未来デパート

「未来デパート」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

未来デパート」(2025/04/04 (金) 15:45:36) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2018/08/01 Wed 04:50:36 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &bold(){未来デパート}とは、漫画・アニメ『[[ドラえもん>ドラえもん(作品)]]』に登場する施設。 直営店が存在するのは[[22世紀>22世紀(ドラえもん)]]なので作品内に実店舗が登場することは滅多にないが、 基本的に「未来デパートで買ったり注文した」商品が時代を超えて届けられるという形で間接的に登場する。 *店舗概要 その名の通り未来である22世紀に存在するデパートつまり百貨店((連載当時の昭和時代は日本全国どこにでも存在するありふれたもので、品ぞろえや店舗内の雰囲気も上級傾向の特別な場所として認識されていた。そのためデパートとはおしゃれして行く場所と認識されていた一方、地下階は庶民が買える食品や日用品売り場となっており通称として「デパ地下」という言葉も生まれた。しかし現在はこのような形式のデパートは退潮傾向が強く、ほとんどがショッピングモールに取って代わられつつある。))。 &font(l){え?22世紀から見たら現代デパートだって?たぶん未来を先取りするって意味だよ!21世紀でも未来屋書店とか未来工業とかあるし!} 主に取り扱っている商品はいわゆる「ひみつ道具」である。 特に作中で明言されていないアイテムでも、基本的に[[ドラえもん>ドラえもん(キャラクター)]]はここでひみつ道具を買っているものと思われる。一部はレンタルも行っているようだ。 一応ライバル(?)店として、[[気ままに夢見る機>ドラえもん のび太と夢幻三剣士]]を販売した「二十二世紀デパート」や&bold(){[[人間製造機]]}を販売した「新世界デパート」も確認されているが、作中で圧倒的に登場頻度が多いのは未来デパートである。 またコロコロ版『[[ザ☆ドラえもんズ]]』では[[ロボット]]たちにとっても憧れの場所であることが語られており、 学校別お世話ロボットコンテストの優勝景品が「どら焼きの山」と「未来デパートのショーウィンドーへの展示」が挙げられていた。 現代の我々からすると、まさに''夢のよう''なひみつ道具を多数取り扱っており、その素晴らしい効果をドラえもんとのび太は何度も享受している。 さらに素晴らしいのは、未来世界では非常に貧乏なはずの[[セワシ]]家でも問題なく購入できるほどにリーズナブルなこと。 決済方法は不明瞭だが、なぜか現代のお金も通用する(もちろん[[未来の世界では紙幣のデザインは変更されている>ボーナス1024倍(ドラえもん)]])ようである。 注文の際にカタログを見て指さすだけで注文できるという点は、&bold(){今のネットショッピングを先取りしている}とも取れる。 速達を送ればすぐに商品が届けられ、時には職員が手渡しで温もりある渡し方をしてくれたりとサービスもよい。 とはいえ、「カタログが送られる」というあたりに本作が作られた昭和を感じさせる面もあり懐かしさを覚える人もいるかもしれない。 この企業がなければ、実は「ドラえもん」というストーリーは成り立たないと言っても過言ではなく、地味な存在ながら影の主役とも言える存在なのではないだろうか。 追記・修正は未来デパートの商品を購入しながらお願いします。 #include(テンプレ2) #include(テンプレ3) 上に書いたことは大体本当である。 『ドラえもん』という作品において、地味ながら高い貢献度を誇る企業なのは間違いない。 だがしかし、作中で「未来デパート」の名前が登場するのは大抵その存在を褒められる時ではない。 ''何かしら厄介なトラブルを持ち込んだ時の方が圧倒的多数''なのである(トラブルが起きる回で「〇〇デパート」の名前が出ることが多い)。 「ドラえもんの知らぬ間に[[のび太>野比のび太]]が新しいひみつ道具を使ってトラブルを起こす」という展開を成立させるための存在でもあるので、 作劇上はこのトラブルメーカー体質が必要不可欠なのだが、なんでも売ってる大型店として真面目に考えていくと色々ひどい。 なお勘違いされてる方もいるだろうが、あの悪名高き[[人間製造機]]を扱っているのは&bold(){「新世界デパート」}である。 未来デパートとの違いとして、欠陥商品の自主回収に積極的に動いているところが挙げられる&font(l){が、それ以降は潰れたのか全く登場しない}((ただし「コロタン文庫 ドラえもんコミッククイズ① ドラえもん登場!」では、ドラえもんが「よくここでひみつ道具を買うんだ」と発言している。))。 なお、人間製造機ほどではないが、クローンを創り出す「[[クローン培養基>ジャイアンよい子だねんねしな(ドラえもん)]]」、女の子ロボットを作る「[[かぐやロボット>かぐやロボット(ドラえもん)]]」という、 色々問題のある道具を誤配したのは&bold(){「二十二世紀デパート」}。 また、[[ドラえもん のび太と夢幻三剣士]]では「気ままに夢見る機」を扱っているが、妖霊大帝オドロームの側近であるトリホーが現実世界に現れて「夢幻三剣士」のソフトをのび太に勧めたり、デパートに電話して配達を急がせたり、&bold(){回収に来たロボットがトリホーそっくり}(映画版のみ)という不可思議な点が色々存在する。 *未来デパートを含む22世紀のデパートが起こしたトラブル一覧 -''誤配'' ''異様なまでに頻度の高いトラブル''。ドラえもんが注文もしていない商品を勝手に送り付けてくることが非常に多い。 ''しかも、ピンポイントでそのエピソードののび太の欲求を狙い撃ちするような商品を。''