登録日:2016/01/20 (水曜日) 00:14:03
更新日:2025/01/10 Fri 18:06:17
所要時間:約 2 分で読めます
型は古いが、現代の人形騎士と比べても、性能はさほど劣らん。
「
超操縦メカMG」に登場する
ロボット、マリオネーションギアの一体。
30年前に製作された、人形騎士の原型となったといわれるMG。
中世の騎士のような外見をしており、人形騎士の名に恥じない風格を持つ。
右腕に装備されているのは魔剣
ダインスレイフ。次世代の人形ほど自由自在に剣を振る事こそできないものの、破壊力だけなら輪工房の人形にも負けないとされる。
耐久力は90。スロット数は3。整備頻度は7(高いほど故障しにくい)。整備時間は2(低いほど整備が早く終わる)。
ミッション5をクリアする事により入手する。
主人公達がマリオネーションギアの歴史を学ぶためにレトログラードの博物館を訪れ、そこにあったスレイフを試乗していた際に
オートマンの襲撃を受け、それを撃破した事で、博物館を守ったお礼として館長から譲り受けた。
【操縦方法】
- 画面左側の歯車を回すとダインスレイフを左右に振る。
回し過ぎると壊れてしまうので注意。
- 右側の歯車を回すとダインスレイフを上下に振る
同じく回しすぎ注意。
【バリエーション】
人形騎士の名を受け継いだ
後継機たち。
光弾を発射する盾を装備したり、車に変形する機能が付いたりしたが、騎士であることに変わりはない。
スレイフの10年前に製作された人形騎士。ポンコツ。
よく見ると頭部のデザインなどが似ている。
【その他】
- 歯車が一つ壊れた状態だと、なぜかガードモーションに攻撃判定が出て熱の発生しない攻撃が可能になる。
両方の歯車を壊してしまうと、全く動かなくなってしまう。そしてその状態では、剣の攻撃判定そのものも消えてしまう。
- このMGで運搬を行う場合、対象物をダインスレイフで突き刺して運び、振るう勢いで投げる事で手放す形になる。
ただし前述の両方の歯車を壊した状態では、剣で対象物を刺せずに引っかかるだけになってしまう。
- 古い人形だが、使い方次第で十分に活躍する。
新型のMGを手に入れるまで、このMGのお世話になった人形使いも多いのではないだろうか。
- ミッション5は強制的にこのMGで戦う事になる。
スーパーハードに苦戦するなら、装甲や神鉄歯車等のパーツで強化して挑もう。
クロム鋼線を付けて、ダインスレイフで周囲の建物を突き刺して投げつける戦法を繰り返すのも手。博物館は守れても、街の被害が酷い事になるって? 聞こえんなぁ~
旧型とはいえ、追記・修正の威力はなかなかのものじゃわい。
- MG項目がどんどん立つぜヒャッハー! 歯車壊れた後の防御攻撃は知らんかった。博物館関係のミッションはMG固定だから戦闘するやつは高難易度だとわりとむずい -- 名無しさん (2016-01-20 22:07:31)
- こいつでオートマンを倒すミッション、スーパーハードでは剣でビル突き刺して投げつける戦法をひたすら繰り返してたな -- 名無しさん (2016-01-20 22:23:49)
最終更新:2025年01月10日 18:06