ウルトラマンフーマ

「ウルトラマンフーマ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ウルトラマンフーマ - (2025/09/09 (火) 22:02:53) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2019/08/04 (日) 15:42:06
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){約 5 分で読めるぜ!}}

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----



#center(){&bold(){&sizex(6){&color(gainsboro,#207bc6){風の覇者、フーマ!!}}}}


#center(){&blankimg(Champion of Wind.png,width=616,height=346)}
#right(){&sizex(1){画像出典:ウルトラマンタイガ(2019年7月6日~) 第1話「バディゴー!」より}}
#right(){&sizex(1){©円谷プロ、「ウルトラマンタイガ」製作委員会・テレビ東京}}

円谷プロ製作の特撮作品『[[&bold(){&color(red){ウルトラマンタイガ}}>ウルトラマンタイガ]]』に登場する[[ウルトラマン]]その3。
[[ウルトラマンオーブ>ウルトラマンオーブ(登場キャラクター)]]や[[ロッソ>ウルトラマンロッソ]]、[[ブル>ウルトラマンブル]]と同じく&bold(){[[惑星O-50]]から光の戦士となる力を授かったウルトラマンの一人。}


#contents(){}


**【プロフィール】
&bold(){身長:ミクロ-48m}
&bold(){体重:2万5千t}
&bold(){最大飛行速度:マッハ15}
&bold(){最大走行速度:マッハ6}
&bold(){最大水中速度:200ノット}
&bold(){最大地中速度:マッハ3}
&bold(){最大ジャンプ力:900m}
&bold(){腕力:4万t}
&bold(){握力:2万8000t}
&bold(){年齢:5000歳}
&bold(){出身:[[惑星O-50]]}

&bold(){声:葉山翔太} 
&bold(){スーツアクター:岡部暁}
&bold(){キャラクターソング:&color(gainsboro,#207bc6){『覇道を往く風の如し』}}



**【概要】
主人公・工藤ヒロユキが変身アイテム&font(l){&color(#207bc6){フーマスパーク}}「&bold(){[[タイガスパーク>変身アイテム(ウルトラシリーズ)]]}」と「&color(silver){ウルトラタイガアクセサリー}」の内の一つ、「&bold(){フーマキーホルダー}」で変身するウルトラマン。
修行中に出会った別の星のウルトラマンである[[ウルトラマンタイガ>ウルトラマンタイガ(登場キャラクター)]]と[[ウルトラマンタイタス]]と共に「トライスクワッド」を結成しており、チームで共に戦っている。
年齢は5000歳とウルトラ戦士全体でもかなり若く、タイガより200歳年上でほぼ同世代。地球人年齢に換算すると彼もまた中学~高校1年ぐらいの歳だろうか。((ちなみに[[ウルトラマンゼロ]]は5900歳で「高校1年くらい」、『[[ウルトラマン妹]]』のジャンヌはフーマと同い年の5000歳で「中学生」と設定されている為、その辺は結構曖昧。O-50人そのものが長寿なのかウルトラマンに選ばれた人間だけが長寿なのかも不明なため単純比較はしにくい。))
掛け声はお馴染みの「シュワッ!」ではなく&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){「セイヤッ!」}}。飛び去る際には「ジュワッチ!」に習ってか&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){「セイヤッチ!」}}と叫ぶ。

前述にもあるように、出身惑星は&font(l){あのブラックとスパルタで悪名高い}惑星O-50。
オーブやロッソ、ブルにとっては直属の後輩に当たるが人間体まで含めると確実に湊兄弟より歳上でウルトラマンとしての活動期間も長いので結構複雑な立ち位置。
体色は水色に近い青を基調としており、全体的にシンプルな見た目。
特に出身が同じオーブとはどことなくデザインが似ており、[[カラータイマー]]のデザインや音は同じく同郷のロッソやブルに似ている。

O-50出身という事からわかるようにフーマは元々人間と同じ姿をした[[宇宙人]]であり後天的にウルトラマンになった存在。
しかしある理由によりウルトラマンの力を授かったその時以降彼は人間体に戻らないようにしており、変身を解除する事はない。
そのため人間サイズでの行動が必要な際にはウルトラマンの姿のまま人間サイズまで縮小して対応している。


