&font(#6495ED){登録日}:2020/09/04 Fri 18:20:44 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&bold(){&sizex(4){&color(blue,green){黒十字軍の目的は、地球の破壊と人類の抹殺だ!}}}} #center(){&blankimg(KIMG0630.JPG,width=450,height=330)} &sizex(2){出典:秘密戦隊ゴレンジャー/東映/第4話「紅のキック!砕けミクロ大作戦」/1975年5月3日放送} 『[[秘密戦隊ゴレンジャー]]』の第1話「真赤な太陽!無敵ゴレンジャー」と、第4話「紅のキック!砕けミクロ大作戦」に登場した仮面怪人。 [[身長]]:174㎝ 体重:68kg 出身地:地殻 [[声>声優(職業)]]:篠田薫 演:北原義郎(人間体) &bold(){【概要】} 緑色の[[ヒスイ>翡翠]]の鉱石のような顔をした仮面怪人で、石の怪人にしては細身でスマートな体型と顔つきをしている。 同じく鉱物でできたような[[杖]]を武器にしており、[[マント]]を付けていることの多い仮面怪人の中では珍しく、虹色のカラフルな柄のポンチョを着用している。 イーグル日本ブロック各支部の奇襲作戦に参加した5人の仮面怪人の一人で、モモレンジャー/ペギー松山が所属していたイーグル[[北海道]]支部を襲撃して壊滅させた。この際にペギーの上官であり恋人でもあった大古次郎中尉は[[ダイガー仮面]]に死亡後に改造された。 石の怪人ということでパワー系のキャラクターかと思いきや、実は研究者気質で自ら研究・培養した人間の皮膚組織を変えてヒスイ人形にしてしまう「ヒスイカビ」をばらまこうと企む。 ゴレンジャーの能力を一人一人フィルムで映して分析するなど、ゴレンジャーへの対策も怠らない。 しかし、勝利を確信して作戦の概要を話してしまうなど、詰めの甘いところもある。 ゴレンジャーとは直接戦わなかったので、具体的な実力は不明である。 &bold(){【活躍】} 第1話でイーグル日本ブロック各支部の奇襲作戦に参加し、乗馬訓練中のイーグル北海道支部を襲撃して後のモモレンジャーであるペギー松山を残して全滅させた。 第4話で再登場すると、無藤細菌研究所を占拠して人間の皮膚組織を変えてヒスイ人形にして死亡させる「ヒスイカビ」を空中からばら蒔き人間を皆殺しにしようとするバイオテロを計画し、同時にゴレンジャーの能力分析を行う。 しかし、研究所から逃げ出した所員が偶然ペギーのところにたどり着いてしまい、所員は[[拳銃]]で撃ちこまれたヒスイカビで死亡したが近くの無藤細菌研究所を怪しんだペギーが女性記者に変装して調査に来てしまう。 自ら無藤博士に変身してごまかし、ペギーを帰らせようとするがペギーは調査を続けて地下に閉じ込めていた本物の無藤博士や所員を発見されるが、ペギーも地下に突き落として捕まえることに成功する。 研究所を探りに来た大ちゃんと明日香をごまかして帰らせ、牢を破壊して逃げようとしたペギーの前に現れて博士を[[人質]]にして再び閉じ込めると勝利を確信し、気球で空中からヒスイカビをばら蒔くという計画を話して気球の打ち上げを見せつけようとする。 しかし、騙されたことに気づいた四人が駆け付けてペギーたちを助け出されてしまう。 だが、気球を空に飛ばすことには成功し、気球を破壊すればカビがばら蒔かれてしまうために手出しは出来ないと勝ち誇る。 気球に乗った[[ゾルダー>戦闘員(スーパー戦隊)]]がカビをばら蒔こうとしたその時、[[バリブルーン>バリブルーン/バリドリーン]]が現れて中から飛び移ったアオレンジャーがゾルダーを倒してカビを奪ってしまう。 #center(){&blankimg(KIMG0621.JPG,width=450,height=330)} &sizex(2){出典:同上} #center(){&bold(){&sizex(4){&color(blue,green){「ザンネンデシタ」……何だあれは!}}}} しかも、屈辱的な垂れ幕まで垂らされ、激怒したヒスイ仮面はゾルダーに攻撃を指示。 しかし、ゾルダーはゴレンジャーに蹴散らされて不利と見たヒスイ仮面は戦いもせず逃走を図る。 逃げるヒスイ仮面にモモレンジャーがモモ爆弾を投げるが、突然緑色のガスが発生してヒスイ仮面の姿が消えてしまう。 #center(){&blankimg(KIMG0626.JPG,width=450,height=330)} &sizex(2){出典:同上} #center(){&bold(){&sizex(4){&color(blue,green){さらばゴレンジャーの諸君!}}}} その後ガスの中から気球が出現し、ヒスイ仮面はそれに乗って逃走。 #center(){&bold(){&sizex(4){&color(red){ゴレンジャーストームだ!}}}} #center(){&bold(){&sizex(4){&color(red){ゴーッ!}}}} #center(){&bold(){&sizex(4){&color(hotpink){いくわよ!ゴレンジャーストーム!&color(gold){キーッ!}}}}} #center(){&bold(){&sizex(4){&color(gold){まかせんしゃい!&color(green){ミド!}}}}} #center(){&bold(){&sizex(4){&color(green){OK!&color(blue){アオ!}}}}} #center(){&bold(){&sizex(4){&color(blue){OK!&color(red){アカ!}}}}} #center(){&bold(){&sizex(4){&color(red){フィニッシュ!}}}} #center(){&blankimg(KIMG0627.JPG,width=450,height=330)} #center(){&blankimg(KIMG0628.JPG,width=450,height=330)} &sizex(2){出典:同上} 気球に放たれたゴレンジャーストームでヒスイ仮面は空中で爆死した。 ヒスイ仮面の人類抹殺計画は阻止されたのだった。 &bold(){【その他】} 無藤博士役の北原義郎氏は、多くの映画やドラマに出演し、『仮面ライダー』では最多の三回のゲスト出演をした名バイプレーヤー。 黒十字軍の科学者の中に、『[[仮面ライダーX]]』で[[アポロガイスト]]を演じた打田康比古氏がいる。 ヒスイ仮面のポンチョは第34話に登場した[[赤面仮面]]に流用された。 クジラより大きくてメダカよりも小さい魚な〜んだ? &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){答え:イルカ(そんな魚イルカ)}} 追記・修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - あれ?イルカって魚だったっけ? -- 名無しさん (2020-09-04 22:30:17) - このポンチョ綺麗な状態で現存しててビルドやキュウレンとか最近の作品でも使い回されてたりする -- 名無しさん (2020-09-05 17:02:03) - 南アメリカ文化圏の翡翠勢の仮面が元ネタ? -- 名無しさん (2020-09-06 01:25:19) - 実際は青カビ仮面って感じ。顔もなんかキモいし… -- 名無しさん (2020-09-06 02:23:43) #comment(striction) #areaedit(end) }