&font(l){こっそり監視しているんじゃないか?} このパターンの場合、のび太が送られた商品をドラえもんより先に勝手に使ってしまい、それがさらなるトラブルに繋がることが多い。 実は特に問題なのは&bold(){二十二世紀デパート}。 誤配が多さに作中でも定評があり、この問題ゆえかは不明だがいくら電話しても電話中となり繋がらないことも。 いい加減さには「&bold(){いつものことだけど}、二十二世紀デパートはじつにいいかげんだ!!」&bold(){ドラえもんもブチ切れている。}他にも、わさドラでは[[ルリィ>ルリィ(ドラえもん)]]がのび太の元に送られてきたときに[[ドラミ>ドラミちゃん]]が「きっと未来デパートの配送間違いよ」と真っ先に未来デパートの配送ミスを考えていた。配送間違いが当たり前のようになっている模様。 ※ただここまでの事態にあっても買い物をする理由として作中に度々登場する「二十二世紀&bold(){の}デパート」が二十二世紀デパートのことを指しており、誤配以外の商品の質やアフターサービス等は結構高品質なのでは?と考察する人もいる((ドラえもんも店舗に直接行って買い付けてくるパターンもあったりする。また新世界デパートもクローン培養基は連絡を聞きつけた店員が引き取りに来たり、ガラパ星からきた男ではガラパ星進化研究所を危険生物を作り出すおそれがあるとして閉鎖し、代金の払い戻しを行う面も見せている。))。 例: やどり木 しかえし伝票(「二十二世紀のデパート」の誤配) カッコータマゴ 正確には誤配ではないが、注文主であるドラえもんの滞在も確認せず、商品をポンとのび太の部屋に放り出していく配達スタイルもどうかと思う。 ちゃんとドラえもんがいることを確かめなかったために、のび太の手に先にひみつ道具が渡ってしまい起きたトラブルも多数。 余談だが、現実においても留守中に指定された場所に商品を置いていく「置き配指定サービス」が開始されているが、 こちらでは専用の宅配ボックスも用意されているので、未来デパートのこの配達スタイルが時代の先取りと言えるかは微妙である。 配達ではないが、ダイレクトメールとして送ったお試し用のひみつ道具がトラブルの要因になったことも。 -''欠陥商品'' ''未来デパート社員ですら''効果がハッキリしていない「どこかしらドア」「どこに行くのドア」などの欠陥品を平気で売りつける。 企業倫理がどうなっているのかあまりに謎過ぎる。 -''[[危険なひみつ道具]]'' 道具と言うか''兵器''としか言いようのないひみつ道具を販売している様子がある。 具体的には、かの[[無敵砲台]]は[[スネ夫>骨川スネ夫]]が未来デパートに注文して取り寄せたもの。 身辺調査も何もなく、注文さえすればどんな人物でも購入できてしまう可能性大。&font(l){死の商人かよ} ちなみに、''子供の小遣い''で買えてしまうように描かれているが、後述の請求を見るに&bold(){支払いをしているのはドラえもんである。} ついでに言えば、ドラえもんは''地球破壊爆弾''を始めとする物騒極まるひみつ道具を多数所持している。 だが、「アタールガン」など一部の道具を除いてはドラえもん自身が道具を作成している様子はない((ただし初期設定に基づいて作られた『コロタン文庫47 続ドラえもん大百科』では「四次元ポケットの中に部品があって、手を突っ込めば意識が反映されて3秒で完成する」という解説がなされている。どう見ても3秒未満でポイポイ出してるし、その設定なら慌てることもないだろは禁句。))ため、 これらのひみつ道具は(未来デパートか、他の店かは不明だが)未来において''普通に購入した''可能性が高い。 22世紀の小売業界はどうなっているんだ。 -''過度すぎる宣伝行為'' 商品を買ってもらうための試供品を送りつけたり、馬鹿でかい宣伝文句の書かれた便箋を送りつけたり、 体感映像で買わざるを得ない空気に持ち込んだりと宣伝行為はドラえもんに半ば呆れられるほど熱心。 -''顧客の支払い能力を確かめない'' 先に商品を売ってから後で料金を請求するスタイルも可能であり、その代金請求の話でのび太とドラえもんが大騒ぎしたことも。 別にそれ自体は問題ではないのだが、''小学生だろうと''後払いで&bold(){危険なひみつ道具を含めた商品}を買えてしまうという形式なのは明らかにまずいだろう。更に、そっくりペットフードやガラパ星からきた男ではのび太がドラえもんに無断で、ドラえもんのお金で商品を買うことを認める等問題行為もしばしば。 -''隠蔽体質'' 上記問題点が複合されて起きた未来デパート最悪の側面。&bold(){厳密には未来デパートかどうかは明言されていないが}。 作中では一度のみだが、''走っているとバラバラに分解する[[自転車]]を間違って売りつけた上、口止め料として他に購入した商品をタダにすることで強引に事態を隠蔽した''。 現代なら、バレた瞬間企業が潰れてもおかしくないレベルの不祥事である。 似たようなことをあちこちで繰り返していたとしたら、一体泣き寝入りした被害者はどれほどいるのか……。 それ以前に、&bold(){読みながら「これが欲しい」と言っただけで強制的に商品が送り込まれる}カタログ本のシステムにも問題がある。しかも、&bold(){返品は一切認められないという始末。} 一番[[ヤバイ]]のは、これらの問題が多数確認されているにもかかわらず、''経営が傾く気配が一向にない''ことであろう。 [[ライバル]]企業が存在しているのかどうかも怪しいため、下手したら''ひみつ道具業界は完全な未来デパート一強業界''なのかもしれない(異様な安さもこれが理由かも)。 *ちなみに 21世紀現在、「未来デパート」は''ドラえもんとは関係ない企業であるそごう・西武が商標として登録している''(一応過去に関連イベントはやっているので、その関係で登録した模様)。 