登録日:2010/12/27(月) 07:03:20
更新日:2024/12/09 Mon 18:17:20
所要時間:約 6 分で読めます
『ヘイジョニー! ルイズ・フランソワーズと誠実な政治家の共通点って知ってるかい?』
『へぇ、いったいそりゃなんだいマイケル!』
『どっちも存在しないって事さ!』
『イイイイイイイイイイイイイイイイイイヤッッッッッッッハアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア』
【概要】
冗談(dareuma)とは遊びでふざけていう言葉、或いは短文。及びその様子、戯れ、ジョーク。
日本語における名詞・形容動詞にあたる。
例)『~じゃない』、~『をとばす』等。
時として受け入れられない事もある。
どんな不謹慎な発言でも『冗談でした』というだけで撤回される魔法の言葉であり、あまりの汎用性からしばしば嘘との境界線が曖昧になりがち。
稀に国家単位で使用される。
某番組の某俳優が『僕は、嘘はいいません。冗談はいいます』と述べているが全くの詭弁であり、恐らく理解した上での発言だろうが、もちろんそれも冗談である。
某番組の1/100アンケートで『うまれてこのかた嘘をついた事のない方、スイッチオン!』という掛け声の後、
誰か1人だけスイッチオン! したようだがもちろんそいつの主張も冗談だろう。
という上記2つの例は本当に冗談なのかも知れないし、冗談じゃないのかも知れない。
因みにルイズたんは現実じゃない、というのは冗談である。
という冗談であり、冗談という名の真実なのかもしれないし冗談じゃないのかも知れない。
個人的に冗談だと信じたいが、冗談であると証明するにはまず冗談じゃないという事を証明しなければならず、
その要素を定義するための調査は冗談じゃない位大変なものだから、
とりあえず冗談じゃない説を受け入れて現実をみつめなおすのもいいが、そんなの冗談じゃないのでまずは冗談であるいう素材探しから始まるというのも……。
【主な冗談】
・『ブラックジョーク』
社会的に歓迎されない『悪趣味』な冗談の事。
性行為や病気や死や
中国の国勢調査と実際の人口が一致しない理由や
めいでんが実はAIであることや女性は30歳を過ぎると羊水が腐る発言や、
産む機械や
アメリカが
戦争をしたがる理由や、
日本から米軍基地が無くならない理由や、領土問題や首相がコロコロ変わる理由や、
二次規制法案や少年誌の老害化が止まらない理由がこれに当たる。
俗に言う『笑えない冗談』
例(
コピペ)
――中略――
公園の
トイレでガタイの良いゲイの黒人男性に抱きつかれた。
友人から教わった対処法を思いだし、咄嗟に、
『私はエイズだ!』
と叫んだ。
そしたら彼はこう言った。
『Me too.』
Q ユダヤ人とミートパイの違いは?
A ミートパイはオーブンに入れても叫ばない
・『
ツンデレ』
頻繁に使われるのは『あんたの事なんか~』や『べ、別に~』等。
本心だが、彼女らとしては嘘半分本心半分なのでこの場合は嘘では無く冗談にあたる。
分類としては謎かけ冗談。
有名な謎かけ冗談には、以下のものがある。
Q,What is black and white and read (red) all over?
(赤くて黒くて白い物ってなーんだ?)
A,News paper,
(新聞。)
これはred(赤)とread(読む)の過去形の発音が同じであることをかけた有名な謎かけジョークである。
これを上記の
ツンデレの例に当てはめると、
Q,I do not like you?
(私の本心なーんだ?)
A,It's dere,
(デレ)
となる。
・『
嘘です』
前言を撤回する際に使われる冗談。
ただし用法用量を誤ると相手の気分を害するので注意。
詳細はリンク参照。
・『ダズンズ』
黒人の伝統の一種で、互いの母親を罵る冗談を言い続け先にファビョった方が負けという
不謹慎極まりない
ゲーム。
本来の目的は罵り合いではなく、馬鹿にされても怒らない精神力の強さや言葉の表現力を競う事。
日本でいう『おまえの母ちゃんでべそ!』にあたるが、彼らはスケールや言い回しの巧みさが違う。
用例)
『お前の母ちゃん馬鹿すぎて、太陽電池で動く懐中電灯を買ったらしいな!』
『お前の母ちゃんってば黒過ぎて、炭に指紋が残るよな!』
『お前の母ちゃんのメガネ、レンズが分厚つ過ぎて未来まで見えらあ!』
『お前の母ちゃんデブ過ぎて、体重計に「続く」って出たらしいな!』
『お前の母ちゃんデブ過ぎるから、お前の父ちゃんは墓を作るためにグランドキャニオンを買ったらしいな!』
・『日本国内のジョーク』
国内の出来事や、権力者を皮肉った物。
Q,『どうして国内の公共交通機関の運賃ってこんなに高いの?』
A,『堂々とタダ乗りできる連中が決めてるからさ!』
Q,『学校の苛め問題、解決すると思う?』
A,『無理に決まってるだろ。国賊や犯罪者や元犯罪者が国会や教育委員会で堂々と大口叩けるような国なんだぜ!!』
【懸念事項】
本来冗談とは、人間関係を円滑にしたり、より良い関係を保つために使われるべきものである。
親しい間柄であれば『
死ね』とか『ブルドックみたいな顔面しやがって』とか『キモヲタが』とか『黙れよマルフォイ!』とか、
『
やめてよして触らないで垢がつくから、アンタなんか嫌いよ顔も見たくない』等のきつい冗談であっても許されるだろう。
しかし、時と場合をわきまえなければ一転して只の
悪口になってしまうのもまた事実。
本来あるべき人間関係、本来理想とされるべき自己利益、本来あるべき社会との繋がりを保つために、冗談とは冗談であるべきなのである。
普段あなたが誰かに何気なく言っている冗談は、本当に最適な最良の冗談なのだろうか?
本項目から真の『冗談』とは、またそれがあるべき『TPO』で使われているのか。
時々でいいから、顧みて頂けると嬉しい。
こんな冗談みたいにつまらない項目を見ている辺り、さてはお前ら暇だな?
…冗談だ。暇な時には暇を謳歌すればいいさ。
目を通してくれてありがとう。
より楽しいWikiであり続けるため、冗談の様な追記・修正よろしくお願いいたします。
- お前の母ちゃんシリーズの最高傑作は「お前の母ちゃんすっげえデブだから、身体の左右で時差があるんだってな!」だなww -- 名無しさん (2014-06-02 00:09:24)
- ↑ 初めて聞いた。でべそ、からのでべその子って返しくらいしか存在しなかったわ -- 名無しさん (2018-04-16 16:32:46)
- 冗談とはみんなで楽しく笑えるものの事を言うのです。 まあ、たかが冗談にマジになるのも狭量に思われるのでバランス大事。 -- 名無しさん (2023-09-07 17:49:36)
- 「お前の母ちゃんでべそ」ももともとは「みんなが母親の身体的特徴を知っているくらい体の関係に放逸」という意味でわりかし意味が薄まるまではひどい罵声だったらしい -- 名無しさん (2023-09-07 17:50:46)
- 虐めと同じで、その発言が冗談として成立しているかを決める権利は発言者にはない。決めるのは常に言われた側。だから自分では冗談のつもりであっても相手をしっかり選ばないと、自分が一方的に悪者にされる。 -- 名無しさん (2023-09-07 18:33:25)
- アンサイクロペディアにある「ジョーク」という項目を比較するのはどう? -- 名無しさん (2024-11-04 11:24:00)
- ttps://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF -- 名無しさん (2024-12-09 18:05:44)
最終更新:2024年12月09日 18:17