じーさんおもしろ顔コンテスト(でんぢゃらすじーさん)

「じーさんおもしろ顔コンテスト(でんぢゃらすじーさん)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

じーさんおもしろ顔コンテスト(でんぢゃらすじーさん) - (2025/04/05 (土) 20:18:30) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2022/01/23 (日) 16:44:32 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &bold(){「じーさんおもしろ顔コンテスト」}とは、かつて月刊コロコロコミック2008年8月号にて行われた『[[絶体絶命でんぢゃらすじーさん]]』の企画である。 この企画の様子は漫画で描かれており、『[[絶体絶命でんぢゃらすじーさん]]』コミックス16巻&17巻に掲載されている。 *コンテストの内容じゃっ! 作者の[[曽山一寿]]先生自らが企画したコンテストであり、コロコロの付録のハガキを使って、のっぺらぼうのじーさんに面白い顔を書いて送るというもの。 …これだけ聞くと、「悪くはないけどいまいちインパクトが無い」と思うかもしれない。 だが、この企画の賞品はとんでもなくすごいものであった。 #center(){ &sizex(5){&bold(){「曽山先生のションベンくせーサイン」?}} &sizex(5){&bold(){No!}} &sizex(5){&bold(){「ゲームソフト」?}} &sizex(5){&bold(){No!}} &sizex(5){&bold(){「ハワイ旅行」?}} &sizex(5){&bold(){No!}} } では一体どんなものなのか?それは…… #center(){&sizex(7){&bold(){曽山「このオレがどんな願いでも1つだけかなえてやるぜ─────っっっ!!!」}}} そう、曽山先生が&bold(){[[どんな願いでも一つだけ叶えてくれる>どんな願いでも叶えてやろう(テンプレ)]]というのだ。}曽山先生曰く&bold(){「こんなコト言えるの[[ドラえもん>ドラえもん(キャラクター)]]かオレぐらい」}とのこと。 …ただし注意してもらいたい。&bold(){願いを叶えるのは神様でもなんでもなく、曽山先生である。} #center(){&bold(){&sizex(5){つまり&sizex(7){「&ruby(・・・・・・・){ただのマンガ家}」}である。}}} …なので、&bold(){「曽山先生に叶えられる願い」}でなければならないのだ。 例えば、&bold(){「3000万円ください」}などといった非現実的な願いは叶えられないので禁止なのである。 ・&bold(){「サイン100枚ください」「自分だけの為にマンガをかいてください」} &bold(){曽山「おーかいてやるかいてやる。いくらだってかいてやる!!」ヘイヘーイ!} ・&bold(){「読者の家に泊まりに来てください」「用もないのに北海道行ってきてください」} &bold(){曽山「おー行ってやる!!行ってやる!!自分の金で行ってやる!!」イエーイ!} ・&bold(){「金玉引きちぎってください」} &bold(){曽山「ダメだっ!それはダメだっ!!イタくて泣いちゃうから!!」ばっ!} %%「なんだよセコイなー」ぶー%% 以下は、叶えられる願いと叶えられない願いの例。 **「かなえられる願い」の例 ・&bold(){サイン100枚ください} ・&bold(){ボクのキャラをマンガに出してください} ・&bold(){ボクの似顔絵をかいてください} ・&bold(){いっしょに[[スマブラ>大乱闘スマッシュブラザーズX]]やってください} ・&bold(){[[デュエル>デュエル・マスターズ(TCG)]]で戦ってください} ・&bold(){ボクの家に遊びに来てください} ・&bold(){ソヤマの家に遊びにいかせてください} ・&bold(){ゲームソフト10本ください} ・&bold(){[[ラーメン]]おごってください} ・&bold(){10キロ走ってください} ・&bold(){ボクの考えたネタをマンガにしてください} ・&bold(){[[校長の名前を戻してください>校長人気投票シリーズ(でんぢゃらすじーさん)]]} ・&bold(){校長の名前を「たまきん」にしてください} ・&bold(){[[松本大先生>松本しげのぶ]]とキスしてください} &bold(){曽山「…こんな感じのお願いならかなえてあげるぞー!!」} **「かなえられない願い」の例 ・&bold(){大ケガしてください} ・&bold(){全財産ください} ・&bold(){[[永遠の命>不死]]をください} ・&bold(){東京ドームを持ち上げてください} ・&bold(){ガケから飛び降りてください} ・&bold(){知らない人をなぐってください} ・&bold(){ボクのお父さんになってください} ・&bold(){ボクを世界の帝王にしてください} ・&bold(){しょうゆだけ飲んで10年生きてください} ・&bold(){[[たいほされてください>世紀末リーダー伝たけし!]]} ・&bold(){[[鉄を食べてください>ココドラ]]} ・&bold(){マンガ家やめてください} ・&bold(){松本大先生と結婚してください} &bold(){曽山「…こんな願いをかいてもムダだからなー!!」} いろいろ例を挙げたが、願い事は自分で勝手に考えてもOK。 はたして、どんな願いが叶うのか? *結果発表じゃっ! そして迎えた結果発表。 曽山先生のもとには、なんと&bold(){58855通}ものハガキが届いていた。 以前行った「[[校長名前投票>校長人気投票シリーズ(でんぢゃらすじーさん)]]」は5261枚だったため、その時の10倍以上であった。 &sizex(5){&bold(){じーさん「…アイツの人気のなさがひしひしと伝わってくるな…。」}} しかも曽山先生は全てのハガキを見るのに丸1日かかっており、あまりの応募数もあって審査が長引いてしまい、当初結果発表を掲載予定だったコロコロ10月号にもお詫びの文が掲載され、次号の11月号で改めて発表されることになったほど。 孫はどんな願い事が来ているのか早速確認してみると… ・&bold(){「トイレに落ちてください」} ・&bold(){「犬におしっこかけられてください」} ・&bold(){「アヒルと結婚してください」} ・&bold(){「富士山の頂上でかんちょうして(90回)」} ロクな願いがなく、曽山先生は&bold(){「勝手に見るなっつーの!!」}と大慌て((ちなみに、ここで取り上げられた応募者には曽山先生のサインが送られた。))。 改めて1位の発表。 1位を取ったのは、[[鹿児島県]]に住む女の子の読者。その叶えたい願いとは… #center(){&sizex(6){&bold(){「わたしだけの[[トロフィー]]をください」}}} だった。 それを聞いて、&bold(){「オメー(曽山)がねんどで作るとかそんなんだろー?」}と難しい顔をするじーさん。 しかし、曽山先生に抜かりはなかった。なんでも、&bold(){ちゃんとプロの業者さんに依頼して作ってもらったというのだ。} ただ、ちゃんとしたのを作ったから&bold(){結構な出費がかさんでしまったとのこと。} その[[トロフィー]]とは、高さ111センチのスペシャルトロフィー。 以下、主な特徴。 ・&bold(){コロコロコミックよりも大きい} ・&bold(){下のプレートには光り輝く「エライ!!」の文字} ・&bold(){横側には「トロフィーだ よくわからんが トロフィーだ」という心ときめく(?)俳句が書かれたリボンがぶら下がっている} ・&bold(){天辺にはゴルフの人形付き(タダで付けてくれるというので付けたとの事)} 続いて曽山先生は、トロフィーの使い方を発表した。 #center(){ &sizex(5){&bold(){「たとえば…、高いところにあるものをとるのに超便利だ!!」}} &sizex(5){&bold(){「ほかにも…、カップラーメンのフタをおさえるのにも使えるぞ!!」}} &sizex(5){&bold(){「さらにぼうしや洋服かけにもなるし…、」}} &sizex(5){&bold(){「せまいすきまに落ちた10円玉も…、バッチリ拾えるぞ!!」&br()ゴソゴソ}} &sizex(5){&bold(){「トイレの上にかざってもいいし…」&br()ず~~~~ん}} &sizex(5){&bold(){「ガケから落ちそうな友だちを…、助けるコトもできちゃうぜーっ!!」}} &sizex(6){&bold(){「どうだぁーっ!!」}} &sizex(6){&bold(){「すっごいトロフィーだろーっ!!」}} &sizex(5){&bold(){「こんないい賞品ほかにないよなーっ!!」}} &sizex(5){&bold(){「なっなーっ!!」}} } 上機嫌でじーさんと孫に問いかける曽山先生。 だが、しばしの沈黙が続き、次に彼らが発した言葉。それは… #center(){&sizex(7){&bold(){「いらねぇーーーーーーーーーーーーーっっ!!!」}}} それに続けて曽山先生もひとこと。 #center(){ &sizex(7){&bold(){「オレもいらねぇーーーーーーーーーーっっ!!!」}} &sizex(5){&bold(){そんな「いらねぇトロフィー」を}} &sizex(5){&bold(){○○○○((プライバシー保護のため伏字。))ちゃんに送り付けるので}} &sizex(5){&bold(){捨てるなりこわすなり自由にしてください。}} &sizex(5){&bold(){(作者)}} } *余談じゃっ! ・結果発表の話は、17巻の「この本の中で作者が好きな話ベスト3!」で第2位にランクインしている。曽山先生は、「読者たちの真剣な願いからバカバカしい願いまでいろんなハガキがあってすごい楽しかった」とコメントしており、同時に「またやりたい」とも言っている。 ・17巻のカバー袖には、例のトロフィーのカラー写真が掲載されているが、矢印付きで&bold(){「すげぇジャマ」}と書かれている。 ・「かなえられる願い」の例にあった「校長の名前を戻してください」は、後に『でんぢゃらすじーさん邪』にリニューアルした際に叶っている。 追記修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,5) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - でんぢゃらすじーさんが人気漫画だからこそできた企画だろうな…曽山先生は本当に凄すぎる -- 名無しさん (2022-01-23 16:55:59) - 記事作成乙。…で、もらった女の子はどう扱っているんだろう… -- 名無しさん (2022-01-23 16:56:49) - なにしに来たクソメガネ。 -- じーさん (2022-01-23 17:26:42) - 松本大先生とキスはやってそう -- 名無しさん (2022-01-23 17:56:00) - たいほされてくださいのリンク先がだめだった -- 名無しさん (2022-01-23 17:57:16) - 実際問題トロフィーの依頼料っていくらかな?5万くらい? -- 名無しさん (2022-01-23 21:46:48) - じーさんの顔から謎のおっさんが顔出して「俺の出番増やしてくれよ…」とか言ってたやつあったよな -- 名無しさん (2022-01-23 22:05:39) - ゲームソフト10本くれるのと10キロ走るのはいいのか… -- 名無しさん (2022-01-23 22:15:18) - 印象に残っているエピソードの一つ( & 「アヒルと結婚してください」 「富士山の頂上でかんちょうして(90回)」....だから「「 かなえられない願い 」は無理!」って言うてるだろうが...( 汗 )、個人的な願いですけど....トロフィー....優勝したヒト、大事に取ってほしいな....。 -- 名無しさん (2022-01-23 23:03:13) - このトロフィー、なんでも鑑定団に出したら値はつくだろうか -- 名無しさん (2022-01-23 23:16:43) - ↑×5 プロの業者に頼んで結構な額したっていうから、5万程度 -- 名無しさん (2022-01-23 23:25:43) - ↑ 途中で途切れてしまいすいません。↑×5 プロの業者に頼んで結構な額したという上、1メートル以上もあるのだから5万ではきかないと思う。 -- 名無しさん (2022-01-23 23:28:16) - 応募された顔について(多分漫画本編にはきちんと掲載されてるんだろうけど)一切触れてないのがじわる。景品が企画を乗っ取るにも程があるだろw -- 名無しさん (2022-01-24 08:24:37) - さらっと巻き添えを喰らう松本大先生で草 -- 名無しさん (2022-01-24 13:38:40) - 実際皆はこのトロフィー欲しい……? -- 名無しさん (2022-01-24 14:35:53) - 願いとしてはかなりよく考えたと思うなこれ。自分だけのものを作ってもらえばそれだけで「先生が自分の願いを叶えてくれた」っていう証として形に残るから -- 名無しさん (2022-01-24 18:02:33) - 母にこの話をしたところ、この女の子は純粋にトロフィーが欲しい!って気持ちでこの願いにしたのではないか?と言っていた。だとするとよほどトロフィーを貰うって体験したかったのだろうか。ともあれそんな純粋な子供の願いなら、先生も本気出して叶えてやろうってなるだろうなあ -- 名無しさん (2022-01-24 18:47:08) - ダメな基準は 際限なくお金がかかる・法律に触れる・健康に重大な被害が出る・物理的に無理・先生の権力が届かない範囲 ってとこか -- 名無しさん (2022-01-25 15:56:30) #comment(striction) #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2022/01/23 (日) 16:44:32 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &bold(){「じーさんおもしろ顔コンテスト」}とは、かつて月刊コロコロコミック2008年8月号にて行われた『[[絶体絶命でんぢゃらすじーさん]]』の企画である。 この企画の様子は漫画で描かれており、『[[絶体絶命でんぢゃらすじーさん]]』コミックス16巻&17巻に掲載されている。 *コンテストの内容じゃっ! 作者の[[曽山一寿]]先生自らが企画したコンテストであり、コロコロの付録のハガキを使って、のっぺらぼうのじーさんに面白い顔を書いて送るというもの。 …これだけ聞くと、「悪くはないけどいまいちインパクトが無い」と思うかもしれない。 だが、この企画の賞品はとんでもなくすごいものであった。 #center(){ &sizex(5){&bold(){「曽山先生のションベンくせーサイン」?}} &sizex(5){&bold(){No!}} &sizex(5){&bold(){「ゲームソフト」?}} &sizex(5){&bold(){No!}} &sizex(5){&bold(){「ハワイ旅行」?}} &sizex(5){&bold(){No!}} } では一体どんなものなのか?それは…… #center(){&sizex(7){&bold(){曽山「このオレがどんな願いでも1つだけかなえてやるぜ─────っっっ!!!」}}} そう、曽山先生が&bold(){[[どんな願いでも一つだけ叶えてくれる>どんな願いでも叶えてやろう(テンプレ)]]というのだ。}曽山先生曰く&bold(){「こんなコト言えるの[[ドラえもん>ドラえもん(キャラクター)]]かオレぐらい」}とのこと。 …ただし注意してもらいたい。&bold(){願いを叶えるのは神様でもなんでもなく、曽山先生である。} #center(){&bold(){&sizex(5){つまり&sizex(7){「&ruby(・・・・・・・){ただのマンガ家}」}である。}}} …なので、&bold(){「曽山先生に叶えられる願い」}でなければならないのだ。 例えば、&bold(){「3000万円ください」}などといった非現実的な願いは叶えられないので禁止なのである。 ・&bold(){「サイン100枚ください」「自分だけの為にマンガをかいてください」} &bold(){曽山「おーかいてやるかいてやる。いくらだってかいてやる!!」ヘイヘーイ!} ・&bold(){「読者の家に泊まりに来てください」「用もないのに北海道行ってきてください」} &bold(){曽山「おー行ってやる!!行ってやる!!自分の金で行ってやる!!」イエーイ!} ・&bold(){「金玉引きちぎってください」} &bold(){曽山「ダメだっ!それはダメだっ!!イタくて泣いちゃうから!!」ばっ!} %%「なんだよセコイなー」ぶー%% 以下は、叶えられる願いと叶えられない願いの例。 **「かなえられる願い」の例 ・&bold(){サイン100枚ください} ・&bold(){ボクのキャラをマンガに出してください} ・&bold(){ボクの似顔絵をかいてください} ・&bold(){いっしょに[[スマブラ>大乱闘スマッシュブラザーズX]]やってください} ・&bold(){[[デュエル>デュエル・マスターズ(TCG)]]で戦ってください} ・&bold(){ボクの家に遊びに来てください} ・&bold(){ソヤマの家に遊びにいかせてください} ・&bold(){ゲームソフト10本ください} ・&bold(){[[ラーメン]]おごってください} ・&bold(){10キロ走ってください} ・&bold(){ボクの考えたネタをマンガにしてください} ・&bold(){[[校長の名前を戻してください>校長人気投票シリーズ(でんぢゃらすじーさん)]]} ・&bold(){校長の名前を「たまきん」にしてください} ・&bold(){[[松本大先生>松本しげのぶ]]とキスしてください} &bold(){曽山「…こんな感じのお願いならかなえてあげるぞー!!」} **「かなえられない願い」の例 ・&bold(){大ケガしてください} ・&bold(){全財産ください} ・&bold(){[[永遠の命>不死]]をください} ・&bold(){東京ドームを持ち上げてください} ・&bold(){ガケから飛び降りてください} ・&bold(){知らない人をなぐってください} ・&bold(){ボクのお父さんになってください} ・&bold(){ボクを世界の帝王にしてください} ・&bold(){しょうゆだけ飲んで10年生きてください} ・&bold(){[[たいほされてください>世紀末リーダー伝たけし!]]} ・&bold(){[[鉄を食べてください>ココドラ]]} ・&bold(){マンガ家やめてください} ・&bold(){松本大先生と結婚してください} &bold(){曽山「…こんな願いをかいてもムダだからなー!!」} いろいろ例を挙げたが、願い事は自分で勝手に考えてもOK。 はたして、どんな願いが叶うのか? *結果発表じゃっ! そして迎えた結果発表。 曽山先生のもとには、なんと&bold(){58855通}ものハガキが届いていた。 以前行った「[[校長名前投票>校長人気投票シリーズ(でんぢゃらすじーさん)]]」は5261枚だったため、その時の10倍以上であった。 &sizex(5){&bold(){じーさん「…アイツの人気のなさがひしひしと伝わってくるな…。」}} しかも曽山先生は全てのハガキを見るのに丸1日かかっており、あまりの応募数もあって審査が長引いてしまい、当初結果発表を掲載予定だったコロコロ10月号にもお詫びの文が掲載され、次号の11月号で改めて発表されることになったほど。 孫はどんな願い事が来ているのか早速確認してみると… ・&bold(){「トイレに落ちてください」} ・&bold(){「犬におしっこかけられてください」} ・&bold(){「アヒルと結婚してください」} ・&bold(){「富士山の頂上でかんちょうして(90回)」} ロクな願いがなく、曽山先生は&bold(){「勝手に見るなっつーの!!」}と大慌て((ちなみに、ここで取り上げられた応募者には曽山先生のサインが送られた。))。 改めて1位の発表。 1位を取ったのは、[[鹿児島県]]に住む女の子の読者。その叶えたい願いとは… #center(){&sizex(6){&bold(){「わたしだけの[[トロフィー]]をください」}}} だった。 それを聞いて、&bold(){「オメー(曽山)がねんどで作るとかそんなんだろー?」}と難しい顔をするじーさん。 しかし、曽山先生に抜かりはなかった。なんでも、&bold(){ちゃんとプロの業者さんに依頼して作ってもらったというのだ。} ただ、ちゃんとしたのを作ったから&bold(){結構な出費がかさんでしまったとのこと。} その[[トロフィー]]とは、高さ111センチのスペシャルトロフィー。 以下、主な特徴。 ・&bold(){コロコロコミックよりも大きい} ・&bold(){下のプレートには光り輝く「エライ!!」の文字} ・&bold(){横側には「トロフィーだ よくわからんが トロフィーだ」という心ときめく(?)俳句が書かれたリボンがぶら下がっている} ・&bold(){天辺にはゴルフの人形付き(タダで付けてくれるというので付けたとの事)} 続いて曽山先生は、トロフィーの使い方を発表した。 #center(){ &sizex(5){&bold(){「たとえば…、高いところにあるものをとるのに超便利だ!!」}} &sizex(5){&bold(){「ほかにも…、カップラーメンのフタをおさえるのにも使えるぞ!!」}} &sizex(5){&bold(){「さらにぼうしや洋服かけにもなるし…、」}} &sizex(5){&bold(){「せまいすきまに落ちた10円玉も…、バッチリ拾えるぞ!!」&br()ゴソゴソ}} &sizex(5){&bold(){「トイレの上にかざってもいいし…」&br()ず~~~~ん}} &sizex(5){&bold(){「ガケから落ちそうな友だちを…、助けるコトもできちゃうぜーっ!!」}} &sizex(6){&bold(){「どうだぁーっ!!」}} &sizex(6){&bold(){「すっごいトロフィーだろーっ!!」}} &sizex(5){&bold(){「こんないい賞品ほかにないよなーっ!!」}} &sizex(5){&bold(){「なっなーっ!!」}} } 上機嫌でじーさんと孫に問いかける曽山先生。 だが、しばしの沈黙が続き、次に彼らが発した言葉。それは… #center(){&sizex(7){&bold(){「いらねぇーーーーーーーーーーーーーっっ!!!」}}} それに続けて曽山先生もひとこと。 #center(){ &sizex(7){&bold(){「オレもいらねぇーーーーーーーーーーっっ!!!」}} &sizex(5){&bold(){そんな「いらねぇトロフィー」を}} &sizex(5){&bold(){○○○○((プライバシー保護のため伏字。))ちゃんに送り付けるので}} &sizex(5){&bold(){捨てるなりこわすなり自由にしてください。}} &sizex(5){&bold(){(作者)}} } *余談じゃっ! ・結果発表の話は、17巻の「この本の中で作者が好きな話ベスト3!」で第2位にランクインしている。曽山先生は、「読者たちの真剣な願いからバカバカしい願いまでいろんなハガキがあってすごい楽しかった」とコメントしており、同時に「またやりたい」とも言っている。 ・17巻のカバー袖には、例のトロフィーのカラー写真が掲載されているが、矢印付きで&bold(){「すげぇジャマ」}と書かれている。 ・「かなえられる願い」の例にあった「校長の名前を戻してください」は、後に『でんぢゃらすじーさん邪』にリニューアルした際に叶っている。 追記修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,5) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - でんぢゃらすじーさんが人気漫画だからこそできた企画だろうな…曽山先生は本当に凄すぎる -- 名無しさん (2022-01-23 16:55:59) - 記事作成乙。…で、もらった女の子はどう扱っているんだろう… -- 名無しさん (2022-01-23 16:56:49) - なにしに来たクソメガネ。 -- じーさん (2022-01-23 17:26:42) - 松本大先生とキスはやってそう -- 名無しさん (2022-01-23 17:56:00) - たいほされてくださいのリンク先がだめだった -- 名無しさん (2022-01-23 17:57:16) - 実際問題トロフィーの依頼料っていくらかな?5万くらい? -- 名無しさん (2022-01-23 21:46:48) - じーさんの顔から謎のおっさんが顔出して「俺の出番増やしてくれよ…」とか言ってたやつあったよな -- 名無しさん (2022-01-23 22:05:39) - ゲームソフト10本くれるのと10キロ走るのはいいのか… -- 名無しさん (2022-01-23 22:15:18) - 印象に残っているエピソードの一つ( & 「アヒルと結婚してください」 「富士山の頂上でかんちょうして(90回)」....だから「「 かなえられない願い 」は無理!」って言うてるだろうが...( 汗 )、個人的な願いですけど....トロフィー....優勝したヒト、大事に取ってほしいな....。 -- 名無しさん (2022-01-23 23:03:13) - このトロフィー、なんでも鑑定団に出したら値はつくだろうか -- 名無しさん (2022-01-23 23:16:43) - ↑×5 プロの業者に頼んで結構な額したっていうから、5万程度 -- 名無しさん (2022-01-23 23:25:43) - ↑ 途中で途切れてしまいすいません。↑×5 プロの業者に頼んで結構な額したという上、1メートル以上もあるのだから5万ではきかないと思う。 -- 名無しさん (2022-01-23 23:28:16) - 応募された顔について(多分漫画本編にはきちんと掲載されてるんだろうけど)一切触れてないのがじわる。景品が企画を乗っ取るにも程があるだろw -- 名無しさん (2022-01-24 08:24:37) - さらっと巻き添えを喰らう松本大先生で草 -- 名無しさん (2022-01-24 13:38:40) - 実際皆はこのトロフィー欲しい……? -- 名無しさん (2022-01-24 14:35:53) - 願いとしてはかなりよく考えたと思うなこれ。自分だけのものを作ってもらえばそれだけで「先生が自分の願いを叶えてくれた」っていう証として形に残るから -- 名無しさん (2022-01-24 18:02:33) - 母にこの話をしたところ、この女の子は純粋にトロフィーが欲しい!って気持ちでこの願いにしたのではないか?と言っていた。だとするとよほどトロフィーを貰うって体験したかったのだろうか。ともあれそんな純粋な子供の願いなら、先生も本気出して叶えてやろうってなるだろうなあ -- 名無しさん (2022-01-24 18:47:08) - ダメな基準は 際限なくお金がかかる・法律に触れる・健康に重大な被害が出る・物理的に無理・先生の権力が届かない範囲 ってとこか -- 名無しさん (2022-01-25 15:56:30) #comment(striction) #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: