不謹慎

登録日:2011/03/12(土) 19:39:56
更新日:2024/07/16 Tue 12:07:45
所要時間:約 6 分で読めます





「不謹慎とは?」と聞かれ口をつぐんだ事はないだろうか?
言葉とは、十人十色の捉え方をされる事が多い、例えば「地震」などがある。

不謹慎とは、慎みや配慮が出来ていない文面や言葉をさす、相手もしくは特有の個人ないし団体が不快に思う事が不謹慎なのである。

しかし前記の様に人の感じ方はそれぞれである。
自分が不快に思う事が全て不謹慎ではない。

分別やTPOに留意せず話題にあげるだけで『不謹慎ですっ(`ε´)』などと騒ぎ立てるのは、かえって不謹慎厨の謗りを受ける可能性を大いにはらむので注意すべきである。

余震に関して言うならば、少し揺れただけで「大きいぞっ!」と騒ぎ立てることなどを不謹慎という人もいる。

良く考えて、どのような判断が正しいか皆で話し合おう。

最近では掲示板、ブログ等のツールが普及し、不謹慎な事が増えている。
匿名が前提のネットでは不謹慎と言う言葉は、あまり似合わないかも知れないが、

親しき仲に礼儀あり

いくら遠目で明るそうでも、最低限の礼儀は持とう。


■東日本大震災関連で不謹慎と指摘された発言(以下他の項も同一)

平成23年に起きた東北地方太平洋沖地震での不謹慎な発言(一部名前を伏します)
  • 蓮●「皆様、余震に充分な備えをお願いします。落下物におきをつけください。」
→政治家や専門家、知識人などが集まって行った事業仕分けで、前政権で特殊な災害に備え組んだ「災害対策予備費」「学校耐震化予算」「地震再保険特別会計」を見直したり、コストカットを"すべき"(法的強制力はなし)という結論に達した経緯があるため不謹慎な発言と取った一部の方々がブログに凸→炎上

  • 原発への対応及び法整備に苦慮する現政権に対して
谷●「与党としての責任を果たす能力がない」
→政権が代わるまで長年に渡り与党として強力に原発を推進し、法整備や度重なる電力会社の人為的ミスなどを全く省みなかったことや、審議拒否を盾に直接関係のない現行政策の廃止や法案の丸飲みを迫る自民党に対して一部の方々が凸→炎上。
美●しんぼの原作者などからも「責任をうたうなら自民党人柱隊を作って突入せよ!」と過激な発言が呈された。

  • TSUTA●A(阿佐●谷店)「テレビは(テレ東以外)地震ばかりでつまらない、そんなあなた、ご来店をお待ちしています。」
 謝罪文「先程は不謹慎な発言をしてしまい申し訳ございませんでした! 気分を害された方たいへん申し訳ありませんでした!!!!!!」→店移転&店舗名変更

  • 曽●茉莉江「図々しいですが只今初代ウナガールオーディションをやっていますので投票していただけたら嬉しいです(ノД<。)地震による被害は大丈夫ですか?」
→地震に便乗しての

ちなみにシーシェパードの皆さんは今回の東北地方太平洋冲地震を「非道な虐殺を続ける日本人に海神ポセイドンが罰を与えた」と嬉々としてマスコミに答えた。

津波の影響でイルカ等も死にまくった訳だが。


■不謹慎と指摘された娯楽

関東域のパチンコ店・ゲームセンターが、節電を呼びかけられているにもかかわらず営業している。
震災直後から1ヶ月ほどは怒鳴り込む方々もいたらしく、東京の石原知事などは通常営業する各店に強く反発。
営業時間を深夜帯のみに限定するべきなど政治的規制にも言及した。


■不謹慎といわれたゲーム
インティーズ寄りの同人作品やフリーゲームでは今回に限らず「じゃあ商業ソフトじゃなかったらいいのか」という議論含めて半ばお約束のジャンルだが、実は明確な商業作品でも問題になった事例が出た。
3/11の東北地方太平洋冲地震に伴い、災害を題材にしていた絶体絶命都市4が同月14日に発売中止となった。
「あれほどの災害が起きた後での発売は不謹慎」と言われたのが原因とみられ、実際にアイレム側もある程度認めた反面、「災害マニュアルも載ってるし、役に立つのでは?」と言う意見もあった。
…が、九条Pは「発売中止は自分たちが期日までに完成させられなかったせい」とコメントしており、実際には「不謹慎と判断した」こそが方便だった可能性が高い*1
他にもニンテンドー3DS版「テイルズ オブ ジアビス」が発売延期になったのもこのためと噂される一方で、無事延期なしで発売した「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」は「バルディオスが前作で完結しなかったら…」とファンを戦々恐々させた。

参考までに東日本大震災以外でも事例はあり、例えば電車でGO!FINALはPSP版や『PLUG&PLAY』の制作時に「性質上現在のものに合わせるのが望ましい」として東海道線(関西地区)のうち207系のみPSP版発売時の仕様に変更している。ほかの車輛がFINAL当時のもののまま*2だったため、宝塚線脱線事故への配慮としての「不謹慎回避」の可能性が高い*3


