼクターカブト」みたいに「アギトアナザー」になるとか? -- 名無しさん (2018-09-09 18:58:08)
- 異形でありながら元の仮面ライダーも容易に判別できるデザインの匙加減が凄い。元から異形の響鬼や、異形にしづらそうなフォーゼや鎧武がどうなるか楽しみ。 -- 名無しさん (2018-09-09 19:06:27)
- 力を失ったライダーの末路で、フォーゼは単なる高校生となってライダー部が設立されず部員も単なる友人関係になって、ウィザードは面影堂の店員か宝石職人見習いになって、鎧武は神にはならずフリーターか正社員かダンスチームのリーダーになって・・・ってのを思った。 -- 名無しさん (2018-09-09 19:08:02)
- 力を失った場合現在における影響が一番少なそうなのはフォーゼかね。どっちにしても変身できなくなってる時期だし -- 名無しさん (2018-09-09 19:15:26)
- SICのBLACKはまんま人型のバッタだからアナザーライダーとして出しても違和感ないと思う -- 名無しさん (2018-09-09 19:34:18)
- アナザーアギト2号、ネオ・アナザーアギト、ニア・アナザーアギト・・・とか? -- 名無しさん (2018-09-09 19:47:16)
- おい、実験しろよ。 -- 名無しさん (2018-09-09 20:51:52)
- 立場としては完全に怪人なんだが、設定上はっきり仮面ライダーと言われているんだよな。「仮面ライダーであると同時に怪人でもある」という存在だと考えるべきだろうか -- 名無しさん (2018-09-09 21:26:14)
- って事はエボルトが地球に来ず、パンドラボックスやらもなくなる世界になったって事なのかな。新世界みたいに。(そうじゃないとあの世界ビルドぐらいしかエボルトに対抗できないから絶望しかないぞ) -- 名無しさん (2018-09-09 21:54:17)
- ↑ ライダーが誕生しない=倒されるべき敵が倒されていないのをオーマジオウが束ねてるか、或いは取り込んでるんじゃないかとちょっと思ってる。・・・コレなんて大ショッカー -- 名無しさん (2018-09-09 22:03:16)
- 何とかなく・・・セーラースターズにもいたような・・・セーラーなんとかという妖魔的ポジションの奴らが・・・。 -- 名無しさん (2018-09-09 23:09:52)
- 公式サイト見るに「勝手に創り出した仮面ライダー」と仮面ライダーであると同時に、「アナザーライダーと呼ばれる怪人の一種」と怪人でもある -- 名無しさん (2018-09-10 01:13:10)
- ↑3 補完で万丈にエボルトの遺伝子は無いって言ってたからエボルト自身存在しないことになってるんじゃないかな -- 名無しさん (2018-09-10 01:14:36)
- ライダーにならない方が幸せだったライダーだっているんですよ! -- 名無しさん (2018-09-10 03:20:16)
- ↑6 そもそもビルドとクローズがいなくなったら万丈のハザードレベルも上げられないし、修復されたエボルドライバーも取り戻せなくなるからエボルト的にも詰んでる。 -- 名無しさん (2018-09-10 03:39:37)
- それぞれの歴代怪人に似たデザインであってほしかったな ビルドならスマッシュっぽいとか -- 名無しさん (2018-09-10 09:24:40)
- 存在自体が歴史改変してるて凄いな… -- 名無しさん (2018-09-10 10:43:33)
- 存在するだけでレジェンドライダーを消せるなんて、ガチで脅威度高すぎる そしてこの性質こそジオウとゲイツのアーマータイムの必要性が高まるという上手い設定 -- 名無しさん (2018-09-10 10:58:25)
- 逆に木野さんがアナザーライダーと勘違いされる展開も美味しそう。スーツ新調したばっかだし、何かしらはありそうだよね -- 名無しさん (2018-09-10 13:03:08)
- アナザーアマゾンズはいないのかな、特にアナザーアマゾンネオとか気になるね -- 名無しさん (2018-09-10 16:07:02)
- アナザーライダーアギト…白倉p見切り発車なのか…? -- 名無しさん (2018-09-10 17:34:14)
- ディケイドの牛鬼もテイスト的にアナザー響鬼って感じだよね -- 名無しさん (2018-09-10 18:06:55)
- アナザー鎧武は落ち武者みたいなのを想像している -- 名無しさん (2018-09-10 18:10:39)
- アナザー鎧武が腐った蜜柑だったら笑う -- 名無しさん (2018-09-10 18:23:25)
- アナザーエグゼイドがプレデターにしか見えない -- 名無しさん (2018-09-10 19:42:05)
- アナザーフォーゼがどんなビジュアルになるか気になる -- 名無しさん (2018-09-10 19:52:18)
- 士は「ディケイドであること」を奪われたら、場合によってはガチで消滅してしまうのでは。電王もイマジンズが消えてしまいそうでどうなるのか気になる -- 名無しさん (2018-09-10 20:15:02)
- アナザーアギトの名前をルデスにしたら良かったんじゃね? -- 名無しさん (2018-09-10 22:34:18)
- アナザーライダー大喜利が流行ってるけど一回もアナザーコアを見た事が無い -- 名無しさん (2018-09-12 23:21:59)
- むしろ士からライダー概念切り取ったら大ショッカー大首領成分だけ残されて大変なことになるのではないだろうか -- 名無しさん (2018-09-13 10:16:32)
- この存在が入ると本編に大きな矛盾が生じるからあくまで歴代ライダーは「ジオウの世界における歴代ライダー」という本編と似て非なるパラレルと考えた方がいいかも -- 名無しさん (2018-09-13 22:29:52)
- アナザーファイズとかどんな罰ゲームになるんだか… -- 名無しさん (2018-09-14 00:00:49)
- 異論がないなら、翌日ログ化します -- 名無しさん (2018-09-14 00:29:22)
- ログ化しました -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-15 10:33:29}
- ちゃんとアナザーエグゼイドにもレベル1の顔が背中にあるのね これ今後のアナザーたちのデザイン楽しみだ~ -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 13:54:25}
- まかり間違って一号が歴史から消えたらライダーマンXアマゾンが一号二号V3に繰り上がるんだろうか…… -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 15:52:02}
- アナザーエグゼイドが子供思いの父親って永夢に対して皮肉過ぎる… -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 16:15:07}
- 仮にアナザークウガなんて出てきたら、18年間暴れ回ることになるのか なんかアナザーライダーが生まれる年代が古ければ古いほど、とんでもないことが現代で起こりそうな予感 -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 19:59:02}
