南坂トレーナー(ウマ娘 プリティーダービー)

「南坂トレーナー(ウマ娘 プリティーダービー)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

南坂トレーナー(ウマ娘 プリティーダービー) - (2025/05/07 (水) 17:50:47) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2022/02/05 Sat 14:22:41
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:あと約 8 分あれば!

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----



#center(){&font(#8FBC8F,18px){うちのチームだって、できることを証明したい…}}


南坂トレーナーとは、『アニメ [[ウマ娘 プリティーダービー]]』の登場キャラクター。
CV:[[古川慎>古川慎(声優)]]


#region(目次)
#contents
#endregion


*◆概要
アニメ2期から登場。
トレセン学園でウマ娘の育成に勤める[[トレーナー>トレーナー(ウマ娘 プリティーダービー)]]の1人で、チーム〈カノープス〉を率いる。
当初の教え子は[[ナイスネイチャ>ナイスネイチャ(ウマ娘 プリティーダービー)]]のみという寂しい状況だったが、後にツインターボ、イクノディクタス、マチカネタンホイザが加わり4人編成のチームとなった。
&footnote(アニメ1期ではチーム設立に最低5人のメンバーが必要という規則があったのだが、規則変更があったのかまだ見ぬ5人目のメンバーがいるのかは不明)

グレーのスーツでバッチリ決めた穏やかな雰囲気の若年男性。チームのウマ娘たちには丁寧語で接する優しい性格。
[[トウカイテイオー>トウカイテイオー(ウマ娘 プリティーダービー)]]や[[メジロマックイーン>メジロマックイーン(ウマ娘 プリティーダービー)]]が所属するチーム<[[スピカ>チーム〈スピカ〉トレーナー(ウマ娘 プリティーダービー)]]>の華々しい活躍を前に、
ツインターボから悔しくないのかと発破をかけられた際には項目冒頭の言葉で返すなど、内にはしっかりと勝利への意欲も持ち合わせている。
実況でまだ先は分からないのに「前の二人はもう[[どうでもいい]]!」とメンバーをぞんざいに扱われた際には、
困り顔ながらも怒り心頭の面々と共に実況席に振り返る場面も。
&font(l){後々振り返ってみると、笑顔なのがむしろ恐ろしくなる}

一方で少々押しが弱い所もあり、熱意は確かだが方向性が微妙にズレて暴走するカノープスメンバーたちを前にタジタジとなることも多く、
彼女たちに振り回される苦労人というのが視聴者からの一般的な認識……&bold(){&font(#ff0000){だった。}}

G1戦線での実績では<スピカ>や東条ハナの率いる最強チーム<リギル>に見劣りするものの、彼が率いるカノープスのメンバーたちも
優秀なウマ娘であることは疑いなく、彼もまた中央所属のトレーナーの看板に恥じない俊才である。
&footnote(もっと言えばウマ娘に登場するネームドキャラたちの誰もが、現実世界での伝説級揃いといっても過言ではないのだが)


*◆各話での活躍

**第2話「譲れないから!」
トウカイテイオーとの対決を目指すナイスネイチャからの強い熱意に押され、菊花賞出走のためのレースプランを検討する。
横で聞いていたツインターボからは自分も出たい!とせがまれるも、&font(#8FBC8F){「ターボさんはもう少し勝たないと…」}と苦笑い。

結局テイオーとの直接対決は叶わなかったが、腐ることなく走って4着入賞を果たしたネイチャの姿を他のチームメンバーと共に見守っていた。


**第3話「出会い」
年度代表ウマ娘として華々しく表彰されるトウカイテイオーとメジロマックイーンの映像を見て、上述のように静かに闘志を燃やす。
しかしカノープスのメンバーは&s(){妥当}打倒スピカを掲げて宣戦布告だー!と飛び出していってしまい、困惑の表情を浮かべた。

&font(#8FBC8F){「できれば、トレーニングを…」}

その後、今度は屋外練習場でホワイトボードを持ち出し打倒スピカの作戦会議を開くカノープスメンバー。
しかしまったく話は纏まらずグダグダとなり、またしても困惑の表情を浮かべるのであった。

