グラディウス(ONE PIECE)

登録日:2025/08/03 Sun 12:18:00
更新日:2025/08/09 Sat 07:18:58
所要時間:約 8 分で読めます




俺は『計画』と『時間』を守らねぇ奴が‼死ぬ程嫌いなんだよ‼‼

…ましてや俺達を…いや、を裏切る奴は…生かしちゃおかねェ


グラディウスとは漫画ONE PIECE』の登場人物。
コナミの横スクロールシューティングゲームについてはグラディウスの項目を参照。




【プロフィール】


通称:グラディウス
年齢:33歳
身長:260cm
懸賞金:元3100万ベリー*1
所属:ドンキホーテ海賊団・『ピーカ軍』幹部
所属船:ヌマンシア・フラミンゴ号
悪魔の実:パムパムの実(超人系(パラミシア))
誕生日:8月6日(パ→8・ム→6)
星座:獅子座
血液型:XF型(現実だとAB型)
初登場:単行本69巻・第682話・『黒幕』
出身地:北の海
好物:パンキッシュ
CV:千葉一伸


【概要】


王下七武海ドンキホーテ・ドフラミンゴを首領とするドンキホーテファミリーの幹部(ピーカ軍♠)で、同海賊団最高幹部のピーカの部下の一人。


黒ずくめのコートを羽織り、ガスマスクのようなマスクとゴーグルをつけているのが特徴で髪が異常に逆立っている長身の男。
因みに漫画ではマスクは黒色に塗り潰されているのだが、カラーの表紙やアニメでは白色になっている。
シルクハットやヘルメットを被っていることも多い。年長者が多いファミリーの中では30代前半と比較的若手の部類で、ファミリーの生え抜きではモネシュガー姉妹の途中加入組を除くと、北の海時代(16~13年前)は子供だったデリンジャーベビー5バッファローの3人以外では一番若い。


【人物】


他の幹部同様かそれ以上にドフラミンゴへの忠誠心は非常に高く、彼への侮辱は許さない。
アニメでのローの過去編でコラソンの裏切りが発覚した際には、グラディウスはコラソンに『てめえ何故喋らなかった?』と問い、コラソンから『おめえらと話すことなんて何もネェからさ』と返答された際には、激高してコラソンを激しく痛めつけ、同僚のラオGやりすぎじゃグラディウス、若が来る前に死んじまう』と注意される程であった。
また「時間と計画を守らない奴が死ぬほど嫌い」と発言していたり、食事中に気分の悪い話を持ち出されると吐きそうになるなど神経質な面も見受けられる。


個性的色物な面々が集うドンキホーテファミリーの中では比較的シリアスキャラなのだが、ドフラミンゴに変装した錦えもんを見破れなかったりと抜けている所もある。
言動そのものは非常に真面目なのだが、立ち回りで何かとシュールな描写をされることが多い。


【戦闘能力】


超人系(パラミシア)悪魔の実「パムパムの実」の能力者で、自分自身及び自分が触れた海楼石以外の無機物を一瞬で破裂(パンク)させることができる能力。
無機物に使用して破裂させた場合は自分自身に使用した場合とは異なり元に戻すことは出来ず、一瞬で跡形もなく粉々になってしまう。
つまりシュガーのホビホビの能力で玩具にした人間や動物を彼の能力で破裂させれば、完全に存在を抹消することも可能というとんでもなく恐ろしい能力なのである。
作中では玩具と化した片足の兵隊を破裂させようとして、ルフィの妨害が無ければ片足の兵隊の存在を完全に抹消させることに成功していた。


能力を一言で説明するとキラークイーン。並びにMr.5のボムボムの実の能力の下位互換にあたる。自分自身に使用してもダメージはないが、髪の毛を破裂させると禿げる。
破裂の勢いを利用して空中に跳び上がれるなど、能力をかなり使いこなしているが怒りが頂点に達すると能力が制御できなくなるらしい。
弱点としては、上記のように攻撃面では非常に強力な能力だがパムパムの能力に防御的な能力は皆無に近いと言える点である。


また射撃術や砲術の扱いにも長けていて、腕の歯車部分には破裂玉となる弾丸を仕込んでおりこれを回転させることで射撃を行っている。
少年時代のローに砲術や射撃を教え込んだ人物ではあるが、本編では一応ノールックでベビー5に対し打つ場面はあるが、彼の戦闘スタイルは能力を軸に戦うことが多く銃の腕前を披露する場面はあまり見られなかった。


また、パシフィスタすら一撃で破壊できるルフィの『ゴムゴムのJET銃』を受けて尚余裕で戦闘続行出来たり、億越えの賞金首であるキャベンディッシュバルトロメオの二人を同時に相手できるなど、本人の基礎戦闘力も高い。



◆技

  • メットパンク
被っているヘルメットなどを自分の能力で破裂させ、広範囲に向けて破片を撒き散らす。

  • 地雷パンク
地面や壁などを能力によって膨張させる。何かしらが接触するとそれに反応して破裂する。

  • 破裂弾丸(パンクパーラー)
能力を付与した無機物を遠隔操作で破裂させる。
作中では弾丸を膨らませることで風船のように浮き上がらせ、空中の敵に爆破攻撃を仕掛けていた。

  • 投石(カタパルト)パンク
能力を利用して腕から弾丸を発射する。
ウソップと同じく、常にかけているゴーグルが照準器の役割を持っているので射程内であれば狙いは正確。

  • パンク(ロック)「フェス」
地面を這い回るようにしながら適当な個所に能力による地雷を仕込み、充分に数を揃えたところでその全てを一斉に破裂させる。
破裂の衝撃そのものだけでなく、捲れ返った岩壁で物理的に押し潰したり、岩の破片を飛ばしたりと広範囲を攻撃できるも攻撃範囲が広すぎて味方も巻き込みかねないのが欠点。

  • パンクヘア
頭部を破裂させた衝撃で髪の毛(毒針)を飛ばす。

  • 全身破裂(ファッションパンク)
全身を膨張させ、外的刺激を受けると同時に特大規模の破裂を見舞う。
なお、この技を使用した後は丸坊主と化す。

  • パンク(ロック)「スーパーアリーナ」
岩壁などに対して能力を行使し、特大規模の破裂を起こして隣接するもの全てを巻き込み破壊する最大攻撃。
まともに受ければ五体満足ではいられないという。



【作中での活躍】


初登場はパンクハザード編終盤で、ドフラミンゴがヴェルゴ電伝虫で会話している際に同僚のベビー5がドフラミンゴが襲撃していた所をグラディウスはベビー5を銃で止めていた。

次に登場する場面はドレスローザ編で、ヴァイオレットの能力を使い彼女が捕らえたサンジの頭の中から麦わら・ロー同盟の作戦を引き出す計画を建てていたのだが、肝心のヴァイオレットが裏切ったことで計画が破綻してしまいグラディウスは大激怒していた。

その後片足の兵隊とトンタッタ族がドフラミンゴ討伐に動き出すと王宮の警備として動き出し、侵入したトンタッタ族を軽く一蹴。
片足の兵隊に対してもとどめをさす寸前まで追い詰めたが、同時にローを救うため王宮に侵入していたルフィに阻まれ失敗に終わり、ルフィ達を追跡するが結局逃げられてしまう。
直後、ドフラミンゴに変装した錦えもんとバッタリ出くわすがそれが変装だと気付かずカン十郎の情報を喋ってしまった。

『鳥カゴ』発動後は、ロビン、キャベンディッシュ、バルトロメオと言った名のある海賊を相手と対峙することになり、部下たちやシュガーが用意した巨大くるみ割り人形を嗾けながらも互角に渡り合う。
途中、ロビンの暗殺を謀るもキャベンディッシュがロビンを守ったことで結局失敗に終わり、二人に気を取られているうちにバルトロメオの『オマージュ神拳バリバリの(ピストル)』を喰らって戦闘不能となった。
その後、気絶したところを部下に回収されたが治療の要となるマンシュリー姫は彼が運び込まれる前に奪還されてしまったのでその後も戦線復帰できなかった。


最終的にドフラミンゴがルフィに敗北したことで、幹部であるグラディウスも海軍に捕縛され御用となった。
因みにアニメではピーカによって突き出された岩のトゲの先に彼を乗せた担架が絶妙なバランスで乗せられており、気絶したまま揺れていたところを発見、捕縛されるというシュールな形での退場となった。


【余談】




俺は追記、修正をしない奴が死ぬ程嫌いなんだよ‼。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
最終更新:2025年08月09日 07:18

*1 頭領・ドフラミンゴの七武海加入前の額