無記のイザナイ ウェンディゴ・アパッチ

登録日:2014/12/22 Mon 20:53:53
更新日:2023/02/19 Sun 21:49:10
所要時間:約 4 分で読めます







語り得ぬことには沈黙するべし。そして、語り得ぬ感情は雄叫びで表現すべき……



つまり、こうだ!ヒャッホー!! 




概要

様々な戦い方がある。オレは、アタマからっぽにして戦い続ける!
その方が、夢いっぱいだからな、ヒャッホー!

無記のイザナイ ウェンディゴ・アパッチとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。

DMX-15「フルホイルVSパック 仁義無きロワイヤル」にて初収録。レアリティはコモン。
DMX-16「超王道戦略ファンタジスタ12」にも再録されている。

特定コスト以下のバニラを踏み倒すオラクル。


解説

無記のイザナイ ウェンディゴ・アパッチ C 無色 (4)
クリーチャー:オラクル 1000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からコスト4以下でカードに能力が書かれていないクリーチャーを1体、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。
cip能力でコスト4以下のバニラをリクルートできる。

呼び出す対象はバニラのみに限られている。
そのため、臨機応変な動きはあまり期待できない。

とはいえ、序盤からバトルゾーンのクリーチャーの頭数を増やせるのは強み。

呼び出す対象としては4コストバニラの中でパワーが最も高い《ノウメン》か。
ノウメンならばパワーもそこそこ高く、相手へのプレッシャーにもなるだろう。

しかし、そうなると怖いのは色事故。

ウェンディゴ・アパッチは無色であり、バニラビートでの色事故が起きるといった事態も起きうる。
上記のようにノウメンを踏み倒すとなると、ノウメンも無色なのでデッキ構築の難易度が上がる。

しかしそこらへんは、己のデッキ構築能力を信用してデッキを作りたい。
色事故を考慮する工夫を行うほど、バニラデッキに投入する価値のあるカードではある。


相性の良いカード

ノウメン C 無色 (4)
クリーチャー:トライストーン 6000
DMR-08で登場した無色のトライストーン。

やはり、ウェンディゴ・アパッチとの相性はよく、能力で踏み倒す一番の候補だろう。
ウェンディゴ・アパッチのおかげで、明確に《破界の右手 スミス》との差別点がさらに増えた。

海賊の祈祷師 レディ・パーロック C 水文明 (3)
クリーチャー:オラクル/サイバーロード 3000

封魔神官 バニラビーンズ C 闇文明 (3)
クリーチャー:オラクル/グランド・デビル 3000
いずれも基本的なバニラカード。

しかし、他のバニラと違う点はこの二体はオラクル持ちであるという点だ。
つまり、ウェンディゴ・アパッチとの種族間での連携も期待できる。

バニラでの戦法だけでは無く、種族も生かしたいと思うなら組み合わせてみよう。


関連カード

アパッチ・ヒャッホー P 火文明 (4)
クリーチャー:メルト・ウォリアー/ハンター 1000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト4以下のハンター・サイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
DMD-03で登場したメルト・ウォリアー/ハンター。
cipでコスト4以下のハンター・サイキック・クリーチャーを踏み倒す。

名前や能力を見れば分かるが、ウェンディゴ・アパッチの元ネタになっている。


補足

よく見ると、ウェンディゴ・アパッチのイラストにはノウメンが描かれている。

おそらく、ウェンディゴ・アパッチはイザナイなので、その能力で召喚しているのだろう。
また、エピソード3の時代ではノウメンが、ウェンディゴ・アパッチの使い魔として働いている可能性もある。



様々な項目がある。オレは、アタマからっぽにして追記・修正を続ける!

その方が、夢いっぱいだからな、ヒャッホー!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2023年02月19日 21:49