登録日:2010/07/25(日) 22:32:19
更新日:2024/09/26 Thu 02:19:30
所要時間:約 3 分で読めます
【夏厨(ナツチュウ)】
概要
文字通り
主に夏の季節(特に夏休み)にネット内の掲示板等に現れる厨房の事を指すネット用語。
いわゆる
夏休みという長期休暇で暇を持て余し、ネットに大量に押し寄せてくるマナーと頭の悪いキッズ……人生の初心者どもの総称。
夏休みになると単発質問スレや痛いコテ等が増えるのは主に彼らが原因である。
また低俗な
荒らし行為を行う事も多く夏によく大規模な荒らしが行われるのはだいたい彼らの仕業。
そのため夏が近づくと2chをはじめとした掲示板サイト等の住民達はこぞって警戒し始める傾向が強い。
ある意味(嫌な)夏の風物詩である。
例えば、旧アニヲタwikiにおける夏厨(というか初心者)の例としては
- りどみを読まずに項目作成
- 旧BBS、現コメント欄における実況etc
- 荒らし
- 項目の削除(特に古い機種では機能の問題で気付かずにボックス単位で消えていたなんて事もある)
- というかだいたい必要な事はりどみに書いてあるので、それを読まない行動
Wiki篭りの皆も夏が近づいたら大規模な
全消し等に備えてお気に入りの項目のバックアップを取るようにするしたほうが良いかも。
全消し対策があるからと言って油断は禁物。
災害は忘れたころにやってくる。
また、夏厨を見かけても今度はこちらが
夏だなぁ厨にならないように注意。
確かに、まだルール等を理解していないという事もあるかもしれない。
しかしながら「夏だから」「初めてだから」という事は
荒らしをしてもいいわけではない。
例えば、このアニヲタwikiを見はじめたばかりの人の中には、すぐに自分も項目を建ててみたいと思う人もいるだろう。
一概には言えないがそれが罠である。
薄い項目・りどみ違反の項目を立てるようであればアク禁になっても仕方がないのだ。それを理解して項目を作成して欲しい。
重ねて言うが初心者は理由にならないぞ
じゃあどうすればいいのか?
以上だ。
りどみには基礎となるルールが書いてあるし、それで不安を覚えるようなら、しばらくそこにいれば、どういった感じかという空気が見えてくる筈である。
似たような言葉に
春休みに現れる「春厨」や
冬休みに現れる「冬厨」、ゴールデンウィークに現れる「黄金厨」等があり、
基本的に現れる時期が違う以外内容はほぼ夏厨と同じ。
ただし夏休みは他の長期休暇と比べて長いため、夏厨はこれらの厨房よりも警戒されている場合が多い。
追記・修正お願いします。
- 黄金厨とかなんかカッコいいな(言葉の響き -- 名無しさん (2014-08-28 10:43:38)
- 酔っ払った勢いで項目立てるアル厨とかいる? -- 名無しさん (2014-08-28 12:09:05)
最終更新:2024年09月26日 02:19