「アンナ(プリンセスコネクト!Re:Dive)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
&font(#6495ED){登録日}:2020/07/10 Sat 00:00:00
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&size(18){&font(#008080){そうだったな……私にはシグルド――貴様がいる}}}
#center(){&size(18){&font(#008080){魂の絆で結ばれた盟友と共にあれば、道に迷うことなどない!}}}
#center(){&size(18){&font(#008080){たとえ道を違えた者がいても、私たちで正せばいい……そうだろう、シグルド!}}}
&bold(){&font(#008080){アンナ}}とは『[[プリンセスコネクト!Re:Dive]]』の登場人物の1人である。
CV:髙野麻美
*◇&bold(){プロフィール}
年齢:17歳
身長:159cm
体重:45kg
誕生日:7月5日
[[血液型]]:A型
種族:魔族
所属ギルド:トワイライトキャラバン
趣味:小説執筆
*◇&bold(){概要}
【トワイライトキャラバン】所属。フルネームは「アンネローゼ・フォン・シュテッヒパルム」。
「歩く竜巻」の二つ名を持つ[[賞金稼ぎ>賞金稼ぎ/バウンティハンター]]。&font(l){「[[人間台風>ヴァッシュ・ザ・スタンピード]]」ではない。}
「&bold(){&font(#008080){疾風の&ruby(ヘカーテ){冥姫}}}」を自称し、[[主人公>主人公(プリンセスコネクト!Re:Dive)]]を前世で敵対し、現世で盟友となった「閃光のシグルド」と呼ぶなど[[厨二病]]全開。
口調も&s(){無駄に}大仰で、笑う時には高笑いしたり、謎の「機関」の目を気にしたりと、いかにも厨二病的な言動をする。
【トワイライトキャラバン】とは別に「&bold(){&ruby(ジ・オーダー・オブ・ゲヘナ・イモータルズ){熾炎戦鬼煉獄血盟暗黒団}}」の団長でもある(構成員は主人公を含めて2人)。
しかしキャラを作っている節もあり、動揺するなどして余裕が無くなると素が出る他、性格自体はそそっかしいが友達想いの良い子であり、
イロモ……個性的な面子が集う【トワイライトキャラバン】の中では、ルカに次ぐ常識人と言っていい性格。
メンバーの中ではナナカと特に仲が良いらしく、彼女には「アンナたそ」と呼ばれている。
時折(主人公関連で)からかわれているようだが、イベントでは仲の良い様子が度々描かれている。
また、ギルドマスターであるルカにもとても懐いており、理想を重ね憧れている節も。
武器として[[剣]]を携えているが、実際の戦闘スタイルは魔法主体であり、剣を振るって戦うことはまずない。
普段から左の魔眼に大量の魔力を溜め込んでおり、それを解放した一撃は彼女の自称する「設定」にも負けない威力を誇る。
また「冥風戦記」という同人小説を出版しており、意外と売れているらしい。
だがその厨二要素に当てられて「機関」を名乗り、世間に迷惑をかける者たちが現れたため、自分はこのままでいいのかと思い悩み……。
&s(){なお胸は無いではないがぺったんに近い。だがそれがいい。&br()また、一部の訓練された&ruby(シグルド){騎士くん}からは健康的なお腹、おへそ周りも好評な模様。&br()やたらと前世と口にするが結果的に合っているので冗談で記憶持ちと言われることがある}
*◇&bold(){現実世界でのアンナ}
名前は&ruby(ひいらぎ){柊}&ruby(あんな){杏奈}。アイリーン女子高校の2年生。
左眼に魔力を溜めていないし([[眼帯]]はしてるけど)、[[幽霊>ミヤコ(プリンセスコネクト!Re:Dive)]]でも[[超能力者>ハツネ(プリンセスコネクト!Re:Dive)]]でもない厨二妄想が過ぎるだけの女子高生。
SNSで定期的にアストルムでの活動を発信していて、読者は着々と増えているらしい。
ただし主人公以外を前にすると、一転勢いを失い小さくなってしまう普通人。
それでも会うと親しげに話しかけてくる同級生が複数確認できるので、杏奈が委縮しているだけで嫌われているわけではないようだ。
ちなみにプリコネには数少ない眼鏡っ子((しかもアンダーリムが多いこの手の作品には珍しいブロータイプ。))だが、一部CGだと外してしまう。&s(){神は死んだ。}
*◇&bold(){ユニットとして}
**通常バージョン
中衛の魔法アタッカー。レア度は恒常☆3。
「&ruby(エンドオブワールド){冥空天昇}」という類を見ない&bold(){自爆スキル}を持つが、&bold(){HPが10%以下まで減ると自動発動}((発動した瞬間からは無敵。ただし10%超過の状態から一度で戦闘不能にされると一瞬台詞は表示されるもののスキルは発動しない。))という条件のため扱いが難しい。
UBの「&ruby(ファイナル){羅刹涅槃}・&ruby(カタストロフ){極光終天冥壊破}」も、全体攻撃と引き換えに&bold(){物防と魔防が共にゼロになる}というリスクがあり、やはり使いどころを選ぶ。
アンナのレベルがいくつだろうと問答無用でゼロになるので、成長しステータスが伸びる程デメリットを感じやすくなる。
一応自爆は手動でUBを使用することでキャンセル可能。タイミング次第では&bold(){自爆ダメージを与えた上で戦闘不能を回避}することもできる。
瀕死状態の上UBの防御ダウンは残るので、その後のフォローが悪いと結局すぐに倒されてしまうため、どちらかといえば小ネタの域。
このように癖は強いものの、条件が揃わない限りは単体攻撃スキル「&ruby(インフィニットブレイク・コードヌル){羅刹涅槃・無式}」をおよそ&bold(){5回に3回}という高頻度で繰り出すシンプルなアタッカーとして運用できる。
&font(l){このスキルを連発する様を「ヌルヌル状態」「ヌルヌルしてる」と呼ぶ岸くんも。}
元々の魔攻が高く、専用装備を付ければスキルが威力アップ&魔防デバフ付与と大きく強化される。
基本はHP管理に気を配りつつ、無闇にUBを使用しないようマニュアル操作とするのがいいだろう。
また、専用装備を付けると魔防デバッファーとしても優秀なため、「火力も出せるデバッファー」として魔法パーティーに組み込まれることも。
**水着バージョン
前衛の魔法アタッカー。レア度はイベント配布の☆1。
スク水に「あんな」の名札が眩しい水着バージョン。ちなみに贈ったのはナナカ。&font(l){知ってた}
一番の特徴だった自爆スキルがなくなり、UBもシンプルな単体魔法攻撃なので、大人しくなってしまった…&bold(){と思っていたらそんなことはなかった。}
なんとスキル「夏極・吸冥姫」で&bold(){自分以外の魔法攻撃力を特大ダウンさせて自分の魔法攻撃力を特大アップさせる}。夏の冥姫は腹ペコである。
吸い込んだ魔法攻撃力の分強化される[[というわけ]]ではないので、魔法パに混ぜるより物理パに混ぜた方がデメリットを軽減できて効率がいい。
おまけに完全物理パだと対処の難しい物理特化タンクも対処できるため、[[幽霊>ミヤコ(プリンセスコネクト!Re:Dive)]]も怖くない。&s(){本人がどうかはともかく。}
UB「&ruby(サマードラゴニクスブレイカー){冥海竜蒼夏耀破}」は、対象が残り1体の場合自身に魔攻バフが付与されるためどちらかといえば単体ボス向き。
ダメージ計算式における魔攻の係数が高めなので、できれば「吸冥姫」直後の発動を狙いたい。
何気にバトル時のニュートラルポーズが固有のものだったりと芸が細かい。
攻撃モーションも鎖付きの錨を振り回すという希少なパターン。((レム等と共通))
得物の錨はドラゴンの意匠が施された秘蔵の魔導具で、アンナ曰く前世においてシグルドと共に倒した「七つの海を支配した竜」が封印されているという。
なお値札が付きっぱなしだったため実際は[[どこかの店で見つけた>剣のキーホルダー(お土産)]]だけの模様。
それに気付いたルカは見なかったふりをしつつアンナの武勇伝を聞いてあげるという大人の対応を見せた。
**パイレーツバージョン
前衛の魔法アタッカー。レア度は恒常☆3。
海賊衣装に身を包み、ミツキとのキャラ被りを気にして遠慮していた&s(){中二病のマストアイテム}眼帯もついに装備した。
アンナと言えばデバフ効果を内蔵したスキルが恒例だが、パイレーツでもそれは健在。
そのスキル「覇海魔封印弾・禍式」は、敵にダメージを与えつつTPを回復するスキルだが、代償に&bold(){HPを30%失ってしまう}という自傷効果も持っている。
この自傷ダメージはアンナ自身の魔法攻撃力の上昇に比例して最大60%にもなるが、アンナは自己回復系スキルを持っていないので、
味方からの支援かHP吸収などでフォローしないと、前衛というポジションもあってあっさり沈んでしまうこともままある。
UB「&ruby(タイダルアトランティカ){覇海姫・竜征冥風裂波斬}」は範囲内の敵全てに魔法大ダメージを与える範囲攻撃となっているが、特筆すべきは追加効果の自己バフ。
自身の魔法攻撃力と魔法クリティカルダメージをそれぞれアップさせるが、この効果は時間制限がない永続バフである上に、
UBを使う度にさらにバフが乗っていくため、UBを使えば使うほどアンナの火力が上がっていく。
上述の自傷持ちスキルも合わせてバトル中盤からは元々高めのUB回転率がさらに上がるため、特にマルチターゲット持ちのボス戦ではかなり有用。
さらに専用装備を持たせると、敵への魔防デバフとHP吸収効果が強化され、さらに敵への魔攻デバフも追加される。
ほぼ最前列故に被弾しやすく、落ちやすい欠点は残るものの、マルチターゲット持ちのボスの場合、クランバトルでも採用されるほどの魔法アタッカーとなる。
*◇&bold(){余談}
会話時の名前欄は「アンナ」はなく「シュテッヒパルム」表記になっている。
シュテッヒパルム(StechPalme)は[[ドイツ語]]で日本語訳は柊。
名前に[[フォン>フォン(前置詞)]]とあるが貴族出身なのかどうかは不明。
&s(){単純に格好いいから名乗っているだけかもしれない。}
&font(#008080){追記修正…無論、やるに決まっているだろう!}
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- アンナたそはお腹が良いのですよ、お腹が -- 名無しさん (2020-07-10 01:02:29)
- 実は両方共結構使いやすいいい子 -- 名無しさん (2020-07-10 07:30:57)
- 通常版は手動じゃないと無理なんだっけ?デバフがめちゃくちゃ強いとは聞くが怖くて使ってない -- 名無しさん (2020-07-10 09:55:07)
- あωな -- 名無しさん (2020-07-10 11:42:58)
- 物理パのエースの魔法使いという矛盾塊 -- 名無しさん (2020-07-10 18:29:55)
- 専用装備をつけると魔防デバフと通常攻撃を交互に放つようになるから、編成とUBと体力に気をつければ、敵が面白いくらい弱くなるんだよな -- 名無しさん (2020-07-10 19:45:23)
- 通常版は圧倒的に優秀なスキルとどうしようもないUBという組み合わせ。なので手動操作にして基本的に残り時間ラスト一秒まで触られない。通称:置物 -- 名無しさん (2020-07-11 14:45:34)
- あざと可愛い -- 名無しさん (2020-07-13 20:13:29)
- 水着イベントでこいつ推しになったわ -- 名無しさん (2020-07-17 22:17:51)
- もう放置されてるけどUBが低ダメージ長モーション超デメリットで本当にカスみたいな性能、☆6で無理やり救済するしかない -- 名無しさん (2020-07-21 11:40:01)
- 水アンナはヒヨタマ編成の4番目に入れられるんで育てたほうが良いんだろうけど手が回らねえ… -- 名無しさん (2020-09-24 13:13:08)
- ↑2最初期キャラだからねぇ…初期の基準だと全体攻撃使いはキャルミサキアンナと3人いて、アンナが他の2倍近く一番威力高かったのよね。☆3な点から初期魔力もぶっ飛んで高く最初期はデメリット考えてもまあ頼りになる全体攻撃だった。最初期の魔法キャラなんて防御100も行ってないから防御ゼロでもそこまで気にならなかったからな。プレイヤーが成長するにつれてメリットは薄くデメリットはどんどん重く… -- 名無しさん (2020-09-24 13:18:19)
- 水着アンナが吸収するのは「元の」魔攻だから、火力メガ盛りできるニャルとなかなか相性良かったりする。吸収前にニャルのUB一発撃たせる必要あるけど、決まればデバフアタッカーとしてめちゃんこ強く使える -- 名無しさん (2022-07-11 11:33:21)
- UBが魔攻短時間特大UPからの全体特大ダメージに激変!アリーナで活躍出来る性能になった -- 名無しさん (2023-04-08 12:14:29)
#comment(striction)
#areaedit(end)
}