ラオG(ONE PIECE)

「ラオG(ONE PIECE)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ラオG(ONE PIECE) - (2025/08/29 (金) 09:21:47) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2025/07/26 Sat 22:10:00
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 &ruby(GO){5} 分で読めるの「G」ィ〜〜!!!

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----



#center(){
&size(18){&b(){&color(blue){このドレスローザは[[若>ドンキホーテ・ドフラミンゴ]]のもの!!! 国にいる全ての者は奴隷!!}}}

&size(18){&b(){&color(blue){貴様らは一生この「鳥カGO」から出られやせんのじゃあ!!! の 「G」ィ~~~!!!}}}
}


&bold()&bold(){ラオG}とは[[漫画]]『[[ONE PIECE]]』の登場人物。





#openclose(show=●目次){
#contents
}


*【プロフィール】
通称:ラオG
年齢:70歳
[[身長]]:157cm
[[懸賞金>懸賞金(ONE PIECE)]]:元6100万ベリー((頭領・ドフラミンゴの七武海加入前の額))
所属:[[ドンキホーテ海賊団>ドンキホーテファミリー]]・『ディアマンテ軍』幹部
所属船:ヌマンシア・フラミンゴ号
[[悪魔の実]]:なし
誕生日:10月7日(ジG=10、アルファベット7番目)
星座:天秤座
[[血液型]]:F型(現実だとB型)
初登場:単行本69巻・第682話・『黒幕』
出身地:北の海
好物:熟成肉の[[ステーキ]]
笑い声:『ファファファ』
CV:後藤哲夫


*【概要】
[[王下七武海]]の[[ドンキホーテ・ドフラミンゴ]]を首領とするドンキホーテファミリーの幹部(ディアマンテ軍)で、同海賊団最高幹部の[[ディアマンテ>ディアマンテ(ONE PIECE)]]の部下の老人。

血管の浮き出た禿頭と口髭を生やした厳ついに加え如何にも年相応なぽっこりお腹にビッチリしたコスチュームを着用しており、同僚の[[セニョール・ピンク]]程ではないにしろかなり%%色物%%独特な装いをしている。
ファミリーが北の海で活動していた時代(13年前)はうさミミの帽子をつけていた。

格闘集団「ディアマンテ軍◆」に所属するコロシアムの大スターの一人でドンキホーテファミリーでは最年長。
作中では意外と少ない[[麦わらの一味]]と敵対した老人キャラの海賊の一人でもある。



*【人物】
台詞にガ行の言葉があると終わりに&bold(){&color(black,#cccccc){「~の&ruby(ジ){G}~!」}}と決めポーズと共に掛け声するユニークな癖を持つ。

加えて御年70歳なだけあって挙動もかなり老人臭く、眼前まで飛んできた小人を老眼鏡をつけるまで認識出来なかったり、呆けて配置場所を間違えたり、あまつさえ&bold(){戦闘中に寿命で魂が抜け始めて勝手に自滅しかける}などコミカルな言動が目立つ。

その一方でファミリーへの加入を志願した少年時代の[[ロー>トラファルガー・ロー]]に&bold(){『&font(#0000ff){何をされても血の掟は忘れるな、幹部の権威を傷つけてはファミリーはなりたたん}』}と忠告していたり、ドレスローザ編中盤で[[シュガー>シュガー(ONE PIECE)]]の護衛に失敗する失態を犯した最高幹部の[[トレーボル>トレーボル(ONE PIECE)]]に対しても、&bold(){『&font(#0000ff){それにしても非力…まだ幼い少女一人守れんとは、トレーボル…。}』}と苦言を呈すなどファミリー最年長者らしい一面もある。

頭領であるドフラミンゴへの忠誠心も非常に高く、ドレスローザやファミリーは全てがドフラミンゴの奴隷であるという苛烈な思想の持ち主。その為同僚の[[ベビー5]]に対しても『何でも言う事を聞く便利な女』と評しており、ベビー5もこの発言にはショックを受けたのか、後にサイと結ばれ戦意喪失しファミリーを離反する一因にもなっている。


*【戦闘能力】
幹部陣のほとんどを[[超人系悪魔の実]]の能力者が占めているドンキホーテファミリーの幹部では、数少ない非能力者。
その分格闘術に長けており、老いれば老いる程強くなる&bold(){「&ruby(じおうけん){地翁拳}」}の使い手。
%%海賊にしろ海兵にしろ老いによって衰えたキャラが多い本作に於いては非常に強力な武術と言える。%%


