アリシア(LIVE A LIVE) > コメントログ

「アリシア(LIVE A LIVE)/コメントログ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アリシア(LIVE A LIVE)/コメントログ - (2025/07/11 (金) 13:10:12) のソース

- 予告通りコメントをリセット致しました。上記注意書きを確認の上、ご利用下さい。  -- 名無しさん  (2016-12-08 02:18:21)
- 自分なりの解釈だけど魔王像の前にいたアリシアは本当は彼女の体を乗っ取った魔王だったんじゃないかな?  魔王は自分の肉体に限界が来ていた為強い体の人間と融合(その系統の魔法は相手の心が弱っているのが条件)する必要があった。  最初は(人間不信に陥っている)ハッシュと融合するためまず(さらわれた事で心が弱っている)アリシアを自分の体と入れ替えて遠隔操作で勇者たちと戦わせた。(ハッシュが「魔王ではない」と言ったのも中身がアリシアだから) だが肝心のハッシュが死んでしまい計画が狂ってしまった。 その時ストレイボウにほんの少しだけオルステッドに対する憎しみの心があることに気づいた。 魔王はその心を大きく膨れ上がらせ二人を戦わせた。 そして勝者のオルステッドの心を傷つかせ自害とともに彼と融合する事に成功した・・・といったところかな。 まあそんな都合の良い魔法なんて設定どこにもないけどな。  -- 名無しさん  (2017-02-15 23:25:10)
- 王女と言う公的な立場に縛られて私的な感情を一切見せる事ができなかったんじゃないかとも思う。結局のところ立場に見合わなかったが無理して続けて爆発したのが本編なんだろうとも、爆発してしまった後に自己嫌悪してる  -- 名無しさん  (2017-02-25 17:02:37)
- メタ的に見れば、彼女もテンプレお姫様の役を押しつけられた被害者と言えるとは思う その上で勇者(≒プレイヤー)を裏切ったから悪女呼ばわりなんて、さすがにちょっと同情するな  -- 名無しさん  (2017-04-25 16:07:29)
- ↑ それ言い出したら善玉、悪玉の配役が崩壊するぞ。むしろ嫌われる役どころなんだから作り手の想定通りでしょ  -- 名無しさん  (2017-04-25 16:11:19)
- 前にも似たようなこと書いたが、心のダンジョンで今更謝ってもそれはそれで白々しいとか言われてたと思う。  -- 名無しさん  (2017-06-04 20:57:08)
- 中世編は、「オルステッドが絶望する事ありき」として作られているせいで、アリシアにしろストレイボウにしろ、裏切りが急すぎるしその理由も事情も薄くて、「ただ裏切るためだけに生み出された、現実味の薄いキャラ」に見えるんだよな。だからそこが気になって、相手の事情を考えたくなっちゃう人も多いんだと思う。 とはいえ、理由も事情もよく見えない急な裏切りだからこそオルステッドの絶望にインパクトが出る訳で、「整合性よりインパクト」のシナリオとしてアレが正しいとも思うんだが。  -- 名無しさん  (2017-06-04 21:48:11)
- 少なくとも他の7つのシナリオは、必要最小限の整合性やキャラ描写がしっかりしてた。SF編での人間の醜さや思わぬ存在(OD-10)の裏切りも、あの短い中でも納得できるように成立してたし。だからなおさら、中世編の唐突さと不自然さが目立つんだよな。アリシア達の裏切りはもちろん、偽魔王の正体とかも含めて  -- 名無しさん  (2017-06-06 18:58:54)
- 描写不足で悪女扱いってのもどうも不憫だよなあ  -- 名無しさん  (2017-06-06 19:25:33)
- 実際ストレイボウがオルステッド倒してアリシアとハッピーエンドと思ったら胸糞だけどな、ストレイボウが間接的に父親殺した事実を知らずに2番手境遇に同情してるのは不幸だし、ある意味こいつも被害者だな  -- 名無しさん  (2017-10-21 19:41:34)
- 描写不足に関してはともかく、最初からシナリオが決まってたから悪女扱いされてかわいそうってのは違うような。それを言い出したら、すべての悪役がかわいそうになってしまう  -- 名無しさん  (2017-10-21 20:20:38)
