登録日:2011/02/15 Tue 02:24:18
更新日:2025/04/21 Mon 22:22:03
所要時間:約 3 分で読めます
ぼくはよく海外に行くと、その土地の子供たちから『ポケットを出して』と言われます。
『ごめんね。四次元ポケットは今ドラえもんが洗濯しているんだ。もう一つのスペアは、ドラえもんが枕の下に敷いているんだよ』
~ むぎわらしんたろう『ドラえもん誕生秘話』(小学館)の藤子・F・不二雄の発言より ~
スペアポケットとは、国民的アニメ『
ドラえもん』の主人公
ドラえもんが腹部に付けている
四次元ポケットのスペアとして、
野比家二階の、のび太の私室の押し入れに隠してある道具である。
てんとう虫コミックス25巻「四次元ポケットにスペアがあったのだ」で初登場。
ドラえもんが付けているポケットとスペアは四次元で繋がっており、片方に入れた物はもう片方からも取り出せる様になっている。
度々劇場版にて登場しており、ピンチを乗り越える切り札になったりするなど地味に出番が多い。
ちなみに『
ザ☆ドラえもんズ スペシャル』でもスペアポケットは登場する。
(迷子になったから四次元ポケットに飛び込んで帰ろうとしたらスペアポケットも持ってきていたというギャグであったが)
同作では任意でドラえもんズの他の四次元空間に出入り口を繋げることができる設定で、
異次元で迷子になったドラえもんが宇宙船ごと四次元ポケットに詰め込んでキッドの帽子から脱出したり、
敵の発射したプラズマキャノンを帽子越しにワープさせて6方向から同時攻撃させたりしていた。
貧乏なマタドーラが他の6人の道具を借りパクしたりしてないんだろうか…。
汚れたポケットを洗濯機で洗った時に、中に入っていたのび太は、水に濡れてビショビショになっていた。
…ん? 「ポケットの中に入っていてずぶ濡れになった」?
…ポケット内の道具はどうなったんだろう?
一応ファスナー(物理ではなく空間的な漏れを抑止するものか)が壊れる事があるようなので、中身ぶちまけも水びたしもある程度はそのせいかもしれない。
それか途中で無理矢理脱出しようとしたのか。
映画ではのび太がドラえもんと離れ離れになったときにスペアポケットからドラえもんの持つ四次元ポケットに抜けるシーンが何回かある。
しかし、どうなっているか解らない四次元空間を通るのだからよくよく考えてみると恐ろしい行為なのかもしれない。
片倉陽二の描く百科本においては「マイナス一次元錠」なるものを飲んで入っており、そこでは背景のうねった空間に白い四角の床のようなものが置かれている。
その上に道具が乗っており、おそらくドラえもんがイメージしながら手を突っ込んだ時に床が自動で動いてくるものと思われる。
(この場合、パニックになると出る道具がめちゃくちゃになる事と矛盾しない)
この光景のままであれば、ファスナー破損で中身が水濡れしても道具は床から押し流されなければ残っているだろう。
濡れ厳禁な奴は壊れるかもしれないし軽すぎる道具は次元のはざまに追放されてるかもしれないが。
……ところで。マイナス一次元錠。つまり、もう一つ飲めば?地味にすごい道具だ。
他には四次元ポケットが取られた時に度々使用されている。
ちなみに、てんとう虫コミックス16巻「四次元ポケット」では、同名・同型の「四次元ポケット」というひみつ道具が登場しているが、
これはスペアポケットとは異なり、ドラえもんが自分のポケットから出しているし、使用方法もただの不用品収納用ポケットであった。
要するに、何も入っていない新品である。
こちらの話では、のび太は部屋を片付けるため、ポケットに部屋の物を全てぶち込むという荒技をやってのけた。
だがその回の最後でのび太が転んでしまったとき、ポケットの中身が全部辺りにぶちまけられてしまった事から見ると、便利なだけではない様だ。
というか転んだだけで中身が全部出るという事は………いや、ドラえもんに関しての矛盾は敢えて無視しておこう。
「仕方無いなぁのび太君、そんな時は追記・修正~!」
- 確か、ポケットには「フタ」があるって設定があったはず。フタがどういうものかは知らぬ。 -- 名無しさん (2013-10-18 20:04:44)
- ブリキの迷宮では、まさかのキーアイテムになったな。 -- 名無しさん (2013-12-31 18:15:36)
- ↑しずかちゃん「ぱ、パンツ?」 -- 名無しさん (2014-02-28 18:21:00)
- わさドラでは新魔界大冒険で四次元空間が描写された。 -- 名無しさん (2014-04-01 16:24:06)
- ドラえもん自らポケットに入ってスペアから抜けることもあるがその場合元のポケットは・・・ -- 名無しさん (2014-05-31 16:22:56)
- ↑4 ねじ巻き都市冒険記もね -- 名無しさん (2014-05-31 16:27:01)
- ↑2腹についてるから、裏返るような感じでドラちゃんと一緒に入れるんじゃない? -- 名無しさん (2014-07-22 23:12:51)
- 部屋を片付けるために使ったポケットは、枕の下にあるスペアポケットとは別物なんじゃないか? あのポケットから秘密道具を出せたわけじゃないし、ドラえもんのポケット&枕の下のスペアポケットとは別の四次元空間に繋がってるんだと思うぞ -- 名無しさん (2014-07-22 23:54:12)
- ↑俺も『四次元ポケット』単体だとそんなイメージ。あくまでも不用品収納用だよな。 -- 名無しさん (2014-08-05 21:02:57)
- 劇場版やゲームでひみつ道具が使えなくなった時「スペア使えよ」とよく言われるが。ポケットの中身を抜かれた場合も同じコメントしてる人がたまにいる、落ち着けと -- 名無しさん (2015-01-10 14:09:50)
- ずぶ濡れになったのは、ポケットの中にいたのび太が、外の音が聞こえなくて洗濯機の中だと気付かずに、外の様子を見ようとして顔を出した結果、水が流れ込んだんじゃないか? -- 名無しさん (2015-10-11 22:55:14)
- 恐らくポケット同士でペアになってるんだろうな -- 名無しさん (2016-01-16 22:41:03)
- スペシャルだとドラえもんズのポケット(とか四次元色々)をつなげて敵の攻撃を吸収・反射するという荒業も見せた。両方から操作すれば、別々のポケットもつなげることもできるということかな -- 名無しさん (2017-07-29 20:47:37)
- 項目名「四次元ポケット」の方が良くない?実質本体の方の解説でもあるわけだし -- 名無しさん (2018-08-04 10:30:25)
- ↑本体はドラえもんだろ? -- 名無しさん (2018-08-31 19:01:07)
- 「スペアポケットと言う名前の道具がある」というより、「セットになっている四次元ポケットの内、使ってない方をスペアポケットと呼んでいる」という感じがする -- 名無しさん (2019-08-23 23:07:18)
- ドラえもん自身が自分のポケットごとスペア側へ移動するのを見ると自分を食って消えるヴァニラ・アイスを思い出す -- 名無しさん (2021-01-29 11:16:52)
- ドラえもんの四次元ポケットのスペアじゃなくなったとき、スペアポケットはただのポケットになるのか、それともどらえもんのポケットとは空間のつながってない四次元ポケットになるのか。 -- 名無しさん (2022-02-26 01:53:31)
最終更新:2025年04月21日 22:22