&color(gainsboro,#207bc6){「風の覇者」}という二つ名の通り、フーマの最大の武器は&bold(){身軽な動きから繰り出される目にも止まらない俊敏さ。}
忍者のような流れる動きで敵を翻弄し、四方八方から手裏剣型の光弾をぶつけていく戦法を得意とする。&sizex(2){&font(l){&color(#207bc6){アイエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?}}}
ファイトスタイルは当然ながら「スピード型」であり、例年と比較するなら[[ハリケーンスラッシュ>ハリケーンスラッシュ(ウルトラマンオーブ)]]や[[アクロスマッシャー>アクロスマッシャー(ウルトラマンジード)]]と同様の高速形態ポジション。ただ従来のスピード型に比べると、攻撃を真正面から受け止めたりと割とパワフル。
自身の変身音やメインテーマも和風だったり、手裏剣を武器に使うといったところからも分かる通り、&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){「フーマ」}}という名前の由来は「風魔小太郎」から来ていると思われる。

#center(){&bold(){&color(red,gainsboro){技も多彩でトリッキーな戦術もとれる。}}
&bold(){&color(red,gainsboro){案外頭もキレるやつなんだよな、アイツ。}}}

『ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ』第19回「共に進む場所は一つ」では、タイガがディメンションナイザーを片手にタイタスを思い出した後、フーマの戦いを振り返りながらこう評している。
それ故か、ブルーのメインカラーも相まってクールな印象を受けるが、&bold(){肝心の性格はクールとは程遠く、短気で荒っぽくて義理堅い。}
口調も若者らしいオラついたチャラ男のような感じであり、初対面のヒロユキに対しては&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){「兄ちゃん」}(次週からは&color(gainsboro,#207bc6){ヒロユキ})」}、タイタスに対しては&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){「旦那」}}と呼んでいる。
&color(#207bc6){どちらかといえば忍者じゃなくて江戸っ子。}

しかも&bold(){&color(red){非常に喧嘩っ早く、頭に血が上ってしまうと冷静さがあっという間に失われる。}}&sizex(2){&font(l){&color(#207bc6){コワイ!}}}
この性格のために特に挑発の類にはとても弱く、まさに[[トレギア>ウルトラマントレギア]]との相性は最悪。

第4話では飛び去ろうとするところでいきなり現れたトレギアに足を引っ張られて地面に叩き落とされ、
そこから更に挑発されるというパーフェクトなウルトラ嫌がらせを受け、あっさり乗せられていた。

#center(){
&bold(){&color(black,royalblue){最後に会った時、惨めに泣き叫んでいたんじゃなかったかぁ?}}
&bold(){&sizex(4){&color(gainsboro,#207bc6){んこの野郎ぉぉぉぉぉ!!}}}

&bold(){&color(goldenrod,gainsboro){やめろフーマ! 彼は君を怒らせようとしている!}}
&bold(){&sizex(4){&color(gainsboro,#207bc6){上等じゃねぇか! テメェェェェェェ!!}}}
}

タイガとは性格的にも衝突することが多かったらしく、現在に至るまで何度も喧嘩を繰り返していたとか。
特にトライスクワッド結成時にはタイガと&bold(){本気の喧嘩}をしたことが語られている。
EXPO THE LIVEで詳細が描かれたのだが、一人で戦うことに拘るあまり助太刀しようとしたタイガに怒り殴りかかっている。
ただし、その頃から先輩であるガイを一目置いており、自身と[[ジャグラス ジャグラー]]の過ちを悔いたガイから仲間を持つことを勧められタイガと共にO-50から旅立った。

冗談を含んだ皮肉にも弱く、事が荒立ってくるとすぐに喧嘩腰になる。

#center(){
&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){あぁ、そう。再会早々そんな感じで来るんだぁ……}}
&bold(){&sizex(4){&color(gainsboro,#207bc6){いいよ、オッケー、表出ろゴラァ!!}}}
}

短気な部分に目を瞑ればそれ以外は気さくで仲間想い。
デリカシーがない訳でもないため、他人のデリケートな部分には踏み込まない程度には常識を持っている。
そのため、トライスクワッド内ではむしろツッコミ担当である。

また郷土愛も強く惑星O-50は光の国にも負けないメジャーな星であると力説している。%%可愛いグリージョが彼のイチオシらしい。%%
%%因みに腕力握力共にグリージョの方が強かったりする。さらに体重も……%%

#center(){&bold(){&color(red,gainsboro){フーマのやつは口が悪くて、しょっちゅうケンカしたけど……}}
&bold(){&color(red,gainsboro){その分、誰よりもわかりあえてるんだよな。}}}
#right(){&sizex(2){ウルトラマンタイガ}}
#right(){&sizex(2){『ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ』}}
#right(){&sizex(2){第19回「共に向かう道は一つ」より}}

ちなみに惑星O-50から力を授かったオーブ=[[クレナイ ガイ]]を始めとする他の先輩戦士たちのような個別の人間態も持っているが、
フーマの場合は過去に戦士の頂に挑戦しようとして挫折した父を持つため、O-50の中でも落ちこぼれの家系であり「負け犬の子」と呼ばれ蔑まれていた。
性格が荒くなったのはこの頃からであり、当初は戦士の頂に挑戦しようとする異星人達に対して詐欺師まがいの事をして荒稼ぎしていた過去がある。
そのため事実上初の生まれも育ちも惑星O-50のウルトラマンとなる(ガイは初期設定などの都合もあり曖昧な面がまだあるため)。


**【変身】
#center(){

&bold(){&color(orange,black){\カモン!/}}


&bold(){&sizex(5){&color(#207bc6){風の覇者、フーマ!!}}}


&bold(){&sizex(7){&color(#207bc6){バディー ゴー!!}}}



&bold(){&sizex(6){&color(gainsboro,#207bc6){ウ ル ト ラ マ ン フ ー マ !}}}}


#center(){&blankimg(Ultraman Fuma Henshin.png,width=616,height=346)}
#right(){&sizex(1){画像出典:ウルトラマンタイガ(2019年7月6日~) 第4話「群狼の挽歌」より}}
#right(){&sizex(1){©円谷プロ、「ウルトラマンタイガ」製作委員会・テレビ東京}}


#center(){&bold(){&sizex(6){&color(gainsboro,#207bc6){俺の名はフーマ! 銀河の風と共に参上!}}}}



ぐんぐんカットは特定の誰かを想起させる要素がかなり少ないが、一応ウルトラマンオーブ(オーブオリジン)の[[オマージュ]]。
変身直後の光のリングは惑星O-50・戦士の頂をイメージしたものであり、周囲のエフェクトは戦士の頂で舞う猛吹雪を表現している。
[[BGM]]もオーブオリジンのようにどことなく寂しさが感じられるものとなっている。
また、ウルトラマンブルと同様に珍しく左腕を掲げるポーズを取り、掌を縦にするなど、独特の要素が多い。



**【[[必殺技]]】
&sizex(2){&font(l){&color(#207bc6){ワザマエ!}}}

フーマの[[必殺技]]名はウルトラ戦士にしてはこれまた珍しく漢字で統一されており、一部にはカタカナでルビが振られている。
惑星O-50に関連し、同じように漢字の必殺技を放つ人物が[[もう一人いたような……?>ジャグラス ジャグラー]]


●&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){&ruby(こうはしゅりけん){光波手裏剣}}}
フーマが多用する基本技。小さな手裏剣状の光弾を放つ。
牽制技なので一発一発の威力は弱いが、敵の体力を消耗させたり撹乱させる分には効果は抜群。
鋭利な刃状に変化させて放つ&bold(){『&ruby(ざんぱのかた){斬波の型}』}というバリエーションも存在する。
ウルトラマンの力由来の技ではなく、O-50の頂に登るよりも前に習得した彼本来の技で、消耗も少ないらしく多用される。


●&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){&ruby(きょくせいこうはしゅりけん){極星光波手裏剣}}}
光波手裏剣の強化版で、フーマが得意とする[[必殺技]]。
両手で円を描くようにタイガスパークのエネルギーをチャージした後、黄金色の手裏剣型のエネルギー弾を高速回転させつつ投げ飛ばす。
第9話では手裏剣を回転させて盾としても使用し、さらに分裂させて投擲した。

[[八つ裂き光輪>八つ裂き光輪(ウルトラスラッシュ)]]系列の技が[[メインの>オーブトリニティ(ウルトラマンオーブ)]][[必殺技>ウルトラマンルーブ]]というのがO-50らしい。
タイガの「ストリウムブラスター」とタイタスの「プラニウムバスター」と同じく、ブレスレットタイプを事前にリードすることで、対応する戦士の力を上乗せできる。
技名もそれぞれ「○星光波手裏剣」と各ウルトラ戦士に合わせたものへと変化する。


○&bold(){&color(cyan,red){&ruby(しちせいこうはしゅりけん){七星光波手裏剣}}}
[[ウルトラマンギンガ>ウルトラマンギンガ(登場キャラクター)]]から託された「&bold(){&color(cyan,red){ギンガレット}}」をリードすることで発動する。
ウルトラマンギンガの幻影と融合し、ギンガの体のクリスタルをイメージした、七色に輝く極星光波手裏剣を連続で投げつける。


○&bold(){&color(yellow,red){&ruby(えいせいこうはしゅりけん){鋭星光波手裏剣}}}
[[ウルトラマンビクトリー]]から託された「&bold(){&color(yellow,red){ビクトリーレット}}」をリードすることで発動する。
ウルトラマンビクトリーの幻影と融合し、ビクトリーのVの形のクリスタルをイメージしたV字型に変形した極星光波手裏剣を[[右腕から弓矢のように放つ>ジュネッスブルー]]。
第7話での使用時は手裏剣を飛ばさずタイガスパークに固定し、すれ違い様に[[ババルウ星人]]を切り裂いた。

#center(){&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){これはピースマークじゃねえぞ。お前は後2秒で終わりってことだ!}}}

#center(){&blankimg(Not V sign.png,width=462,height=260)}
#right(){&sizex(1){画像出典:ウルトラマンタイガ(2019年7月6日~) 第4話「群狼の挽歌」より}}
#right(){&sizex(1){©円谷プロ、「ウルトラマンタイガ」製作委員会・テレビ東京}}


●&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){光波剣・大蛇}}(スラッシュ・ソード/こうはけん・おろち)
右腕から鋭い光の剣を無数に生成し、[[蛇腹剣]]のように使用可能。本編では結合させ直剣として、『大いなる陰謀』では蛇腹剣状態で使用した。
放送当事は技名を言わなかったため、葉山氏のTwitterで技名が明らかになった。
その後、超全集にて他の技共々漢字表記にカタカナでルビが振られていることが判明した。
だったのだが『大いなる陰謀』にてフーマ自身が後者の読み方で使用し、[[M87光線]]みたいに正式名称がややこしい事になっている。


●&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){&ruby(しっぷうこうはきゃく){疾風光波脚}}}
脚部に白いエネルギーを纏わせ、キックと共に敵に放つ。作中未使用。


●&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){&ruby(しっぷうしゅうげき){疾風蹴撃}}}
フーマが得意とする蹴り技で、ジャンプしつつ回し蹴りを放つ。


●&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){&ruby(じんらいしゅうげき){迅雷蹴撃}}}
上空から急降下し、敵の弱点に強烈な踵落としを叩き込む。


●&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){&ruby(れっかしゅうげき){烈火蹴撃}}}
超スピードでストレートキックを叩き込む技。作中未使用。


●&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){&ruby(ストライクスマッシュ){烈蹴撃}}}
タイガスパークからのエネルギーを右足に集め、白い稲妻と共に回し蹴りを放つ。


●&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){&ruby(すいちょくらっかしきだんがんけん){垂直落下式弾丸拳}}}
上空から超高速で突進し、強烈な[[頭突き]]を放つ。
[[デアボリック]]の放つビームを防ぎつつ突っ込み、ダメージを与えた。


●&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){&ruby(しんそくざんぞう){神速残像}}}
超スピードで移動し、自身の残像で敵の目をくらませる。
デアボリックのセンサーでも姿を認識するのがやっとというレベルで、狙い撃ちはほぼ無理という状況であった。
応用として、変わり身の術のようにも使用可能。


●&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){&ruby(げんえんのじゅつ){幻煙の術}}}
印を結び、煙と共に瞬間移動する。
怪獣の尻尾などで捕縛された状態からでも脱出が可能。


●&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){&ruby(らんぷうたつまき){嵐風竜巻}}}
体を高速回転させて[[竜巻]]を発生させ、敵の攻撃を弾く。
竜巻を纏ったまま突進することも可能。


●&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){&ruby(ごうはどう){轟波動}}}
印を結んだ両腕から白い風のようなエネルギー波を放つ。
第11話では背を向けて放ち、パゴスの放つ光線を飛び越えた。


●&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){&ruby(ウルトラソナー){超振動探知}}}
精神を研ぎ澄まし、見えない敵を探知する。
発動時は両耳が青く光り、掲げた左手から音波のようなものが発せられる。



#center(){
&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){ま、これから追記・修正宜しく頼むよ、兄ちゃん! へへっ!}}

いや、もうあの……勘弁してください。
&bold(){&color(gainsboro,#207bc6){そんなこと言うなって。}}
}



#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,21)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ゼロとグレンの関係に近いな  -- 名無しさん  (2019-08-04 15:59:27)
- 飛ぼうとした瞬間トレギアに掴まれ地面に叩きつけられるシーンは不覚にも笑ってしまった  -- 名無しさん  (2019-08-04 16:07:35)
- ↑一瞬組体操のポーズに見えてダメだった  -- 名無しさん  (2019-08-04 16:15:02)
- 無神経なボンボンタイガと喧嘩っ早いフーマならそら喧嘩するわなとなったボイスドラマ4話と5話  -- 名無しさん  (2019-08-04 17:11:39)
- トレギアには「O-50」と出身地の名前で呼ばれた。  -- 名無しさん  (2019-08-04 19:24:43)
- リアルでの上司がニンジャを殺す者…いつか森川さんのキャラにフーマがスレイされないか心配になってくるな。  -- 名無しさん  (2019-08-04 19:41:05)
- O-50ならグリージョ推し!ウルトラマンフーマ!  -- 名無しさん  (2019-08-04 20:52:14)
- タイガより歳上とは知らなかった  -- 名無しさん  (2019-08-04 21:24:46)
- 宇宙刑事シャイダーの悪の組織とは無関係。  -- 名無しさん  (2019-08-05 00:31:27)
- オーブ、ロッソ、ブルは元々は人間の姿の宇宙人(寿命は地球人より遥かに長い)けど、フーマも元になった人間がいるのかな?  -- 名無しさん  (2019-08-05 10:22:02)
- ↑ボイスドラマでタイタスは元になったU40の設定通り人間体があったって描写されてるし、多分あるだろうね。ボイスドラマのフーマ編を待とう  -- 名無しさん  (2019-08-06 01:01:29)
- タイタスのインパクトに負けないように撮ったと言ってるだけあって初登場戦闘シーンは見応えがあった  -- 名無しさん  (2019-08-06 01:37:18)
- コイツの言ってた「グリージョ可愛い」のグリージョがウルトラウーマングリージョとは限らない…もしかすると、本家グリージョ(美剣サキ)かも  -- 名無しさん  (2019-08-06 07:35:09)
- 氷結のグロッケンと会わせてみたい  -- 名無しさん  (2019-08-06 10:00:51)
- デアボ、アベルを圧倒的に撃破してるお陰でトライスクワッド3人の中で一番腕が立つように見える  -- 名無しさん  (2019-08-12 16:31:02)
- ↑スピード型は打たれ弱いから「追い込まれてからの逆転」よりも「スピードを生かして敵を圧倒」する方が魅せやすいからねぇ…主人公のタイガ、圧倒的に濃いキャラクターのタイタスに挟まれた状態でフーマを負けず劣らず魅せようとしたらそう言う魅せ方になっちゃうだろうしね。  -- 名無しさん  (2019-08-12 17:46:31)
- 中の人の声が少し吉野裕行に似てる  -- 名無しさん  (2019-08-12 18:15:42)
- 初めて見た時は、外見でコスモスの親戚かと思った  -- 名無しさん  (2019-08-15 21:02:24)
- スピード型ってのはいろんな理由で不遇になりやすいけどちゃんとバランスとってくれるかな  -- 名無しさん  (2019-08-16 00:33:36)
- 話の流れとは言え、ヒロユキ独自のサポートで初めて撃破したウルトラマンである(これまでレットをリードするのはウルトラマンからの指示によるもの)。  -- 名無しさん  (2019-08-18 19:25:56)
- ボイスドラマで3話かけてタイタスの過去やってくれたから次はフーマの過去語りやってほしい  -- 名無しさん  (2019-08-18 21:47:01)
- ↑それも望みたいけどタイガにタイタスといまいち重い過去話だからフーマは軽くいってほしいな  -- 名無しさん  (2019-08-18 22:17:17)
- ついにボイスドラマで過去編スタート。光波手裏剣のルーツも明かされる?  -- 名無しさん  (2019-08-31 10:37:06)
- 昔相当グレてた人。まさか犯罪を犯していたとは...  -- 名無しさん  (2019-08-31 11:16:43)
- ↑元ヤンのロッソとブルといい、後々拗らせたジャグラーやグリージョといい、O-50はどいつもこいつも…  -- 名無しさん  (2019-08-31 14:34:36)
- ↑あんな酷い宇宙でグレない拗らせないって、ガイさんすげぇ逸材だったんだな…  -- 名無しさん  (2019-09-14 18:51:34)
- ↑明かされた初期設定的にもガイさんすごいからな……  -- 名無しさん  (2019-09-14 19:10:37)
- ガイさんのヒーロー適正の異常さが垣間見えるあの宇宙のアレさ加減よ… ゲルグもそこそこ適正ありそうだけどなあ…  -- 名無しさん  (2019-09-17 21:14:53)
- ↑3やっぱり、オーブさんすげぇ…オーブさんみたいになるぞ!  -- 名無しさん  (2019-09-19 14:33:28)
- 体色に青、ピースマーク、師匠がいる、元ヤンとけっこうゼロと共通点の多い人。「元ヤン」の度合いはだいぶ違うけど。  -- 名無しさん  (2019-09-23 16:55:28)
- 元ヤンといえばウルトラマンA。というか北斗星司もだな。子供の頃荒れてたおかげで孤児院にパンを運んでたりと子供の面倒見がいいエピソードが多いし、暴走族を改心させたりもした。フーマにもそんな話ができるといいな  -- 名無しさん  (2019-09-23 17:01:16)
- タイタスさんもかっこいいけどふー  -- 名無しさん  (2019-09-23 18:07:27)
- フーマは生まれも育ちもO-50だけどフーマの親は別の星から流れて来て輪っかの試練に敗れてO-50の街に居着いたんだよね…  -- 名無しさん  (2019-09-26 23:48:13)
- デアボリックに使用した三日月光弾と、マジャッパに使用した矢状光弾と十字手裏剣は、全て光波手裏剣の形状違いという扱いなのかな。実物の手裏剣も種類豊富だし  -- 名無しさん  (2019-09-30 18:22:25)
- エース対フーマ…確かに見てみたいな  -- 名無しさん  (2019-11-17 08:09:24)
- 劇場版ゼットがあるならO-50関連のあの男に出会う可能性は高いがお互いO-50と関わりのある存在と気づけるだろうか?  -- 名無しさん  (2020-07-18 20:26:37)
- 使えないわけではないんだろうけどオーソドックスな光線技全然使わないのすき  -- 名無しさん  (2020-07-25 09:54:14)
- ウルトラマンってスピードタイプは不遇になりがちなのに、忍者っていう強キャラ属性も相まってか、安定して活躍してたな。動揺していた状態だったとはいえ、最終的にはトレギアも普通の敵動揺に翻弄出来るって年考えると凄いよな。  -- 名無しさん  (2020-08-13 22:32:33)
- ↑パワー型のはずのタイタスが結構速いんだわ。飛行速度がティガのスカイタイプとタメ、走る速度に至ってはスピーディな印象のあるレオの倍以上ある。必然的にフーマがスピードをウリにするにはそれ以上の見せ場が要るということで、単に数字を盛るだけじゃなくいかに速さが尋常でないかをアピールしないと埋もれてしまう  -- 名無しさん  (2020-08-13 22:43:12)
- ↑4今年の劇場版でガイさんとも湊兄弟とも掛け合いなかったからそこは期待薄いんだよなぁ…すごく見たかったんだけど  -- 名無しさん  (2020-09-06 01:04:13)
- フーマくんすごい童貞だった  -- 名無しさん  (2021-01-18 21:38:02)
- ギャラファイTACで「こうはけんオロチ」って言ったけどスラッシュソードは無しになっちゃったのかな?  -- 名無しさん  (2021-01-19 00:38:23)
- フーマ「グリージョちゃんは俺達O-50組のアイドルだからさ」オーブ「?」ジャグジャグ「は?」湊兄弟「いや妹だし。」  -- 名無しさん  (2021-02-05 23:48:29)
#comment
#areaedit(end)
}