&font(#8FBC8F){「あのー…会議よりもトレーニングを…」}


**第4話「TM対決!」
三度打倒スピカの会議を開いていたカノープスメンバー。
ツインターボをきっかけとしたピタゴラ不幸の騒ぎに駆けつけるも、あまりにカオスすぎる状況に困惑するばかりであった。
&footnote(流れを述べると、テイオーステップを模倣していたツインターボがすっ転び、脱げて飛んだ靴がマチカネタンホイザの顔面に直撃、更に吹っ飛んだ靴はホワイトボードにぶつかり、倒れたボードがナイスネイチャとイクノディクタスを下敷きに。そしてそのまま倒れたツインターボの顔の上に靴が戻ってきたところで南坂が到着。)


**第5話「無敗と連覇」
トウカイテイオーとメジロマックイーンの直接対決に盛り上がる天皇賞(春)をカノープスメンバーと共に観戦。
なぜか勝負服姿で登場し、欠員が出たら飛び入り参加してやると息巻くツインターボにはため息を吐いていた。


**第8話「ささやかな祈り」
第5話からしばらく時間が経ち、迎えた天皇賞(春)にイクノディクタスとマチカネタンホイザが出走決定。
報道陣からインタビューを受けており、やや緊張した様子で対応していた。

なお、レースはイクノディクタスが9着、マチカネタンホイザが4着であった。


**第9話「ストップウォッチ」
世間がBNWの活躍に湧く中、今後のレースについてカノープスメンバーと会議。
宝塚記念への出走に燃えるイクノディクタスを励ます一方で、ツインターボには七夕賞への出走を勧めていた。


**第10話「必ず、きっと」
&bold(){&font(#ff0000){覚醒の時、来たる。}}

心の[[ライバル]]、トウカイテイオーが引退を決意したことを知ったツインターボ。
次走のオールカマーで自分が大逃げして勝つ姿を見せつけてやるんだと奮起するも、その日はよりによってトレセン感謝祭の当日。
レースの発走時刻はテイオーの引退ライブと被ってしまっていた。

ターボはボロボロと涙をこぼし、何が何でも自分の走りをテイオーに見せつけるんだと南坂にせがむ。
しかし南坂は一介のトレーナー。レースの時刻を動かすことも、感謝祭の日をずらすこともできるはずがない。
だが―――

結果が出ない日々が続いても、常に明るく前向きだったターボ。
おてんばでワガママな娘ではあったが、&bold(){彼女が泣いたことは一度もなかった}。
そんな彼女がいま、人目も憚らず泣きじゃくり、自分に助けを求めている。
その意味がわからない彼ではなかった。

他3人のメンバーからも懇願を受け、南坂は穏やかな笑みを浮かべる。


&font(#8FBC8F){「…わかりました、では耳を貸してください」}
&font(#8FBC8F){「いいですか? まず、こういう帽子を被ります…」}


#region(その衝撃の作戦内容)

そしてオールカマー&感謝祭の当日。
南坂トレーナーとナイスネイチャ、マチカネタンホイザは衝撃の作戦を実行に移す。


#center{&bold(){&font(#ff0000){目出しニット帽で身元を隠し、トウカイテイオー引退ライブの舞台裏を襲撃。}}}

#center{&bold(){&font(#ff0000){放送機材にジャックをかけ、ステージの大モニターにツインターボの走るオールカマーの中継を映し出す。}}}


&bold(){あらゆる方向でアウトです、本当にありがとうございました。}
実際はシンボリルドルフの機転によって事なきを得たのだが、裏方担当だった[[メイショウドトウ>メイショウドトウ(ウマ娘 プリティーダービー)]]は完全なとばっちりを食らい、
哀れ床に押し倒されて涙にむせぶことになったのだった。
救いはぁ~…

何より印象的なのは、&bold(){&font(#ff0000){このトチ狂った作戦を秒で立案したうえ当日の実行中も一切の躊躇がなく、機材ジャックの手際も良すぎたことである。}}

&bold(){&color(#00cc00,#e60000){あとどれくらい!?}}→&font(#8FBC8F){6秒あれば!}→&bold(){&color(ghostwhite,#148ece){急いで!}}→&font(#8FBC8F){はい!}&footnote(言葉通りに急いだ結果、かかった時間は約3秒足らず。急ぎすぎである。)

チームぐるみの&s(){犯行}支援を受けたターボは見事に大逃げを決め、並み居る強豪ウマ娘たちを打ち破っての勝利を飾る。
当初の目的通りトウカイテイオーの奮起に一役買ったことを見届けて撤収……はせず、
&bold(){&font(#ff0000){目出しニット帽姿のままネイチャ・マチタンと一緒にテイオーコールに参加していた。おいコラ。}}
#endregion


**第13話「夢をかける」
迎えた[[最終回]]。
有馬記念にはカノープスからもナイスネイチャとマチカネタンホイザが出走し、それぞれ3着、4着と健闘。
飛び入り参加を目論んでいたツインターボをダメですよ、と優しく諭す一幕もあった。

見事トウカイテイオーが1着でゴールした際には、ツインターボ、イクノディクタスと共に涙を流しながらテイオーコールに参加していた。


*◆関連キャラクター
**[[ナイスネイチャ>ナイスネイチャ(ウマ娘 プリティーダービー)]]
当初は唯一のチーム<カノープス>メンバーだったブロンズコレクターにして、第2期メインキャラの一角。
個性豊かなチームメンバーに囲まれてアプリ版よりは幾分前向きだったとはいえ、自分になかなか自信が持てない彼女を支え続け、
G1戦線で走るところまで押し上げたというだけでも、南坂トレーナーの資質がうかがえるというもの。

**[[ツインターボ>ツインターボ(ウマ娘 プリティーダービー)]]
ご存知、ナイスネイチャと並ぶ第2期メインの一角。
振り回され気味とはいえ、チームメンバーの中でも際立って暴走気質な彼女の面倒をしっかり見れるというだけでも南坂トレーナーの(ry
彼女も南坂トレーナーのレース選択に異を唱えたことはなく、強い信頼関係があることがうかがえる。

ちなみにオールカマーの前半、ツインターボは拳を握って走っており、&bold(){実は最後の直線に向けて体力を温存している。}
レース前にはイクノディクタスと共に拳を握りながらトレーニングするシーンがワンカットだけ挟まれており、意図した戦術であった可能性が高い。
これを指示したのが南坂トレーナーであるなら、まさしく見事な手腕と言うほかない。
&footnote(史実においても七夕賞の異常なハイペース逃げが与えたインパクトは大きく、鞍上の中館騎手はそれを逆手にとってのミドルペース逃げを敢行した。他馬の騎手はツインターボがハイペースで逃げて潰れるものと思い込み、捕まえにいくのが遅れたという逸話が残っている。)


**[[イクノディクタス>イクノディクタス(ウマ娘 プリティーダービー)]]
カノープス3人目のメンバー。眼鏡着用の理知的なお姉さん……と思わせて意外と脳筋気質でノリの良い「鉄の女」。
アニメではナイスネイチャやツインターボに比べてやや地味な扱いだったが、安田記念や宝塚記念で2着に入賞するなど確かな成績を残している。
史実も合わせて考えるなら、彼女の&bold(){総計51戦}という凄まじいレーススケジュールを管理していたのも
南坂トレーナーということになり、&bold(){やはりこの男普通ではない}とファンを唸らせた。

**[[マチカネタンホイザ>マチカネタンホイザ(ウマ娘 プリティーダービー)]]
年明けに参入した大型新人にして4人目のメンバー。我の強い他メンバーと比べて純朴、されどおっとりゆるふわ天然なウマ娘。
そのゆるそうな見た目に反し、作中でも触れられているようにライスシャワーには複数回勝利し、天皇賞(春)や有馬記念では4着入賞、
その他にも複数の重賞を勝ち取っているなど、彼女も決して他メンバーに劣らない確かな実力を有するウマ娘である。

**ロイスアンドロイス
アニメ第3期から登場した新たなチームカノープスのメンバー。イクノとはまた違うタイプの知的な印象を漂わせるメガネウマ娘。((イクノは丸型メガネでこちらは細いフレームのメガネ))
現状ではセリフが一切なく、名前も最後の1文字が「ス」であること以外に情報が明かされてなかったが、2023年12月20日のアップデートで遂に名前が公開された。

現時点でまだホームページ上やアプリでしか判明してないが、イクノとはまたひと味違っており、個性を重視することに重きを置いている。

**[[サウンズオブアース>>サウンズオブアース(ウマ娘 プリティーダービー)]]
アニメ第3期3話で主人公[[キタサンブラック>キタサンブラック(ウマ娘 プリティーダービー)]]の前に登場した6人目のメンバー。音楽をこよなく愛する芸術家気質のウマ娘。
同話では[[ゴールドシップ>ゴールドシップ(ウマ娘 プリティーダービー)]]のトゥインクルシリーズラストとなる有マ記念で2着に食い込んだ。
ちなみに史実では&bold(){生涯総計2勝・重賞未勝利ながら有馬記念等重賞2着7回でオープンクラス入り}し、一年下のキタサンブラックらと競り合い続けた「最強の2勝馬」。


*◆余談
「ナイスネイチャに寄り添う温厚な性格のパートナー」というキャラ付けから、史実の競走馬ナイスネイチャに寄り添っていた馬場厩務員がモデルと目されることがある。

彼が率いるチーム<カノープス>の名の由来はりゅうこつ座を形作る星の1つで、最も明るい1等星α星。
全天の星の中でもおおいぬ座のシリウスに次いで2番目に明るい星である。

#region(10話での大暴走)

ライブジャックにおける尋常でない手際の良さは界隈を震撼させ、リアルにおける彼への評価も一変。
&bold(){「絶対に前職は堅気じゃない」}というのが衆目の一致するところとなっており、

・かつてはどこぞのテロリスト集団やエージェント機関に所属
・任務の犠牲にしてしまったウマ娘たちに贖罪するため、トレーナーに転身
・その笑顔の裏側で常に途轍もない量の情報を高速処理している
・チームの慶事には海外から大量のお祝いが届く
・ウマ娘が後をつけてもなぜか絶対に撒かれる

等々、&bold(){&font(#ff0000){「優男の仮面を被ったとんでもなくやべえ人」}}扱いがデフォとなってしまっている。

なお、ライブジャックで使用した目出し帽がどうにも不出来だったことから、
「最初から目出し付きのニット帽を買うと足が付きやすいため、市販の普通のニット帽に自分で穴を開けて改造したのではないか?」
なんていう予測がされたりすることも。

#endregion

CVを担当した古川慎氏は、[[モブキャラ]]ながら強烈な印象を残したメジロ家の主治医役も兼任している。

フルネームは不明であるが、ファンからの考察では「南坂カイ」とする説も囁かれている。
これは、同じく苗字に方角が含まれる「東条ハナ」「[[西崎リョウ>チーム〈スピカ〉トレーナー(ウマ娘 プリティーダービー)]]((設定画にのみ見られる記述。本編には出て来ておらず、現行設定に於いてもこれが設定上の本名かは不明。一応「方角に関係する苗字」の本名が存在する事は沖野氏も示唆している。))」「[[北原穣>ウマ娘 シンデレラグレイ]]」の名前が、
麻雀の役の「&ruby(リョウ){嶺} &ruby(ジョー){上} 開 &ruby(ハナ){花}((正しい読み方は「リンシャンカイホウ」である。))」に通じる為、唯一残っている「開」、つまり「カイ」が南坂の名前に当たるのではないかというものである。

アニメ内で主軸となっているスピカや、作中最強チームと称されるリギルといったG1勝利ウマ娘が多数在籍するあちらと比較すると、カノープスはチームの総合成績的には一歩劣るという見方をされることも多いのだが、
史実競走馬の比率なども合わせて考えると、トレセン学園に在籍している時点で世の大半のウマ娘からすれば羨望の眼差しを受けるエリートであり、そこで1勝以上を上げるとなると更に一握りとなり、その中でG1には劣れど&bold(){G2、G3などの重賞戦線を複数勝ちできる時点で上澄み中の上澄み}なのは間違いなく、そんなメンバーが複数在籍しているカノープスも十分すぎるエリートチームの一つといっても過言ではないのである。





追記・修正は作戦会議よりもトレーニングを重視しながらお願いします。


#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,11)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 本当になんでジャックなんて手段取ったんだろうな・・・目的が目的なだけに会長辺りに打診すれば快諾されそうなもんだと思うんだが・・・  -- 名無しさん  (2022-02-05 15:38:26)
- ↑アプリカイチョーなら通したかもしらんけどアニメカイチョーはどうやろな……本人もかなり参ってる状態で「無茶やるから通して」を責任感の塊みたいな会長にぶつけたらむしろ更に話が拗れてた可能性もあると思う。オールカマーがどうなるか分からん以上正式な「スケジュール」として組み込む事も憚られただろうし  -- 名無しさん  (2022-02-05 22:36:48)
- 下手したら「(1人のウマ娘の)引退する決意を無礼るなよ」で一蹴されてた可能性自体はあることはあるしなー。だからと言って秒で思いついて実行する作戦がライブジャックは完全におかしい人だからな!!  -- 名無しさん  (2022-02-05 23:05:11)
- おそらくオックスフォード大学でウマ娘のトレーナー資格を習得したけれど育成で一度挫折して、現実を見つめるために軍隊に入ってSASで教官を務めるまでになったけれど再びトレーナーとして働くために名誉除隊し、トレセン学園に赴任するまでロイズ保険の調査員として生計を立てていたのだろう。  -- 名無しさん  (2022-02-05 23:47:48)
- プロやーー  -- 名無しさん  (2022-02-06 01:33:40)
- 円盤特典の小説でもやはり色々と胆力あるところを見せてくれる人  -- 名無しさん  (2022-02-06 10:34:09)
- ターボがぶっちぎって勝つ事をカノープスメンバーが誰一人疑ってないのが良い。それはそれとして十数秒であの作戦を立案できるのは堅気じゃない。  -- 名無しさん  (2022-02-10 12:21:12)
- 寓話の二つ名を持つトレーナー  -- 名無しさん  (2022-02-28 01:43:32)
- カノープスの五人目って誰だろう?(もしいるとしたらだが)  -- 名無しさん  (2022-02-28 11:12:00)
- カレンブーケドールとか  -- 名無しさん  (2022-03-01 00:59:29)
- カノープスメインのアニメ作って掘り下げてくれ あまりにも惜しい  -- 名無しさん  (2022-03-29 23:57:35)
- この調子だとチーム&lt;ベガ&gt;とかあったら担当トレーナーはCV:稲田徹でかつて凄腕の警察特殊部隊長として犯罪者に恐れられた剣術の達人とかだったりするんだろうか(勿論トレーナーとしてもフォームの手足の動きのズレをセンチ単位で指摘できるほど優秀)  -- 名無しさん  (2022-03-30 00:09:04)
- ↑チームメンバーはホクトベガやアドマイヤベガかな?ベガは既にペラがいるから微妙だけど  -- 名無しさん  (2022-04-10 03:53:15)
- 「実家は地元のお菓子やさん」という設定がこれまたネイチャにフィットしすぎててずるい  -- 名無しさん  (2022-06-07 09:01:51)
- 既存のキャラで近いのがCV保志の緒川慎次(シンフォギアのNINJA)という。現代忍術とか使えてもおかしくないんだよなこの人。  -- 名無しさん  (2022-06-20 02:54:20)
- 5人目のカノープスメンバーは実装キャラで言えばメジロアルダン辺りが適任じゃないかな、ウマ娘化してないキャラだとカリブソング、ホワイトストーン、ホッカイルソー辺り・・・  -- 名無しさん  (2022-07-09 17:36:28)
- 和製イーサンハントみたいだな  -- 名無しさん  (2022-07-09 17:39:28)
- カノープスはG1とってるけどキンイロさんかなぁ  -- 名無しさん  (2022-08-24 01:55:26)
- ケイエスミラクルという手も出てきたが、G1取れたかもしれない半ばで予後不良だからなー...。  -- 名無しさん  (2022-08-26 00:21:48)
- 同制作会社の某最新アニメのせいで、この人まで風都出身疑惑が出てきてるの笑える。  -- 名無しさん  (2022-08-31 21:58:02)
- 指摘している人があんまいないけど、映像ジャックの下りはファブル(寓話)のパロディだと思う。6秒殺しの手製ニット覆面とかあの作品の要素を感じる。ありゃ馬とかおっぱいジョッキーじゃない理由は分かんないけど。  -- 名無しさん  (2022-09-30 00:22:56)
- アプリの方でもジャック作戦やってるあたり(ターボ育成シナリオ)、この人の影響やべえなってなる...  -- 名無しさん  (2023-02-25 12:53:17)
- アニメ三期でカノープスの幻の五人目は登場するのかな?  -- 名無しさん  (2023-03-15 10:19:25)
- アニメ一期のBNWみたいにカノープスの五人目を主人公にカノープス主役の話をOVAでして欲しい。個人的にはステイゴールド希望。ラストレースでカノープス悲願のG1制覇とか絶対泣ける  -- 名無しさん  (2023-03-27 17:12:55)
- カノープスの五人目はサウンズオブアースなのかな?  -- 名無しさん  (2023-08-23 12:43:36)
- しれっとカノープスに新メンバーが加入してだけど誰だろう?  -- 名無しさん  (2023-10-14 08:25:32)
- ↑競馬ガチ勢の間ではロイスアンドロイスが有力視されているらしい。  -- 名無しさん  (2023-10-14 08:32:56)
- 推定ロイスに加えてアースもカノープスだったとは…何だかんだで結構な大所帯になってきてるな。  -- 名無しさん  (2023-10-20 20:01:59)
- 運営には早くロイスも実装してほしいよね  -- 名無しさん  (2024-07-07 19:52:05)
#comment(striction)
#areaedit(end)
}