&font(#6495ED){登録日}:2010/04/16(金) 15:43:58 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 「今を切り捨てる事でしか手に入れられない明日」 それは、魔法と壮大さに満ちた世界で綴られる切ない恋のおはなし―― 太陽神に見守られ、数多の妖精達と共に在りつづける町。 王国辺境に位置するマグランでは、今年も収穫に向けて更なる豊穣を祈願する大祭の準備が進められていた。 出稼ぎに出た若者達もこの時ばかりは町に戻り、穏やかな[[太陽>太陽(天体)]]の下、町は次第にざわめきの中へと包まれていく。 街角には子供達の手による妖精リウ・ニスの案山子も据え付けられ、あとはその当日を待つばかりとなりつつあった。 高い魔術適正を有する「月の子」としてこの世に生を受けたミルディンは、自らが引き起こしたとある一件により、幼い頃に故郷・マグランを離れていた。 その後は王都での生活を余儀なくされていたミルディンだが、月の子の彼の帰郷は人々に望まれたものではなく―― *概要 [[キャラメルBOX]]より発売されたピュアアドベンチャー。 後にDVDリニューアル版が発売され、ダウンロード販売もされている。 割と難易度が高めな為か、ギャルゲーには珍しく公式サイトに全キャラの攻略法が載っている。 お馴染みのヨダ氏のおまけムービーもある。 「ツャマナツャマナ」というタイトルで、ヨダムービーの中でも特にカオスな内容になっている。 *キャラクター ミルディン・グリフィズ 主人公。 強大な魔力を持つ「月の子」で、十年前の暴走からマグランの半分近くを壊滅させた。 その後は一人マグランを離れて王都で暮らし、ハイランド騎士団(ナイツ)に推挙される程の実力を身に付ける。 温厚で礼儀正しい好青年だが、「月の子」という事で周りから一歩引かれる。 [[ギャルゲー主人公]]らしからぬ、本当の意味で「大人」と呼べる数少ないエロゲ主人公。 リース・グリフィズ 声…ありす 身長…153cm 3サイズ…B76/W55/H77 ミルディンの義妹。 昔は甘えん坊で心優しい少女だったが、現在は他人と一線引いた性格に。 魔術は不得手だが… エーファ 声…[[籐野らん]] 身長…150cm 3サイズ…B72/W51/H75 ワンピースに麦わら帽子の不思議少女。 よくサボっていたり町外れに住むと謎に包まれている。 ミリア・ハツキ 声…芹園みや 身長…139cm 3サイズ…B64/W51/H65 ミルディンの[[幼なじみ]]だが、昔と変わらぬロリ体系の教師。 両親の関係により永遠の幼女となってしまった。 帽子が可愛いけどおまけムービーでは凄い事になる。 サラ・メッケイン 声…海原エレナ 身長…160cm 3サイズ…B87/W56/H89 ハイランド王都の貴族の娘。[[生徒会長]]も務める[[完璧超人]]の委員長タイプ。 しかし、根は単純らしくラビの挑発によくのる。 その真面目さと意外な単純さが災いして恥ずかしい目に・・・。 スノゥ・フラン 声…神村ひな 身長…158cm 3サイズ…B83/W57/H80 今年の太陽祭の舞姫。 数少ない武術剣術を専攻しているが、反面[[魔法]]はダメ。ただ、専用ルートでは覚醒する。 まさかのスライムプレイの有。 ラビ・ロス 声…あおいひとみ ミルディンの幼なじみで監視役の一人。 好奇心と身勝手の塊の様な存在だが、ミルディンの数少ない友人でもある。 危険な森に単身乗り込み狩りを行うだけの腕と度胸を持った凛々しい少女。 ヒロイン以上に活躍するのに何故か攻略不可。 しかし、やるきばこにて専用ルートが収録され、リニューアル版にも収録された。 パトリシア・ヒュー 声…[[北都南]] クムの姉でミルディンの幼なじみ。愛称「パティ」 マグランの自治警備隊隊長だが、余り頭がよろしくない。 ちょくちょくラビにおちょくられては激昂している。 かなりの方向音痴。 アルクム・ヒュー ミルディンの幼なじみでパティの弟。ラビ同様、監視役の一人。 喋る事が出来ないので、ボードで会話する。 かなり簡素な顔をしている。 優しげで人畜無害っぽい雰囲気の少年なのだが、その実は黒魔術の儀式など、怪しげな好みを持つ危険な一面もある。 *余談 後のキャラメル作に今作の背景や[[BGM]]を使っている。 また、新作「ボクの手の中の楽園」は同じ世界が舞台になっている。 追記・修正お願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() #comment #areaedit(end) }