浅井成実

「浅井成実」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

浅井成実 - (2025/08/17 (日) 12:31:12) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/11/03 Wed 20:40:23 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 10 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &bold(){&ruby(あさい){浅井} &ruby(なるみ){成実}}とは、[[漫画]]『[[名探偵コナン]]』7巻収録『ピアノソナタ「月光」殺人事件』のゲストキャラクターにしてキーパーソン。 CV:[[折笠愛]](アニメ旧版)/[[沢城みゆき]](リメイク版) *人物 月影島診療所の医師。26歳。 相当優秀な頭脳を持っているようで、20代前半で医者になった勝ち組。 [[ポニーテール]]が似合う、美人というよりカワイイ感じの女医さん。 社交的で明るい性格で、初対面の[[江戸川コナン]]たちともあっさり打ち解けた。 あと&bold(){カワイイ}。身長は[[毛利蘭]](160cm)より少し高い。 アニメでは非常に色気のある声の持ち主。 タートルネックの服を好む。 職業は医者で頭脳は優秀、明るく優しく美人な上に料理も上手で、さらにピアノもうまい…… 女性としてこれ以上は望めないほどに理想的な人物と言えよう。 &u(){ある一点を除けば}間違いなくお嫁さんにしたい人ナンバー1である。 あと&bold(){カワイイ}。何度でも言ってやる。 *以下ネタバレ #center(){&font(#ff0000){&ruby(なるみ){成実}先生は麻生圭二の息子、&b(){麻生&ruby(せいじ){成実}}だったんですよ!!}} 浅井家の養子となる前の名前は&bold(){麻生成実}((顔に加えて、医師免許には名前の読みは載らないことと、名前も女性の名前のように読めるものだったことから性別を偽ることができた。現在はローマ字読みが必須のため不可能。))。 そして12年前に[[自殺]]したというピアニスト、麻生圭二の&bold(){息子}であった。 ……そう、成実先生はなんと&b(){男性}だったのだ!本来の一人称はまさかの&b(){「オレ」}。正体が露見してからは口調も男性的なそれに変わる。 ちなみに女性と見まごうほど線の細い体格は&bold(){幼い頃大病を患っていた}影響で、顔立ちに関しては生まれつき女性的だったとのこと。 &bold(){そして、元村長・亀山を始めとするド外道な大人たちに皆殺しにされた家族の復讐のため、それに関わった4人を次々と殺害した人物……つまりこのエピソードの犯人である。}&s(){あとカワイイ。} 全ての発端は、麻生の[[幼なじみ]]だった亀山・川島・黒岩・西本の四人が、麻生の海外公演の機会を利用して、麻薬を買いつけ売りさばいていたこと。 だがある時、麻生はもう協力しないと言い出した。&bold(){そこで秘密が外に漏れるのを恐れた4人は、無関係な家族もろとも無理心中に見せかけて殺害し、その死因を[[自殺]]に偽装していたのだ。}外道め! 成実のみが難を逃れたが、いきなり家族全員が自殺したと言われてすんなり信じる者はいまい。 家族の死因を怪しんだ成実先生は、医者になった後に故郷の月影島に[[女装]]して女医として戻り調査を開始(別に女装しなくても……)。 調査は難航したが、家族殺害の犯人の1人であるドスケベ村長・亀山に&font(#ff69b4){イロエロ目的}で夜中に呼び出された事で真相を知る。 ちなみに、この&font(#ff69b4){色事}目的を示唆する大人な展開は『コナン』では珍しい描写である(他には[[ジン>ジン(名探偵コナン)]]と[[ベルモット>ベルモット(名探偵コナン)]]や『イラストレーター殺人事件』の犯人と被害者とか)。 真相を知った成実は家族の[[復讐]]を果たす((唯一前述の亀山だけは、正体を明かした成実先生に真相を暴露した後、あまりの衝撃にか心臓麻痺を起こして勝手に死んだという。))が、その後に公民館で殺人予告を送るという手法に怒りを覚えて血が上っていた((コナンは事件後、殺人予告を出したのは、殺人を犯す自分を止めて欲しかったのではないかと考えている))コナンに自身の犯行であることを暴かれ、&bold(){公民館に火を放って自殺を図る。} この際、コナンが火災に巻き込まれないように窓に向けて投げ飛ばして脱出させ、ピアノの暗号で「&bold(){ありがとな、探偵さん}」と弾きながらこの世を去った……。 犯人は男性しかあり得ないと言われる力技の犯行を繰り返し、コナンを窓を突き破るほどの勢いで10数メートルも投げ飛ばすなど腕力もまた半端ではない。 &bold(){女と見まがう線の細い身体に一体どんな思いが詰まっていたのだろう。そんな華奢な体躯を突き動かしたのは、あるいはただ復讐の一念だろうか……。} &font(l){まあ[[毛利蘭]]という実例があるし、この世界では見た目の細さと筋力には関係は無いのかもしれない} *『名探偵コナン』という作品のあり方、及び江戸川コナン/工藤新一自身に与えた影響について &bold(){悪意は無かったとはいえ、自身の推理で犯人を追い詰め、果ては自殺に追いやってしまったこの一件は、コナンにとって大きな[[トラウマ]]となっている。} (ただし、公民館にはあらかじめ油が撒かれており、犯行を暴かれたこととは関係なく、最初から復讐達成後に自殺するつもりだった模様) (また、コナンは当時放送室にいて成実の脱出には干渉できなかった。むしろ成実の脱出時には警察官が三人もいたのであり、直接的に失態をしたのは彼らであると言えよう) そしてコナンは、この事件で「&bold(){推理で犯人を追い詰めて自殺させてしまうのは殺人犯と変わらない}」というポリシーを持つに至った。一話の時点で蘭とのやりとりで新一は世間から賞賛された事で事件が起きる事を心待ちにしていたり((しかも犯人を追いつめる事にスリルと快感を覚えていた))、コナンになった後も不可解な事件の情報にワクワクしながらリフティングしていたりと人の命が失われている中でゲーム感覚でいる不謹慎な姿を見せていた事もあり、&bold(){ある意味、本件はコナンをコナンにした事件なのだ。} その為、この事件以降コナンは犯人の自殺を食い止める事に全力を注いでおり、『名家連続変死事件』では[[服部平次]]との会話で前述の持論を語っていて、これを覚えていた彼も『浪花の連続殺人事件』で犯人の自殺を食い止めている。 以降『コナン』の犯人が自殺をしない、しようとしても食い止められるのは、ある意味成実先生の犠牲があったおかげだと言っても過言ではない。 その為、これ以降の事件では推理で追い詰められて犯人が自殺という結末を一切扱っていないが((犯人が自滅したり、推理とは無関係に自殺や病死を遂げたり、第三者に殺害されたのでコナンが防ぎようがなかったりしたエピソードはある為、「コナンの目の前で犯人を死なせない」と表現するのがより正確といえる。また、犯人が[[黒の組織]]関係者の場合は一時的にこの縛りが解除されている。特に劇場版で黒の組織を扱う場合は必ず発生している。))、全てが完璧というわけではなく、特定の誰かがいなければ犯人が自殺していた回もいくつかある。 また、犯人が前々から病を得ていた場合は、真相解明後に病死したという特殊な例もある。 成実先生が登場したのは初期のエピソードだが、その後の『コナン』はご存知の通り、30年近く連載されている長寿作でかつ大人気漫画となっている。 ただし、他の推理作品では見かける「犯人が推理後に自殺」を『コナン』で扱ったのは&bold(){30年近くの連載でこの時だけ}であり、その後は一切扱っていない為、他の作品でこの展開が発生した場合は高い確率で『名家連続変死事件』でのコナンの台詞を使って揶揄する人が多い。 *ファンの受け止め 浅井が登場した『ピアノソナタ「月光」殺人事件』は作者が一番のお気に入りということもあって、読者の間でも最も人気や知名度の高い事件のひとつ。また同時に成実先生も最も知られた犯人のひとりであろう。 オフィシャルブック『コナンドリル』では成実先生が「印象的な犯罪者」第1位に輝いており、100巻発売記念の企画である「令和に語り継ぎたい!! 迷・犯人BEST100」でも第1位を獲得している。 2021年に実施された『再装填』企画でも[[人気投票]]の結果首位に立ち、リメイク版が放送されたほど。既に放送済の話がリメイクされたのは、第1話『ジェットコースター殺人事件』のリメイク『名探偵コナン エピソード”ONE“〜小さくなった名探偵』以来2例目。 *主なセリフ ・私、前から憧れてたんです…自然に囲まれた小さな島で医者をやるのが…(表情からして、これは本心だろう) ・きゃああああ!!! ・ふああぁぁ(あくび) ・終わったよ、父さん…なにもかも… ・麻生圭二の息子だとバレないように女医師としてな!&s(){(なぜ女装に行き着くのか…まさに神発想である)} ・さぁな…スケベそーな男だったからな…(夜中に亀山に呼び出された理由について) ・本当は西本の自殺もうまく決めるつもりだったんだぜ…(意外としたたかな成実先生) ・オレの手はあの4人といっしょ…もう血みどろなんだよ… ・ありがとな、小さな探偵さん(楽譜の暗号で) *余談 -アニメ旧版で成実を演じた[[折笠愛]]はのちに[[目暮十三]]の妻・[[目暮みどり]]を演じている。 --それ以外にも[[工藤有希子]]が特殊メイクで変装したメドゥーサ、[[大谷育江]]の代役として[[円谷光彦]]を演じるなど重要な役を担当している。 -毛利探偵事務所に調査を依頼した電話の声は、もちろん成実が声を変えたものだと思われる。なお、アニメ旧版で声を変えた成実の電話を演じたのは、最初の被害者・川島英夫を演じた笹岡繁蔵であった。 -名の「成」は「しげ」・「まさ」・「なり」、「実」は「さね」・「よし」・「まこと」などとも読む。 -後年の[[劇場版>名探偵コナン 黒鉄の魚影]]にも、普段は女性として振る舞っているが実は……というゲストキャラクターが登場している。 追記・修正は、燃え盛る炎の中でピアノを弾きながらお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,50) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - なお中の人は後に代役で光彦演じることになる -- 名無しさん (2014-01-01 16:02:31) - あとノアズ・アーク(ヒロキ)に目暮妻 -- 名無しさん (2014-01-01 16:26:45) - 化粧もしてないし女装っていうか、もうスカートはいてるだけだよね -- 名無しさん (2014-01-09 06:46:30) - 最近の推理ゲームに興じてるバーローはこの人の事忘れてる -- 名無しさん (2014-02-23 23:27:34) - まぁ、男っていうのは女性に油断するもんだから仕方ない。銀河鉄道999でメーテルも言ってた -- 名無しさん (2014-04-07 10:21:39) - タートルネックも、後から考えると喉仏を隠す意味があったのかもしれない。 -- 名無しさん (2014-04-14 18:54:05) - 首がほとんど見えてるシーンもあるし、声も違和感ないくらいだったようだから、喉仏はあまり発達してなかったんじゃないかな -- 名無しさん (2014-04-15 14:59:04) - コナン達と朝を迎えたシーン、髭が生えてバレそうなものだが、医者だし女性ホルモン打つとか対策してたのだろうか -- 名無しさん (2014-05-29 23:43:29) - ある意味『調子こいたがきんちょ』だったコナン(新一)に良い意味で冷や水をぶっかけてくれた。悲しい事件ではあるが成実先生の功績は大きく、重く、尊いと思う…… -- 名無しさん (2014-05-29 23:47:39) - ↑2 高校生なのにすね毛も生えない世界だから毛の心配はいらない -- 名無しさん (2014-05-29 23:50:49) - 女性声優の男の犯人って成実先生とあともうひとり、雪人 -- 名無しさん (2014-05-30 04:32:35) - ↑2 妙にスネ毛を強調して描かれてた犯人思い出したw -- 名無しさん (2014-06-02 19:59:43) - かわいすぎんよー -- 名無しさん (2014-06-14 17:24:19) - 亀山が心臓麻痺起こした理由って -- 名無しさん (2014-07-04 21:52:54) - 亀山が心臓麻痺起こした理由って、 -- 名無しさん (2014-07-04 21:53:48) - あの細い腕で犯行をしてたって事は、きっと服を脱いだら背中には鬼の貌があるんだろう -- 名無しさん (2014-07-13 01:17:07) - [[夢幻魔実也>夢幻魔実也(青年)]]「同情するぐらいなら見逃してあげればいいのに」 -- 名無しさん (2014-07-19 06:12:18) - 長かったので去年までのコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2014-07-23 02:53:43) - >>特に成実先生は女装している理由を省かれてしまうという悲劇が起こってしまった。 さすがにこれはアカン -- 名無しさん (2015-01-22 18:23:33) - 変装変装、決して趣味ではない -- 名無しさん (2015-02-08 13:41:54) - バレない為に変装する⇒わかる バレない為に女装する⇒!? -- 名無しさん (2015-02-08 19:53:02) - ↑3、4むしろ取り調べや裁判の手間が省けて良いのでは? -- 名無しさん (2015-03-07 07:09:50) - ついてるのかついてないのか、はっきりしてもらいたい -- 名無しさん (2015-03-29 01:05:34) - TVスペシャルでリメイクして欲しいな~ -- 名無しさん (2015-06-28 04:55:55) - もし現代的実写リメイクすると、多分性同一障害の「女性」設定になると予想。 -- 名無しさん (2016-01-05 23:14:08) - 放送開始してからの最初のSPだったからよく覚えてる -- 名無しさん (2016-04-03 07:39:57) - 男だろうが女だろうが、成実さんより蘭ねーちゃんの方が腕力あるよな。 -- 名無しさん (2016-05-05 20:45:58) - ↑というか、コナンに出てくるメインキャラ女子は皆力持ちだからなぁ。園子と歩美ちゃんは違うけど(灰原さんはオノで小屋破っているので、大人形態はいがいと力持ちだし) -- 名無しさん (2016-08-30 06:24:56) - ベルモットの変装とかですら何かに気付くコナン君が全く気付かないってかなりすごいっていうか、すっぴんのレベル高いなっていうか -- 名無しさん (2017-01-05 15:33:29) - この間のサンデーにだがしかしの作者さんがこの人のイラスト載せてたな -- 名無しさん (2017-04-30 15:22:53) - サンデー作家陣でコトヤマさんだけがこの人のイラスト描いてたな。並々ならぬ思い入れを感じた。 -- 名無しさん (2017-05-01 23:53:30) - 金田一でも女装犯人(悲報島)がいたけど、あっちは生き残ったのに対し、こちらは… -- 名無しさん (2017-05-01 23:56:26) - >その復讐としてかかわった4人を次々と殺害した犯人だったのだ。あとカワイイ。 さすがに草 -- 名無しさん (2017-07-19 16:33:16) - ↑↑あれ13歳の子供だし流石にね -- 名無しさん (2018-01-28 19:23:50) - 原作コナンの犯人は死なせない縛りの存在を前の世界一受けたい授業で初めて知ったな。 -- 名無しさん (2019-04-13 19:00:00) - 探偵たちの夜想曲の浦川芹奈の扱いや名家連続殺人事件もそうだけど可哀想な犯人の自殺は本当とめてるんだよな。反自殺もテーマに入ってると思う。 -- 名無しさん (2019-04-27 16:32:26) - ↑5 後、女装した理由もちゃんと明かされてたしね。成実さんの方はそれすらはっきりと明かされてないから余計モヤモヤする -- 名無しさん (2019-04-27 16:50:22) - ぶっちゃけ14歳の子どもが苗字変わって20代半ばで戻ってきた時点で女装とか関係なくバレないのでは……。まだ眼鏡とかそういうちょっとした変装のほうが理解できる。そして「女性には無理な力技」を「女性にしか見えない体つき」で可能にする謎よ。 -- 名無しさん (2019-04-30 22:55:08) - 成「美」って誤変換されると読み方のくだりがきつくなっちゃうから設定的に結構致命傷なんだよな -- 名無しさん (2019-11-17 22:23:28) - これ以降コナンが悪人を見殺しにしたのはルパンVSコナンの時くらいかな?あの映画の悪役はコナンというよりルパン寄りだったから死んでも違和感は無い…か?(ルパン3世の悪役は結構な高確率で死ぬ) -- 名無しさん (2019-12-27 17:34:38) - 金田一の雪夜叉伝説の綾辻さん(声が蘭姉ちゃん)もこの人と境遇的に似ている部分を感じる。あちらは本物の女性だけどトリックのために超肉体労働してたし、手にかけた四人も親を直接手にかけたわけではなく見殺しにしてて、当人は復讐完遂しても死を選ぶ意図はないなど相違点があるけど(普通に逮捕されて無期懲役)。あと黒死蝶事件の班目母子の母親の方のが最期に残した言葉はこの人だったら全肯定しそう(あちらはこちら以上に業が深いが) -- 名無しさん (2020-04-20 15:00:49) - アニメしか見たことないけど、改めて見るとおっちゃんがデレデレしていなかったり、男だってのは登場した時点で伏線が張られていたんだな。 -- 名無しさん (2020-09-02 00:37:03) - アニオリの場合、小五郎がいなかったら犯人が自殺してた回があった気がする。 -- 名無しさん (2020-09-02 02:05:45) - ↑2おっちゃん、美人なら何でもデレデレするわけでもないしなぁ 例:世紀末の魔術師の夏美さん -- 名無しさん (2020-11-21 01:56:49) - 1000回でリメイク決定?それともただの分割再放送? -- 名無しさん (2021-02-07 23:24:12) - 仮にリメイクだったとしても折笠愛さんにやってほしいなあ -- 名無しさん (2021-02-08 11:46:34) - リメイク版はみゆきちこと沢城みゆきが演じることになりました -- 名無しさん (2021-02-27 14:25:26) - 折笠さんの声良かったのに… -- 名無しさん (2021-02-27 14:50:21) - 蘭は空手が強いけど怪力な描写は一切ないから記事内の「蘭姉ちゃんならできそう」は間違ってると思うな -- 名無しさん (2021-03-01 21:14:36) - ↑ いや、数々の所業を見る限り素の身体能力からして人間離れしてるとしか判断できんのだが…空手のスキルでできる範疇は超えてるよ… -- 名無しさん (2021-03-01 21:23:30) - ↑2拳で電柱、蹴りで壁へこませたり車のガラスを蹴りで割れるような娘が怪力じゃない…? -- 名無しさん (2021-03-13 19:57:44) - ↑4全員変わってるからそこは仕方ない。(まあ故人もいるしな) -- 名無しさん (2021-03-13 20:00:36) - どちらの声も女男ともに良かった -- 名無しさん (2021-03-13 20:11:00) - 一つ言える事は「浅井成実」という人は並の人間では無かったという事だ。非凡も非凡で超人レベルの人だったんだろう。黒の組織に入っても、そこそこ活躍できるくらいの技量と頭脳はありそうだ。 -- 名無しさん (2021-03-13 20:51:44) - 人を三人以上殺した人物で死刑回避された人物は俗にマル特無期と言われる刑罰に処される。この事件でもし裁判が行われた場合と島民の減刑嘆願がありそうな「人魚」の犯人あたりがそうなるのではないか? 「浪速の・・・」は流石に助からないだろう。コナン世界が金田一世界のように量刑が緩い世界なら話しは別だが。 -- 名無しさん (2021-03-16 06:36:34) - 彼に向けての父親の遺書が「楽譜の暗号」だったと言う事は、暗号の解読法を元々教えられてたんだろうか? -- 名無しさん (2021-03-26 20:04:03) - この人の場合、素の状態の一人称が「俺」で女性状態の一人称が「私」とか言われてるけど私の考察では違うと思う。この人は女性状態の時はなり切っていると思う。 -- 名無しさん (2021-04-14 22:17:15) - 「女性状態」=「医者としての仕事モード」だから、公的な場だから「一人称が私」なのでは? 月影島で「浅井成実」としての友人はいなかったのかな? -- 名無しさん (2021-04-30 00:46:12) - ピアノソナタはエピソードワンのエンディングでもあった。 -- 名無しさん (2021-05-05 08:35:03) - もしかしたら成実先生は生きてるのかも知れない。 -- 名無しさん (2021-05-07 19:14:08) - 好きなキャラだけに緋色の総選挙で票が入ってなかったのは悲しかった -- 名無しさん (2021-10-23 23:08:37) - ↑あれはレギュラー陣&準レギュラー陣+鍵穴になったことのあるキャラが対象だから、元からこのキャラには投票出来なかったはず -- 名無しさん (2021-10-23 23:11:16) - コナンは放送室から推理ショーしてたから、成実先生が抜け出すところを目撃しようがなかった。新一だったら姿隠して推理ショーする必要がないので早々に気づいたかもしれない -- 名無しさん (2021-11-06 18:52:40) - 男性でも○実、○美という名前は現実でも存在するので本名が「なるみ」で男で「なるみ」だと「麻生の息子と同じ名前の男」として疑われかねないから女装した、という設定でも問題はないんだよな。「セイジ」の名前が明かされるのは直前だし。 -- 名無しさん (2021-11-10 23:30:17) - コナンの大人の男キャラで唯一CVが女なんだよね -- 名無しさん (2022-02-09 00:45:31) - 亀山は夜中の公民館でヤルつもりだったのかよ… -- 名無しさん (2022-03-08 10:09:47) - 見た目だけじゃなく、振る舞いも完全に女性でコナンの推理でようやく気付くレベル -- 名無しさん (2022-05-05 09:17:52) - あそこまで完璧に女性演じきれるなら女装して正体隠すのはむしろアリアリのアリよな -- 名無しさん (2023-09-15 12:57:13) - 黒鉄の魚影のあいつはある意味この人の後輩ともいえる存在だね。 -- 名無しさん (2024-07-09 21:08:36) - 初期にでたのに未だに主人公とファンの印象に残る人物。 -- 名無しさん (2024-10-02 20:24:49) - 再放送の時にコナンが“この事件は唯一犯人を死なせてしまった回なんだ”みたいなこと言ってて初めて金田一とコナンの違いに気付いた。 -- 名無し (2025-04-27 23:48:28) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/11/03 Wed 20:40:23 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 10 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &bold(){&ruby(あさい){浅井} &ruby(なるみ){成実}}とは、[[漫画]]『[[名探偵コナン]]』7巻収録『ピアノソナタ「月光」殺人事件』のゲストキャラクターにしてキーパーソン。 CV:[[折笠愛]](アニメ旧版)/[[沢城みゆき]](リメイク版) *人物 月影島診療所の医師。26歳。 相当優秀な頭脳を持っているようで、20代前半で医者になった勝ち組。 [[ポニーテール]]が似合う、美人というよりカワイイ感じの女医さん。 社交的で明るい性格で、初対面の[[江戸川コナン]]たちともあっさり打ち解けた。 あと&bold(){カワイイ}。身長は[[毛利蘭]](160cm)より少し高い。 アニメでは非常に色気のある声の持ち主。 タートルネックの服を好む。 職業は医者で頭脳は優秀、明るく優しく美人な上に料理も上手で、さらにピアノもうまい…… 女性としてこれ以上は望めないほどに理想的な人物と言えよう。 &u(){ある一点を除けば}間違いなくお嫁さんにしたい人ナンバー1である。 あと&bold(){カワイイ}。何度でも言ってやる。 *以下ネタバレ #center(){&font(#ff0000){&ruby(なるみ){成実}先生は麻生圭二の息子、&b(){麻生&ruby(せいじ){成実}}だったんですよ!!}} 浅井家の養子となる前の名前は&bold(){麻生成実}((顔に加えて、医師免許には名前の読みは載らないことと、名前も女性の名前のように読めるものだったことから性別を偽ることができた。現在はローマ字読みが必須のため不可能。))。 そして12年前に[[自殺]]したというピアニスト、麻生圭二の&bold(){息子}であった。 ……そう、成実先生はなんと&b(){男性}だったのだ!本来の一人称はまさかの&b(){「オレ」}。正体が露見してからは口調も男性的なそれに変わる。 ちなみに女性と見まごうほど線の細い体格は&bold(){幼い頃大病を患っていた}影響で、顔立ちに関しては生まれつき女性的だったとのこと。 &bold(){そして、元村長・亀山を始めとするド外道な大人たちに皆殺しにされた家族の復讐のため、それに関わった4人を次々と殺害した人物……つまりこのエピソードの犯人である。}&s(){あとカワイイ。} 全ての発端は、麻生の[[幼なじみ]]だった亀山・川島・黒岩・西本の四人が、麻生の海外公演の機会を利用して、麻薬を買いつけ売りさばいていたこと。 だがある時、麻生はもう協力しないと言い出した。&bold(){そこで秘密が外に漏れるのを恐れた4人は、無関係な家族もろとも無理心中に見せかけて殺害し、その死因を[[自殺]]に偽装していたのだ。}外道め! 成実のみが難を逃れたが、いきなり家族全員が自殺したと言われてすんなり信じる者はいまい。 家族の死因を怪しんだ成実先生は、医者になった後に故郷の月影島に[[女装]]して女医として戻り調査を開始(別に女装しなくても……)。 調査は難航したが、家族殺害の犯人の1人であるドスケベ村長・亀山に&font(#ff69b4){イロエロ目的}で夜中に呼び出された事で真相を知る。 ちなみに、この&font(#ff69b4){色事}目的を示唆する大人な展開は『コナン』では珍しい描写である(他には[[ジン>ジン(名探偵コナン)]]と[[ベルモット>ベルモット(名探偵コナン)]]や『イラストレーター殺人事件』の犯人と被害者とか)。 真相を知った成実は家族の[[復讐]]を果たす((唯一前述の亀山だけは、正体を明かした成実先生に真相を暴露した後、あまりの衝撃にか心臓麻痺を起こして勝手に死んだという。))が、その後に公民館で殺人予告を送るという手法に怒りを覚えて血が上っていた((コナンは事件後、殺人予告を出したのは、殺人を犯す自分を止めて欲しかったのではないかと考えている))コナンに自身の犯行であることを暴かれ、&bold(){公民館に火を放って自殺を図る。} この際、コナンが火災に巻き込まれないように窓に向けて投げ飛ばして脱出させ、ピアノの暗号で「&bold(){ありがとな、探偵さん}」と弾きながらこの世を去った……。 犯人は男性しかあり得ないと言われる力技の犯行を繰り返し、コナンを窓を突き破るほどの勢いで10数メートルも投げ飛ばすなど腕力もまた半端ではない。 &bold(){女と見まがう線の細い身体に一体どんな思いが詰まっていたのだろう。そんな華奢な体躯を突き動かしたのは、あるいはただ復讐の一念だろうか……。} &font(l){まあ[[毛利蘭]]という実例があるし、この世界では見た目の細さと筋力には関係は無いのかもしれない} *『名探偵コナン』という作品のあり方、及び江戸川コナン/工藤新一自身に与えた影響について &bold(){悪意は無かったとはいえ、自身の推理で犯人を追い詰め、果ては自殺に追いやってしまったこの一件は、コナンにとって大きな[[トラウマ]]となっている。} ただし、公民館にはあらかじめ油が撒かれており、犯行を暴かれたこととは関係なく、最初から復讐達成後に自殺するつもりだったので、当時放送室にいたコナンは成実の脱出には干渉できなかった((むしろ成実の脱出時には、その場に警察官が3人もいたので直接的に失態をしたのは彼らであると言えよう。))。 そしてコナンは、この事件で「&bold(){推理で犯人を追い詰めて自殺させてしまうのは殺人犯と変わらない}」というポリシーを持つに至った。 一話の時点で蘭とのやりとりで新一は世間から賞賛された事で事件が起きる事を心待ちにしていたり((しかも犯人を追いつめる事にスリルと快感を覚えていた))、コナンになった後も不可解な事件の情報にワクワクしながらリフティングしていたりと人の命が失われている中でゲーム感覚でいる不謹慎な姿を見せていた事もあり、&bold(){ある意味、本件はコナンをコナンにした事件なのだ。} その為、この事件以降コナンは犯人の自殺を食い止める事に全力を注いでおり、『名家連続変死事件』では[[服部平次]]との会話で前述の持論を語っていて、これを覚えていた彼も『浪花の連続殺人事件』で犯人の自殺を食い止めている。 以降『コナン』の犯人が自殺をしない、しようとしても食い止められるのは、ある意味成実先生の犠牲があったおかげだと言っても過言ではない。 その為、これ以降の事件では推理で追い詰められて犯人が自殺という結末を一切扱っていないが((犯人が自滅したり、推理とは無関係に自殺や病死を遂げたり、第三者に殺害されたのでコナンが防ぎようがなかったりしたエピソードはある為、「コナンの目の前で犯人を死なせない」と表現するのがより正確といえる。また、犯人が[[黒の組織]]関係者の場合は一時的にこの縛りが解除されている。特に劇場版で黒の組織を扱う場合は必ず発生している。))、全てが完璧というわけではなく、特定の誰かがいなければ犯人が自殺していた回もいくつかあるなど所謂ご都合主義が発生する事もしばしある。 また、アニオリでは犯人が前々から病を得ていた(余命が設定されていた)場合は真相解明後に病死したという特殊な例もあるが、これは普通に逮捕していたら設定の意味がなくなる為、この展開が扱えたといえるが、原作や作者が関与した[[劇場版>名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌]]で同様の犯人が登場した場合は、&bold(){作者にとっては病死も勝ち逃げと思われるのかこれらの犯人も逮捕されている((逮捕後の展開を基本的に触れない事を考えると、原作や劇場版では余命設定が「死に設定」になりやすい。))}。 成実先生が登場したのは初期のエピソードだが、その後の『コナン』はご存知の通り、30年近く連載されている長寿作でかつ大人気漫画となっている。 ただし、他の推理作品では見かける「犯人が推理後に自殺」を『コナン』では&bold(){その後一切扱っておらず}、他の作品でこの展開が発生した場合は高い確率で『名家連続変死事件』でのコナンの持論を使って揶揄する人が多いが、状況や時代背景が大きく異なる場合もある為、&bold(){自殺を阻止できなかったと言って他作品を揶揄する事はトラブルの元にもなりかねない為、控えるべきである((このような事が発生するのは、『コナン』が上記の通り長寿作でかつ大人気漫画でありながら、(他の様々な推理作品と比較して)極端と言っていいほど犯人が自殺する展開を扱わなかった事も非常に大きいといえる))}。 *ファンの受け止め 浅井が登場した『ピアノソナタ「月光」殺人事件』は作者が一番のお気に入りということもあって、読者の間でも最も人気や知名度の高い事件のひとつ。また同時に成実先生も最も知られた犯人のひとりであろう。 オフィシャルブック『コナンドリル』では成実先生が「印象的な犯罪者」第1位に輝いており、100巻発売記念の企画である「令和に語り継ぎたい!! 迷・犯人BEST100」でも第1位を獲得している。 2021年に実施された『再装填』企画でも[[人気投票]]の結果首位に立ち、リメイク版が放送されたほど。既に放送済の話がリメイクされたのは、第1話『ジェットコースター殺人事件』のリメイク『名探偵コナン エピソード”ONE“〜小さくなった名探偵』以来2例目。 *主なセリフ ・私、前から憧れてたんです…自然に囲まれた小さな島で医者をやるのが…(表情からして、これは本心だろう) ・きゃああああ!!! ・ふああぁぁ(あくび) ・終わったよ、父さん…なにもかも… ・麻生圭二の息子だとバレないように女医師としてな!&s(){(なぜ女装に行き着くのか…まさに神発想である)} ・さぁな…スケベそーな男だったからな…(夜中に亀山に呼び出された理由について) ・本当は西本の自殺もうまく決めるつもりだったんだぜ…(意外としたたかな成実先生) ・オレの手はあの4人といっしょ…もう血みどろなんだよ… ・ありがとな、小さな探偵さん(楽譜の暗号で) *余談 -アニメ旧版で成実を演じた[[折笠愛]]はのちに[[目暮十三]]の妻・[[目暮みどり]]を演じている。 --それ以外にも[[工藤有希子]]が特殊メイクで変装したメドゥーサ、[[大谷育江]]の代役として[[円谷光彦]]を演じるなど重要な役を担当している。 -毛利探偵事務所に調査を依頼した電話の声は、もちろん成実が声を変えたものだと思われる。なお、アニメ旧版で声を変えた成実の電話を演じたのは、最初の被害者・川島英夫を演じた笹岡繁蔵であった。 -名の「成」は「しげ」・「まさ」・「なり」、「実」は「さね」・「よし」・「まこと」などとも読む。 -後年の[[劇場版>名探偵コナン 黒鉄の魚影]]にも、普段は女性として振る舞っているが実は……というゲストキャラクターが登場している。 追記・修正は、燃え盛る炎の中でピアノを弾きながらお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,50) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - なお中の人は後に代役で光彦演じることになる -- 名無しさん (2014-01-01 16:02:31) - あとノアズ・アーク(ヒロキ)に目暮妻 -- 名無しさん (2014-01-01 16:26:45) - 化粧もしてないし女装っていうか、もうスカートはいてるだけだよね -- 名無しさん (2014-01-09 06:46:30) - 最近の推理ゲームに興じてるバーローはこの人の事忘れてる -- 名無しさん (2014-02-23 23:27:34) - まぁ、男っていうのは女性に油断するもんだから仕方ない。銀河鉄道999でメーテルも言ってた -- 名無しさん (2014-04-07 10:21:39) - タートルネックも、後から考えると喉仏を隠す意味があったのかもしれない。 -- 名無しさん (2014-04-14 18:54:05) - 首がほとんど見えてるシーンもあるし、声も違和感ないくらいだったようだから、喉仏はあまり発達してなかったんじゃないかな -- 名無しさん (2014-04-15 14:59:04) - コナン達と朝を迎えたシーン、髭が生えてバレそうなものだが、医者だし女性ホルモン打つとか対策してたのだろうか -- 名無しさん (2014-05-29 23:43:29) - ある意味『調子こいたがきんちょ』だったコナン(新一)に良い意味で冷や水をぶっかけてくれた。悲しい事件ではあるが成実先生の功績は大きく、重く、尊いと思う…… -- 名無しさん (2014-05-29 23:47:39) - ↑2 高校生なのにすね毛も生えない世界だから毛の心配はいらない -- 名無しさん (2014-05-29 23:50:49) - 女性声優の男の犯人って成実先生とあともうひとり、雪人 -- 名無しさん (2014-05-30 04:32:35) - ↑2 妙にスネ毛を強調して描かれてた犯人思い出したw -- 名無しさん (2014-06-02 19:59:43) - かわいすぎんよー -- 名無しさん (2014-06-14 17:24:19) - 亀山が心臓麻痺起こした理由って -- 名無しさん (2014-07-04 21:52:54) - 亀山が心臓麻痺起こした理由って、 -- 名無しさん (2014-07-04 21:53:48) - あの細い腕で犯行をしてたって事は、きっと服を脱いだら背中には鬼の貌があるんだろう -- 名無しさん (2014-07-13 01:17:07) - [[夢幻魔実也>夢幻魔実也(青年)]]「同情するぐらいなら見逃してあげればいいのに」 -- 名無しさん (2014-07-19 06:12:18) - 長かったので去年までのコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2014-07-23 02:53:43) - >>特に成実先生は女装している理由を省かれてしまうという悲劇が起こってしまった。 さすがにこれはアカン -- 名無しさん (2015-01-22 18:23:33) - 変装変装、決して趣味ではない -- 名無しさん (2015-02-08 13:41:54) - バレない為に変装する⇒わかる バレない為に女装する⇒!? -- 名無しさん (2015-02-08 19:53:02) - ↑3、4むしろ取り調べや裁判の手間が省けて良いのでは? -- 名無しさん (2015-03-07 07:09:50) - ついてるのかついてないのか、はっきりしてもらいたい -- 名無しさん (2015-03-29 01:05:34) - TVスペシャルでリメイクして欲しいな~ -- 名無しさん (2015-06-28 04:55:55) - もし現代的実写リメイクすると、多分性同一障害の「女性」設定になると予想。 -- 名無しさん (2016-01-05 23:14:08) - 放送開始してからの最初のSPだったからよく覚えてる -- 名無しさん (2016-04-03 07:39:57) - 男だろうが女だろうが、成実さんより蘭ねーちゃんの方が腕力あるよな。 -- 名無しさん (2016-05-05 20:45:58) - ↑というか、コナンに出てくるメインキャラ女子は皆力持ちだからなぁ。園子と歩美ちゃんは違うけど(灰原さんはオノで小屋破っているので、大人形態はいがいと力持ちだし) -- 名無しさん (2016-08-30 06:24:56) - ベルモットの変装とかですら何かに気付くコナン君が全く気付かないってかなりすごいっていうか、すっぴんのレベル高いなっていうか -- 名無しさん (2017-01-05 15:33:29) - この間のサンデーにだがしかしの作者さんがこの人のイラスト載せてたな -- 名無しさん (2017-04-30 15:22:53) - サンデー作家陣でコトヤマさんだけがこの人のイラスト描いてたな。並々ならぬ思い入れを感じた。 -- 名無しさん (2017-05-01 23:53:30) - 金田一でも女装犯人(悲報島)がいたけど、あっちは生き残ったのに対し、こちらは… -- 名無しさん (2017-05-01 23:56:26) - >その復讐としてかかわった4人を次々と殺害した犯人だったのだ。あとカワイイ。 さすがに草 -- 名無しさん (2017-07-19 16:33:16) - ↑↑あれ13歳の子供だし流石にね -- 名無しさん (2018-01-28 19:23:50) - 原作コナンの犯人は死なせない縛りの存在を前の世界一受けたい授業で初めて知ったな。 -- 名無しさん (2019-04-13 19:00:00) - 探偵たちの夜想曲の浦川芹奈の扱いや名家連続殺人事件もそうだけど可哀想な犯人の自殺は本当とめてるんだよな。反自殺もテーマに入ってると思う。 -- 名無しさん (2019-04-27 16:32:26) - ↑5 後、女装した理由もちゃんと明かされてたしね。成実さんの方はそれすらはっきりと明かされてないから余計モヤモヤする -- 名無しさん (2019-04-27 16:50:22) - ぶっちゃけ14歳の子どもが苗字変わって20代半ばで戻ってきた時点で女装とか関係なくバレないのでは……。まだ眼鏡とかそういうちょっとした変装のほうが理解できる。そして「女性には無理な力技」を「女性にしか見えない体つき」で可能にする謎よ。 -- 名無しさん (2019-04-30 22:55:08) - 成「美」って誤変換されると読み方のくだりがきつくなっちゃうから設定的に結構致命傷なんだよな -- 名無しさん (2019-11-17 22:23:28) - これ以降コナンが悪人を見殺しにしたのはルパンVSコナンの時くらいかな?あの映画の悪役はコナンというよりルパン寄りだったから死んでも違和感は無い…か?(ルパン3世の悪役は結構な高確率で死ぬ) -- 名無しさん (2019-12-27 17:34:38) - 金田一の雪夜叉伝説の綾辻さん(声が蘭姉ちゃん)もこの人と境遇的に似ている部分を感じる。あちらは本物の女性だけどトリックのために超肉体労働してたし、手にかけた四人も親を直接手にかけたわけではなく見殺しにしてて、当人は復讐完遂しても死を選ぶ意図はないなど相違点があるけど(普通に逮捕されて無期懲役)。あと黒死蝶事件の班目母子の母親の方のが最期に残した言葉はこの人だったら全肯定しそう(あちらはこちら以上に業が深いが) -- 名無しさん (2020-04-20 15:00:49) - アニメしか見たことないけど、改めて見るとおっちゃんがデレデレしていなかったり、男だってのは登場した時点で伏線が張られていたんだな。 -- 名無しさん (2020-09-02 00:37:03) - アニオリの場合、小五郎がいなかったら犯人が自殺してた回があった気がする。 -- 名無しさん (2020-09-02 02:05:45) - ↑2おっちゃん、美人なら何でもデレデレするわけでもないしなぁ 例:世紀末の魔術師の夏美さん -- 名無しさん (2020-11-21 01:56:49) - 1000回でリメイク決定?それともただの分割再放送? -- 名無しさん (2021-02-07 23:24:12) - 仮にリメイクだったとしても折笠愛さんにやってほしいなあ -- 名無しさん (2021-02-08 11:46:34) - リメイク版はみゆきちこと沢城みゆきが演じることになりました -- 名無しさん (2021-02-27 14:25:26) - 折笠さんの声良かったのに… -- 名無しさん (2021-02-27 14:50:21) - 蘭は空手が強いけど怪力な描写は一切ないから記事内の「蘭姉ちゃんならできそう」は間違ってると思うな -- 名無しさん (2021-03-01 21:14:36) - ↑ いや、数々の所業を見る限り素の身体能力からして人間離れしてるとしか判断できんのだが…空手のスキルでできる範疇は超えてるよ… -- 名無しさん (2021-03-01 21:23:30) - ↑2拳で電柱、蹴りで壁へこませたり車のガラスを蹴りで割れるような娘が怪力じゃない…? -- 名無しさん (2021-03-13 19:57:44) - ↑4全員変わってるからそこは仕方ない。(まあ故人もいるしな) -- 名無しさん (2021-03-13 20:00:36) - どちらの声も女男ともに良かった -- 名無しさん (2021-03-13 20:11:00) - 一つ言える事は「浅井成実」という人は並の人間では無かったという事だ。非凡も非凡で超人レベルの人だったんだろう。黒の組織に入っても、そこそこ活躍できるくらいの技量と頭脳はありそうだ。 -- 名無しさん (2021-03-13 20:51:44) - 人を三人以上殺した人物で死刑回避された人物は俗にマル特無期と言われる刑罰に処される。この事件でもし裁判が行われた場合と島民の減刑嘆願がありそうな「人魚」の犯人あたりがそうなるのではないか? 「浪速の・・・」は流石に助からないだろう。コナン世界が金田一世界のように量刑が緩い世界なら話しは別だが。 -- 名無しさん (2021-03-16 06:36:34) - 彼に向けての父親の遺書が「楽譜の暗号」だったと言う事は、暗号の解読法を元々教えられてたんだろうか? -- 名無しさん (2021-03-26 20:04:03) - この人の場合、素の状態の一人称が「俺」で女性状態の一人称が「私」とか言われてるけど私の考察では違うと思う。この人は女性状態の時はなり切っていると思う。 -- 名無しさん (2021-04-14 22:17:15) - 「女性状態」=「医者としての仕事モード」だから、公的な場だから「一人称が私」なのでは? 月影島で「浅井成実」としての友人はいなかったのかな? -- 名無しさん (2021-04-30 00:46:12) - ピアノソナタはエピソードワンのエンディングでもあった。 -- 名無しさん (2021-05-05 08:35:03) - もしかしたら成実先生は生きてるのかも知れない。 -- 名無しさん (2021-05-07 19:14:08) - 好きなキャラだけに緋色の総選挙で票が入ってなかったのは悲しかった -- 名無しさん (2021-10-23 23:08:37) - ↑あれはレギュラー陣&準レギュラー陣+鍵穴になったことのあるキャラが対象だから、元からこのキャラには投票出来なかったはず -- 名無しさん (2021-10-23 23:11:16) - コナンは放送室から推理ショーしてたから、成実先生が抜け出すところを目撃しようがなかった。新一だったら姿隠して推理ショーする必要がないので早々に気づいたかもしれない -- 名無しさん (2021-11-06 18:52:40) - 男性でも○実、○美という名前は現実でも存在するので本名が「なるみ」で男で「なるみ」だと「麻生の息子と同じ名前の男」として疑われかねないから女装した、という設定でも問題はないんだよな。「セイジ」の名前が明かされるのは直前だし。 -- 名無しさん (2021-11-10 23:30:17) - コナンの大人の男キャラで唯一CVが女なんだよね -- 名無しさん (2022-02-09 00:45:31) - 亀山は夜中の公民館でヤルつもりだったのかよ… -- 名無しさん (2022-03-08 10:09:47) - 見た目だけじゃなく、振る舞いも完全に女性でコナンの推理でようやく気付くレベル -- 名無しさん (2022-05-05 09:17:52) - あそこまで完璧に女性演じきれるなら女装して正体隠すのはむしろアリアリのアリよな -- 名無しさん (2023-09-15 12:57:13) - 黒鉄の魚影のあいつはある意味この人の後輩ともいえる存在だね。 -- 名無しさん (2024-07-09 21:08:36) - 初期にでたのに未だに主人公とファンの印象に残る人物。 -- 名無しさん (2024-10-02 20:24:49) - 再放送の時にコナンが“この事件は唯一犯人を死なせてしまった回なんだ”みたいなこと言ってて初めて金田一とコナンの違いに気付いた。 -- 名無し (2025-04-27 23:48:28) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: