だっしゅつ!虫のやかた(ドンキーコングリターンズ)

登録日:2011/09/25 Sun 13:30:45
更新日:2025/04/14 Mon 13:58:32
所要時間:約 3 分で読めます





トム「わたしのお気に入りは――コースです」

「"だっしゅつ!虫のやかた"ですね」

トム「あのコースでは、いろんなものが同時に動いていたり、壊せるものがたくさんあって、しかも―――というとても計算された要素があってとても気に入っています」


任天堂 岩田社長の開発者インタビューより


「だっしゅつ!虫のやかた」とは、ドンキーコングリターンズのステージの一つである。
フォレストエリア最終ステージの5-8に存在する。
フォレストエリアは原則として、樹や植物の上を跳びながらゴールを目指すステージから構成されており、各種アクションの腕が試される場所である。
その中にあってこのステージは地面を歩いてゴールを目指す、横スクロールの元祖アクションタイプである。




●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
シリーズ経験者なら、項目名を見てもう予想できたのではないだろうか?
先に断っておくと、このステージは、あのどくどくタワーアニマルランドを超えたとまで言われた作中屈指のトラウマステージである(もちろん個人差があります)。
どくどくタワーでは毒液が追ってきた。今ステージで追って来るのは、


蜘蛛

無数の肉食グモ(名前はウゾウゾ)

横スクロールステージというのも、肉食蜘蛛の群れに追いかけられる自動スクロールステージということである。
しかも蜘蛛の進行スピードはタワーの毒液の比ではない。もともと難易度が非常に高いこのゲームの中にあって特に飛び抜けてしまった場所なのだ。

◆ざわざわ
スタート直後は森の中を歩いて行くだけである。キノコや踏むとよく跳ねるキノコのような何かで高台に登り、壊れる床を壊しながら進む。
が、床を壊した衝撃で、さっき踏み台にしたキノコのような何かが一斉に割れる。
中から湧き出たのは無数の蠢く黒い影…そう、先ほどの「何か」の正体は肉食グモの卵だったのだ。

この後も何度かが出てくるが、いずれも踏みつけないと先に進めない(=蜘蛛に追いつかれて死ぬ)。
踏みつけたら踏みつけたで新しい蜘蛛がお返しだと言わんばかりに襲いかかってくる。鬼畜である。


へ●へ
地獄のリレースタート


へ●へ      卵から孵った蜘蛛に追
へ●へ      われ、ここからはひた
へ●へ      すら逃げる。

いきなりあんなものが出て来るので驚くだろうが、意外と早く振り切れる。

へ●へゾ
へ●へワ
へ●へへ●へツ
へ●へへ●へ!
へ●へへ●へ!

へ●へ      と思ったら、今度は何
へ●へ      と足下の穴から間欠泉
へ●へ●へ    の様に吹き上げてくる
へ●へ      その後も振り切る度に
へ●へへ●へ   壁の隙間、地面の穴、
へ●へへ●へ   新しい卵と補充を繰り
へ●へへ●へ   返して、ひたすら蜘蛛
へ●へへ●へ   の群れは追って来る。
へ●へへ●へ
へ●へへ●へ


ようやくステージ端まで辿り着くとタル大砲で脱出でき、蜘蛛の大群ともおさらばできる。脱出した先には豚さんが待っていたりするよ。
へ●へ
                へ●へゾ
へ●へ
                へ●へワ
へ●へへ●へ
             へ●へへ●へワ
へ●へへ●へ
             へ●へへ●へワ
へ●へへ●へ
             へ●へへ●へワ
へ●へ
       (゜Д゜;)!?
                へ●へワ


これで終わると思っていたのか?とでも言わんばかりに、奴等は追って来る。
場面が変わろうがまるで関係がない。お陰で豚さんは群れに飲み込まれた。

地面から溢れる蜘蛛を避け、今度はタル大砲で上へ上へと逃げていく。どくどくタワーと同じ構図だ。
一度でもミスを犯せば蜘蛛に飲まれてアウトだが、ここを登り切るとようやくゴールである。

大抵は蜘蛛に追われる焦りからさっさとゴールしちゃうと思われるが、あえてゴールせずに直前のタル大砲で待っていると、下から噴水のように蜘蛛がどんどん高く湧き上がり、やがて タル大砲を破壊されて1ミスとなる。
舐めプは身を滅ぼす。リトライ地点が近いのが救い。
舐めプで無くともゴール時にルーレットでご褒美が決まる仕様だからといって、狙った目が出るのを待とうとして破壊されたケースがあるとかないとか。
次回作の『トロピカルフリーズ』も含め、レトロスタジオ製ドンキーはこのように 「ゴール前でモタモタor悠長にしてると死を見る」 トラップが多い傾向にある。

短いステージなのに本当に疲れた……
これに加えてアイテム回収も目指すと難易度はさらに跳ね上がり、シリーズ経験者でもその多くがコントローラーを投げるレベルに達する。
更に過激な鬼畜仕様のミラーモード+クラシックモードになんてなると、 ライフ1=ディディー封印で一度も喰らってはならない ままKONGパネルを回収する事に…!



因みに、ディディーコングを連れてローリングで転がり続けると数回ジャンプするだけでノンストップで行けたりする。
慣れればタイムアタックでゴールドも意外と楽にとれる。
虫が生理的に嫌という人でなければ、そのスピーディーさとスリリング要素で楽しいコースなのかもしれない…?


追記修正はこのコースのタイムアタックでスーパーゴールドを獲得した方にお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • みんなのトラウマ
  • ドンキーコング
  • ドンキーコングリターンズ
  • ステージ
  • 初見殺し
最終更新:2025年04月14日 13:58