にんげんっていいぞ

「にんげんっていいぞ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

にんげんっていいぞ - (2025/05/24 (土) 12:34:20) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2023/10/13 Fri 15:18:30 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&sizex(5){SQUAR&color(red){E E}NIX}} #center(){&sizex(7){&color(lightgreen){&bold(){にんげんっていいぞ}}}} #right(){詞:クロコダイン、ヒュンケル、バラン} #right(){歌:クロコダイン、ヒュンケル、バラン、にんげん} #center(){&color(red){&bold(){&size(20){視聴者「!?」}}}} *概要 『にんげんっていいぞ』とは[[スクウェア・エニックス]]が『インフィニティ ストラッシュ [[ドラゴンクエスト ダイの大冒険]]』の発売特別記念で公開した動画である。公式Youtubeチャンネルにて2023/09/28に公開。YoutubeのCMムービーとしても採用されている。 念を押しておくが、&bold(){制作したのは&bold(){&u(){公式Youtubeチャンネル}}}である。 内容は『[[まんが日本昔ばなし]]』のエンディング曲『にんげんっていいな』の替え歌を&bold(){[[ダイの大冒険>ドラゴンクエスト ダイの大冒険]]の登場人物達が歌っている}というものであり、アニメーションもにんげんっていいなのアニメ風そのままに描かれているというシュールすぎる動画。 &s(){なお、ダイの大冒険も日本昔ばなしも共にTBSの番組改編で半ば強引に終わらされたアニメだったりする。} 動画概要説明曰く >[[&color(salmon){&bold(){クロコダイン}}>クロコダイン(ダイの大冒険)]]から[[&font(#6495ED){&bold(){ヒュンケル}}>ヒュンケル(ダイの大冒険)]]へ、&font(#6495ED){&bold(){ヒュンケル}}から[[&color(#ee7800){&bold(){バラン}}>バラン(ダイの大冒険)]]へ、そして&color(#ee7800){&bold(){バラン}}から[[&font(#0000ff){&bold(){ダイ}}>ダイ(ダイの大冒険)]]へと歌い継がれる人間の強さ・尊さをぜひ本作をプレイしながらご体感ください。 とのこと。 *内容 #center(){&sizex(5){&color(salmon){&bold(){また明日だ!!}}}} 1番の担当は、開口一番ワニの子呼ばわりされる[[クロコダイン>クロコダイン(ダイの大冒険)]](CV:[[前野智昭]])。クロコダインのダミ声そのままで歌っているので大変そうである。 歌の内容は、魔王軍所属時から&bold(){&color(lightgreen){にんげんっていいぞ}}ということに気付いて寝返る流れが歌われている。 『獣王痛恨撃/獣王会心撃』の話でクロコダインの改心を語り切っているのは凄いが、絵は&bold(){紙芝居の画風}…… 名場面であるダイとの初戦での左目負傷、バランのギガブレイクに挑む件もしっかり歌に織り込まれている。 #center(){&color(#F3BF88){死にそで死なない}} #center(){&sizex(5){&color(#6495ED){&bold(){不死騎団長ヒュンケルだ!!}}}} 2番の担当は技名の字余りがすごい不死騎団長[[ヒュンケル>ヒュンケル(ダイの大冒険)]](CV:[[梶裕貴]])。 紹介される名場面は主にパプニカの件。「マグマに沈んで&ruby(・・・・){また明日}」は盛大なネタバレでは…? なお、うしろにちゃんと[[フレイザード]]も映っている。順序が逆だが[[マァム>マァム(ダイの大冒険)]]の膝枕の話も挙がった。 その後は少し話が飛んで、&bold(){鎧の魔槍}についても触れられた。しかし、[[ラーハルト>ラーハルト(ダイの大冒険)]]がゲーム画面のビジュアルなのにヒュンケルの方は&bold(){やっぱり紙芝居}。しかもその画風のまま&ruby(アムド){鎧化}するのかよ。 &font(l){歌でヒュンケルとにんげんが別枠扱いなせいでまるでヒュンケルが人間じゃないみたいに見えてしまうが、ある意味間違ってないよな…と納得しちゃう視聴者もいたとかなんとか} #center(){&color(#F3BF88){おじさん誰なの}} #center(){&sizex(5){&color(#ee7800){&bold(){お前の父だ}}}} 3番の担当は[[バラン>バラン(ダイの大冒険)]](CV:[[速水奨]])。CVの速水氏は歌手活動も本業の方なので、すごい美声。&s(){バリバリのビブラートを利かせるバランは剣技や魔法だけでなく歌系特技も極めていたのだろう。} なお、彼はこの歌において最後の受け手であるため原曲と同様「にんげんっていい"な"」になっている。 &bold(){&color(red){彼に人間賛歌を歌わせるのは}}&font(red,black){&bold(){いよいよシャレになってない感が凄い}}&bold(){&color(red){・・・}} というツッコミはさておき。3番はサビだけなので非常に短いが、ダイに投げかけた言葉の名場面は&bold(){短尺に全力で詰め込んで歌い切っている}。 まとめると、内容は歌い手3人にまつわる、ダイの大冒険の名場面のダイジェストである。 *余談 ・背景 概要説明だけでツッコミどころが大渋滞しているが、画風のシンプルさの割に背景や登場人物の描画など細かいネタが多い。気になるところは一時停止してみてみよう。 ・歌い継ぎ 歌の中できちんとクロコダイン→ヒュンケル→バラン→ダイとバトンを渡す台詞が入っている。ヒュンケルに至ってはメロディを無視して熱弁している。 &color(lightgray){本編でもこのくらいスムーズに想いが継がれていれば……!} ところで、曲中で歌っている&bold(){にんげん}の「おじさん誰なの」という問いかけにバランが「お前の父だ」と答えているということは、この&bold(){にんげん}が……? ・再生数と人気 公式SNSなどでの紹介が少なかったため、Youtube公開当初は再生数がそれほど伸びていなかった模様。 しかし、Youtube広告として再生されることで認知度が高まったようだ。 典型的な「本編を知っていないと内容を理解できない」動画ではあるが、それを除いても&bold(){あまりにキャッチーすぎる}動画はダイの大冒険(とまんが日本昔ばなし)を知らない層にもうまく刺さったらしい。 普通飛ばしがちなYoutube広告なのに、ついフルで眺めてしまい、あまつさえ公式サイトの動画を観に行ってリプレイしてしまう…という人もいたことだろう。 ある意味、広告として非常に正しいありかたである。 #center(){&sizex(4){&color(lightgreen){&bold(){でんでんでんぐりがえって}}}} #center(){&sizex(7){&color(lightgreen){&bold(){ダイ ダイ ダイ}}}} 追記・編集は『インフィニティ ストラッシュ [[ドラゴンクエスト ダイの大冒険]]』をプレイし人間の良さを体感してからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,14) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 地味にインフィニティストラッシュに出来についても示唆しているとんでもねぇPR動画 -- 名無しさん (2023-10-13 16:31:45) - 武人の情けで二個目の鎧化の歌詞への落とし込みと拾い方がすごい好き -- 名無しさん (2023-10-13 16:56:30) - 根流しED -- 名無しさん (2023-10-13 16:59:32) - ゲーム本編より本編 -- 名無しさん (2023-10-13 17:09:03) - ロンとハドラーが参加したバージョンも見たい -- 名無しさん (2023-10-13 18:24:01) - でんでんでんぐりがえってダイダイダイって地味にでんぐりがえってdie die dieにもなって洒落にならんのだよな…と言いつつ死んだのバランだけという -- 名無しさん (2023-10-13 19:06:42) - うーん、にんげんは いいぞ。 -- 名無しさん (2023-10-13 19:59:18) - ぶっちゃけゲームが面白いからこそ、こういうネタ広告が笑えるわけで、本編が明らかに未完成なのにこんなネタ広告出されてもな… -- 名無しさん (2023-10-13 20:04:58) - バーン様「認めんわ」 -- 名無しさん (2023-10-13 20:14:33) - わ〜たしそ〜もそも清純派〜♪ こ〜んなと〜ころは似合わない〜♪ -- 名無しさん (2023-10-13 20:15:55) - ↑3 それとこれとは別に考えるべきだろう。これを作った人とゲーム作った人が同じとは思えんし -- 名無しさん (2023-10-13 20:20:01) - ケンシロウ、にんげんっていいぞ!! -- 名無しさん (2023-10-13 20:45:09) - ↑5 バイオ村みたいに本編が満足できる出来なら素直に笑えたんだけどね… -- 名無しさん (2023-10-13 21:01:31) - アーカード「やはり人間は素晴らしい」 -- 名無しさん (2023-10-13 21:11:35) - これでゲームのほうが出来良かったら万々歳だったのだが… 上手くいかないもんだな -- 名無しさん (2023-10-13 21:22:42) - バラン様というよりもはや速水奨さん本人な件www -- 名無しさん (2023-10-13 21:23:09) - こんなPV作ってる暇あったらゲーム内容をもっとマシにしろと -- 名無しさん (2023-10-13 21:23:42) - 結局歌ってるにんげんは誰なんだよ -- 名無しさん (2023-10-13 21:29:33) - にんげんっていいぞ、というタイトルだけ聞いてワニさんみたいだなと思って調べたらダイ大なのは当たってて、そして内容見たら予想の遥か斜め上をカッとんでて腹筋ギガブレイクされた自分である -- 名無しさん (2023-10-13 21:59:55) - 速水さんの声が渋カッコ良すぎて原曲と音が外れすぎてるのがなんとも…w ただ動画の終わりにゲームがダイ好評発売中とか別世界線の話をぶっ込まれて「???」とはなる。 -- 名無しさん (2023-10-13 22:08:46) - デフォルメされすぎて起き上がりこぼしみたいになってるメルルが好き -- 名無しさん (2023-10-13 22:23:07) - 追記修正条件が中々に皮肉が効いてる…これ以外にもYouTuberに実況依頼したり宣伝に余念がなかったのに何故ああなった… -- 名無しさん (2023-10-14 01:34:16) - まあこれ作ってるのゲーム作ってるの多分別だろうし… -- 名無しさん (2023-10-14 09:21:10) - あまり悲壮感を出すなよ。この後ゲストを呼んでゲームをプレイしてもらう公式生放送とかいう地獄がまだあるんだぞ -- 名無しさん (2023-10-14 09:48:48) - 「武人の誇りを持ってるだろな」好き -- 名無しさん (2023-10-14 10:04:12) - カプコンの公式が病気ネタ(バイオ村など)に便乗して、悪ノリしたイメージ -- 名無しさん (2023-10-14 10:12:19) - 同じ悪ノリやるにしても、肝心の部分次第で180度印象が変わっても不思議ではないよねっていう好例 -- 名無しさん (2023-10-14 10:24:32) - クソゲーが良い広告をつくっちゃいけないって法は無いからなぁ。ゲーム本体に力を入れろ?まぁそうだね -- 名無しさん (2023-10-14 10:31:01) - これ作るのに入れた力足しても本編そう変わらんと思うけどな。いいじゃんにんげんっていいぞ -- 名無しさん (2023-10-14 10:41:12) - 2分の中だと紙芝居もセピア色も味があっていいな -- 名無しさん (2023-10-14 13:10:35) - マァムが白ニンジンなのがシュール -- 名無しさん (2023-10-14 13:21:42) - 尾崎先生「うーん、にんげんは いいぞ。」 -- 名無しさん (2023-10-14 15:37:12) - 続編はバーン主催の人間は最低だぞですね -- 名無しさん (2023-10-14 20:29:12) - こんなもん作る暇があるならもっとゲーム作り込め -- 名無しさん (2023-10-14 21:09:46) - ゲーム本編については色々と言いたいことはあるけど、このプロモーション自体は適度に馬鹿馬鹿しくて好きだよ。本編を知ってるとより笑えてくるし -- 名無しさん (2023-10-14 22:18:58) - ↑2 ゲーム制作の部署が直接作ってるわけでもないはずだが… -- 名無しさん (2023-10-15 11:04:40) - 早く人間になりたーい おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!! -- 名無しさん (2023-10-15 11:20:43) - 最近、メルカリやヤフオクでは『にんげんっていいな』のEPレコードがプレミア価格で出品が相次いでるらしい。 -- 名無しさん (2023-10-15 18:35:29) - ↑3 広報担当とゲーム制作部門が別なんて誰でも知ってるって 司令塔であるプロジェクト管理者に対して「広報に回す人手と予算を制作に回すべき」と言いたくなる出来ってことでしょ -- 名無しさん (2023-10-16 07:37:15) - ↑8 紛らわしいけどそれは神宮寺三郎 -- 名無しさん (2023-10-16 08:26:58) - ↑2これに回した予算を製作に回した程度でよくなるゲームなん? -- 名無しさん (2023-10-16 08:56:13) - 仮に良ゲーだったとしても、広報が中途半端だとソフトの存在も知られることも殆どなく、結局売れなかったろうから、その辺の予算の配分は難しいだろね -- 名無しさん (2023-10-16 10:12:10) - ↑このゲームの場合予算が少なかったとかじゃなくて多分開発がうまくいかずに開発期間が延びまくった結果色々と妥協せざるを得なくなったパターンだろうから最初に見積もられた開発予算自体はそれなりにあったとは思うよ。内容的にもアニメ放送1年目の最中に発売する予定だっただろうし -- 名無しさん (2023-10-16 10:21:57) - 動画の方もコメントはオフにされていたがここのコメ覧のようにゲームに対する愚痴ばっかになったろうから正解だったな。 -- 名無しさん (2023-10-16 18:30:26) - ↑6 回しても絶対そんなに変わらないからナンセンスだよ まだこのプロモーションがあっただけマシってレベルだよ -- 名無しさん (2023-10-16 18:35:20) - 動画の面白さだけ語れよ。ゲームの愚痴吐かしてる連中はお呼びじゃないんだよ。ヒュンケルのにんげんっていいぞが声色優しくて笑う。 -- 名無しさん (2023-10-16 18:46:22) - 商品を宣伝するための動画だからその宣伝してる商品の話に繋がるのはどうしてもね -- 名無しさん (2023-10-17 01:30:27) - ゲームそのものの宣伝と言うよりはゲームに合わせた宣伝、だよねこれ。仮にゲームが出てなくても歌自体はダイ原作なぞってるんだから。極端な話クロブレやたまきず、獄炎の魔王のプロモーションでも話題にはなる -- 名無しさん (2023-10-17 04:38:48) - スイッチ展開の弊害だろ -- 名無しさん (2023-11-08 14:26:21) - これ観たきっけかで新ダイダイアニメ観始めたわ -- 名無しさん (2023-11-09 21:55:38) - 某トロマンブームの火付け役がプレイしたと聞いて -- 名無しさん (2024-01-25 22:10:52) #comment(striction) #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2023/10/13 Fri 15:18:30 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&sizex(5){SQUAR&color(red){E E}NIX}} #center(){&sizex(7){&color(lightgreen){&bold(){にんげんっていいぞ}}}} #right(){詞:クロコダイン、ヒュンケル、バラン} #right(){歌:クロコダイン、ヒュンケル、バラン、にんげん} #center(){&color(red){&bold(){&size(20){視聴者「!?」}}}} *概要 『にんげんっていいぞ』とは[[スクウェア・エニックス]]が『インフィニティ ストラッシュ [[ドラゴンクエスト ダイの大冒険]]』の発売特別記念で公開した動画である。公式Youtubeチャンネルにて2023/09/28に公開。YoutubeのCMムービーとしても採用されている。 念を押しておくが、&bold(){制作したのは&bold(){&u(){公式Youtubeチャンネル}}}である。 現在は公式での公開は終了しているので注意。 内容は『[[まんが日本昔ばなし]]』のエンディング曲『にんげんっていいな』の替え歌を&bold(){[[ダイの大冒険>ドラゴンクエスト ダイの大冒険]]の登場人物達が歌っている}というものであり、アニメーションもにんげんっていいなのアニメ風そのままに描かれているというシュールすぎる動画。 &s(){なお、ダイの大冒険も日本昔ばなしも共にTBSの番組改編で半ば強引に終わらされたアニメだったりする。} 動画概要説明曰く >[[&font(#fa8072){&bold(){クロコダイン}}>クロコダイン(ダイの大冒険)]]から[[&font(#6495ED){&bold(){ヒュンケル}}>ヒュンケル(ダイの大冒険)]]へ、&font(#6495ED){&bold(){ヒュンケル}}から[[&color(#ee7800){&bold(){バラン}}>バラン(ダイの大冒険)]]へ、そして&color(#ee7800){&bold(){バラン}}から[[&font(#0000ff){&bold(){ダイ}}>ダイ(ダイの大冒険)]]へと歌い継がれる人間の強さ・尊さをぜひ本作をプレイしながらご体感ください。 とのこと。 *内容 #center(){&sizex(5){&color(salmon){&bold(){また明日だ!!}}}} 1番の担当は、開口一番ワニの子呼ばわりされる[[クロコダイン>クロコダイン(ダイの大冒険)]](CV:[[前野智昭]])。クロコダインのダミ声そのままで歌っているので大変そうである。 歌の内容は、魔王軍所属時から&bold(){&color(lightgreen){にんげんっていいぞ}}ということに気付いて寝返る流れが歌われている。 『獣王痛恨撃/獣王会心撃』の話でクロコダインの改心を語り切っているのは凄いが、絵は&bold(){紙芝居の画風}…… 名場面であるダイとの初戦での左目負傷、バランのギガブレイクに挑む件もしっかり歌に織り込まれている。 #center(){&color(#F3BF88){死にそで死なない}} #center(){&sizex(5){&color(#6495ED){&bold(){不死騎団長ヒュンケルだ!!}}}} 2番の担当は技名の字余りがすごい不死騎団長[[ヒュンケル>ヒュンケル(ダイの大冒険)]](CV:[[梶裕貴]])。 紹介される名場面は主にパプニカの件。「マグマに沈んで&ruby(・){ま}&ruby(・){た}&ruby(・){明}&ruby(・){日}」は盛大なネタバレでは…? なお、うしろにちゃんと&s(){目が点でちょっとかわいい}[[フレイザード]]も映っている。順序が逆だが[[マァム>マァム(ダイの大冒険)]]の膝枕の話も挙がった。 その後は少し話が飛んで、&bold(){鎧の魔槍}についても触れられた。しかし、[[ラーハルト>ラーハルト(ダイの大冒険)]]がゲーム画面のビジュアルなのにヒュンケルの方は&bold(){やっぱり紙芝居}。しかもその画風のまま&ruby(アムド){鎧化}するのかよ。 &font(l){歌でヒュンケルとにんげんが別枠扱いなせいでまるでヒュンケルが人間じゃないみたいに見えてしまうが、ある意味間違ってないよな…と納得しちゃう視聴者もいたとかなんとか} #center(){&color(#F3BF88){おじさん誰なの}} #center(){&sizex(5){&color(#ee7800){&bold(){お前の父だ}}}} 3番の担当は[[バラン>バラン(ダイの大冒険)]](CV:[[速水奨]])。CVの速水氏は歌手活動も本業の方なので、すごい美声。&s(){バリバリのビブラートを利かせるバランは剣技や魔法だけでなく歌系特技も極めていたのだろう。} なお、彼はこの歌において最後の受け手であるため原曲と同様「にんげんっていい"な"」になっている。 &bold(){&color(red){彼に人間賛歌を歌わせるのは}}&font(red,black){&bold(){いよいよシャレになってない感が凄い}}&bold(){&color(red){・・・}} というツッコミはさておき。3番はサビだけなので非常に短いが、ダイに投げかけた言葉の名場面は&bold(){短尺に全力で詰め込んで歌い切っている}。 まとめると、内容は歌い手3人にまつわる、ダイの大冒険の名場面のダイジェストである。 *余談 ・背景 概要説明だけでツッコミどころが大渋滞しているが、画風のシンプルさの割に背景や登場人物の描画など細かいネタが多い。気になるところは一時停止してみてみよう。 ・歌い継ぎ 歌の中できちんとクロコダイン→ヒュンケル→バラン→ダイとバトンを渡す台詞が入っている。ヒュンケルに至ってはメロディを無視して熱弁している。 &color(lightgray){本編でもこのくらいスムーズに想いが継がれていれば……!} ところで、曲中で歌っている&bold(){にんげん}の「おじさん誰なの」という問いかけにバランが「お前の父だ」と答えているということは、この&bold(){にんげん}が……? ・再生数と人気 公式SNSなどでの紹介が少なかったため、Youtube公開当初は再生数がそれほど伸びていなかった模様。 しかし、Youtube広告として再生されることで認知度が高まったようだ。 典型的な「本編を知っていないと内容を理解できない」動画ではあるが、それを除いても&bold(){あまりにキャッチーすぎる}動画はダイの大冒険(とまんが日本昔ばなし)を知らない層にもうまく刺さったらしい。 普通飛ばしがちなYoutube広告なのに、ついフルで眺めてしまい、あまつさえ公式サイトの動画を観に行ってリプレイしてしまう…という人もいたことだろう。 ある意味、広告として非常に正しいありかたである。 #center(){&sizex(4){&color(lightgreen){&bold(){でんでんでんぐりがえって}}}} #center(){&sizex(7){&color(lightgreen){&bold(){ダイ ダイ ダイ}}}} 追記・編集は『インフィニティ ストラッシュ [[ドラゴンクエスト ダイの大冒険]]』をプレイし人間の良さを体感してからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,14) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 地味にインフィニティストラッシュに出来についても示唆しているとんでもねぇPR動画 -- 名無しさん (2023-10-13 16:31:45) - 武人の情けで二個目の鎧化の歌詞への落とし込みと拾い方がすごい好き -- 名無しさん (2023-10-13 16:56:30) - 根流しED -- 名無しさん (2023-10-13 16:59:32) - ゲーム本編より本編 -- 名無しさん (2023-10-13 17:09:03) - ロンとハドラーが参加したバージョンも見たい -- 名無しさん (2023-10-13 18:24:01) - でんでんでんぐりがえってダイダイダイって地味にでんぐりがえってdie die dieにもなって洒落にならんのだよな…と言いつつ死んだのバランだけという -- 名無しさん (2023-10-13 19:06:42) - うーん、にんげんは いいぞ。 -- 名無しさん (2023-10-13 19:59:18) - ぶっちゃけゲームが面白いからこそ、こういうネタ広告が笑えるわけで、本編が明らかに未完成なのにこんなネタ広告出されてもな… -- 名無しさん (2023-10-13 20:04:58) - バーン様「認めんわ」 -- 名無しさん (2023-10-13 20:14:33) - わ〜たしそ〜もそも清純派〜♪ こ〜んなと〜ころは似合わない〜♪ -- 名無しさん (2023-10-13 20:15:55) - ↑3 それとこれとは別に考えるべきだろう。これを作った人とゲーム作った人が同じとは思えんし -- 名無しさん (2023-10-13 20:20:01) - ケンシロウ、にんげんっていいぞ!! -- 名無しさん (2023-10-13 20:45:09) - ↑5 バイオ村みたいに本編が満足できる出来なら素直に笑えたんだけどね… -- 名無しさん (2023-10-13 21:01:31) - アーカード「やはり人間は素晴らしい」 -- 名無しさん (2023-10-13 21:11:35) - これでゲームのほうが出来良かったら万々歳だったのだが… 上手くいかないもんだな -- 名無しさん (2023-10-13 21:22:42) - バラン様というよりもはや速水奨さん本人な件www -- 名無しさん (2023-10-13 21:23:09) - こんなPV作ってる暇あったらゲーム内容をもっとマシにしろと -- 名無しさん (2023-10-13 21:23:42) - 結局歌ってるにんげんは誰なんだよ -- 名無しさん (2023-10-13 21:29:33) - にんげんっていいぞ、というタイトルだけ聞いてワニさんみたいだなと思って調べたらダイ大なのは当たってて、そして内容見たら予想の遥か斜め上をカッとんでて腹筋ギガブレイクされた自分である -- 名無しさん (2023-10-13 21:59:55) - 速水さんの声が渋カッコ良すぎて原曲と音が外れすぎてるのがなんとも…w ただ動画の終わりにゲームがダイ好評発売中とか別世界線の話をぶっ込まれて「???」とはなる。 -- 名無しさん (2023-10-13 22:08:46) - デフォルメされすぎて起き上がりこぼしみたいになってるメルルが好き -- 名無しさん (2023-10-13 22:23:07) - 追記修正条件が中々に皮肉が効いてる…これ以外にもYouTuberに実況依頼したり宣伝に余念がなかったのに何故ああなった… -- 名無しさん (2023-10-14 01:34:16) - まあこれ作ってるのゲーム作ってるの多分別だろうし… -- 名無しさん (2023-10-14 09:21:10) - あまり悲壮感を出すなよ。この後ゲストを呼んでゲームをプレイしてもらう公式生放送とかいう地獄がまだあるんだぞ -- 名無しさん (2023-10-14 09:48:48) - 「武人の誇りを持ってるだろな」好き -- 名無しさん (2023-10-14 10:04:12) - カプコンの公式が病気ネタ(バイオ村など)に便乗して、悪ノリしたイメージ -- 名無しさん (2023-10-14 10:12:19) - 同じ悪ノリやるにしても、肝心の部分次第で180度印象が変わっても不思議ではないよねっていう好例 -- 名無しさん (2023-10-14 10:24:32) - クソゲーが良い広告をつくっちゃいけないって法は無いからなぁ。ゲーム本体に力を入れろ?まぁそうだね -- 名無しさん (2023-10-14 10:31:01) - これ作るのに入れた力足しても本編そう変わらんと思うけどな。いいじゃんにんげんっていいぞ -- 名無しさん (2023-10-14 10:41:12) - 2分の中だと紙芝居もセピア色も味があっていいな -- 名無しさん (2023-10-14 13:10:35) - マァムが白ニンジンなのがシュール -- 名無しさん (2023-10-14 13:21:42) - 尾崎先生「うーん、にんげんは いいぞ。」 -- 名無しさん (2023-10-14 15:37:12) - 続編はバーン主催の人間は最低だぞですね -- 名無しさん (2023-10-14 20:29:12) - こんなもん作る暇があるならもっとゲーム作り込め -- 名無しさん (2023-10-14 21:09:46) - ゲーム本編については色々と言いたいことはあるけど、このプロモーション自体は適度に馬鹿馬鹿しくて好きだよ。本編を知ってるとより笑えてくるし -- 名無しさん (2023-10-14 22:18:58) - ↑2 ゲーム制作の部署が直接作ってるわけでもないはずだが… -- 名無しさん (2023-10-15 11:04:40) - 早く人間になりたーい おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!! -- 名無しさん (2023-10-15 11:20:43) - 最近、メルカリやヤフオクでは『にんげんっていいな』のEPレコードがプレミア価格で出品が相次いでるらしい。 -- 名無しさん (2023-10-15 18:35:29) - ↑3 広報担当とゲーム制作部門が別なんて誰でも知ってるって 司令塔であるプロジェクト管理者に対して「広報に回す人手と予算を制作に回すべき」と言いたくなる出来ってことでしょ -- 名無しさん (2023-10-16 07:37:15) - ↑8 紛らわしいけどそれは神宮寺三郎 -- 名無しさん (2023-10-16 08:26:58) - ↑2これに回した予算を製作に回した程度でよくなるゲームなん? -- 名無しさん (2023-10-16 08:56:13) - 仮に良ゲーだったとしても、広報が中途半端だとソフトの存在も知られることも殆どなく、結局売れなかったろうから、その辺の予算の配分は難しいだろね -- 名無しさん (2023-10-16 10:12:10) - ↑このゲームの場合予算が少なかったとかじゃなくて多分開発がうまくいかずに開発期間が延びまくった結果色々と妥協せざるを得なくなったパターンだろうから最初に見積もられた開発予算自体はそれなりにあったとは思うよ。内容的にもアニメ放送1年目の最中に発売する予定だっただろうし -- 名無しさん (2023-10-16 10:21:57) - 動画の方もコメントはオフにされていたがここのコメ覧のようにゲームに対する愚痴ばっかになったろうから正解だったな。 -- 名無しさん (2023-10-16 18:30:26) - ↑6 回しても絶対そんなに変わらないからナンセンスだよ まだこのプロモーションがあっただけマシってレベルだよ -- 名無しさん (2023-10-16 18:35:20) - 動画の面白さだけ語れよ。ゲームの愚痴吐かしてる連中はお呼びじゃないんだよ。ヒュンケルのにんげんっていいぞが声色優しくて笑う。 -- 名無しさん (2023-10-16 18:46:22) - 商品を宣伝するための動画だからその宣伝してる商品の話に繋がるのはどうしてもね -- 名無しさん (2023-10-17 01:30:27) - ゲームそのものの宣伝と言うよりはゲームに合わせた宣伝、だよねこれ。仮にゲームが出てなくても歌自体はダイ原作なぞってるんだから。極端な話クロブレやたまきず、獄炎の魔王のプロモーションでも話題にはなる -- 名無しさん (2023-10-17 04:38:48) - スイッチ展開の弊害だろ -- 名無しさん (2023-11-08 14:26:21) - これ観たきっけかで新ダイダイアニメ観始めたわ -- 名無しさん (2023-11-09 21:55:38) - 某トロマンブームの火付け役がプレイしたと聞いて -- 名無しさん (2024-01-25 22:10:52) #comment(striction) #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: