左翔太郎 > コメントログ

  • 左翔太郎
  • Wのテーマの一つに“家族”がある気がするけど、メインキャラの中で翔太郎のみ血の繋がった肉親が描かれていなかった。実は作中で一番ミステリアスなのは翔太郎かもしれない。 -- 名無しさん (2013-12-07 14:51:48)
  • 翔太郎の罪が「自分勝手な決断をしたこと」で、フィリップの罪が「今まで何一つ自分で決断しなかったこと」というのは対比になってるのかな? -- 名無しさん (2013-12-07 15:30:13)
  • 有る女性をだました男が翔太郎にぶっ飛ばされたときにはスカッとした。 -- 名無しさん (2013-12-12 13:29:26)
  • ↑湯島ってやろうね、でも騙したんじゃなくてひき殺しただけど(12話)。 -- 名無しさん (2013-12-12 17:15:09)
  • 僕のダチ曰く、最高の主人公の一つの形。最高とまではいかんが僕も翔太郎は大好きだ。 -- 名無しさん (2013-12-12 17:41:58)
  • ↑↑引き殺したのギャング -- 名無しさん (2013-12-12 19:04:36)
  • 悪人でも殺さないってタイプの主人公は個人的にあんまり好きではないが、翔太郎はそれでも好きだなぁ。その甘い考えのせいで貧乏くじ引いたり痛い目みたり、それでも最後まで貫き通したからな。 -- 名無しさん (2013-12-12 19:14:53)
  • ↑あと職業上別に殺す必要性ないからだろうね -- 名無しさん (2013-12-12 19:17:50)
  • ↑5 「これは幸さんの分」と湯島の野郎をぶん殴った翔太郎がかっこよかったこの時点でもう「ハードボイルド」だったよな。 -- 名無しさん (2013-12-12 20:01:49)
  • 平成VS昭和の翔太郎は・・・ -- 名無しさん (2014-01-29 15:39:28)
  • オンドゥル語を話すことも可能である(但し、風邪を引いた時のみ) -- 名無しさん (2014-03-10 18:12:53)
  • 仮にも主人公なので、ヒロインである所長とくっつく案もあったが、中の人達が2人が恋仲になる事に対して懐疑的だったから、結局くっつかなかったってキャラブックか何かのインタビューに記載されていた気がする。実際、ビギンズナイト(DC版)の時とか亜樹子とフラグ建ってたように見えるし。 -- 名無しさん (2014-03-21 16:35:04)
  • ↑6 殺さないっていうか戦う力を奪って警察に通報するって流れだからいろいろ事情が違うと思う -- 名無しさん (2014-03-21 16:53:00)
  • 桐山蓮って下手すりゃ20代前半に見えるくらいのイケメンだな -- 名無しさん (2014-03-30 23:48:30)
  • 白い衣装がおやっさんを意識したもので翔太郎の成長を表してるって、映画の内容はともかくちょっと感動した。そして、その衣装のアイデアが仮面ライダージョーカー誕生に引き続き役者本人からの提案というのも凄い -- 名無しさん (2014-03-31 00:37:36)
  • RX&ブラックと戦う時の台詞も変更した様だし、翔太郎って中の人の影響もかなり受けてるキャラだよな~ -- 名無しさん (2014-03-31 00:45:34)
  • ↑2まあ、ラストだとTV準拠の衣装に戻ってたけどな。 -- 名無しさん (2014-03-31 01:13:05)
  • 「キザだけど実は情に篤い熱血漢」って設定が好みすぎる -- 名無しさん (2014-05-02 22:09:16)
  • ジョーカーアームズ!ジョーカー・切り札・セイヤッハッ! -- 名無しさん (2014-05-03 11:20:13)
  • 格好も好みでイカス。フィリップはちと野暮ったいからな。 -- 名無しさん (2014-05-03 11:22:12)
  • とにかくジョーカーがかっこよ過ぎてやばい。ライダー大戦きて嬉しかったし、桐山漣がライダーにまた出てくれるのがこれまた嬉しかった。 -- 名無しさん (2014-05-19 00:51:24)
  • てつをと翔太郎のスピンオフは見てみたいな -- 名無しさん (2014-05-19 10:06:51)
  • 亀飼ってたのね、可愛い。 -- 名無しさん (2014-05-19 13:40:36)
  • タイプライターの話は小説版で初めて知ったけど、画は凄いカッコいいのに、実はローマ字っていう温度差がなんとも翔太郎らしいw -- 名無しさん (2014-05-27 13:39:11)
  • まぁ形だけハードボイルドなのも翔太郎らしさだから -- 名無しさん (2014-07-04 23:48:19)
  • ギャグもこなせて、シリアスも出来る なかなかいい主人公  最初から仮面ライダーで探偵という稼業も相まって第2期勢では一番ヒーローっぽいんだよな -- 名無しさん (2014-07-10 00:32:26)
  • 桐山蓮はジョーカー編やりたがってるようだ -- 名無しさん (2014-07-14 18:22:11)
  • 良くも悪くも最初から殆どヒーローとしては成熟してた印象 -- 名無しさん (2014-08-23 17:13:50)
  • 弦ちゃんと初対面の時のうぃっす連呼の掛け合いは笑ったけどメイキング見たらさらに笑った。 -- 名無しさん (2014-08-23 17:42:49)
  • Wライダーの中で翔ちゃんだけ嫁候補がいないという…女運悪いから見つかるのやら -- 名無しさん (2014-08-31 17:50:38)
  • 完璧なはまり役だった -- 名無しさん (2014-09-05 13:10:27)
  • 俳優がライダーになりたくてなりたくて仕方がなかったらしいから、決まった時はホントにうれしかったんだろうな。 -- 名無しさん (2014-10-01 19:13:49)
  • どんなピンチでも救ってくれる、この街の顔さ。一話から続けて観るとこの台詞のなんとも言えない感動が・・・ -- 名無しさん (2014-10-30 15:50:58)
  • フィリップや照井と違って翔太郎は特別な運命も才能も持っていないけど、その代わりに悲惨な過去や壮絶な環境で歪まされることなく、「風都を愛する男」として育ってきたから、簡単に人を見捨てたりせず、最後まで折れずにに戦える「強さ」を持ったヒーローなんだなと思った。 -- 名無しさん (2014-11-14 21:44:37)
  • ↑確かに特殊性は薄いけど、探偵としても人間としても間違いなく有能な部類に入ると思う。人間臭さも含め、根っからのヒーロー気質 -- 名無しさん (2014-11-17 14:04:37)
  • ↑普段キメようとしてもイマイチ決まらないのにいざって瞬間はちゃんとキメてくれるしねw。 -- 名無しさん (2014-11-30 19:49:20)
  • DVD見直してたら、タイプライターで「HOUKOKUSHO」って打ってた。どうやら翔太郎はヘボン式で報告書書いてるみたい(笑) -- 名無しさん (2015-01-09 12:10:36)
  • 人情家で顔も広く、設定で明言されてないけどイケメン。腕っ節もあって頭もキレて頼りになる。正直、モテない理由がわからない。 -- 名無しさん (2015-01-14 22:52:17)
  • クズが死んだ時に同情する様子を見せなかった辺り割り切りも出来るのな(真司は例えクズ(井坂程ではないが)でも死んだら複雑な感情持ってたし) -- 名無しさん (2015-07-07 10:06:37)
  • ↑2 そらハーフボイルドのこじらせすぎでドン引きされるからでは?それでこそ翔ちゃんだけど -- 名無しさん (2015-08-07 13:20:08)
  • 平成の主人公の中でも翔太郎はBEST3に入るぐらいに好きだわ -- 名無しさん (2015-10-03 20:29:30)
  • この記事読んで気づいたが、確かに翔太郎は主人公なのに自身のことに関して謎が多すぎるな。年齢さえ分かってない主人公なんて翔太郎しかいないし、背景が自他含めて語られることも全くないのがある意味W最大の謎かもしれない -- 名無しさん (2015-10-23 11:24:27)
  • 龍騎の城戸さんなんかもだけど、この手の他より平凡な人生を歩んだ主人公って像なら断片的な情報だけでむしろ良い気がする -- 名無しさん (2015-10-29 04:20:38)
  • 風都が育んで、風都を愛した、風都の切り札って感じだよなぁ -- 名無しさん (2015-10-29 11:19:23)
  • おやっさんに弟子入り以外で分かってる事といえば、幼い頃にドーパント事件に遭遇した事と学生時代はヤンチャしてたって事くらいか -- 名無しさん (2015-10-29 17:41:56)
  • 左翔太郎自身の謎はVシネマのジョーカーで明かされるから・・・(震え声) -- 名無しさん (2015-10-29 18:09:26)
  • 仮面ライダーで一番好きな主人公 -- 名無しさん (2015-12-06 00:02:17)
  • 煽りスキルは探偵の嗜み -- 名無しさん (2015-12-10 19:57:40)
  • ↑2(もうWのVシネマは)ないです -- 名無しさん (2015-12-10 21:51:41)
  • こいつこんな臭いセリフを普通に言うわーがハマりすぎてる -- 名無しさん (2015-12-23 05:13:50)
  • そのクサさを仮面ライダーに取り戻したのが『W』って作品の大きな功績だと思う。 -- 名無しさん (2015-12-23 05:42:24)
  • おやっさんとの約束以外では目先の事に素直な感情を示してるのが本編外でも一貫してたから、そういうとこが一番好きだな。エターナルでミーナから大道の話を聞いて、どう言いつくろうか迷ってた場面とか特に良いわ -- 名無しさん (2015-12-31 07:23:04)
  • ハードボイルドな俺はこんな時代劇にハマらんつって見事にハマるからな -- 名無しさん (2016-01-08 02:31:32)
  • 異能者に囲まれてるせいか敵から舐められがちな彼(もしかしたら所長も)が逆転のきっかけになることが多い様は正にジョーカー -- 名無しさん (2016-02-01 15:12:41)
  • 公的機関でも扱わない案件に立ち向かい、弱者に手を差しのべ、不義を許さず、最後には必ず勝つ まさに仮面ライダー 結婚詐欺の話は鬱だけど結構好き -- 名無しさん (2016-02-29 16:45:52)
  • 平成ライダーの中では響鬼の次くらいに"大人"な主役ライダーかも -- 名無しさん (2016-02-29 17:42:53)
  • しかし結局”切り札”っていうのはどういう能力なんだろうか 具体的になにかあるのかな? -- 名無しさん (2016-03-03 17:12:06)
  • ↑身体能力の極限強化 まぁメタ的にはどんな状況下でも所有者が勝利の切り札として機能するって感じなんかも -- 名無しさん (2016-03-04 23:24:52)
  • 物語開始時からかなり強く頼もしくて、それが崩れないってのがいいね 折れない心といい新世代の1号ライダーにふさわしい人柄 -- 名無しさん (2016-03-04 23:27:08)
  • ↑2じゃあ夢の中とはいえ所長が使えてたのも彼女もたまに決定的な活躍してたからかな・・・ -- 名無しさん (2016-03-04 23:32:27)
  • ↑2とはいえムービー大戦2010の時やフィリップに拒絶されたり、テラーの恐怖に怯えたり、終盤消えることになったときはかなりボロボロだったけどね。けど最後にはそれを乗り越えて街を泣かせる悪党の前に立ちふさがるのが左翔太郎という男。 -- 名無しさん (2016-03-04 23:39:50)
  • 運命のJ/選ばれしハーフボイルド。主人公でありながら、仮面ライダーWの弱さを司る。弱くて失敗続きで未熟だからこそ成長と切り札の象徴になれる。まさにヒーロー。 -- 名無しさん (2016-03-18 15:08:44)
  • 本人はハードボイルドに憧れてるがどう考えても浪花節のほうが合ってます… -- 名無しさん (2016-03-31 08:59:34)
  • CОREのDC版でも言ってたが鳴海のおやっさんが死んだのは自分のせいって相変わらず言ってるけど、一生引きずるんだろうなぁ -- 名無しさん (2016-04-01 04:20:21)
  • 浪花節の翔太朗・・・嫌いじゃないわ! -- 名無しさん (2016-04-06 23:14:41)
  • 「半人前ではあっても、決して半端者ではないのだ。」この一文いいなぁ。正しく翔太郎を表してる -- 名無しさん (2016-05-12 19:45:50)
  • CОREのおやっさんの話まで全部見てると、孤独で逞しいライダーだったおやっさんへのある種のカウンターだよな 翔太郎とフィリップは -- 名無しさん (2016-07-26 03:32:55)
  • このまま結婚せずにフィリップと2人3脚で死ぬまで探偵やってそう -- 名無しさん (2016-07-26 21:12:45)
  • ↑あるいは子供飛ばして孫登場、数十年後の世界でフィリップとコンビを組むというのもアリだね -- 名無しさん (2016-12-12 04:09:17)
  • ↑じゃあVシネの「ジョーカー」はフィリップと孫が変身する新Wのピンチをジョーカーに変身した老人翔太郎がたすける話になるのか -- 名無しさん (2016-12-13 00:44:46)
  • 「お前が絶対に逆らえない人物」→乗り越えてフルボッコ 「彼はもう再起不能」→相棒との約束を思い出して立ち上がる 「Wになれない君に何が出来る?」→邪魔しに来た とりあえず彼を甘く見ると死亡フラグが敵に立つ -- 名無しさん (2017-01-02 12:50:35)
  • ↑3その場合だれが嫁になった不運と同じ話題に -- 名無しさん (2017-04-11 19:59:17)
  • 同じ三条主人公なのにキングや進兄さんと違って女に全くモテないのは何故だろ? -- 名無しさん (2017-04-19 13:44:06)
  • もし翔太郎がフォーゼ以降の主人公にあったらどんなリアクションを取るのかな? 晴人→『ハァァッ!!魔法だと!!』(コネクトを見て)『なんじゃこりゃゃっ!!』 神様→『何だお前?昼間っから街中でコスプレなんてして』 -- 名無しさん (2017-05-01 14:33:02)
  • ↑ごめん続き 泊さん→『お前が照井の言ってた警視庁の泊か?』 タケル→『学生か(自分の学生時代を思い出しながら)・・・ちゃんと勉強して立派になれよ』 永夢→『その年でお医者さんか・・えっゲーマー?・・・えっ医者のゲーマー?』 みたいな感じになりそう -- 名無しさん (2017-05-01 14:36:31)
  • 中の人が最近本当のハードボイルドになったみたいで、よかったね翔ちゃん! -- 名無しさん (2017-05-01 17:37:59)
  • ↑3 昼間からコスプレしてる奴なら既にサンタちゃんがいるじゃないか…。 -- 名無しさん (2017-08-16 14:49:52)
  • ↑3↑4戦兎の場合はどんな反応になるんだろう -- 名無しさん (2017-10-02 21:24:05)
  • 項目で女運言われていたがとうとうフラグが立って春が来そう -- 名無しさん (2017-10-07 21:30:32)
  • ↑ ハードボイルドには悲恋がつきものだし、ハーフボイルドだと残念属性だし・・・無理じゃない? -- 名無しさん (2017-10-12 08:55:48)
  • 仕事上での能力も高いし社交力もあるし、かなり万能な主人公ではあるんだよな翔太郎。普段の思考がわりと平凡だからバランス取れてるのかね -- 名無しさん (2017-10-16 05:57:20)
  • 戒斗のその後を知ったらどんな顔するだろうか -- 名無しさん (2017-11-16 13:41:36)
  • 照井が井坂に対して職務を超えた私情を優先した時にも一定の理解は示してたし、大道へも悪人とは認識しつつ違う側面があったという話にも理解は示してたから、カメ公に対しても哀れみという感情ではなく、経緯を知れば多少なりの理解はするという感じになるんじゃないかなあ。なんでそんな事をしたんだと叱責するタイプではないだろうし -- 名無しさん (2017-11-18 05:10:46)
  • 風都探偵が最終話から何年後か分からんが、相変わらず直情なんだけど本編よりも自分の弱みはしっかり理解しつつ行動に繋げてるってのが所々に出てるなあ。ビギンズナイトの時なんかフィリップに内面指摘されると胸倉掴むぐらいだったのに -- 名無しさん (2017-12-17 05:05:44)
  • フィリップが復活したときに喜ぶ翔ちゃん、ホント、ハーフボイルドで良かったわ -- 名無しさん (2018-10-07 09:59:11)
  • あれご都合とか結構言われるけどなんやかんや気取っても素直に喜ぶんだな翔太郎ってのが一番だった -- 名無しさん (2019-01-19 07:46:21)
  • 風都探偵で過去判明か -- 名無しさん (2019-02-26 02:36:24)
  • ショタコンの語源を考えると子供の翔太郎は正しくショタだな! -- 名無しさん (2019-02-26 22:21:33)
  • 見た目もだが缶を乗せて張り紙を取ったり、「大人の匂いがする」とか風都大好きマンアピールとかちょっとショタロウ要素が強すぎたな -- 名無しさん (2019-03-03 04:46:15)
  • 早くに両親を亡くしてたり、どこか甘さがあったり、凡人からどんどん成長していくっていう点がどことなく剣崎と似通ってるなぁと個人的に感じたな 出会ったとしても間違いなく馬が合いそうだし -- 名無しさん (2019-05-23 14:34:39)
  • おそらく剣崎とはすごく気が合うと思う -- 名無しさん (2019-05-26 02:12:29)
  • 両親が小さい頃に死亡、親同然に慕っていた師匠が目の前で死亡、幼馴染(女性)が犯罪者を皮切りに女運がひたすら悪い……と、ある意味照井より悲惨な経験をしているのに、普段の彼からは全くそれを感じさせないのはある意味スゴい。 -- 名無しさん (2019-06-01 12:53:49)
  • ハーフボイルドから様々な経験を得て完成されたハーフボイルドになった男 -- 名無しさん (2019-06-04 12:07:18)
  • 反対意見が無ければ10/29にコメント欄をログ化します -- 名無しさん (2019-10-24 23:04:24)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2019-10-29 22:55:43
  • 昔「大体ヒーローが探偵とか仕事してる時点で幻滅。ヒーローは天下御免の無職だぜ」とか言ってる奴見かけた時はポカーンとしたわ。 初代の本郷はレーサーだったし一文字だってカメラマンやってたんだが? あれ仕事が無い事に対する僻みだろ。仕事してるヒーローなんて山程いるんだが。 -- (名無しさん) 2019-11-25 12:25:25
  • そういう事を言う人は大雑把なヒーロー観を抱いてる人だろうなあ。昭和ライダー勢は基本的に大学生で、スーパー1の一也は宇宙関係の職員だし。平成ライダーはそれこそ世界観によるから職歴なんざ様々だしねえ。てかヒーローが無職ってのは昭和の頃からして中々いないはずだぞ。ゴレンジャーなんかエリート部隊の生き残りで精鋭だしな -- (名無しさん) 2020-02-23 05:50:42
  • 平成ライダーの主役達は一時的に無職になることはあっても何かしら職についてるよね -- (名無しさん) 2020-04-24 19:28:43
  • ↑3なによりウルトラシリーズに喧嘩売ってるとしか思えねー(ほぼ全員防衛隊員)な。それにそもそも「私立探偵」って割とふわっとした職業だしヒーローと二足の草鞋するのにはぴったりな職業だと思うんだけど -- (名無しさん) 2020-05-14 14:53:52
  • MoHz良かったねえ -- (名無しさん) 2020-11-16 17:23:19
  • 翔太郎って作中何歳なんだろ?酒飲んでるから成人は確実なんだが青二才で半人前のイメージが拭えないし、21-22辺りか? -- (名無しさん) 2022-08-25 19:12:56
  • 正直、周囲の評価が低いだけでめちゃくちゃ優秀な人物だと放送当時から思ってたから、作中の人物達に冴えないとか言われるたびにモヤモヤしてた -- (名無しさん) 2022-09-18 10:41:44
  • ↑ 優秀なのはみんな知ってると思うんだ、なんで冴えない評価なのかっていったらいい人なんだけど、なんかこう...タイプライターでローマ字でHOUKOKUSYO(報告書)を打つとかあの辺に感じる三枚目感...『残念なイケメン』『残念な男前』感ゆえなんだと思う 本当に冴えないなら街のみんなだってあそこまで協力的じゃないわけで -- (名無しさん) 2022-09-19 04:13:18
  • ↑ 続き だから裏風都の万灯なんかは最要注意人物として翔ちゃんを警戒してるわけで なんでって、今まで翔ちゃんを甘く見てたやつがどんな目に遭ったか知ってるからなのよ -- (名無しさん) 2022-09-19 04:14:40
  • ↑ 翔ちゃんをよく知らないやつが「あの探偵冴えないよね」なんて登場人物の前で言ったらどうなると思う? 俺はおっかなくて言えないね... -- (名無しさん) 2022-09-19 04:17:27
  • ジョーカーメモリの適性が高いと言われて納得なんだよな。トランプのジョーカーは場によって最弱にも最強にもなるし、カードの絵柄は道化師。かつて宮廷道化師は愚かに振る舞う事で王侯貴族を楽しませると同時に、王を批判しても許される権利を持っていた、ギャグもどシリアスも出来る役割(キャラクター)。笑って、泣けて、最弱で最強。そして心優しく格好いいのが左翔太郎 -- (名無しさん) 2022-10-29 16:07:02
  • そろそろ女性関係でも幸せになってくれ… -- (名無しさん) 2023-05-16 23:23:26
  • 風都探偵だとクイーンといい感じになりかけていた(クイーン談)時期もあったけどお互いに踏み込まずに今までどおりの関係に落ち着いたらしい -- (名無しさん) 2023-12-15 06:44:22
  • アナザーライダー誕生で歴史改変されて、それでも歴史は変わっても2人が出会うとしたらどういう経緯でフィリップに会うんだろうな。ビギンズナイトもないからおやっさん存命で翔太郎は弟子のまんまかな? -- (名無しさん) 2024-05-07 12:27:01
  • ビギンズナイト時点では指示も守れないような探偵だったのに一年間倒産させない程度には実力つけてるんだよな。環境が成長させたんだろうけど探偵の素質はマジで高い -- (名無しさん) 2024-05-07 12:29:26
  • 歌詞転載で凍結となった項目がいくつかあるようなので歌詞と分かるタグを除去しました(ていうかなぜアマゾンの主題歌が…?) -- (名無しさん) 2024-07-14 22:02:45
  • ヤりおった!ハーフボイルドのくせについにヤりおったぞ! -- (名無しさん) 2024-08-26 08:36:56
  • まさか本当にヤりおるとは。頼むから死なないでくれよときめ… -- (名無しさん) 2024-08-26 20:19:11
  • 翔太郎がここまでヤったんだからもう本当にときめを生存させてくれないか。まさか翔太郎は女運悪いしときめは殺戮者だから駄目なんてオチかい? -- (名無しさん) 2024-08-27 00:29:06
  • ユニコーンマキシマムドライブで変身解除されたけどまた戦えるとか耐久力がマジでおかしい -- (名無しさん) 2024-11-27 12:22:47
  • 亜樹子がくる前はペット探しの依頼をハードボイルドじゃないから断ることがあったらしいけど「探偵として足を使った地道な捜査を嫌がらない」「好みの美女からの依頼で普段よりやる気を出すこともあるけど男からの依頼を断ることは基本ない」って点では探偵としてはまともだな -- (名無しさん) 2024-12-22 20:59:35
  • アドリブだったのか、泣きながらフィリップと別れるシーン -- (名無しさん) 2025-05-03 00:31:24
最終更新:2025年05月03日 00:31