- 最初から悪役にされてたから可哀想なんじゃなくて、悪役としてもいい加減なキャラ作りをされたから可哀想って事だろ。最初から悪役だというのなら、大臣のように明確に悪人だと納得できるように描写するなり、OD-10のように裏切りに至る説得力のあるいきさつを作って説明するなりしていれば、単純に「こいつは悪女だった」で収まったのに。短編シナリオだから描写できなかった、なんてのは理由にならないし(他のシナリオは短編でも整合性やキャラ描写ができていた)  -- 名無しさん  (2017-10-25 18:49:15)
- オルステッドとアリシアがもともと恋人同士だったという設定なら、もっと整合性や絶望感があったんじゃないか?あの流れではちょっと話しただけのオルステッドよりも実際に助けてくれたストレイボウの言うことを鵜呑みにするのはしょうがないとしか思えなかった  -- 名無しさん  (2018-01-02 06:11:25)
- あの娘はいい娘と思っていたら、世渡り上手の卑怯者の糞に賛成票垂れ流すだけのしょうもない凡々としたOLだった。程度の女。姫の器じゃないんだよな。  -- 名無しさん  (2018-07-15 00:43:21)
- ↑2 自分はあの展開、面識があるのだと解釈してたな。ストレイボウの事を知り尽くしているかのような言動にも見えるし、そうまでしないと自決した事に納得が行かない。この場合、軽率にオルステッドと愛の契りを交わした無責任さの方が問題で、酷い女には違いないんだけど悪女とは違う気がした。↑9 なんかもう、何発言しても叩かれてた気がする  -- 名無しさん  (2018-08-15 21:30:26)
- ↑×4 ×8も同じ人かな? RPGのアンチテーゼありきの仕掛けとインパクト、メタが前提のシナリオだし他編と異質かつ描写不足も狙ってやっていると思われる  -- 名無しさん  (2018-09-11 19:28:59)
- それってさ、報告されたバグを「バグじゃなくて仕様」って言い張るのと似たようなものなんじゃない? アンチテーゼってのは物語の中の一部なんだから、何かを描写しなかったせいで物語自体が破綻したら、それは単に失敗って事だよ。アンチテーゼとか言っても、何でもかんでも普通と逆の事をすれば良いってもんじゃないんだから  -- 名無しさん  (2018-09-12 19:22:58)
- ↑それは自分自身に当てはまっていないか?w(単に失敗/何でもかんでも普通と逆の事をすれば良いってもんじゃない)  -- 名無しさん  (2019-08-16 17:08:45)
- でも確かに、全員が全員魔王像の前に立ってからおかしくなってるよね・・・  -- 名無しさん  (2019-12-07 22:58:54)
- オルステッドに対してのトリガーになったという意味では悪なんだろうけど、それが悪意あってのものではないだろうと思う。  -- 名無しさん  (2020-02-05 06:53:54)
- 時田氏のツイッターによるとアリシアは悪女じゃなく籠の中の鳥をイメージした模様 つまり無知&温室育ち   -- 名無しさん  (2020-05-28 22:27:43)
- オルステッドの話を全魔王像前の会話は多分聞こえてなかったんだろうな、あんな「すべてお前を陥れるための自作自演でした」、なんて言ってるのを聞いてたなら「さっきの話は本当か?」とか何かしら触れないのはおかしい  オルステッドの言い分を全く聞かなかったのは間違いなくアカンが          -- 名無しさん  (2020-05-28 22:51:11)
- そういや魔王像からアリシアの出てくるタイミングって都合よすぎじゃない?オルステッドとストレイボウが戦っているのが見えてたなら止めるために出てきたりとかあったんじゃないの?そもそも魔王像内部ってどんな状態だったの?  -- 名無しさん  (2020-06-01 14:13:23)
- 内部は知らないけど、魔王像に意思みたいのがあったとしたら解放のタイミングとか操れるんじゃない?  -- 名無しさん  (2020-06-01 16:06:07)
- ↑3 自分を助けたストレイボウと、特になんの関わりもないオルステッドの言い分どっちを信じる?ってことになって言い分を聞かないのは普通のこと  -- 名無しさん  (2020-10-08 06:46:27)
- あとストレイボウは明確に裏切ってるけどアリシアは絡み薄いから裏切りでもなんでもない。騙された王宮の連中と同じで悪意があってやったわけじゃなかろう  -- 名無しさん  (2020-10-08 06:52:52)
- アリシアはともかくストレイボウはいうほど描写不足か?容量の都合で仲間になる場面の前にもうひと悶着(葛藤してるシーンなど)があれば良かったのにとは思うが。カインと同じ流れで裏切りキャラだから安易に作られたってわけでもないしそう感じないわ自分は。  -- 名無しさん  (2020-12-03 09:23:53)
- 「信じますとは言ったけど、いきなり会ったばかりの男を信用できるか!」ってことなんだろうな、あとストレイボウが「助けに来てくれたのは嬉しいけど、オルステッドは何故いないの?」 という問いに「あいつは怖じ気づいた」とか吹き込んだ可能性もあるな  -- 名無しさん  (2021-02-15 01:49:03)
- 新説思い付いた、実はアリシアは偽魔王にさらわれた段階で殺されていて、ストレイボウも実は落盤で本当に死んでいた、んで魔王像がその死体を操り人形にしてオルステッドを殺害或いは次の魔王にしようとしていた。これなら不自然な部分も、そう演じされられていただけ、と説明できる、そしてアリシアのオルステッドを止めてくれ、も 体を操られていながら何もできなかったから、と解釈できるのでは   -- 名無しさん  (2021-02-15 02:03:40)
- 個人的な推測なんだけど、魔王の正体はゲゲゲの鬼太郎に出てきた牛鬼みたいな存在だったんじゃないかと思う。牛鬼は本来肉体を持たない魂みたいな存在で、牛鬼を倒しても魂だけ逃げて、自身を倒したものの肉体を奪い新たな牛鬼が生まれる。あの偽魔王もある意味本当の魔王で倒されたことで魔王の魂がストレイボウに乗り移った。ハッシュが倒した後に魔王ではないと言ったのはただの抜け殻だったからそう考えてしまったんじゃないかな?ストレイボウに乗り移ったのは、ハッシュは病気で死ぬ寸前、ウラヌスは老人で老い先が無い。オルステッドよりストレイボウのほうが悪意が大きかったからストレイボウに乗り移った。さらにストレイボウを倒したオルステッドに乗り移ったとも考えられる。  -- 名無しさん  (2021-08-28 20:46:41)
- ↑それに加えて最悪なケースとしては、その仕組みたる魔王像を作ったのが人間という場合だな。負の想念という見えないが無限に存在するエネルギーに器を与えて魔王とし、人類共通の脅威として諸々に対する言い訳に使っていたのが忘れられ、ただ魔王として恐れられるだけのシステムになったとか。これなら「魔王はいない」にもなる。  -- 名無しさん  (2021-08-28 22:11:47)
- ↑2 ff10のエボン=ジュかな?  -- 名無しさん  (2022-02-11 19:24:56)
- 父親殺して救てくれた人殺した助けに来てくれなかった人を信じれる奴なんていないって、  -- 名無しさん  (2022-02-11 23:02:38)
- 今の時代に見ると逆に分かりやすいキャラかもしれない。snsで陰謀論や過激な思想にハマった人みたいに、悪い人では無いけどパワーの強い話を鵜呑みにして明後日の正義を振りかざす愚かな善人みたいな感じにも見える。  --    (2022-02-13 21:35:24)
- リメイク版でこの辺りの裏も明らかになってほしいものである。  -- 名無しさん  (2022-02-16 23:04:52)
- キャストが気になる。ストレイボウが程嶋さんだし、まさか甲斐田さん…?  -- 名無しさん  (2022-02-16 23:25:56)
- ・アリシアは父が殺されたことを知ってたのか?→たぶん知らなかった、ストがそんなことしゃべるわけないし、聞こえてたなら言及がないのはおかしい。・なぜ先に来たストと遅れてきただけ(のはず)のオルスが殺し合いをするのを不思議に思わなかったのか?→魔王像に洗脳を喰らってた・なぜ他編のボスの石像が魔王山にあるのか?→?・最初の魔王を「魔王ではない、弱すぎる」と言ったのは何故か?また、何故弱かったのか?(少なくとも姿は前に現れた魔王と同一らしい) →?・以前の魔王はアリシアを身ごもった王妃を魔王山にさらい、ハッシュとウラヌスに倒されたが、その時は隠し扉のある魔王像前で終わったのか?→(多分)終わってた、そうじゃなかったらハッシュかウラヌスが「そこに隠し扉があって、先があるぞ」とか言及していたはず  -- 名無しさん  (2022-02-21 20:34:48)
- ストレイボウに比べて心境が分かりづらいね  -- 名無しさん  (2022-02-26 13:36:12)
- ストックホルム症候群なのかな。  -- 名無しさん  (2022-06-05 07:28:07)
- 自分の行為を後悔する発言も何もそもそも悪事してないよね?せいぜいオルステッドに悪口言ったぐらい  -- 名無しさん  (2022-06-15 04:39:29)
- 基本的にどいつも舞台装置でしか無いから、描写不足も当然だとは思う  -- 名無しさん  (2022-07-19 08:54:27)
- アンチテーゼという意外性で一世を風靡したとはいえ昔のRPGにそこまでも求めてどうするってのはある。悪女扱いも嫌悪から更なる嫌悪(後悔してないから糞)を呼んでる感じだし。というか泣いて止めてくださいってのが後悔してる証左じゃないんかい  -- 名無しさん  (2022-07-27 01:36:56)
- リメイク版の演技は必見 あとセントアリシア  -- 名無しさん  (2022-07-27 14:33:52)
- >仮に偽物や幻影だった場合、それをすっぱり忘れて本物だと思い込んだオルステッドとプレイヤーはあまりにチョロすぎると言わざるを得ない。  -- 名無しさん  (2022-07-27 18:43:54)
- いくら蛇蝎の如く嫌われてるからって都合のいい憶測に「まんまと騙されたプレイヤーとオルステッドが間抜け」みたいな書き方はアクロバティック擁護が過ぎる キバヤシになってるぞ  -- 名無しさん  (2022-07-27 18:45:28)
- 中世編は開始から終了までかなりの時間が経過しているとのこと。なのでアリシアの言動は発狂した人のそれなのだろう、整合性や理性を求めてはいけない。  -- 名無しさん  (2022-07-28 09:34:21)
- ↑それをゲーム内でプレイヤーに伝えてない場合プレイヤーがアリシアに整合性や理性を求めるのは当然だぞ  -- 名無しさん  (2022-07-28 11:47:03)
- ↑整合性や理性もおかしくね?アリシアの言ってることそのものは事実ではあるんだし。助けに来てくれらと信じてたのに来なかった、来てくれたのはストレイボウでってんだし。はっきり言えば悪意も何もないんだもの。父親がオルステッドに殺されてることも知らんだろ。  -- 名無しさん  (2022-07-28 23:52:12)
- アリシアの行動の不自然さや極端さは単に「王道を逆張りするためだけに作られた負のご都合主義的キャラだから」ってだけでしょw  -- 名無しさん  (2022-07-29 02:33:28)
- 理由ないとか言いながら直後に理由説明してるのは何の冗談なんですか  -- 名無しさん  (2022-07-29 03:42:44)
- まぁ何とか擁護したいっていう気持ちは伝わってくるけど推察通りならプレイヤーがチョロいのが悪いっていうのは暴論にすぎる  -- 名無しさん  (2022-07-29 23:28:20)
- 100%妄想の仮説立ててその言い草はひどいな。その部分消しとくか  -- 名無しさん  (2022-08-03 11:23:08)
- リメイクで掘り返されたおかげで詫び続けろ感が増した。中世編に限ってもコイツだけ挙動おかしいって!  -- 名無しさん  (2022-08-04 20:58:51)
- 魔王山最深部から移動させてもらってないのにストレイボウは助けに来たと認識してたのはなぜなんだ  -- 名無しさん  (2022-08-04 22:08:50)
- リメイク版の赤黒いオーラや追加ボスのおかげでストレイボウもオルステッドも黒幕には操られてたって見方がより強まったけど、そのおかげでこいつはガチで裏切っちゃった  -- 名無しさん  (2022-08-07 03:46:34)
- 途中送信失礼。ガチで裏切っちゃったようにしか見えなくなり余計にダメさ加減が強まったような気がする…それと同時に声の荒川さんの演技のおかげでストレイボウに対してヤンデレじみてるようにも見えるから色々な意味で印象が強まったよ。  -- 名無しさん  (2022-08-07 03:50:57)
- アリシアって所詮、男にとって都合の良い女でしかないんだよね。普通の女はもっと冷淡だからわざわざストレイボウの後追い自殺なんてしないでのうのうと生きてる。ただ男に対しての都合の良さがオルステッドではなく、ストレイボウに向いていただけなんだよね。声ついたら終始一貫他人事のように話していてるように感じた。セントアリシアの悲鳴も微妙だった。あんまり役者がうまくないように感じた。  -- 名無しさん  (2022-08-12 10:46:25)
- 「あなたには負けるものの気持ちが分からないのよ!」とほざいていたけど、初見は(舐めるなッ!メスブタッ!)と思ってしまった  -- 名無しさん  (2022-08-12 11:03:35)
- ↑✕5 早々と精神崩壊してたから魔王が憎悪とか植え付ける必要が無かったのかも  -- 名無しさん  (2022-08-13 15:09:12)
- 色々な擁護意見めっちゃ見てけど、それでも一ミリも擁護出来ないなぁ本当に  -- 名無しさん  (2022-08-23 21:47:21)
- ストレイボウがマジであの世で詫び続けてるのと比較してしまうとね…  -- 名無しさん  (2022-08-23 22:36:49)
- まあ悪女ってか精神が不安定な人でしかないと思うよ、もたらした結果が最悪だから嫌われて叩かれるのは当然だけど。  -- 名無しさん  (2022-08-24 13:24:55)
- 姫はお前を信じている、と何度も繰り返してますが、人は孤独状態が2週間も続くと、うつ病になるらしい。言いたかないですが、アンシャントロマンのダムが決壊しても水呼吸が出来れば大丈夫!に近いような。  -- 名無しさん  (2022-08-26 20:30:03)
- 時田氏の私って可愛いでしょ的な女の子が残酷な女性感、間違ってはいないですが、攫われて日数は経っていたそう。その状況の女性が一番最初に話し相手になった相手に依存するのは、そこまでおかしくないと思うのですが。アリシアがのんびり城で待っていて、魔王討伐から中々帰って来ないオルステッドの婚約を一方的に破棄、『あなたはそばに居なかった』と言われれば、人間性に問題はありますが。なんというか、件の女性観を持ち出すには状況がアンフェアな気がする。まあ、RPGの世界において、攫われる女性のメンタルが強靭なのが常識なので、その辺のリアルの感覚を持ち出さないもんなのかもしれないが  -- 名無しさん  (2022-08-26 20:38:18)
- うーん、自分はやっぱりストにいいくるめられた説かなぁ  -- 名無しさん  (2022-08-27 07:41:47)
- 一番最初に助けに来たであろうストレイボウ、どんな風に話をしたか分からないですが、閉鎖状態に置かれた相手に対して『あなたの婚約者の影で長年苦しんでいた』主旨の内容を語る。アリシアを連れずに山を降りてすることは、幻術をかけて国王を間接的に殺す。個人的に、真っ当な男なら、誘拐被害者に安心させることを言うなり、救助するのが普通。誘拐されていて精神が不安定かつ、籠の鳥で育てられたアリシアに『親友の愚痴を言って、危険だからと言って山から降ろさないこの男はなんだか変』という洞察力はなかったと思われる。  -- 名無しさん  (2022-08-27 07:56:28)
- ↑3つまり、勇者だけでなく囚われの姫は囚われの姫でそれなりのレベルが求められるが、残念なことにアリシアはそのレベルに達していなかった、と。  -- 名無しさん  (2022-08-28 10:45:32)
- リメイク版の演技をふまえて、魔王山山頂のアレは「心がからっぽ故によく響いた」という事なんだろうか  -- 名無しさん  (2022-08-28 11:05:17)
- 育ちが良く、おそらく恋愛経験が少ないので、ダメ男に引っかかってしまう要素は多い。後はまあ、男に尽くす傾向もあるので、後追い自殺もそれかもしれない  -- 名無しさん  (2022-08-28 14:49:00)
- それに加え、当時のアリシアの精神状態を考えると、ストレイボウへの傾倒は、ダメ男に惹かれる要素に加え、変な宗教に嵌ったようにも見える。あの自殺も一種の殉教にも見えなくもない  -- 名無しさん  (2022-08-28 15:02:11)
- あー、宗教ぽいってのはなんとなくわかる  -- 名無しさん  (2022-08-30 22:56:33)
- 中世編は一般RPGだけではなくこれまでに遊ぶ7つの編のアンチテーゼ的な面があるけれど、アリシアもそれだと気が付いた時はちょっと震えてしまった…特に原始編のべるとの関係がド直球で鏡像過ぎる  -- 名無しさん  (2022-09-12 21:28:19)
- というか中世編の人間関係を綺麗にして物語の結末をハッピーエンドにするとまんま原始編なんだよな  -- 名無しさん  (2022-09-21 23:37:09)
- アリシアが悪女と言われる(言われた)のは、そこに至るまでにストレイボウの策略が綺麗にハマりすぎてオルステッドが絶望盤面に陥っているのに、「あんたみたいな勝利者には分からない」という決めつけから即自殺っていう言い逃げかましたところ そいつのせいでウラヌス死んでんねんぞ! んで最終編の心ダンジョンでストレイボウが少しでも後悔してるのと比べて、言い逃げしたアリシアは真実を知ったであろうに何の反省も無かったところがプレイヤーの神経逆撫でした理由 「当時」のアリシアは洗脳とかで仕方なかった可能性はあっても、亡霊アリシアはなんの擁護も出来ない いやまじでトドメお前やぞ、止めてくださいじゃねぇんだわ  -- 名無しさん  (2022-11-20 20:18:15)
- 周囲に従順・弱者に弱い・死んでも男について行くのが理想の女だったりするからねえ……ストレイボウ視点じゃ素晴らしい女性だったんじゃないかな。事件が起こる前のオルステッドにとっても。  -- 名無しさん  (2022-11-20 21:19:54)
- やったこととその結果は最悪だけど視点をなぞればそうなるのも無理はないと言えるし、明確に性格が悪いわけじゃないから「悪女」って言い方は少し違うよね。ストレイボウと比較されることの多い「自分がしでかしたことが原因でオルステッドが魔王になったことを深刻に受け止めてない」点も「そんなことすら分からぬほどの世間知らずだった」と解釈する方がしっくりくる気がする  -- 名無しさん  (2022-12-12 01:30:48)
- 英文版だと「元々ストレイボウと恋仲で、オルステッドへの愛はなく、一連の行動は完全にアリシアの素面だった」とされるが…ならオルステッドはどうすればよかったんですかね  -- 名無しさん  (2022-12-14 18:54:10)
- ↑2 悪女って言われる方がましな言われようだ…  -- 名無しさん  (2023-01-02 21:25:36)
- たぶんストの暴露は魔王像の中にいて聞こえなかったんだろうけど、ストが死んで数秒で顔出せるような場所にいた、ていうかストが死んだことを察して顔を出してきてるのにストの高笑いやら大声での暴露が聞こえてないってのはさすがにご都合主義だなと思った。  -- 名無しさん  (2023-01-21 19:30:24)
- ↑幻見せて王様殺させたりとかしてるぐらいだし、そのあたりごまかす手段はあったのかもしれないね  -- 名無しさん  (2023-01-22 17:33:43)
- 身も蓋もない事を言うと、オルステッドと結婚が決まった日の晩ぐらいには攫われてるから、信頼関係もクソもないんだよな。割と真面目にあの信じますという発言がノイズになってる  -- 名無しさん  (2023-01-22 17:39:01)
- ログ読んでると「普通の女はもっと冷淡だからわざわざストレイボウの後追い自殺なんてしないでのうのうと生きてる」「周囲に従順・弱者に弱い・死んでも男について行くのが理想の女だったりする」の辺りが理解不能(自分の価値観では人間って普通の女とか男とか纏められるものじゃないし、理想の女は自分の意見持ってる人)で、そういう決めつけが現実にも蔓延ってること自体が「ストに言いくるめられてオルステッドは弱者の気持ちがわからないと決め付けたアリシア」ってキャラに説得力を持たせてる気がする。  -- 名無しさん  (2023-02-08 09:09:11)
- 大会の賞品として引き合わされた精々数十分の面識しかない男への社交辞令を理由に粘着されてアレな連中からは悪女呼ばわり。不幸すぎだろ  -- 名無しさん  (2023-02-08 09:41:26)
- 「お願いです止めてください」がなんで「フォローしたつもりだった」なのかいまだによくわからん。「私のせいであの人は…」とまではいかずも「私にはもうどうすることも…」とかでもあればわかるけど  -- 名無しさん  (2023-02-19 14:43:20)
- うーん十分悪女だな擁護派は痛々しいねなんか  -- 名無しさん  (2023-02-20 03:23:21)
- 悪女連呼は恥ずかしいけどね。なろうみたいに頭も尻も軽いのがお好みって感じが  -- 名無しさん  (2023-02-27 17:15:44)
- すぐ「〇〇!」って名詞つけたくなるのは京極夏彦で「理解不能なものに名前を与えてカテゴライズすることで辛うじて理解できるよう思い込んで安心感を得る」っていってたけど、そういうようなもんだろうね。想像の余地があっていいキャラだとは思う。好き嫌いは別だが。  -- 名無しさん  (2023-02-27 18:17:21)
- コメントの投稿規制をした方がいい気がする  -- 名無しさん  (2023-03-01 15:35:47)
- 別ゲーのコラボでストレイボウ版オディオの「オディオ・S」がセントアリシア使うらしい なんならアリシア版オディオの「オディオ・A」とかも有り得たのか…?  -- 名無しさん  (2023-04-23 17:31:15)
- ストレイボウにそそのかされた状態のままだったら大臣とかと同じで魔王を倒してって言い方しただろうし、死んだ後にオルステッドを止めてという言い方になってるってことは生前は多少なりとも魔王像の影響下にあったんかね  -- 名無しさん  (2023-07-23 00:52:08)
- 父親殺しの黒幕のストレイボウに入れ込んでる時点で擁護できねぇな  -- 名無しさん  (2023-07-23 09:32:06)
- あのナイフで最初のパチモンくらい刺せたよな…  -- 妹がウゼえ  (2023-08-15 11:29:52)
- 自分としては悪女というよりはアホ女とかそういう類に分類されてるな。  -- 名無しさん  (2023-10-09 15:39:34)
- sorya  -- 名無しさん  (2023-10-09 19:13:08)
- ずっと攫われてたんだから父の仇とか知るわけないしストレイボウに都合のいいこと言われた可能性もあるからアホとも思わん  -- 名無しさん  (2023-10-09 19:15:40)
- リメイク版の中の人はピングドラムの陽毬ちゃんの人だったのね  -- 名無しさん  (2023-10-09 20:31:22)
- 「(オルステッド)はこなかった!助けに来てくれたと思ったストレイボウは父上を殺した!私は何を信じればいいの!?」ならまだアリシアの言い分も一理あったんだけどね。ストレイボウのカミングアウトのあとにあれでは・・・  -- 名無しさん  (2023-12-24 09:01:19)
- …うん、どんでもない悪女やね。話も聞かずに被害妄想に陥った挙句、最後は罵倒しまくってあぼん。こんなアホ姫に翻弄されたオルステッドは本当に哀れ。  -- 名無しさん  (2024-05-15 05:51:21)
- なろう系読者は主人公から見た印象が全てなんで悪女で正しいのよ  -- 名無しさん  (2024-06-25 18:39:00)
- ストレイボウに比べて自分がやったこと、オルステッドのことをどう思っているのか最後まで不明なのがモヤモヤする理由かと。  -- 名無しさん  (2024-06-25 19:33:14)
- リメイク版セントアリシアの描写を見るにガチでアリシア本人の魂か  -- 名無しさん  (2024-09-13 23:44:42)
- ↑追記 アリシア本人の魂かナニカを使ってアリシアに地獄の苦しみを与えてる技なんじゃないかなって最近になって思う  -- 名無しさん  (2024-09-13 23:47:04)
- ストレイボウ、幻を使ってオルステッドに王様を殺させたりとかしてたぐらいだしカミングアウトに関しても何らかの小細工なりしてたんじゃないかとは思ってる。発言がガチで何も知らなさ過ぎるんだよな。それこそ父親である王様が死んだ事にすら触れてないし  -- 名無しさん  (2024-09-15 11:52:56)
- 「あなたには負け続ける人の気持ちは分からない」言ってたしストレイ某のぶっちゃけトーク聞いてたのでは?とも思えなくもない。オルステッドを出し抜くだけなら姫様に自分のコンプレックスさらけ出す必要があるのか疑問  -- 名無しさん  (2024-11-26 01:20:11)
- ↑ 連投失礼、筆足らずなとこ補足。オルステッドを出し抜くだけなら姫様に嘘やオルステッドのネガキャン(あいつは助けに来ない 等)を吹き込むのは妥当だが、自分のコンプレックスさらけ出す必要があるのか疑問  -- 名無しさん  (2024-11-26 01:25:00)
- 自分がやったことも何もオルステッドを罵倒した程度でしょ。悪女どころか悪事ほぼしてないよストレイボウと違って  -- 名無しさん  (2024-11-26 05:14:56)
- アリシア擁護派ライブアライブ中世編のストーリー擁護派は何も言い返せなくなったらなろう叩きしたりそれは自分自身にも当てはまってないかいwって言って人格否定するのダサすぎるだろアリシアは悪事してないとか言うが亡霊になった後にオルステッドに申し訳無いと思ってない時点で悪女扱いされるのはしゃーなしよ  -- 名無しさん  (2024-12-19 19:02:00)
- ハッシュが「あいつは私以上に人を信じなくなってしまった」とか言ってたじゃん、つまりハッシュも下手したら魔王になってたところをウラヌスが止めたんだよ。だから今回魔王はまず相棒枠であるストを狙って手駒にして、勇者オルステッドを魔王にすることに成功した…どう、この説  -- 名無しさん  (2025-02-13 18:34:10)
- ↑×2ストレイボウが素に戻ってることからして、あそこだと憎悪の影響は抜けてるんだよな。どこまで事情を把握できてるかはさておき、亡霊アリシアの発言は「あの時点におけるアリシアの本音」ではあるはず(あそこでプレイヤーに対して嘘をついて本音を隠すほどアリシアは掘り下げられたキャラではない)  -- 名無しさん  (2025-04-06 07:17:14)
- それでもやっぱり  -- 名無しさん  (2025-04-06 09:12:02)
- プレイヤー視点だとストレイボウの暴露の直後にすぐそこから現れて、ストレイボウ完全擁護ってのがなぁ。お前そんな近くにいて、そこのそいつの陰謀のせいで父親殺されたの聞こえてなかったんか?とはなる  -- 名無しさん  (2025-05-20 10:41:27)
- ↑像の中だし普通に聞こえてないのもあり得るしなぁ↑×4オルステッド、その後自国滅ぼしたとんでもない奴なのに止めてくれで留めてるだけでも優しいと思うが  -- 名無しさん  (2025-06-07 09:06:05)
- ↑魔法でオルステッドを誤魔化して王様を殺させたりとかしてるし、そのあたりごまかす手段があってもおかしくはないしね  -- 名無しさん  (2025-07-01 20:38:23)
- ↑11そもそもいつ父親が死んだのを知る機会があったんだ。アリシアはテレパシーでも使えるのか  -- 名無しさん  (2025-07-02 01:26:59)
- ログ化を提案します。  -- 名無しさん  (2025-07-03 10:25:07)
- ログ化しました。   --  (名無しさん)  &size(80%){2025-07-11 13:09:58}