長年の研鑽もあって実力は高く、万全ではなかったとは言え元懸賞金5億以上を懸けられた[[錐のチンジャオ>チンジャオ(ONE PIECE)]]を圧倒したり、素早いトンタッタ族をいとも簡単に制圧するなど相当な手練ぶりを見せる。
また[[六式>六式(ONE PIECE)]]の剃のような高速移動をしたり、サイの長刀を人差し指一本で止めるなど老齢ながら身体能力も高い。
また後に[[王下七武海]]になりエッグヘッド編以降では30億ベリーの懸賞金がかけられることになる[[トラファルガー・ロー]]の少年時代の武術の師匠を務めていた事もあり、現在のローの基礎戦闘力の基盤を作った人物の一人と言えなくもない。

その為か、ファミリーの平幹部の中では元[[懸賞金>懸賞金(ONE PIECE)]]も6100万ベリーと一番高く設定されている。


**◆技
技名の殆どは更年期障害など老人関連用語が元ネタである。

・&bold(){腰痛の構え}
腰を落とし上半身を前に突き出した地翁拳の基本となる構え。

・&bold(){&ruby(め){目}の&ruby(つかれ){突枯}}
目に連続突きによる目潰し攻撃。

・&bold(){&ruby(かたこり){型氷}}
肩に連続突きを叩き込み肩を破壊する。

・&bold(){&ruby(ひえしょう){冷重衝}}
アニメオリジナル技。
相手の腹に強烈な掌底を浴びせる。

・&bold(){&ruby(ぎっくりごし){菊栗腰}}
アニメオリジナル技。
相手の腰に蹴りを叩き込む。

・&bold(){&ruby(ふしぶし){不死武士}の&ruby(いたみ){痛巳}}
相手の全身に攻撃する[[拳打>パンチ(技)]]のラッシュ。

・&bold(){&ruby(せんとうほけん){戦闘保拳}}
地翁拳奥義。
若い頃から筋力を積み立て保管しておき、解放すると全盛期の如き筋骨隆々の巨体になる気功術。

・&bold(){「G」の刻印}
「G」の文字を作った腕による突進。命中すると腹や地面に「G」の文字が刻み込まれる。

・&bold(){&ruby(まんきかいやく){満鬼解焼}}
アニメオリジナル技。
全身からオーラと化した[[超サイヤ人]]のような気を纏い、放出させつつ掌底を繰り出す。


*【作中での活躍】
初登場はパンクハザード編終盤で同僚の[[ジョーラ>ジョーラ(ONE PIECE)]]とトランプに興じながら、今後のローの処遇についてドフラミンゴに『&font(#0000ff){こりゃわしらへの反逆じゃて…。}』とローに制裁を加えることをドフラミンゴに進言していた。

ドンキホーテファミリーの主催するコロシアムにドフラミンゴサイドから剣闘士の一人としてコロシアムに参加し、後にドフラミンゴの命令でおもちゃの家の門の護衛を命じられた。
だが、ボケからかエレベーターを乗り間違え、同じく王宮に向かうエレベーターに乗ってしまった事で偶然[[片足の兵隊>片足の兵隊(ONE PIECE)]]と小人達と居合わせ戦闘に。
終始圧倒していたものの、小人達の決死の制止により結局は侵入を許してしまった。

「鳥カゴ」発動後は王宮に向かってくるコロシアム組を迎え撃ち、チンジャオやサイの八宝水軍の面子と交戦。
対チンジャオ戦では大物相手に終始優位に立っていたにもかかわらず、&bold(){寿命で魂が抜け始めて勝手に自滅しかける}というONE PIECE史上前代未聞の負け方を喫しかけるも、共闘していたベビー5の呼びかけを遠い耳で聞き逃がした為聞き直そうとした事で魂が戻り事なきを得た。

その後戦闘保拳を発動し不意打ちでチンジャオを撃破。
更にはサイを血祭りに上げようとする(([[アニメ>アニメオリジナルエピソード]]では尺の都合により少々サイとのバトルが追加されサイを追い詰めた。))が、必要とされるなら命すら捨てるベビー5を『便利』呼ばわりした事で彼の怒りを買い、覚醒した[[サイ>サイ(ONE PIECE)]]の『錐龍錐釘』を脳天に喰らい台地ごとかち割られて敗北。
#center(){
&bold(){&font(#0000ff){「クソ……若猿……バカ猿GA~~~~!!の『G』~~…」}}
}

最後にそう毒づきながら、部下諸共瓦礫の中へと墜落し脱落。

敗北後にジョーラが[[マンシェリー>マンシェリー(ONE PIECE)]]にラオGを含む戦闘不能になった幹部を無理やり回復させようとしたが、結局[[レオ>レオ(ONE PIECE)]]に阻まれ失敗に終わった。

最終的に頭領ドフラミンゴが[[ルフィ>モンキー・D・ルフィ]]に敗れた事で、幹部であるラオGも他の幹部共々[[インペルダウン>インペルダウン(ONE PIECE)]]に連行された。


*【余談】
・&bold(){便利な女発言}
上記の通り最終決戦のサイ戦にて唐突に仲間のベビー5を便利と評した事で彼女を傷つけた上に%%オマケに読者からも嫌われ%%、結果としてラオG自身もその身を滅ぼす結果となった「便利な女」発言。
だが、そもそも「ファミリー全員はドフラミンゴの駒」と考えるラオGにとってはこの発言は侮辱でもなんでもなく、&bold(){寧ろ「若にとって有用で貴重な存在(=便利な女)」である彼女への賛辞だったのではないか}と推測されている。
事実作中では「国にいる全ての者は奴隷!!」と語った上で上記の発言をしており、その後もサイからベビー5を救出しようとしていた。
尤もその思想と発言はベビー5当人には理解される事は無く、彼女がファミリーを離反する一因となってしまった。


追記・修正は、同僚の若い娘を道具扱いしない方にお願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,9)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- アニメでの決着シーンはほぼほぼDBなんだよなぁ。両者共に格好良かったけど  -- 名無しさん  (2025-07-27 07:17:50)
- るろ剣の外印と同じで、最後の最後で小物化しちゃったのが惜しい  -- 名無しさん  (2025-07-27 08:25:34)
- 天に召されかけたシーンあるけどこの世界くれはとかガープとか高性能な老人が多すぎるから70歳なんて若い方ではある。  -- 名無しさん  (2025-07-27 09:01:47)
- ベビー5を恐らくローの回想の頃からずっと便利な女と見ていただろうけどベビー5に限った話でなくラオGからすれば他のファミリー達もその他全ての生き物も自分自身も何もかもドフラミンゴの為に使われる便利な存在という認識なんだろうな。そういった思考をベビー5が幼少から現在に至るまで彼女には見せなかったのか、また何があってドフラミンゴをそこまで想うようになったのかその辺気になる。  -- 名無しさん  (2025-07-27 11:03:18)
- ロジャーや白ひげとも戦ったことがあるんだろうか  -- 名無しさん  (2025-07-27 12:48:50)
- Gに絡めたキメ台詞は翻訳するときめんどそーだなーと思う、実際どう訳されてるんだか  -- 名無しさん  (2025-07-27 13:38:22)
- 割りと失言してる。  -- 名無しさん  (2025-07-27 18:21:57)
- この爺さん割とファミリーとの距離感というか、ファミリー同士の温度感確かに違うんだよな……。  -- 名無しさん  (2025-07-27 19:25:26)
- ジジイとババアでジョーラと仲いいのかと最初は思ってたけど、トランプしてた以外は特にこれといった描写は無かったな。  -- 名無しさん  (2025-07-27 22:00:46)
- 例の失言始め仲間に対しても言動が厳しいところはあるけど失言するまではベビー5からも本気で死を悲しまれたりグラディウスを助太刀して連携したりと他のファミリーとの関係悪いわけじゃないんだよね。基本的には面白いじーさんだよ。  -- 名無しさん  (2025-07-29 01:51:17)
- 自分では褒めてるっつっても結局相手にちゃんと伝わらなきゃ意味ないよな。そしてそんな勘違いされかねない発言をよりによって最悪のタイミングでベビー5に言ってしまい、サイを怒らせてそのまま覚醒につなげてしまった  -- 名無しさん  (2025-07-29 08:44:39)
- 注釈見てちょっとびっくりしたけどマムは老人枠なのか  -- 名無しさん  (2025-07-29 16:00:07)
- ↑一応は68だからね……。むしろ40~50代くらいのオバちゃんに見える気もするが、そもそもリンリンはマジモンの突然変異の類みたいだからなあ……  -- 名無しさん  (2025-07-31 00:00:49)
- ↑なんなら長子が既に50歳だからなあのババア……  -- 名無しさん  (2025-07-31 17:56:11)
- ファミリーの誰かがベビー5にラオGなりに褒めてるぞとフォローいれてたら離脱されなかったかも知れない。  -- 名無しさん  (2025-08-03 21:04:18)
- ↑サイに便利呼ばわりが褒め言葉なわけねえだろとか一喝されてギリギリ我に返ると思うのG。  -- 名無しさん  (2025-08-09 06:59:35)
- ↑つまりラオGが悪いと言うことで。  -- 名無しさん  (2025-08-11 18:20:35)
#comment
#areaedit(end)
}