また、2019年12月1日にはドラえもんオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」がお台場のダイバーシティ東京プラザでオープンした。 追記・修正は未来デパートの不正を正しながらお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,15) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 悪の秘密結社 -- 名無しさん (2018-08-01 07:15:10) - バラバラ自転車は実は原作見ると未来デパートだとは明言されてない -- 名無しさん (2018-08-01 07:59:44) - 人間製造機も新世界デパートだね。ちなみに新世界デパートはこの回しか出てないとか -- 名無しさん (2018-08-01 08:14:37) - デパートと銘打ってるけど実際は通販会社に近いよね -- 名無しさん (2018-08-01 08:17:18) - いずれ暗黒メガコーポとして劇場版の敵になるかもしれない。備えよう -- 名無しさん (2018-08-01 08:57:24) - 未来デパートは22世紀から見て現代なのになんで「未来」かって、実は創始者が超未来から来た時間犯罪者で時間改変の規模があまりに大きすぎてタイムパトロールすら手出しができないとかそんな感じなんだよきっと…。ってこれじゃマジで劇場版ボスだな -- 名無しさん (2018-08-01 09:19:43) - どんな危険アイテムも使いこなせるぐらい未来の人間の心身が成熟してる…わけでもないみたいだし -- 名無しさん (2018-08-01 09:24:07) - タイムパトロール隊の皆さんお疲れ様です -- 名無しさん (2018-08-01 10:06:29) - ココロのスキマ、お埋めします -- (株)未来デパート 代表取締役社長 (2018-08-01 10:36:18) - どこかしらドアにどこに行くのドア…あべこべの星のどこだかドアみたいだ。 -- 名無しさん (2018-08-01 11:17:24) - 売ってるものがあまりにも怪しすぎて武器密造組織とかの犯罪組織なんじゃないかと思ったことはあったな。未来の麻薬とか取り扱ってそうな雰囲気。 -- 名無しさん (2018-08-01 12:03:57) - 善悪関係無く売り付けるのはさながらガンダムのアナハイムエレクトロニクスを連想させるね -- 名無しさん (2018-08-01 12:53:26) - 今更思ったけど地球破壊爆弾とかどこで買ったかわかってないものまで未来デパートのせいにするのっておかしくない?作中でも複数の店があるんだしさ -- 名無しさん (2018-08-01 14:03:46) - ひみつ道具博物館から連想したんだが、未来デパートで職場体験エピが見てみたい -- 名無しさん (2018-08-01 14:33:29) - しょっちゅう名前を突っ込まれるけど、現代にも「未来屋書店」なる店はあるぞ -- 名無しさん (2018-08-01 14:57:33) - 地球破壊爆弾が未来デパート産なんて設定あったっけ? -- 名無しさん (2018-08-01 15:27:02) - 商売続ける方も続ける方だが、ドラえもんもなんでここを利用する気になるのか -- 名無しさん (2018-08-01 15:28:47) - ↑そりゃ安いからに決まってる。子どもの駄賃であれだけの物量揃えられるんだから -- 名無しさん (2018-08-01 15:44:52) - 同業(?)の新世界デパートは人間製造機以降全く登場しないが、しないで正解だと思う -- 名無しさん (2018-08-01 21:53:24) - 夢幻三剣士の最後らへんで夜中に売り物回収してたな -- 名無しさん (2018-08-01 21:57:22) - 実はデパートの宅配サービスの劣悪ぶりが確認できるエピソードがある。配達員(ゴンスケ型ロボット)が注文書の字が汚いと愚痴ったり「もうここでいい」「どうでもいい」とやけくそになって配達物を時空間から放り投げるという暴挙をやらかしている。それで騒動が起こったのがミニドラSOSで、宛先ののび太宛には違いないけど違う時代ののび太(の息子)に届いてしまって…あの時代になっても宅配業はブラック労働なんだろうか? -- 名無しさん (2018-08-02 00:11:29) - ブラックかどうかはさておきロボットがやっているなら…と思ったら、創世日記では人間が配達していたな…。「この時空間だってのはわかってたんだが…」なんてセリフを聞くと、やっぱり配送システムがザルなんだと思われる。現代と違って時間指定とかもシビアだろうし、そりゃあ誤配や受取の不備も増えるだろう。しかし物を縮小したり転送したりする技術があるくせに割と大きいサイズで物理的に運ばねばならん理由とはなんだろうか… -- 名無しさん (2018-08-02 01:43:02) - ↑タイムトンネルとライトが作用しあってどーたらこーたら…と思ったがピー助が縮小したまま運ばれてたんだよなあ -- 名無しさん (2018-08-02 07:13:51) - まあ激安な分サービスの質もそれ相応…ということなんだろう。未来の技術なら注文者が確実に家にいるときに届いたり酷い字でも確実に行先がわかることも十分可能なはず。もしかしたら未来デパートとは別に高額だけどサービスがいい企業もあるかもしれないぞ。 -- 名無しさん (2018-08-02 10:00:17) - 原作だと未来のデパートとか22世紀のデパートからと言っていて確実に未来デパートの仕業と言える場面はそこまで多くない。ガラパ星の話ではすぐライバル会社にまねされると言ってるから1強でもない。何でもかんでも未来デパートの仕業にするとかネタ項目でも捏造が過ぎるだろ -- 名無しさん (2018-08-02 12:14:51) - 逆じゃね。