■不謹慎といわれたアニメ
3/11日の東北地方太平洋冲地震の数日後に放送された「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」の10話にて、高波に呑まれる描写があり非難が殺到、権利元からの要請で放送済だったtvkを除いた全ての局で10話の放送を自粛した。
もっとも、これはタイミングが悪すぎただけで時事ネタとして意図的に作ったわけではないので過剰反応だったきらいもある。

同時期に放送されていた「魔法少女まどか☆マギカ」は放送を延期。未放送だった11話と12話の放送まで一ヶ月の期間を要した。
後に放送された内容に災害が起きて人々が避難している描写があったことからこちらも自粛だったと思われる。


■不謹慎と言われた映画
当時公開中だった「ヒアアフター」にリアルな津波のシーンがあったため不謹慎として公開を中止。また、「唐山大地震」は言わずもがな公開を自粛。
それだけでは飽き足らず「世界侵略:ロサンゼルス決戦」、「サンクタム」などの地震を連想する(配給会社曰く)映画が次々と公開延期。
中には「ライト」などの地震とは直接関係ない映画まで延期されていた。なお、公開中だったプリキュアもシーンの一部がカットされた。

■熊本地震に伴って起こった不謹慎狩り
  • たまたま地震発生と同じ日に撮った笑顔の写真を地震発生よりあとにアップしただけで被災地への配慮を欠くとして炎上
  • 防災情報を発信したのに自撮り写真を添えたがために不謹慎と炎上
  • 被災地への支援情報を何度も発信したらそんな暇があったら現地に行けと炎上
  • 被災したタレントがブログで発信したらみんな被害を受けたのだからお前だけ可哀想アピールするなと炎上
  • 紗栄子が寄付を表明したら他人の不幸を利用して自分の好感度を上げるためのアピールだとして炎上
  • 募金活動をしていた学生達に対し、そんなことやってる暇があったらバイトやって募金しろ!!と責め立てる。
  • 幼稚園で通常通り子供を遊ばせていたところ「熊本の子供が遊べないのに不謹慎だ!」と苦情が殺到。
  • 娯楽関連(旅行、誕生日、アニメなど)のツイートをすると「熊本の人が苦しんでいるのに不謹慎!」とリプが来る。
  • 震災後比較的早く普通の生活に戻れた人たちに対し、「まだ苦しんでる人がいるのに!」と非難する。ここまでくるともはや被災者に対する冒涜である。

なお、これら不謹慎だと言っている人間達の中には、被災していない者も数多くいる。
被災した人間が気分を害したと言ったがために自重するならまだしも*4、被災地の事情も知らずに被災地の代弁者になって正義感を振りかざし、日頃の好感度が低い人間や叩けそうなところをここぞとばかりに叩いているのが現状である。
配慮を欠く言動を戒めることが目的ではなく手段と化している。

被災地への配慮を欠くとか不謹慎だとかバッシングする人が多くても、これが不謹慎かどうかを実際に被災地の人へ聞くと殆どの人が気にしていないと言うことがザラにある。




過剰な反応は不謹慎→言葉狩りを引き起こすのは想像に難くない。
さながらWW2時代の政治警察のようなものがおきているとも言える。



こんなときに追記・修正がしたい?不謹慎な!!!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 言葉
  • 単語
  • クシャポイ
  • 不謹慎
  • 大人の事情
  • どうしてこうなった
  • 不謹慎な項目
  • 限りなくアウトに近いアウト
  • ロイドさん
  • かぐや消し
最終更新:2024年07月16日 12:07

*1 そもそも上層部との折り合いが悪かった、開発自体も思うように進んでいなかったなどでスケジュール立て自体が杜撰なものになってしまったとのこと。ただし東日本大震災のフィードバックそのものは問題ない範囲ではやるつもりでもあったらしく、「そういった要素を追加したことでCERO審査をとるのも遅延したのもひとつの理由」と説明している。

*2 特急はまかぜのキハ181系に隠し要素として国鉄色車がある(PSP版発売までに西日本所有の編成ではは消滅済)、芦屋駅を通過する新快速のダイヤがある(これも発売までに消滅・「時間帯問わず停車」に変更済)

*3 ただじ『大阪環状線編』には大阪駅の他ホームにいる車両として旧カラーの207系が残ってしまっている。また初期ロットだと側面に青帯が残ってしまっていたことがあったらしい?

*4 例えば能登地震の際には一部で「あちらも元日と直結するイメージがつくであろうから」として一部のお正月限定企画が中止されているが、これは本来の意味での「不謹慎だから止めました」と解釈するべきだろう。 まあ武豊とルメールが餅ついてサブちゃんが高笑いするCMは広告打ってるほうからみても時勢的にちょっと、はそりゃそうだよな……