青き炎の解放者 パーシヴァル

登録日:2014/08/11 Mon 19:22:13
更新日:2024/11/11 Mon 21:07:40
所要時間:約 6 分で読めます





立ち上がれ!

僕の分身!

《青き炎の解放者 パーシヴァル》に、ライド!

《青き炎の解放者 パーシヴァル》とはカードファイト!ヴァンガードに登場するユニット。

我らが主人公、アイチ君の《ブラスター・ブレード》と全く同じライド口上、かつ《解放者》だが、使用者はアイチ君ではない。

第4期「レギオンメイト編」にて先導アイチの意思を受け継ぐ者を公言し、櫂トシキらの前に立ちふさがるカトルナイツのリーダー、オリビエ・ガイヤールが使用する。

また、この項では他の「青き炎」のユニットについても紹介する。


カード詳細は以下の通り。

《青き炎の解放者 パーシヴァル》
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!)
ゴールドパラディン - ヒューマン パワー11000 / シールドなし / ☆1
【起】【(V)】:【双闘20000】「誓いの解放者 アグロヴァル」(相手ヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットは1度だけドロップゾーンから4枚山札に戻し、山札から指定カードを探し、双闘できる)
【自】【(V)】:このユニットが【双闘】した時、あなたの山札の上から4枚見て、カード名に「解放者」を含むカードを1枚まで探し、ユニットのいない(R)にコールし、残りのカードを山札の下に好きな順番で置く。
【自】【(V)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。

単発で目新しさもないが、必ずアドバンテージを稼げる上に前列・後列の好きな方を呼び込める優秀なスキル。

デッキトップ4枚とはいえ、選択肢のあるスペリオルコールは【解放者】にとって非常にありがたい存在。
【解放者】は展開力も高いが、他にスペリオルコール時に誘発する自動能力も数多く内包しているため、このユニットから更にアドを稼げる可能性がある。

設定上、このカードは「リンクジョーカー」によって過去を改変され「ブラスター・ブレード」が存在しなくなった世界に現れ、その彼の代わりに騎士王の片腕となった騎士である。
アニメのストーリーと組み合わせて考えてもなかなかにやりと来る組み合わせである。

シークメイト先の《誓いの解放者 アグロヴァル》の能力はこちら。

《誓いの解放者 アグロヴァル》
ノーマルユニット 〈2〉 (インターセプト)
ゴールドパラディン - ヒューマン パワー9000 / シールド5000 / ☆1
【自】:[【カウンターブラスト】(1)] このユニットが(R)に登場した時、あなたのカード名に「解放者」を含むヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から3枚見て、カード名に「解放者」を含むカードを1枚まで探し、ユニットのいない(R)にコールし、残りのカードを山札の下に好きな順番で置く。

…なんか書いてあることがおかしいと思った人は間違っていない。
ハッキリと言おう、このカードは無茶苦茶強い。

まず、誘発条件としてゴールドパラディン全体にある「山札から」の一文がなく、手札から発動可能。
コストはそれでいてわずか『【カウンターブラスト】(1)』。そして、双闘要件すら存在しない。
極めつけにエスペシャルカウンターブラストでもない。…と、至れり尽くせりである。
しかも、スペリオルコールできるのは「解放者」限定とはいえ、スペリオルコールできる範囲は山札の上三枚。どこかで《横笛の解放者 エスクラド》とか《聖弓の奏者 ヴィヴィアン》が泣いている。
序盤からラッシュをかけるもよし、《五月雨の解放者 ブルーノ》のパワーを上げるのもよし、焼け野原にされた場を巻き返すもよしであり、【解放者】を組む場合、このカードを入れない選択肢は余程のことがない限りまず存在しない。


この能力の性質上、《青き炎の解放者 パーシヴァル》が双闘したら《誓いの解放者 アグロヴァル》が出てきて《解放者 ローフル・トランペッター》からまた1枚、さっきの《誓いの解放者 アグロヴァル》から《疾駆の解放者 ヨセフス》で1ドロー、なんてことも。
ロマンのように見えて結構できるもんだから質が悪い。
その圧倒的なカードパワーからこちらの《誓いの解放者 アグロヴァル》は最強のG2の一角と言われることも。


双闘の高パワーも相まって、ぶっちゃけ《円卓の解放者 アルフレッド》の上位互換である。
一応、彼方には、G2止めで止まらず、スペリオルコール連打可能な利点があるが…

そして…



祝福されし光の竜よ。

青き炎で鎖を解き放て!

ライド!青き炎の解放者 プロミネンスコア!

《青き炎の解放者 パーシヴァル》が《探索者 シングセイバー・ドラゴン》から力を受け取り、竜化した姿。


《青き炎の解放者 プロミネンスコア》
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!)
ゴールドパラディン - コスモドラゴン パワー11000 / シールドなし / ☆1
【起】【(V)】:【双闘20000】「誓いの解放者 アグロヴァル」(相手ヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットは1度だけドロップゾーンから4枚山札に戻し、山札から指定カードを探し、双闘できる)
【自】【(V)】:あなたの(V)にいるユニットと同名のあなたのユニットが山札から(R)に登場した時、このユニットが【双闘】しているなら、そのターン中、このユニットのパワー+3000/クリティカル+1。
【起】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1),あなたのリアガードを1枚選び、退却させる] あなたの山札の上から4枚見て、カード名に「解放者」を含むカードを1枚まで探し、(R)にコールし、残りのカードを山札の下に好きな順番で置く。そのターン中、この能力は使えなくなる。

ブースター17弾にして、「カードファイト!ヴァンガード!」としての通常ブースターとしては最終弾となった煉獄焔舞に収録。
レアリティはRRR/SP/LR。
能力の一部に《青き炎の解放者 パーシヴァル》の名残が見られる。シークメイト先は《青き炎の解放者 パーシヴァル》と共通し、《誓いの解放者 アグロヴァル》が務める。

双闘要件の自動能力は簡単に言うと、山札からヴァンガードサークルにいるユニットがスペリオルコールされるとパワーとクリティカルが上がるというもの。

双闘している時点で、山札内の《青き炎の解放者 プロミネンスコア》、《誓いの解放者 アグロヴァル》は最大でも6枚に減っているため狙って誘発するのは難しい。
運が良ければ誘発できるものと割り切った方がいいだろう。
狙って誘発するのは難しいが、この能力は誘発すること自体は案外容易だったりする。

自身の起動能力や《誓いの解放者 アグロヴァル》に《理力の解放者 ゾロン》、煉獄焔舞で登場した《解放者 ローフル・トランペッター》や《きゃっちがる・解放者》など「解放者」のスペリオルコール能力は非常に多彩。

《誓いの解放者 アグロヴァルル》をコールできればそこから更にアドを取れ、もはやその様はソリティア状態。
やられている方は退屈だが、やっている方はかなり楽しい。

また後述する《青き炎の解放者 プロミネンスグレア》と異なり、この能力自体には一切コストが掛からないという
性質上カウンターブラストを喰いやすい【解放者】にとっては地味に有りがたい利点がある。

ゴールドパラディンは展開力に長けたクランだが、これらのユニットが登場したことで間違いなく展開力に関してはトップに立っただろう。


さて、そんな《青き炎の解放者 プロミネンスコア》と相性のいいG3ユニットを紹介しよう。

《狼牙の解放者 ガルモール》
カウンターブラスト(1)を払い、「解放者」のリアガード1枚をデッキトップ4枚の中にある「解放者」と取り替える《青き炎の解放者 プロミネンスコア》のスペリオルコール能力はフィールドのユニット数が変わらない為、《狼牙の解放者 ガルモール》のように一気にリアガードサークルを埋めきる能力との相性は当然抜群。
ただし、場合によってはリミットブレイクが有効になる前に《狼牙の解放者 ガルモール》を引けない、クリティカルで事故死などもあるのでリミットブレイクを解放できる《解放者 ブライト・バイコーン》などでフォローを入れておくといい。


《解放者 モナークサンクチュアリ・アルフレッド》
こちらもほぼ《狼牙の解放者 ガルモール》と同じ理由で相性良好。カウンターブラストの問題も《白虹の解放者 ベイラン》で解決でき、どちらを先にライドしても機能するのが大きな利点。
更に、こちらは《ブラスター・ブレード・解放者》、《青き炎の解放者 プロミネンスコア》は自身と《誓いの解放者 アグロヴァル》が山札から出ればパワーとクリティカルを追加すると言う似た能力を持つ。ただ、似ているだけで同じと言うには色々憚れるものがあるが。
更に双闘することで《解放者 モナークサンクチュアリ・アルフレッド》のソウルブラストの確保にもなるのも中々によし。
何より上の《狼牙の解放者 ガルモール》と違い、呪縛に対して強いという特異性を持つ上「同時に全て」コールできるのでほぼ上位互換。


《村雨の解放者 コイル》
同じ双闘仲間の《村雨の解放者 コイル》。コストも似てるのでリミットブレイクを気にせず立ち回れるのが魅力。《青き炎ノ解放者 パーシヴァル》と違いシークメイト先を共有していないシークメイト持ちな為、《誓いの解放者 アグロヴァル》のことをあまり気にせずデッキ内を双闘サポートオンリーに出来ると言う構築が出来るのが最大の魅力。
《村雨の解放者 コイル》の起動能力はデッキトップ4枚から2枚をスペリオルコールするので、増やしたユニットをそのまま《青き炎の解放者 プロミネンスコア》が利用したりなど出来る。或いは《青き炎の解放者 プロミネンスコア》では揃え切れないリアガードを《村雨の解放者 コイル》が揃えて一気に仕留めるというやり方も。

大体このくらいだろうか。《青き炎の解放者 プロミネンスコア》は基本的に自身の能力ではリアガードの枚数を増やせないため、デッキ構築的には彼の展開力を補う構成が良いだろう。
しかし、《青き炎の解放者 プロミネンスコア》の能力自体が単体で完結しているカードであり、またグレード2と組んだ方が上手く機能しやすいため、いっそデッキのグレード3は《青き炎の解放者 プロミネンスコア》4枚だけでもいいと言う考え方も出来る。
ちなみにグレード2、グレード1については相方となるGグレード次第で構築が変わる為あえて紹介はしない。
また、上で挙げたのはあくまで筆者の一意見なので参考にはなっても絶対ではない、と此処に記しておく。



また、シークメイト先共々別カードになるが、《青き炎の解放者 パーシヴァル》にはもう一段階進化形態がある。

魂を焦がせ、青き炎よ!

気高き信念を、その力に変えよ!

青き炎の解放者 プロミネンスグレアに、ライド!

《青き炎の解放者 プロミネンスグレア》
ノーマルユニット 〈3〉(ツインドライブ!!)
ゴールドパラディン - コスモドラゴン パワー11000 / シールドなし / ☆1
【起】【(V)】:【双闘20000】】「定めの解放者 アグロヴァル」(相手ヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットは1度だけドロップゾーンから4枚山札に戻し、山札から指定カードを探し、双闘できる)
【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1),あなたの手札からカード名に「青き炎」を含むカードを1枚選び、捨てる] あなたのユニットが山札から(R)に登場した時、このユニットが【双闘】しているなら、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、このユニットのクリティカル+1し、『【永】【(V)】:このユニットがアタックしたバトル中、相手はグレード1以上のユニットを手札から(G)にコールできない。』を得る。
【起】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1),あなたのリアガードを1枚選び、退却させる] あなたの山札の上から4枚見て、カード名に「解放者」を含むカードを1枚まで探し、(R)にコールし、残りのカードを山札の下に好きな順番で置く。そのターン中、この能力は使えなくなる。

設定上では守護竜から受け取った力を限界以上に引き出した「パーシヴァル」の姿とされている。

ムービーブースター「ネオンメサイア」にRRR/SPとして収録されたユニット。
能力としては《青き炎の解放者 プロミネンスコア》の下の能力をそのままに、シークメイト先と能力を変更したものである。
双闘要件の能力は相手の手札からコール制限能力で、スペリオルコールを行った時という極めて緩い条件で誘発でき、コストも範囲の広くなったペルソナブラストと言ったところで「青き炎」はグレード3にしか存在しないものの、最大11枚まで対象として行うことができカウンターブラストの消費も軽い。
しかもそのスペリオルコールはこのカード単体で行えるため効果が自己完結している。
総じて非常に扱いやすいカードと言えるだろう。

ただし、このカードの弱点として「パワーが増えない」こととCBコストが性質上嵩むという部分が有るので、その点には注意。

ちなみにこちらの相方の《定めの解放者 アグロヴァル》がこのカードの双闘要件の能力の優秀なサポートとなる。効果はこちら。

《定めの解放者 アグロヴァル》
ノーマルユニット 〈2〉(インターセプト)
ゴールドパラディン - ヒューマン パワー9000 / シールド5000 / ☆1
【自】【(R)】:このユニットがアタックした時、あなたのカード名に「青き炎」を含むヴァンガードがいるなら、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。
【自】:[【ソウルブラスト】(1)] このユニットが山札から(R)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から5枚見て、カード名に「青き炎」を含むカードを1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

効果は言うなれば「青き炎」専用のリアガード要員兼《青き炎の解放者 プロミネンスグレア》のサポート。
現在であれば超越コストの確保にもなる。
とにかく腐りにくく、扱いやすいアタッカーである。《誓いの解放者 アグロヴァル》ほどの汎用性は無いものの、非常に強力なカードの一枚。
「青き炎」軸で組む場合は可能な限り採用したいカードである。





追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年11月11日 21:07