登場頻度的に見ても「未来デパートじゃない」と明言されている回以外はほぼ未来デパートと見ていいと思う。 -- 名無しさん (2018-08-02 12:24:47) - ↑2その論法だと「確実に未来デパートの仕業じゃないと言える場面もそこまで多くない」んですがその点は大丈夫ですかね? -- 名無しさん (2018-08-02 18:29:14) - というより、このレベルの企業しかないのと未来デパート一強なのとどっちも大差ない気がする -- 名無しさん (2018-08-02 18:31:15) - しかしカタログ通販は何度見ても悪党以外の言葉しか出ない…「欲しい」と口にしただけで有無を言わさず即座に送りつけるくせに請求は時間を空けてからで返品は認めず、支払えないと詐欺罪で連れて行かれる…カタログの持ち主のドラえもんに請求が来るなら兎も角、注文者ののび太の名前までしっかり把握しているあたり、どうみてもやっていることはカタギのそれではなく、法律の不備を突いた個人情報収集&拉致誘拐or人身売買etcを目的とした893企業なんじゃなかろうか…? -- 名無しさん (2018-08-02 23:33:26) - 隠蔽しても全く潰れる気配が無いという事はおそらく政府とかに多大な賄賂を送ってるんだろうな… 過去も現在も未来も腐った体質は変わらなかったようだ… -- 名無しさん (2018-08-03 01:15:11) - ↑2子供のころは何とも思わなったけど、よく考えると悪質商法以外の何物でもないな -- 名無しさん (2018-08-03 09:42:51) - ロボット王国冒頭で未来デパート通販マシンが出てくるが、その場合はホールを繋いで時空間を通して直接送り付けてくる。危ない。ママに出てけと言われたロボットたちは街で好き勝手行動して人間に危害を加えていた。危ない。返品対応は可能にせよ、商品または客含む人間に実害出たらどうするんだこのデパート… -- 名無しさん (2018-08-03 18:58:18) - 宅配テロやでぇ・・・ -- 名無しさん (2018-08-03 22:37:50) - コミッククイズで、宅配人がパッとあらわれてパッと消えた様子にスネ夫が「忍者か!?」って突っ込んでたのにはワロタ -- 名無しさん (2018-08-03 22:43:36) - 今日放映された「未来からの買い物」で、「未来の野球マシン」と「ポニー(という名前のぬいぐるみ)」と言ったひみつ道具が出たのだが、前作や過去に放映された番組でも出ていたのかな? -- 名無しさん (2019-04-26 22:55:48) - わさドラ版の「しずかちゃんへのプレゼントはのび太」では、ノビスケの時代では既に未来デパートが営業されている模様 -- 名無しさん (2019-05-18 22:53:07) - 欲しいと思っただけで届くって・・・ひでーw -- 名無しさん (2019-05-18 23:23:33) - やり方が相当アレな割に全く傾かない経営…これは国家の統制が及ばないレベルの暗黒メガコーポですねたまげたなぁ -- 名無しさん (2019-07-08 13:03:36) - 実は剛田商店がスーパージャイアンズを経て未来デパートに発展していったのかもw -- 名無しさん (2019-07-09 08:50:49) - 実は深刻なバイオハザード沙汰も引き起こしている件。遺伝子改造しまくりマッドサイエンティストに尾行を警戒するセールスマン、そんな濃い人達が突如いなくなった研究所で培養していたはずの全長1kmのミミズや食虫植物(秒単位で服をボロボロにする!)に喰われかけるのび太、危険生物を理由に研究所を自主閉鎖&返金して後始末すら客にやらせるという畜生ぶり… -- 名無しさん (2019-07-09 23:26:35) - 現代だとデパートというか百貨店がネット通販や郊外ショッピングセンターで急速に存在感を低下させている辺りは時代の流れだろうけど、ひみつ道具の独占供給を行っているなら復権してそう -- 名無しさん (2019-09-26 02:30:20) - ↑実は未来デパートって実体はアマゾンやヤフオクみたいな企業なのかも -- 名無しさん (2019-10-07 20:31:54) - ミュータント製造装置を売ってしまうという暴挙 -- 名無しさん (2020-09-16 21:50:39) - ↑↑「未来に適合した、新しい形のデパートです」って通販会社が21世紀に生まれて老舗化した感じか -- 名無しさん (2020-11-03 11:42:15) - まあ誤配とか地球滅亡とかは、最悪タイムマシンで過去改変すればいいから、 -- 名無しさん (2020-11-03 11:43:30) - 失礼。まあ誤配とか地球滅亡とかは、最悪タイムマシンで過去改変すればいいから、とりあえずその辺のセーフティのコスト削減してるんだろう。 -- 名無しさん (2020-11-03 11:44:16) - タイムパトロールはドラえもんと未来デパートを監視対象にすべきだと思う パラレル西遊記とか、この両者のせいで人類が滅びかけた事例もあるし -- 名無しさん (2020-11-03 12:27:04) - 通信販売カタログのオチで商品が無料になった途端に掌返しするドラえもんすこ -- 名無しさん (2021-08-22 17:27:44) - 「夢幻三剣士」だとダイレクトメールが大音量で宣伝、バラバラに破いてゴミ箱にすててものび太が欲しがると宣伝を再開(分割払いのオプションも提案)そもそも夢幻三剣士のカセット自体非常に危ないという酷い過剰宣伝だったな(ドラえもんの捨て方も問題だが) -- 名無しさん (2023-09-30 14:36:09) - ドラちゃんの買ってきてるやつ使い捨ての安物だから安全管理されてないとかじゃありませんように。 -- 名無しさん (2024-11-03 08:30:03) - 未来の技術なら注文主本人が触るまで開封出来ない梱包とかあっても良さそうなのになあ -- 名無しさん (2024-11-03 08:30:50) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2018/08/01 Wed 04:50:36 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &bold(){未来デパート}とは、[[漫画]]・アニメ『[[ドラえもん>ドラえもん(作品)]]』に登場する施設。 直営店が存在するのは[[22世紀>22世紀(ドラえもん)]]なので作品内に実店舗が登場することは滅多にないが、 基本的に「未来デパートで買ったり注文した」商品が時代を超えて届けられるという形で間接的に登場する。 *店舗概要 その名の通り未来である22世紀に存在するデパートつまり百貨店((連載当時の昭和時代は日本全国どこにでも存在するありふれたもので、品ぞろえや店舗内の雰囲気も上級傾向の特別な場所として認識されていた。そのためデパートとはおしゃれして行く場所と認識されていた一方、地下階は庶民が買える食品や日用品売り場となっており通称として「デパ地下」という言葉も生まれた。しかし現在はこのような形式のデパートは退潮傾向が強く、ほとんどがショッピングモールに取って代わられつつある。))。 &font(l){え?22世紀から見たら現代デパートだって?たぶん未来を先取りするって意味だよ!21世紀でも未来屋書店とか未来工業とかあるし!} 主に取り扱っている商品はいわゆる「ひみつ道具」である。 特に作中で明言されていないアイテムでも、基本的に[[ドラえもん>ドラえもん(キャラクター)]]はここでひみつ道具を買っているものと思われる。一部はレンタルも行っているようだ。 一応ライバル(?)店として、[[気ままに夢見る機>ドラえもん のび太と夢幻三剣士]]を販売した「二十二世紀デパート」や&bold(){人間製造機}を販売した「新世界デパート」も確認されているが、作中で圧倒的に登場頻度が多いのは未来デパートである。 またコロコロ版『[[ザ☆ドラえもんズ]]』では[[ロボット]]たちにとっても憧れの場所であることが語られており、 学校別お世話ロボットコンテストの優勝景品が「どら焼きの山」と「未来デパートのショーウィンドーへの展示」が挙げられていた。 現代の我々からすると、まさに''夢のよう''なひみつ道具を多数取り扱っており、その素晴らしい効果をドラえもんとのび太は何度も享受している。 さらに素晴らしいのは、未来世界では非常に貧乏なはずの[[セワシ]]家でも問題なく購入できるほどにリーズナブルなこと。 決済方法は不明瞭だが、なぜか現代のお金も通用する(もちろん[[未来の世界では紙幣のデザインは変更されている>ボーナス1024倍(ドラえもん)]])ようである。 注文の際にカタログを見て指さすだけで注文できるという点は、&bold(){今のネットショッピングを先取りしている}とも取れる。 速達を送ればすぐに商品が届けられ、時には職員が手渡しで温もりある渡し方をしてくれたりとサービスもよい。 とはいえ、「カタログが送られる」というあたりに本作が作られた昭和を感じさせる面もあり懐かしさを覚える人もいるかもしれない。 この企業がなければ、実は「ドラえもん」というストーリーは成り立たないと言っても過言ではなく、地味な存在ながら影の主役とも言える存在なのではないだろうか。 追記・修正は未来デパートの商品を購入しながらお願いします。 #include(テンプレ2) #include(テンプレ3) 上に書いたことは大体本当である。 『ドラえもん』という作品において、地味ながら高い貢献度を誇る企業なのは間違いない。 だがしかし、作中で「未来デパート」の名前が登場するのは大抵その存在を褒められる時ではない。 ''何かしら厄介なトラブルを持ち込んだ時の方が圧倒的多数''なのである(トラブルが起きる回で「〇〇デパート」の名前が出ることが多い)。 「ドラえもんの知らぬ間に[[のび太>野比のび太]]が新しいひみつ道具を使ってトラブルを起こす」という展開を成立させるための存在でもあるので、 作劇上はこのトラブルメーカー体質が必要不可欠なのだが、なんでも売ってる大型店として真面目に考えていくと色々ひどい。 なお勘違いされてる方もいるだろうが、あの悪名高き人間製造機を扱っているのは&bold(){「新世界デパート」}である。 未来デパートとの違いとして、欠陥商品の自主回収に積極的に動いているところが挙げられる&font(l){が、それ以降は潰れたのか全く登場しない}((ただし「コロタン文庫 ドラえもんコミッククイズ① ドラえもん登場!」では、ドラえもんが「よくここでひみつ道具を買うんだ」と発言している。))。 なお、人間製造機ほどではないが、クローンを創り出す「クローン培養基」、女の子ロボットを作る「かぐやロボット」という、 色々問題のある道具を誤配したのは&bold(){「二十二世紀デパート」}。 また、[[ドラえもん のび太と夢幻三剣士]]では「気ままに夢見る機」を扱っているが、妖霊大帝オドロームの側近であるトリホーが現実世界に現れて「夢幻三剣士」のソフトをのび太に勧めたり、デパートに電話して配達を急がせたり、&bold(){回収に来たロボットがトリホーそっくり}(映画版のみ)という不可思議な点が色々存在する。 *未来デパートを含む22世紀のデパートが起こしたトラブル一覧 -''誤配'' ''異様なまでに頻度の高いトラブル''。ドラえもんが注文もしていない商品を勝手に送り付けてくることが非常に多い。 ''しかも、ピンポイントでそのエピソードののび太の欲求を狙い撃ちするような商品を。''&font(l){こっそり監視しているんじゃないか?} このパターンの場合、のび太が送られた商品をドラえもんより先に勝手に使ってしまい、それがさらなるトラブルに繋がることが多い。 