スパイ大作戦

登録日:2010/04/15 Thu 00:54:24
更新日:2025/08/28 Thu 23:10:49
所要時間:約 3 分で読めます





私はいつものようにアニヲタの集いにアクセスした。
慣れ親しんだアニヲタWikiに入り、すぐに項目一覧を覗く。

見慣れぬ項目タイトルが一つ、二つ……。


……新規項目だ。


(さて、今回はどのような項目か…)
いつもと変わらぬ動作で、私はリンクをクリックした。



おはよう、フェルプス君。
これは『スパイ大作戦』の項目だ。

はじめに断っておくが、今日の私は饒舌だ。心して聴いてくれたまえ。


さて、知ってのとおり『スパイ大作戦』は、実行不可能な指令を受け、頭脳と体力の限りをつくして仲間とともにこれを遂行する君たち“プロフェッショナル”の活躍を描いたアメリカドラマだ。
放送期間は1966~1973年。これだけ見ても、どれほど人気があったかわかるだろう。

殊に67~73年の7年間にわたって主役を務めた君は、非常に評価が高い。

君には某国要人の悪事を暴き、暗殺計画を阻止し、財宝を発見するなどあらゆる任務をこなしてもらった。
私も感謝しているところだよフェルプス君。


人気といえば、このドラマのテーマ曲は今もって非常にポピュラーだ。
君も聴いたことがあるだろう?

デッデッデーレッ デッデッデーレッ
デッデッデーレッ デッデッデーレッ
テレレーーーテレレーーーテレレーーーテレッ

というアレだ。


…ふむ、君は今(それってミッションインポッシブルじゃ…)などと思っていることだろう。



その通りなのだよ、フェルプス君。
何を隠そう、宇宙忍者ゴームス=ファンタスティック4と同じく『スパイ大作戦』の原題は “Mission: Impossible” なのだからね。

しかし若い世代にはトム・クルーズの印象が強く、君のことを知らない者も多い。
そしてこの項目の立て主もほとんど知らず、引用に頼るしかないのが現状だ。

そこで君の使命だが、この項目を追記・修正し、“中途半端な項目”から“秀逸な項目”へと成長させることにある。


例によってこの項目もしくは項目のBBSが荒らされ、あるいは全消しされても当局は一切関知しないからそのつもりで。

なお、この本文は下の赤字をクリックすると自動的に消滅する。



成功を祈る。










シュボッ!















































  ∧   ∧
  (О)  (◇)――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  //
 //
ニニ⊃    デッデッデーレッ デッデッデーレッ
ニニ⊃    デッデッデーレッ デッデッデーレッ
ニ⊃     テレレーーーテレレーーーテレレーーーテレッ



『スパイ大作戦』(原題:Mission: Impossible)とは、アメリカ政府からの秘密任務をこなしていくスパイ達の活躍を題材としたアメリカのテレビドラマである。
映画『ミッション:インポッシブル』シリーズの原作となったドラマでもある。
アメリカでは1966~1973年、全7シーズン、全171話放送された。日本では1967~1972年に放送されたが、放送順は日米で異なる。
1988~1990年には続編の『新スパイ大作戦』も全35話放送された。こちらは日本では1991年に放送された。


【概要】

独立機関IMF(Impossible Mission Force)の秘密工作員チームが、アメリカ政府の「当局」から実行不可能とされる困難な指令を受け、それを実行するアクションドラマ。

話の基本的な流れは

  • IMFのリーダーが事前に伝えられた指令伝達場所へ行き、そこに置かれた写真を見ながらレコードやテープレコーダー(『新』では光ディスクとプレーヤー)に録音された指令を聞く
  • 指令を聞き終えたリーダーがその場を離れた後、指令を録音した記録媒体が自動的に破壊される*1
  • リーダーが作戦を立て、参加メンバーを選んで打合せ(『新』ではメンバーがリーダーを含めて5人に固定されており、メンバー変更はない)
  • 作戦を実行する

である。


【登場人物】

日本では映像ソフト化の際に多くの吹き替えキャストが交代している。

◆ダン・ブリックス(演:スティーヴン・ヒル/吹き替え:若山弦蔵)
第1シーズンのリーダー。

◆ジム・フェルプス(演:ピーター・グレイブス/吹き替え:若山弦蔵/麦人)
第1シーズン以降のリーダー。『新』でも引き続き担当。

◆指令(声のみ)(演:ボブ・ジョンソン/吹き替え:大平透)
IMFに指令を出す「当局」の人間。決して姿を見せず、前述の通り指令を録音した記録媒体でリーダーに指令を出す。
「おはよう、ブリッグス君」「おはよう、フェルプス君」
「例によって君、もしくは君のメンバーが捕えられ、あるいは殺されても、当局は一切関知しないからそのつもりで」
「なお、この〇〇(テープorレコードorディスク)は自動的に消滅する。成功を祈る!」

◆ローラン・ハンド(演:マーティン・ランドー/吹き替え:納谷悟朗)
◆シナモン・カーター(演:バーバラ・ベイン/吹き替え:山東昭子/弥永和子)
第1~3シーズンのメンバー。

◆バーニー・コリアー(演:グレッグ・モリス/吹き替え:田中信夫/丸山壮史)
◆ウィリー・アーミテージ(演:ピーター・ルーパス/吹き替え:小林修/高瀬右光)
第1~7シーズンのメンバー。日本語映像ソフト版では第4シーズンからキャストが交代した。バーニーは『新』にもゲスト出演している。

◆アメージング・パリス(演:レナード・ニモイ/吹き替え:納谷悟朗/立川三貴)
第4~5シーズンのメンバー。

◆トレイシー(演:リー・メリーウェザー/吹き替え:平井道子)
第4シーズンのメンバー。

◆ダグ・ロバート(演:サム・エリオット/吹き替え:広川太一郎/古澤徹)
第5~6シーズンのメンバー。

◆ダナ・ランバート(演:レスリー・アン・ウォーレン/吹き替え:池田昌子/中司優花)
第5シーズンのメンバー。

◆リサ・ケイシー(演:リンダ・デイ・ジョージ/吹き替え:鈴木弘子/足立友)
第6~7シーズンのメンバー。

◆ミミ・デイビス(演:バーバラ・アンダーソン/吹き替え:此島愛子/小林美奈)
第7シーズンのメンバー。

◆ニコラス・ブラック(演:タアオ・ペングリス/吹き替え:中尾隆聖)
◆マックス・ハート(演:トニー・ハミルトン/吹き替え:大塚明夫)
◆グラント・コリアー(演:フィル・モリス/吹き替え:大塚芳忠)
『新』のメンバー。グラントは旧メンバーのバーニーの息子で、演者も親子。

◆ケイシー・ランドール(演:テリー・マークウェル/吹き替え:高島雅羅)
◆シャノン・リード(演:ジェーン・バドラー/吹き替え:小宮和枝)
『新』のメンバー。ケイシーは12話で殉職、シャノンに交代した。


追記・修正は実行不可能な任務を達成してからお願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年08月28日 23:10

*1 爆発、発火等。付近に焼却施設がある等した場合、リーダーに処分するように指示が付け加えられている事もある。『新』ではプレーヤーから煙が出る