如月左衛門(甲賀忍法帖)

「如月左衛門(甲賀忍法帖)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

如月左衛門(甲賀忍法帖) - (2025/05/13 (火) 14:46:03) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2012/10/01(月) 22:45:00
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

如月左衛門とは、甲賀忍法帖及びそれを元にした漫画、
「[[バジリスク~甲賀忍法帖~]]」に出て来る甲賀サイドの[[デスゲーム]]参加者が一人である。





[[天膳>薬師寺天膳(バジリスク)]]「ふむ……如月左衛門とは。女子なのか? 名前故に男かと思っておったが……これは注ぎがいがある女子だ」



&font(#ff0000){ドシュッ!}
\天膳殿がまた死んでおられるぞー/



CV:上田陽司(現、上田燿司)

ファンからの愛称は「あにさま」
糸目で痩せた体付きの、パッと見はおおよそ忍者には見えない
一般人か[[モブキャラ]]かと思うような地味な風貌をしており
甲賀サイドの人間で、普段は温厚かつ優しい人だが、任務になると一変。
ニンジャらしく冷酷かつ非情な性格になる。

そして、あの[[お胡夷]]の兄貴である。


&font(#ff0000){お胡夷の兄貴である。}


大事な事なので二回(ry

そして、彼女がブラコンならば彼もまた[[お胡夷]]を溺愛するシスコンであr[[アイエエエ!! スリケン!? スリケンドコカラ!?>ニンジャスレイヤー]]


そして、ビックリ人間が多い甲賀忍法帖の中で、彼の持つユニーク・ジツ……それは……、


#center(){変装}


である。
そこ、地味とか言わない。
彼の変装能力には柔らかい土と変装対象の顔が必要だが、それさえクリアすれば、
デスマスクを作ってその上に顔を入れることで、その対象にそっくりそのままの顔になるのだ。
大体敵に変装するので死体を使うが、味方にも変装できるため死体である必要はない模様。

さらに、自分の声も変えることが出来(女の声も出せるが疲れるらしい)、これを用いて情報を得る事が作中に何度かあった。
ある意味、甲賀サイドのエースと言っても過言ではない。




そんな彼の戦歴([[ネタバレ]]注意)




VS夜叉丸
本来は天膳の声真似で夜叉丸から情報収集する為に向かったのだが、夜叉丸の意外な発言に動揺し偽物だとバレる。
勿論、自分も参加者の為夜叉丸に狙われるが、その時壁に隠れていた刑部の手により夜叉丸は絞め殺され、結果的に勝利を収める。


変装、伊賀へ……。
詳しい情報を集めるべく、夜叉丸に変装し伊賀に向かうが、左衛門が見つけたのは血溜まりに沈み虫の息の[[お胡夷]]だった……。
左衛門は[[お胡夷]]から巻物の事を聞き、彼女を看取ると同時に巻物を回収するが、その途中に[[ポンコツ娘>朧(甲賀忍法帖)]]と出くわしてしまい……。

VS蛍火
この時既に死んだ念鬼になりすまし、蛍火に近づく。
そして蛍火が左衛門の変装に気付いたと同時に変装を解き、戦闘に。

蛍火の&color(red){両腕を切り落とし}そして彼女を討つ。

その時の左衛門の台詞は印象的である。

「女を……殺したくなかったが、お前達は俺の妹、[[お胡夷]]を殺した」


VS筑摩小四郎
陽炎との連携プレー
朱絹の声を真似て、小四郎を陽炎とキスさせるように促し、陽炎のハニートラップに引っ掛けて討ち取る。


VS朱絹
再び陽炎との連携
その時に豹馬の瞳術によって死んだ天膳になりすまし、陽炎に朱絹を討たせた。


VS天膳&伊賀のニュービー達
天膳の姿をしているため「本物の天膳様は死なぬハズ」と、
紛れ込んだ本物の天膳に乗せられたニュービー達の槍に貫かれ、甲賀のエース如月左衛門はここで死亡する。








ちなみに、最近は伊賀同様に甲賀卍谷にも[[パソコン]]が普及したのか、[[お胡夷]]と共にTwitterに現れている。
「わしは、今からこの項目を追記・修正いたす、だが……良いか冥殿?」

「お 胡 夷 だ け に は 手 を 出 す な ?」

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,13)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- つーか伊賀の連中は左衛門の能力が割れた時点で合言葉とか作っとけよ…  -- 名無しさん  (2014-06-23 20:39:26)
- バジリスク新年会のブログで左衛門とお胡夷が赤ちゃんと一緒に映ってた(笑)違うけど深い  -- 名無しさん  (2014-07-10 15:22:49)
- ↑ まあ、山風忍者の素養の一つは近しい血族同士の近親相姦だからな  -- 名無しさん  (2014-11-03 23:57:50)
- 甲賀の打点王兄様  -- 名無しさん  (2015-04-15 18:30:18)
- あくまで術は変装だけで声真似と演技って当たりすごい地味でいい  -- 名無しさん  (2015-06-29 12:35:05)
- なんか天膳が絡むと物忘れ激しくなる人って印象が強い  -- 名無しさん  (2015-12-18 17:35:59)
- こいつと刑部がいれば天膳以外は概ね殺せそう  -- 名無しさん  (2015-12-21 10:45:22)
- 作中トップクラスで活躍しただけに、あのエグい死に方はショックだった…。  -- 名無しさん  (2016-04-14 01:12:43)
- 有能有能アンド有能  -- 名無しさん  (2016-07-20 01:39:02)
- 普段の朴訥としたキャラからの豹変はマジで恐ろしかった。あの敵の不幸をせせら笑う時の目が忘れられない。  -- 名無しさん  (2016-07-20 02:21:32)
- タケシみたいな顔してる  -- 名無しさん  (2016-08-07 14:31:27)
- 因みに兄様のスコアは天膳とトップタイの4人(サポート含む)。正にエースの活躍といえる。  -- 名無しさん  (2017-02-03 21:55:40)
- ↑兄様はかっこいいMVPなのに天膳殿はネタにされるのはなぜだろう?  -- 名無しさん  (2017-02-03 21:59:05)
- OPの顎に指を添えたポーズがまた格好いい  -- 名無しさん  (2017-02-22 02:41:10)
- 変えられるのは顔のみで体系はコピー不可、声は自力で。素の戦闘力はモブ侍の攻撃すらかわせない程度。これで作中一の戦果上げてるのが凄まじいわ  -- 名無しさん  (2018-04-14 20:52:25)
- ↑最後のは許してあげなよ、死んだと思ってた天膳が生きててめっちゃ動揺してたんだし  -- 名無しさん  (2018-04-18 13:51:10)
- チームバトル物の起源みたいな作品なのに、一見地味な能力者が知略で一番活躍するという山風の先見性が素晴らしい  -- 名無しさん  (2018-05-26 07:50:00)
- ↑6 天膳も左衛門も術の持続時間が長いから、積極的に状況を作りに行けるのが強みだよね  -- 名無しさん  (2018-05-26 09:53:19)
- 終盤まで生き残った陽炎と左衛門がモブには絶対やられないレベルの戦闘力持っていたなら甲賀の生存者は3人になっていたかもしれない・・・  -- 名無しさん  (2018-10-30 15:13:06)
- 兄様の畜生顔すこ  -- 名無しさん  (2019-01-29 10:25:54)
- 伊賀は真っ先にこいつを殺すべきだった  -- 名無しさん  (2022-03-27 02:22:20)
- 寧ろ甲賀側は十人衆の中に左衛門と地虫入れない方が良かった、下手に狙われるよりどう見ても暗躍タイプとサポート型だし、別に十人衆以外戦ってはいけないルール無いし  -- 名無しさん  (2022-06-15 13:38:49)
- 夜叉丸の時のミスや蛍火の行動に一々焦る辺りとか割と未熟さは散見されるがそれでも立ち回りで何とか出来るのが強い人。アニメ版だと妹の死を境にそういう描写が無くなるのが印象深い  -- 名無しさん  (2023-11-05 14:45:12)
- 左衛門を漫画版で刺した兵はバジリスク屈指の有能と一部で評価されているが、実は陽炎の色香にやられて死んだのも彼である。こんなところでも忍法は相性勝負というのは表れていると言えなくもない。(※明言はされてないが、漫画版だと顔や髪形が酷似している)  -- 名無しさん  (2023-11-17 22:29:46)
#comment
#areaedit(end)
}