実は特に問題なのは&bold(){二十二世紀デパート}。 誤配が多さに作中でも定評があり、この問題ゆえかは不明だがいくら電話しても電話中となり繋がらないことも。 いい加減さには「&bold(){いつものことだけど}、二十二世紀デパートはじつにいいかげんだ!!」&bold(){ドラえもんもブチ切れている。}他にも、わさドラでは[[ルリィ>ルリィ(ドラえもん)]]がのび太の元に送られてきたときに[[ドラミ>ドラミちゃん]]が「きっと未来デパートの配送間違いよ」と真っ先に未来デパートの配送ミスを考えていた。配送間違いが当たり前のようになっている模様。 ※ただここまでの事態にあっても買い物をする理由として作中に度々登場する「二十二世紀&bold(){の}デパート」が二十二世紀デパートのことを指しており、誤配以外の商品の質やアフターサービス等は結構高品質なのでは?と考察する人もいる((ドラえもんも店舗に直接行って買い付けてくるパターンもあったりする。また新世界デパートもクローン培養基は連絡を聞きつけた店員が引き取りに来たり、ガラパ星からきた男ではガラパ星進化研究所を危険生物を作り出すおそれがあるとして閉鎖し、代金の払い戻しを行う面も見せている。))。 例: やどり木 しかえし伝票(「二十二世紀のデパート」の誤配) カッコータマゴ 正確には誤配ではないが、注文主であるドラえもんの滞在も確認せず、商品をポンとのび太の部屋に放り出していく配達スタイルもどうかと思う。 ちゃんとドラえもんがいることを確かめなかったために、のび太の手に先にひみつ道具が渡ってしまい起きたトラブルも多数。 余談だが、現実においても留守中に指定された場所に商品を置いていく「置き配指定サービス」が開始されているが、 こちらでは専用の宅配ボックスも用意されているので、未来デパートのこの配達スタイルが時代の先取りと言えるかは微妙である。 配達ではないが、ダイレクトメールとして送ったお試し用のひみつ道具がトラブルの要因になったことも。 -''欠陥商品'' ''未来デパート社員ですら''効果がハッキリしていない「どこかしらドア」「どこに行くのドア」などの欠陥品を平気で売りつける。 企業倫理がどうなっているのかあまりに謎過ぎる。 -''[[危険なひみつ道具]]'' 道具と言うか''兵器''としか言いようのないひみつ道具を販売している様子がある。 具体的には、かの[[無敵砲台]]は[[スネ夫>骨川スネ夫]]が未来デパートに注文して取り寄せたもの。 身辺調査も何もなく、注文さえすればどんな人物でも購入できてしまう可能性大。&font(l){死の商人かよ} ちなみに、''子供の小遣い''で買えてしまうように描かれているが、後述の請求を見るに&bold(){支払いをしているのはドラえもんである。} ついでに言えば、ドラえもんは''地球破壊爆弾''を始めとする物騒極まるひみつ道具を多数所持している。 だが、「アタールガン」など一部の道具を除いてはドラえもん自身が道具を作成している様子はない((ただし初期設定に基づいて作られた『コロタン文庫47 続ドラえもん大百科』では「四次元ポケットの中に部品があって、手を突っ込めば意識が反映されて3秒で完成する」という解説がなされている。どう見ても3秒未満でポイポイ出してるし、その設定なら慌てることもないだろは禁句。))ため、 これらのひみつ道具は(未来デパートか、他の店かは不明だが)未来において''普通に購入した''可能性が高い。 22世紀の小売業界はどうなっているんだ。 -''過度すぎる宣伝行為'' 商品を買ってもらうための試供品を送りつけたり、馬鹿でかい宣伝文句の書かれた便箋を送りつけたり、 体感映像で買わざるを得ない空気に持ち込んだりと宣伝行為はドラえもんに半ば呆れられるほど熱心。 -''顧客の支払い能力を確かめない'' 先に商品を売ってから後で料金を請求するスタイルも可能であり、その代金請求の話でのび太とドラえもんが大騒ぎしたことも。 別にそれ自体は問題ではないのだが、''小学生だろうと''後払いで&bold(){危険なひみつ道具を含めた商品}を買えてしまうという形式なのは明らかにまずいだろう。更に、そっくりペットフードやガラパ星からきた男ではのび太がドラえもんに無断で、ドラえもんのお金で商品を買うことを認める等問題行為もしばしば。 -''隠蔽体質'' 上記問題点が複合されて起きた未来デパート最悪の側面。&bold(){厳密には未来デパートかどうかは明言されていないが}。 作中では一度のみだが、''走っているとバラバラに分解する[[自転車]]を間違って売りつけた上、口止め料として他に購入した商品をタダにすることで強引に事態を隠蔽した''。 現代なら、バレた瞬間企業が潰れてもおかしくないレベルの不祥事である。 似たようなことをあちこちで繰り返していたとしたら、一体泣き寝入りした被害者はどれほどいるのか……。 それ以前に、&bold(){読みながら「これが欲しい」と言っただけで強制的に商品が送り込まれる}カタログ本のシステムにも問題がある。しかも、&bold(){返品は一切認められないという始末。} 一番[[ヤバイ]]のは、これらの問題が多数確認されているにもかかわらず、''経営が傾く気配が一向にない''ことであろう。 [[ライバル]]企業が存在しているのかどうかも怪しいため、下手したら''ひみつ道具業界は完全な未来デパート一強業界''なのかもしれない(異様な安さもこれが理由かも)。 *ちなみに 21世紀現在、「未来デパート」は''ドラえもんとは関係ない企業であるそごう・西武が商標として登録している''(一応過去に関連イベントはやっているので、その関係で登録した模様)。 また、2019年12月1日にはドラえもんオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」がお台場のダイバーシティ東京プラザでオープンした。 