- なんか魔王決定戦とかありそうな設定明かされたけど、これ今後アナザーライダーVSアナザーライダーもあり得るってことかな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 20:02:58}
- ↑2 アナザーライダーの誕生で歴史=番組が無かったことにされるから結果だけ見れば被害が減るかも。グロンギ消えたら被害者も生きてることに改変されるし -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 20:42:05}
- 「オーマジオウ」って「アナザージオウ」なんじゃ?誕生してオリジナルのソウゴを完全に消して容姿も名前も「本当の仮面ライダージオウ」となったとか… -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 22:23:51}
- ↑タイムジャッカーが魔王候補アナザーライダーを生み出す役割 ウォズが同じ役割だとすれば、むしろソウゴのジオウがアナザージオウ オーマジオウこそ正真正銘オリジナルの仮面ライダージオウってオチもありそう -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-16 22:26:57}
- アナザー響鬼とかどうなるんだろうか -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-17 12:55:36}
- 今のトコ、オリジナルとは対照的な人物が選ばれてるっぽい? 天才物理学者(戦兎)↔スポーツ選手(バスケ選手) 父親と距離を置く息子(永夢)↔息子を愛する父親(飯田) -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-17 18:19:46}
- そう考えると、皆の幸せを願い王を目指す少年(ソウゴ)↔敵対者を全て消す暴君(オーマジオウ) というのが・・・・ -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-17 18:21:11}
- これ、主役ライダー関係なくライダーになったサブライダーの扱いが気になる。鎧武の斬月、龍騎に出てくる大半のライダー、電王のゼロノス、響鬼に出てくる鬼戦士全般 -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-22 22:04:02}
- ある意味ゲンムも見方によっちゃアナザーエグゼイドだよね -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-23 14:57:50}
- ソウゴやゲイツ、レジェンドたちの尽力に因るモノが大きいけど、今のトコアナザーライダーになった人たちって事件後、本来の歴史と比較してハッピーエンド迎えてるのよね バスケ選手は選手生命絶たれず、飯田は息子が助かった これ今後の伏線だったりして -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-23 15:10:27}
- 普通に自我あるのな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-23 17:07:58}
- ↑5、6その理論で行くと「アナザーフォーゼ」はボッチかな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-23 21:50:41}
- ↑巷で「アナザーフォーゼの変身者って草加じゃねw」とか一部で言われててつい笑ってしまった -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-23 22:00:06}
- アナザーフォーゼ、ボディよくみると、赤いフォトンストリーム見えてたり、手の甲のデザインもファイズだったり、アナザーファイズっぽい点もあるね -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-24 06:02:39}
- これ「本来の変身者ではないが同等の資質を持っている者」が変身したらどうなるんだろうか -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-24 11:54:25}
- ↑ジオウorオーマジオウがアナザーライダー説を持っている人の意見としては、異形の姿にはならず変身できる、って考えの人が多いかな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-24 14:10:55}
- 「同じライダーの力」で倒せるのならばリマジライダー、カメンライド、レジェンドライダーフォームで挑むとどうなるのか -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-25 21:15:59}
- ↑ リマジライダーは「同じライダーは同じ時間に同時に存在出来ない」のルールに反しそう。レジェンド形態はそれを使うライダーのいち形態と見做されるかどうか、カメンライドはなんかいけそうな気がする(ソウゴ並感) -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-26 13:51:13}
- ↑よく考えたらもやしはルール無視してアンデッド爆散させたしカメンライドなしでも吹っ飛びそうな気がしてきた -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-26 17:35:38}
- 歴史の破壊者と世界の破壊者…どちらが優先されるのか -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-26 18:18:58}
- 今のトコ、オリジナルとは大まかに真逆の行動をとってるけど、これアナザークウガとかおっかないことになりそう -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-26 20:59:40}
- 存在そのものが過去作の原作レイプと考えると前代未聞すぎる敵だよね… -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-26 22:05:05}
- メダルとかカード持ちはそういうのに関する能力とかになりそうだけど、クウガ、アギトあたりはどういう行動するかさっぱりだな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-26 22:23:23}
- ↑クウガ=正真正銘の究極の闇をもたらす存在、アギト=人類を皆アギト化させて世界をアギトで埋め尽くそうとする……とか? -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-26 22:54:59}
- 今のとこ、歴史を乱す、オリジナルを消す、一般人に被害を出すとヤバイ存在だけど、今後、存在的にはレジェンドライダーたちを消してるけど、オリジナルたちに代わって世界を守るアナザーライダーとかも出てくるのかな、イレギュラー的に -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-28 06:38:12}
- そういや2期序盤によく登場した「自分のことを正義だと思っている怪人」ってしばらく出てないね。アナザードライブあたりで「警察不信の一般人がドライブになって正義執行して大変なことになる」みたいなエピソードありそう -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-28 14:26:03}
- アナザーウォッチはプレバンで発売されるんだろーか… -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 00:46:21}
- ビルド(ベストマッチにしか興味ない)、エグゼイド(ゲーム病に侵す)、ゴースト(他人の命を消費)、ドライブ(己の正義のみ重視)、鎧武(世界を己の色で染める)、ウィザード(他人の最後の希望を奪う)、フォーゼ(究極の自己中)、オーズ(究極の力を求め、他人を繋ぐ手を拒絶)、W(己の罪を気ままに重ねる) かなぁ、二期アナザー -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 10:58:30}
- 今更だがディケイドだけOPにウォッチが無いし、アナザーディケイドに対応する年号も無いんだよな。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 12:20:20}
- 今回のアナザーライダー、フォーゼが宇宙服モチーフだから出来た発想だよな…あれは上手いと思った。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 12:37:12}
- タイムジャッカーとオーマジオウの -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 13:43:28}
- 演出やアナザーフォーゼの特殊性(役者事情含む)なのか、スウォルツさんがとくに凄いのかは不明だけど、他と違って奪ってアナザーライダー誕生させた時点でフォーゼの変身が解除されて歴史が変化したね。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 13:50:35}
- アナザーファイズまで微妙なデザインのが一切ないのスゲーや アナザーファイズはSICファイズをそのまま禍々しくした感じね 立体化するとき、アナザーフォーゼキャストオフさせる形なのかな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 15:10:55}
- ↑2スコーピオン(多分園ちゃん)も消えたって事はやっぱり怪人の存在自体もなくなるんだなあれ… -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 15:31:50}
- 番組が別の番組に置き換わるんだな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 15:47:38}
- エグゼイドの件もゲーム病がない世界になってて、今回のフォーゼ編もゾディアーツまで消滅したってことは、ライダー陣営だけじゃなく敵陣営まで消えるってことなのか つまりビルドもエボルトやヘタするとスカイウォールまでなかったことになってる? 見方を変えるとある意味、平和ともいえる?? -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 17:00:13}
- ↑そうなるとアナザーキバがどうなるんだろう?ファンガイアの真夜が消えたら渡は生まれてこれなくなるぞ。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 17:13:23}
- ↑2ある意味最終回の新世界と似た感じだがそれを経験した -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 17:32:41}
- 失礼、戦兎と龍我がいないって事だからそこが本編と違う所だな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 17:33:20}
- ↑×2 ファンガイアはあくまで種族だし、積極的に人間を襲う派閥がいなくなるっていうご都合主義的なのになるんじゃないかな -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 17:47:07}
- アナザーフォーゼはゾディアーツ要素だけかと思いきや、羽化して別の存在になるって点では三郎のイナズマン&サナギマンとか、北崎のドラゴンとか思わせるね -- (名無しさん) &size(80%){2018-09-30 17:48:21}
- 顔の中身は時計仕掛けがモチーフなのかな? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-01 09:24:11}
- ↑7 見方によっては、永遠に戦い続けるある意味での仮面ライダーの業を、ジオウが力を奪うことで解き放ってるとも解釈出来るんだよな……ますますオーマジオウが本当に悪のライダーなのか怪しくなってきた -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-01 22:09:32}
- アナザーファイズの件はオルフェノクまで消えてたね これファンガイアとかも?? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 12:32:34}
- 白倉プロデューサーによれば、そもそもジオウの毎年別のライダーの物語がある、ということ自体がタイムジャッカーの干渉によるものらしいね。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 13:27:06}
- アナザーシンとか見てみたい。あれより更にSICフィギュア寄りになれるのか? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 14:10:43}
- ↑3 巧がファイズになる歴史がなくなったから「巧がオルフェノクと対峙するシチュエーション」もなくなっただけかと思ってたら…… -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 14:39:18}
- アナザーダブルは契約者が二人になったりして -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 15:59:59}
- アマゾンズのアナザーライダーが出たら悠と千翼はどうなるんだろう? 仁さんはただの人間に成り下がるだろうけど -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 16:25:17}
- ↑2 もしくは二重人格者で二人で一人みたいな -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 18:13:04}
- ↑二人一組で合体の方向を変えることでアナザーWとアナザーXになるとか -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 18:30:38}
- ↑3 戦兎&巧的にはどっちかは存在すらできなさそう…… -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-07 19:11:58}
- ↑5ウォッチ埋め込まれたら二人に分裂して「一人で二人のアナザーライダー」とかも面白そう -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-08 23:48:45}
- 自我を支配されるって記述間違いじゃない? アナエグもアナファイも普通に自我あったけど -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-09 00:55:22}
- アナザーライダーの一番わかりやすい形はチノマナコディエンドだと思う。アナザーディエンドでそのまま使えるわ -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-09 01:04:25}
- 真さんのアナザーは、逆にヒーローらしくなりそう -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-09 17:46:04}
- リュウガや、ダークカブトや、ネガ電王みたいなダークライダーの一部も言ってみれば、アナザーライダーかな? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-09 23:07:17}
- ↑アナザーライダーは「仮面ライダーになる運命でない、力が足りない人間が変身した怪人」だから、ダークライダーとはまた違う -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-10 05:49:53}
- 仮にもライダーの名を冠するだけあってまだ序盤なのに二人がかりでも対等に戦えるくらいには強いよね -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-10 21:36:22}
- ↑6 バスケ選手だけが特殊だったのかな? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-10 22:40:26}
- 違う時代で、同じ力で倒されたらどうなるか作中で見たいなー -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-10 22:43:29}
- しかし平成時代にアナザーライダーを生み出しても2068年まではもたないはずなんだよな -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-14 10:06:10}
- ↑×2 アナザーフォーゼの一件がそれっぽいんだけどフツーに撃破されてるのよね 2018年でジオウフォーゼアーマーがアナザーフォーゼ倒してるのはどういうルールが適用されたんだろ? 過去でゲイツがアナザーファイズ倒した影響? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-14 10:24:41}
- グロンギやアンノウンの項目がやたら多くてアナザーライダーの項目も次々作られてるのにビルドは三羽ガラスすら作られない -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-15 15:06:37}
- アナザーフォーゼが2018年に倒されたのは同じタイミングでアナザーファイズが当時の時代に倒された事でフォーゼの力を受け取るって歴史自体消滅したからだと思ってる。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-15 15:20:42}
- アナザーウィザードがあまりにも悲しい目をしてることに気付いて思ったんだけど、こいつらって表情がわかるデザインしてるよね。そのあたりも仮面で表情を隠して戦っていたトゥルーライダーたちとの対比といえるかもしれない。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-16 10:43:40}
- アナザーオーズの声はやっぱりあの人がアテレコするのかな? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-17 22:41:50}
- FOREVER、アナザーW、アナザー電王公式で確定か -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-20 13:06:24}
- アナザーオーズはタカ・トラ・バッタがアンク・カザリ・ウヴァになってるのか、スゲーな -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-22 07:30:47}
- アナザーダブルは二人の怪人を無理矢理くっつけてるって見た目がグロキモかっこいいな -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-22 08:51:32}
- 自我がない奴とある奴の差は今のところ、明確な目的があるかないかって違いだし、アナザービルドみたいな単純に倒すだけでいいってパターンはいわゆるチュートリアルとしてで、今後はないんじゃないかな -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-22 15:13:17}
- ライダーにならなかった方が幸せだった人は何人かいるけど、毎回ライダーとしての力を失うシーンは悲しいなぁ。あんな愉快犯どもにこれまでの積み重ねを壊されてるかと思うと -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-28 18:46:32}
- いきなりだけとオウマジオウはアナザージオウのことじゃない? -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-30 02:55:50}
- ↑逆に仮面ライダージオウがアナザージオウって線もあるよ -- (名無しさん) &size(80%){2018-10-31 22:12:34}
- ↑3 -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-01 11:57:22}
- ライダーに変身する資格が無い人間が変身するのがアナザーの定義になってるけど、龍騎の場合はどうなるんだカードデッキ持ってりゃ誰でも変身できるし -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-03 10:44:27}
- ↑ この場合における「ライダーの資格」ってそういうシステム的なものじゃなく、もっと観念的なものだと思う。例えば剣崎がキング戦で言ってたみたいなああいうの -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-03 10:56:21}
- ライダーの資格どころか実際にライダーに返信した檀黎斗王もいるくらいだし、多分ドライブ世界に於ける『ライダー』の感覚かと(魔進チェイサーやゴルドドライブが『仮面ライダー』でないように) -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-04 21:33:52}
- システムとかじゃなく、各種仮面ライダーという『中身』をキッチリ収めることができる『器』の持ち主でなければ、いくら他作品でライダーやってる人間でもアナザーライダーになってしまうってイメージ -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-22 02:41:23}
- しかし毎度毎度ベースのライダーのみならず、作品の世界観も取り入れたデザインには感心する -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-22 12:13:57}
- ↑2 「奪われているのは個人の能力ではなく番組全体」という説を考えると「その番組のテーマで主役を張れる人物」じゃないと異形になるんだろうね -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-23 10:59:07}
- アナザー平成ジェネレーションズFINAL達成したな。きっと並べるとヒーロー感は0だろうけど、かっこよさは負けてないと思うw -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-26 22:34:52}
- ディケイドはアンチアナザーライダーとも言える存在になっちゃったな -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-26 22:43:08}
- アナザークウガ公開されたね まさかの巨大ボスか タイムマジーンでやりあうんかね、クウガウォッチの力で 赤のクウガが歪められてるって感じだけど、四肢が黒のクウガなのがいいね -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-29 10:19:35}
- クウガの世界の頃になると時間も経ってるしエラいことに……とか言われてたら化け物枠だったか。ファンとしては嬉しいけど。一期と二期の初代を映画に取っといたのはいい演出。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-29 13:49:48}
- 五代くるかなーと思ったけど、わざわざ遺跡を舞台にしているあたり、平成シリーズ本当の始まりの先代クウガがキーマンなのかな、アナザークウガは -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-29 15:34:25}
- ビルドがバスケットボール使ってたみたいに、もっと変身者の特徴を生かした攻撃をしてほしい -- (名無しさん) &size(80%){2018-11-29 22:50:09}
- 変身者側が一概に悪とは言い切れない面を持っていることが多いよね。まあ、あの社長王みたいに最初からろくでもない奴も少なくないけど。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-12-03 19:18:21}
- ↑そもそも本人は悪いことしたいけではないけど、どうしようもない状態に追い込まれてる人に契約迫ってたからね。ただ、それでは王になるという欲望が欠けていると判断して選ばれたのが檀黎斗王 -- (名無しさん) &size(80%){2018-12-04 12:21:31}
- アナザーWはシャム双生児のごとく2つの頭がくっついたようなデザインだったな -- (名無しさん) &size(80%){2018-12-10 23:35:06}
- 二人で一人の仮面ライダーならぬ二人を一人の仮面ライダーにって感じ。 -- (名無しさん) &size(80%){2018-12-10 23:41:17}
- ネタバレになるから余り書けないけど、アナザークウガがああなるとは…… -- (名無しさん) &size(80%){2018-12-22 12:08:15}
- もし1号のアナザーライダーを創り出したら、それこそ仮面ライダーの完全消滅になるのだろうか -- (名無しさん) &size(80%){2018-12-22 13:43:16}
- 新章はミライダー勢のアナザーライダーが暗躍する感じなのかな? その後はまたレジェンドライダーのアナザー出てきそうだけど -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-03 22:02:27}
- アナザーシノビは本来の変身者なんだけど、技量が足りないパターンか -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-06 14:00:21}
- ↑それプラス「別の未来」っていうのもありそうだね -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-06 14:14:33}
- アナザーシノビは速やかに爆発四散! -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-06 19:15:30}
- 女性ライダーのアナザーウォッチが出ない限り女怪人はなさそう? -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-12 13:45:20}
- アナザーライダー達の表情見てると本家本元のライダーたちの負の感情を表してるように見える。例えばアナザーWは笑顔の右と泣き顔の左でW48話の別れシーンの翔太郎とフィリップの感情を表し、アナザー鎧武の激しい怒りの様な表情は「ユグドラシル絶対に許さねぇ!」な紘太の怒りを表してるって感じに -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-17 10:07:58}
- アナザー龍騎ではなく、まさかのアナザーリュウガ登場。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-20 10:32:32}
- ↑2 アナザーエグゼイドの目が小さめなのはガシャットスナギツネのイメージかな? -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-21 07:54:06}
- サブライダーでも作れるんね。アナザーゴルドドライブにアナザーG4、アナザーグレイブ、アナザー歌舞鬼、アナザーコーカサス、アナザーアークまでイケるんじゃね?(数の暴力) -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-22 21:15:06}
- ↑ゴルドドライブは本当にライダー扱いされてるのか・・・?公式もそう見なしてないし、そうなれば普通にアナザードライブが生み出されるか、アナザーダークドライブが生み出されるか。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-23 07:15:46}
- ↑3 不気味な笑みを浮かべた表情を見るにパラドの残虐性が残ってると受け取ることもできる -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-23 13:34:03}
- 不の感情説はあんまり賛同したくないなぁ。オリジンはそれこそ1年もやってていろんな感情も出したんだし、当てはめようとすれば恣意的に当てはめれちゃうんだし。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-23 13:57:01}
- 昭和のアナザーライダーは作れるのかな?RXは作ろうとした途端世界にかける再びになりそうだがw -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-26 12:18:10}
- アナザーRXとかロボライダーとバイオライダーに倒されそう -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-26 13:31:24}
- アナザークイズとクイズの共存の理由はなかなか興味深い。一部条件はアナザー電王も状況が近いけど、あっちはアナザーウォッチが生成された時代が不明だからなぁ -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-27 20:59:07}
- アナザーアギト問題はズバリアナザーアギトをそのままアナザーライダー扱いにして良い気がする。デザイン的に違和感ないし -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-31 00:02:52}
- 年号と名前が書かれてるところとか書き方にもこだわりがあるやつ好き -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-31 19:26:45}
- ↑2あるいは、リュウガみたいにアナザーギルスとかが出たりして。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-01-31 20:53:20}
- アナザー1号→真さん、アナザーZX→JUDO、 -- (名無しさん) &size(80%){2019-02-03 12:50:13}
- ↑続き こんな感じになるのかな -- (名無しさん) &size(80%){2019-02-03 12:50:44}
- 遂にアナザージオウが出てくるのか -- (名無しさん) &size(80%){2019-02-24 09:40:07}
- アナザージオウの何が気になるかって、書かれてる年号が「2019」なんだよね… 他のアナザーライダーの例を見るに、「2018」になりそうなんだが… -- (名無しさん) &size(80%){2019-02-24 19:46:56}
- アナザージオウの能力で、財前や最上の例に倣ってアナザーWやアナザー電王にも変身しそうだと思ったのは自分だけか。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-03 19:02:58}
- 上の方にアナザーRXの話があったけど、S.I.Cのシャドームーンが変化した白いRXをアナザーRXにすれば成り立つ気がする。キングストーンも太陽ではなく月だが本物だし、ブラックサンのアナザーがシャドームーンみたいなものだから、設定的にも納得できるから。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-03 20:43:18}
- アナザージオウ、能力的に見るとアナザーライダーをアーマーにしてるわけじゃなくそのものになってるしむしろアナザーディケイドっぽいような -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-04 16:28:38}
- アナザーRX、互いにリボルケインを抜くからどっちが死ぬかわからなくてヒヤヒヤする -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-11 18:52:59}
- やっぱアナザー龍騎も出るのね 「龍騎」は改変に次ぐ改変されてるからアナザーライダーの影響はオリジナルにはでないってことかな? にしてもアナザー龍騎に変身してるの誰なんだろ 役名が明かされてないキャストがあやしいけど -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-18 01:50:33}
- 次回は文字通りのアナザータイム -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-18 13:57:54}
- アナザーアナザーアギトとか出たら面白そう -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-23 21:06:44}
- アナザーブレイドも2019となると、公式の言うように新たなパラドックス要素が……? -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-24 15:56:00}
- ↑カリスも普通に出てくる位だしな・・・。複雑になってくる・・・。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-24 19:39:48}
- アナザーブレイド、見た目はオーズやリュウガみたいに【そういう怪人】で収まる見た目なあたり別の要素が重要なんだろうな -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-25 06:34:05}
- わざわざ天音を白ウォズが狙ってるってことは、剣崎と始に決着つけさせてジョーカーの特性で世界を破滅させるとかを狙ってる? アナザーブレイドは天音が関わってるのもあってか14っぽい雰囲気もする -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-28 19:07:06}
- 因みにそのツッコミに対してメインプロデューサーの白倉氏は全てのライダーが出るわけではない……として説得したらしい>>アナザーアギト「...ウソツキ。」 -- (名無しさん) &size(80%){2019-03-30 22:41:01}
- ↑実際「昭和ライダー」は出てないじゃん? -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-05 00:32:20}
- アナザー龍騎は他のアナザーライダーとは別個の存在かもしれないね…生み出したのはタイムジャッカーではなく、多分あの人だろうし… -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-14 23:07:25}
- 残り話数的に残りのミライダー含めたアナザーライダー6体登場させるのは余裕だろうな -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-18 12:44:03}
- ↑ 6月には毎年恒例の全部のせと思われる最終フォームお披露目だから、それを考えると実は残り話数はギリギリだったりする。あとィケイド -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-18 13:14:20}
- ↑ 6月には毎年恒例の全部のせと思われる最終フォームお披露目だから、それを考えると実は残り話数はギリギリだったりする。あと継承が終わってるディケイドのアナザー版はちょっと怪しい -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-18 13:15:25}
- ディケイドはラスボス前に現れる最後の砦ってのはダメかな? -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-18 14:35:52}
- アナザーディケイドが存在しないのはやっぱり「ディケイドに物語は存在しない」という設定だからこそかな -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-18 15:01:59}
- アナザーアギト化した人達は結局元に戻れないまま死んだのかな…? -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-21 23:13:34}
- ↑31話で倒されたアナザーアギトが元の人間に戻る描写あったし、多分描写が省略されただけで生きてると思う -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-21 23:23:08}
- ↑画面外の映ってない所で元に戻って気絶してる感じかな? -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-22 00:14:53}
- 3↑まあマジレスするとエキストラとか集めなきゃならない問題だろうな -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-22 09:58:54}
- 最近はアナザーライダーが出ても変身者や世界観はそのままっぽいけど白ウォズがブレイドとカリス使って世界破壊しようとしたようにある程度は影響を操作できるのかな?公式サイトだとパラドックスの影響みたいだが -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-23 20:40:04}
- ↑ブレイドの場合は「ブレイドの歴史が消える→バトルファイトも消える→バトルファイトの勝者であるヒューマンアンデッドを始祖とする人類が消える」だろうね。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-23 20:47:54}
- アナザーブレイドやアナザーアギト、アナザー響鬼と2019年製のアナザーライダーはオリジナルの -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-30 09:45:27}
- ↑すいませんミスです。アナザーブレイドやアナザーアギト、アナザー響鬼と2019年製のアナザーライダーは何故オリジナルの記憶や力が残ったままなのでしょう?あと、アナザー電王は撃破済みですけど、本編での電王編がどうなるか気になる。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-30 09:52:32}
- ↑そこは今後わかることなんじゃないかな。作成手段が違うからもしかしたらまた出番があるかもしれない -- (名無しさん) &size(80%){2019-04-30 11:48:24}
- ↑2公式サイトによると「パラドックスが起きたから」。ブレイド編前で本来ジオウとゲイツのどっちかが決着がつくっていう運命を回避した結果アナザーライダーにそういう効果がなくなったのかもしれない -- (名無しさん) &size(80%){2019-05-02 20:39:37}
- 力を奪うアナザーウォッチ生成と存在を奪うアナザーライダーによる過去改変は別物って感じかな。過去改変した際に歴史が元に戻ろうとするのをアナザーライダーの存在が阻止していたのが今までのアナザーライダーで、ブレイド以降は未来は改変してるけど、当時は改変してないから存在を奪うことはできない、的な -- (名無しさん) &size(80%){2019-05-02 21:55:47}
- そういえばアナザージオウ以降は全員刻まれてるのが2019だな -- (名無しさん) &size(80%){2019-05-03 21:06:45}
- アナザークウガ(アナザーWも?)除けば唯一の死亡例となったアナザーキバだけど、本人が犯した取り返しのつかない過ちを考えたら仕方がないことか -- (名無しさん) &size(80%){2019-05-20 18:39:13}
- 今回ようやく正式変身者の変身能力が失ってないの触れられたな。設定変更かと思いきややっぱり何か理由があるんだろうな -- (名無しさん) &size(80%){2019-05-27 21:11:07}
- アナザー電王ver2の後はアナザードライブが登場するんだろうけど、よりによって最強フォームのグランドジオウが先に登場したからな(汗)一応"継承"はしてなくても、ウォッチを"保有"しているからこそなんだろうな -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-14 09:05:15}
- 早くアナザードライブを見たい -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-17 14:56:35}
- ↑同じく -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-17 15:31:21}
- でも問題はアナザードライブが出る時はもっと強そうなヤツが3人も出てくるということなんだよね…果たして映画の尺に収まるのかどうか… -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-17 15:40:15}
- 登場していないのはアナザーディケイドとアナザードライブだけど、登場するかが問題だよね。でもアナザードライブは夏の映画に登場するのかな?一応ブラックRXとネオライダーズとアマゾンズは参戦するけどね(序に言うと夏の映画のジオウは仮面ライダーブレンの続編でもありそうだよな) -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-20 10:42:37}
- アナザードライブとアナザーディケイドのデザインは一応今回の像でそれっぽいのが確認できたな。全貌が楽しみ -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-30 10:13:42}
- 飛流の像でアナザーディケイドとアナザードライブらしき後姿出て来たね アナザードライブゴッツいというかハート様要素あるのかこれ アナザーディケイドは誰が変身するのか 海東とは別のストーカーかな? -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-30 11:14:18}
- 今回の像のアナザーライダー、地味にビルドとかゴーストとかの前半組も2019年製になってたな -- (名無しさん) &size(80%){2019-06-30 12:34:12}
- ふと気になったけどあの破壊者はアナザーライダーをちょっとくすぐったい事出来るのかな? -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-03 01:22:42}
- 変身者が濃い枠と変身後が濃い枠がいて、アナザービルドは今回で後者が確定した感 -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-07 19:55:23}
- アナザーディケイド=世界の再生者だったりするのかな?(ディケイドが世界の破壊者なら特性も裏返りそうだし) -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-09 09:14:25}
- 7/21はアナザードライブとアナザーディケイドの登場か・・・・そしてアナザーディケイドがラスボスなのかな・・・・・? -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-14 10:36:35}
- これで平成ライダーメイン20人全てのアナザーライダーが揃った。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-14 10:41:02}
- まさか本当に20人分コンプリートするとは -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-14 10:55:36}
- 全平成ライダーと戦ってほしいよね -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-14 12:59:51}
- 2つ↑、ディケイドが力を取り戻してネオケータッチ持ち出してネオコンプリートフォーム(クウガ~キバに加えてW~ビルドの最強フォームの召喚が可能)に変身する展開とかもあるかな?でも、最強フォームの召喚がオーマフォームであるからな(あるいはオーマフォームは1号~2064年までの全ライダーの力を使えるうえに召喚も出来るトンデモフォームだったら恐ろしすぎるけど) -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-15 08:37:25}
- アナザードライブかっけー -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-15 10:57:31}
- クウガやWみたいに活躍してないとはいえ、龍騎も公式ページに載せてほしかった -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-16 09:01:22}
- 龍騎は登場作品が子供に見せられるものじゃないから……(震え声) -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-18 14:23:59}
- アナザーディケイドの能力は(謎のカーテンを出してからの)ライダー召喚・・・・カードを使わないとはいえ、能力的にはディエンドなんですけど(汗) -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-23 16:22:28}
- 悪の仮面ライダーとアーマータイムするライダーとかも予想してたけど…内容は違えどアナザーディケイドで一応達成か? -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-23 16:30:56}
- アナザーディケイドの能力は世界の生成なのでディケイドの対になっている -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-23 18:13:40}
- ↑世界の破壊者ならぬ、世界の創造者。しかも、もしかしたら存在したかもしれないアナザーワールド。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-23 18:29:16}
- ↑なお変身者はスウォルツ氏なので使い道はお察しな模様 -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-23 19:05:36}
- 善のアナザーライダーはノリダーだけかな -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-30 15:04:11}
- クウガのIFとかあったら雄介アルティメット闇堕ちとか存在するんだろうか -- (名無しさん) &size(80%){2019-07-31 23:56:00}
- ジオウの物語であるクオーツァーとの戦いと、スウォルツ氏が全然関係ない通りすがりのタイムジャッカーと聞いて、氏ほどアナザーディケイドに相応しい人物はいないと再評価したぞ -- (名無しさん) &size(80%){2019-08-01 00:08:44}
- アナザーライダーの公式設定資料集とか出してくれたら絶対買うんだけどなあ -- (名無しさん) &size(80%){2019-10-03 21:44:39}
- ジオウ本編が -- (名無しさん) &size(80%){2019-10-27 15:23:09}
- ↑ミスりましたorz ジオウ本編が終わってもさらなるアナザーライダーを出してくれるのは、嬉しいねえ。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-10-27 15:24:43}
- アナザーゼロワンの顔、骸骨っぽいけどヒューマギア素体の骨格にも似ているし、虫の要素も強まってワームに見える -- (名無しさん) &size(80%){2019-10-27 15:32:33}
- アナザーゼロワン相手に001で倒せるものなのか・・・?幾らライジングホッパーキーで変身してても別ライダー扱いであるからには・・・。そこにジオウが駆け付ければ話は変わるろうが。 -- (名無しさん) &size(80%){2019-10-27 19:43:33}
- 流石にアナザーゼロワン、アナザーディエンドの記述は早いのでは… -- (名無しさん) &size(80%){2019-10-29 19:17:30}
- 予告篇も流れたし一覧にアナザーゼロワンとアナザーディエンド追加しようと思うんだけどどうでしょう。やっぱ公開まで待つべき? -- (名無しさん) &size(80%){2019-12-03 23:05:36}
- ↑公開から1週間してから。(もちろんアナザー1号もね) -- (名無しさん) &size(80%){2019-12-16 09:55:45}
- やっぱアナザーライダーの本人に対するアンチテーゼ感良いよね・・・ -- (名無しさん) &size(80%){2019-12-25 04:54:11}
- アナザーゼロワンの倒され方を見て最初は「ん?」ってなったけど、アナザーゼロワンの変身者の正体を考えるとアレでも問題ないのか -- (名無しさん) &size(80%){2019-12-25 21:46:52}
- 2年連続で冬映画ってアナザーライダーが最後の敵になったんだよなそういえば -- (名無しさん) &size(80%){2019-12-28 20:19:50}
- ライダーマンのアナザーは口元どうなるんだろうか -- (名無しさん) &size(80%){2020-01-01 20:57:43}
- アナザーライダーで元々本物はアギト(姿形は)、リュウガ、カブト(キックホッパー)、オーズ(ゲンム) -- (名無しさん) &size(80%){2020-01-31 22:28:15}
- ↑3ぶっちゃけタイムジャッカーとアナザーライダーの設定が脚本上での使い勝手良すぎるからな -- (名無しさん) &size(80%){2020-02-08 18:17:34}
- アナザーディエンドはVシネマのBD発売後でお願いします -- (名無しさん) &size(80%){2020-04-05 02:02:35}
- 一体くらいはソフビ化すると思ったんだけどなあ... -- (名無しさん) &size(80%){2020-04-15 01:14:49}
- ログのリネームを提案します -- (名無しさん) &size(80%){2020-05-09 10:18:29}
- アナザーBLACKとかも見てみたかった そのためのバールクスだろうけど -- (名無しさん) &size(80%){2020-05-13 21:11:44}
- ↑アナザーBLACK( アナザー・ブラックサン )のデザイン、篠原さんも出渕さんのVERも見たいけど、雨宮さん.verがデザインしたヤツも見てみたいな。( S.I.C等と違う )アナザーライダー版のアナザーシャドームーンも出来たら見てみたいですね。 -- (名無しさん) &size(80%){2020-05-13 21:21:55}
- 異論がなかったのでログのリネームを実行します。 -- (名無しさん) &size(80%){2020-05-14 07:42:36}