「マリン・フラワー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
マリン・フラワー - (2024/10/19 (土) 19:18:41) のソース
&font(#6495ED){登録日}:2015/07/12 Sun 23:33:01
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&font(b,i,blue){光が届かぬ深海でひっそりと花開く。}}
《マリン・フラワー》は[[デュエル・マスターズ>デュエル・マスターズ(TCG)]]のクリーチャーである。
*概要
#center(){&font(b,i,blue){とにかく時間を稼ぐんだ!――エリアス}}
DM-04で登場した[[サイバー・ウイルス>サイバー・ウイルス(デュエル・マスターズ)]]。
|マリン・フラワー 水文明 (1)|
|クリーチャー:サイバー・ウイルス 2000|
|ブロッカー|
|このクリーチャーは攻撃することができない。|
数ある1マナ[[ブロッカー>ブロッカー(デュエル・マスターズ)]]でも最初期の1体ではあるが、水文明最初というわけではなく
[[アクア・ガード]]が先に登場している。
*歴史
あちらと全く同じ淡白なスペックであるが、《アクア・ガード》と違いこちらは同じ弾でかの有名なクリーチャーが登場している。
そう、&font(b,blue){《[[アストラル・リーフ]]》}である。
|アストラル・リーフ 水文明 (2)|
|進化クリーチャー:サイバー・ウイルス 4000|
|進化-自分のサイバー・ウイルス1体の上に置く。|
|このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを3枚引いてもよい。|
1ターン目に《マリン・フラワー》を召喚して、次のターンに《アストラル・リーフ》につなげることで
3枚のアドバンテージを得られたおっソロしいクリーチャーであった。
黎明期は《マリン・フラワー》と《アストラル・リーフ》を積んだ【第1世代青単】が跋扈していたために、
闘魂編の青が弱くなるまでに影響した。
その後は一時静まったものの、《[[エンペラー・ティナ]]》や《エンペラー・マリベル》といった[[サイバー>サイバー(デュエル・マスターズ)]]進化の隆盛で需要が再び増加。
[[神化編>神化編(デュエル・マスターズ)]]期や[[エピソード2>エピソード2(デュエル・マスターズ)]]期の【サイバー青単】では、
同型再販たるサイバーロードの《トロン》共々フル投入というのも珍しくない。
*再録
DMR-17では、[[革命編>革命編(デュエル・マスターズ)]]において[[サイバー・ウイルス海>サイバー・ウイルス海(デュエル・マスターズ)]]がフィーチャーされたためか、
新イラストで再録を果たした。
#center(){&font(b,i,blue){深海に咲く花、マリン・フラワー。その花言葉は、いつでも心に革命を。}}
こちらのイラストも大変好評である。ただし、魚をイメージしたサイバー・ウイルス海に比べてこちらは植物であるため、ぶっちゃけデッキだと違和感は大きい。
またサイバー・ウイルス海はメイン種族というよりはサポート種族であるため、そこまでデッキに必須ではなく、現実問題《革命龍程式 シリンダ》のデッキでは
シリンダが[[革命軍>革命軍(デュエル・マスターズ)]]であるものの、それ以外は水文明[[侵略者>侵略者(デュエル・マスターズ)]]と合わせたほうがしっくり来る。
このため、サイバーサポートを活かせる新規カードが登場することが望まれている。
追記・修正お願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- こいつがリーフと同じパックに入ってたのは、開発陣がリーフを甘く見ていた表れだよなあ -- 名無しさん (2015-07-13 08:13:11)
- 殿堂解除の動きがありますぜ!侵略ビートの隆盛の勢いでワンチャンある…多分ある -- 名無しさん (2015-07-14 00:58:09)
#comment
#areaedit(end)
}