追記・修正は未来デパートの不正を正しながらお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,15) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 悪の秘密結社 -- 名無しさん (2018-08-01 07:15:10) - バラバラ自転車は実は原作見ると未来デパートだとは明言されてない -- 名無しさん (2018-08-01 07:59:44) - 人間製造機も新世界デパートだね。ちなみに新世界デパートはこの回しか出てないとか -- 名無しさん (2018-08-01 08:14:37) - デパートと銘打ってるけど実際は通販会社に近いよね -- 名無しさん (2018-08-01 08:17:18) - いずれ暗黒メガコーポとして劇場版の敵になるかもしれない。備えよう -- 名無しさん (2018-08-01 08:57:24) - 未来デパートは22世紀から見て現代なのになんで「未来」かって、実は創始者が超未来から来た時間犯罪者で時間改変の規模があまりに大きすぎてタイムパトロールすら手出しができないとかそんな感じなんだよきっと…。ってこれじゃマジで劇場版ボスだな -- 名無しさん (2018-08-01 09:19:43) - どんな危険アイテムも使いこなせるぐらい未来の人間の心身が成熟してる…わけでもないみたいだし -- 名無しさん (2018-08-01 09:24:07) - タイムパトロール隊の皆さんお疲れ様です -- 名無しさん (2018-08-01 10:06:29) - ココロのスキマ、お埋めします -- (株)未来デパート 代表取締役社長 (2018-08-01 10:36:18) - どこかしらドアにどこに行くのドア…あべこべの星のどこだかドアみたいだ。 -- 名無しさん (2018-08-01 11:17:24) - 売ってるものがあまりにも怪しすぎて武器密造組織とかの犯罪組織なんじゃないかと思ったことはあったな。未来の麻薬とか取り扱ってそうな雰囲気。 -- 名無しさん (2018-08-01 12:03:57) - 善悪関係無く売り付けるのはさながらガンダムのアナハイムエレクトロニクスを連想させるね -- 名無しさん (2018-08-01 12:53:26) - 今更思ったけど地球破壊爆弾とかどこで買ったかわかってないものまで未来デパートのせいにするのっておかしくない?作中でも複数の店があるんだしさ -- 名無しさん (2018-08-01 14:03:46) - ひみつ道具博物館から連想したんだが、未来デパートで職場体験エピが見てみたい -- 名無しさん (2018-08-01 14:33:29) - しょっちゅう名前を突っ込まれるけど、現代にも「未来屋書店」なる店はあるぞ -- 名無しさん (2018-08-01 14:57:33) - 地球破壊爆弾が未来デパート産なんて設定あったっけ? -- 名無しさん (2018-08-01 15:27:02) - 商売続ける方も続ける方だが、ドラえもんもなんでここを利用する気になるのか -- 名無しさん (2018-08-01 15:28:47) - ↑そりゃ安いからに決まってる。子どもの駄賃であれだけの物量揃えられるんだから -- 名無しさん (2018-08-01 15:44:52) - 同業(?)の新世界デパートは人間製造機以降全く登場しないが、しないで正解だと思う -- 名無しさん (2018-08-01 21:53:24) - 夢幻三剣士の最後らへんで夜中に売り物回収してたな -- 名無しさん (2018-08-01 21:57:22) - 実はデパートの宅配サービスの劣悪ぶりが確認できるエピソードがある。配達員(ゴンスケ型ロボット)が注文書の字が汚いと愚痴ったり「もうここでいい」「どうでもいい」とやけくそになって配達物を時空間から放り投げるという暴挙をやらかしている。それで騒動が起こったのがミニドラSOSで、宛先ののび太宛には違いないけど違う時代ののび太(の息子)に届いてしまって…あの時代になっても宅配業はブラック労働なんだろうか? -- 名無しさん (2018-08-02 00:11:29) - ブラックかどうかはさておきロボットがやっているなら…と思ったら、創世日記では人間が配達していたな…。「この時空間だってのはわかってたんだが…」なんてセリフを聞くと、やっぱり配送システムがザルなんだと思われる。現代と違って時間指定とかもシビアだろうし、そりゃあ誤配や受取の不備も増えるだろう。しかし物を縮小したり転送したりする技術があるくせに割と大きいサイズで物理的に運ばねばならん理由とはなんだろうか… -- 名無しさん (2018-08-02 01:43:02) - ↑タイムトンネルとライトが作用しあってどーたらこーたら…と思ったがピー助が縮小したまま運ばれてたんだよなあ -- 名無しさん (2018-08-02 07:13:51) - まあ激安な分サービスの質もそれ相応…ということなんだろう。未来の技術なら注文者が確実に家にいるときに届いたり酷い字でも確実に行先がわかることも十分可能なはず。もしかしたら未来デパートとは別に高額だけどサービスがいい企業もあるかもしれないぞ。 -- 名無しさん (2018-08-02 10:00:17) - 原作だと未来のデパートとか22世紀のデパートからと言っていて確実に未来デパートの仕業と言える場面はそこまで多くない。ガラパ星の話ではすぐライバル会社にまねされると言ってるから1強でもない。何でもかんでも未来デパートの仕業にするとかネタ項目でも捏造が過ぎるだろ -- 名無しさん (2018-08-02 12:14:51) - 逆じゃね。登場頻度的に見ても「未来デパートじゃない」と明言されている回以外はほぼ未来デパートと見ていいと思う。 -- 名無しさん (2018-08-02 12:24:47) - ↑2その論法だと「確実に未来デパートの仕業じゃないと言える場面もそこまで多くない」んですがその点は大丈夫ですかね? -- 名無しさん (2018-08-02 18:29:14) - というより、このレベルの企業しかないのと未来デパート一強なのとどっちも大差ない気がする -- 名無しさん (2018-08-02 18:31:15) - しかしカタログ通販は何度見ても悪党以外の言葉しか出ない…「欲しい」と口にしただけで有無を言わさず即座に送りつけるくせに請求は時間を空けてからで返品は認めず、支払えないと詐欺罪で連れて行かれる…カタログの持ち主のドラえもんに請求が来るなら兎も角、注文者ののび太の名前までしっかり把握しているあたり、どうみてもやっていることはカタギのそれではなく、法律の不備を突いた個人情報収集&拉致誘拐or人身売買etcを目的とした893企業なんじゃなかろうか…? -- 名無しさん (2018-08-02 23:33:26) - 隠蔽しても全く潰れる気配が無いという事はおそらく政府とかに多大な賄賂を送ってるんだろうな… 過去も現在も未来も腐った体質は変わらなかったようだ… -- 名無しさん (2018-08-03 01:15:11) - ↑2子供のころは何とも思わなったけど、よく考えると悪質商法以外の何物でもないな -- 名無しさん (2018-08-03 09:42:51) - ロボット王国冒頭で未来デパート通販マシンが出てくるが、その場合はホールを繋いで時空間を通して直接送り付けてくる。危ない。ママに出てけと言われたロボットたちは街で好き勝手行動して人間に危害を加えていた。危ない。返品対応は可能にせよ、商品または客含む人間に実害出たらどうするんだこのデパート… -- 名無しさん (2018-08-03 18:58:18) - 宅配テロやでぇ・・・ -- 名無しさん (2018-08-03 22:37:50) - コミッククイズで、宅配人がパッとあらわれてパッと消えた様子にスネ夫が「忍者か!?」って突っ込んでたのにはワロタ -- 名無しさん (2018-08-03 22:43:36) - 今日放映された「未来からの買い物」で、「未来の野球マシン」と「ポニー(という名前のぬいぐるみ)」と言ったひみつ道具が出たのだが、前作や過去に放映された番組でも出ていたのかな? -- 名無しさん (2019-04-26 22:55:48) - わさドラ版の「しずかちゃんへのプレゼントはのび太」では、ノビスケの時代では既に未来デパートが営業されている模様 -- 名無しさん (2019-05-18 22:53:07) - 欲しいと思っただけで届くって・・・ひでーw -- 名無しさん (2019-05-18 23:23:33) - やり方が相当アレな割に全く傾かない経営…これは国家の統制が及ばないレベルの暗黒メガコーポですねたまげたなぁ -- 名無しさん (2019-07-08 13:03:36) - 実は剛田商店がスーパージャイアンズを経て未来デパートに発展していったのかもw -- 名無しさん (2019-07-09 08:50:49) - 実は深刻なバイオハザード沙汰も引き起こしている件。遺伝子改造しまくりマッドサイエンティストに尾行を警戒するセールスマン、そんな濃い人達が突如いなくなった研究所で培養していたはずの全長1kmのミミズや食虫植物(秒単位で服をボロボロにする!)に喰われかけるのび太、危険生物を理由に研究所を自主閉鎖&返金して後始末すら客にやらせるという畜生ぶり… -- 名無しさん (2019-07-09 23:26:35) - 現代だとデパートというか百貨店がネット通販や郊外ショッピングセンターで急速に存在感を低下させている辺りは時代の流れだろうけど、ひみつ道具の独占供給を行っているなら復権してそう -- 名無しさん (2019-09-26 02:30:20) - ↑実は未来デパートって実体はアマゾンやヤフオクみたいな企業なのかも -- 名無しさん (2019-10-07 20:31:54) - ミュータント製造装置を売ってしまうという暴挙 -- 名無しさん (2020-09-16 21:50:39) - ↑↑「未来に適合した、新しい形のデパートです」って通販会社が21世紀に生まれて老舗化した感じか -- 名無しさん (2020-11-03 11:42:15) - まあ誤配とか地球滅亡とかは、最悪タイムマシンで過去改変すればいいから、 -- 名無しさん (2020-11-03 11:43:30) - 失礼。まあ誤配とか地球滅亡とかは、最悪タイムマシンで過去改変すればいいから、とりあえずその辺のセーフティのコスト削減してるんだろう。 -- 名無しさん (2020-11-03 11:44:16) - タイムパトロールはドラえもんと未来デパートを監視対象にすべきだと思う パラレル西遊記とか、この両者のせいで人類が滅びかけた事例もあるし -- 名無しさん (2020-11-03 12:27:04) - 通信販売カタログのオチで商品が無料になった途端に掌返しするドラえもんすこ -- 名無しさん (2021-08-22 17:27:44) - 「夢幻三剣士」だとダイレクトメールが大音量で宣伝、バラバラに破いてゴミ箱にすててものび太が欲しがると宣伝を再開(分割払いのオプションも提案)そもそも夢幻三剣士のカセット自体非常に危ないという酷い過剰宣伝だったな(ドラえもんの捨て方も問題だが) -- 名無しさん (2023-09-30 14:36:09) - ドラちゃんの買ってきてるやつ使い捨ての安物だから安全管理されてないとかじゃありませんように。 -- 名無しさん (2024-11-03 08:30:03) - 未来の技術なら注文主本人が触るまで開封出来ない梱包とかあっても良さそうなのになあ -- 名無しさん (2024-11-03 08:30:50) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: