怪夢瑠十人衆

登録日:2025/07/18 Fri 07:39:49
更新日:2025/07/19 Sat 12:43:37NEW!
所要時間:首領、この項目約 3 分で読めるみたいですよ。




怪夢瑠(ケムール)十人衆とは、漫画『ウルトラ忍法帖シリーズ』に登場する忍獣の団体。

概要

鶴亀の国の征服を目論む悪の忍者組織・朧党の下忍集団で、上から一郎、二郎、三郎、四郎、五郎、六郎、七郎、八郎、九郎、十郎からなる忍獣兄弟。
八郎のみ女性で四郎との間に子供の怪夢瑠(ケムール)Jr.がいるが、2人が夫婦なのか、また彼らが実際には直接の血の繋がりはない義兄弟なのか近親相姦なのかは不明。
首領の冥府羅州烈風斎の野望成就の下に幹部格の笹比羅沸苦、回毎に登場する忍獣と共に悪事を行っている。

基本的にウル忍に蹴散らされるいわゆる戦闘員ポジションの連中で、当初は戦闘員らしく数十人もの怪夢瑠がいたが、『疾風』の前後編「血祭党編」の後編で現在の十人兄弟という設定となった。
全員同じ顔だが、本人達曰く一人一人に外見上の違いが一応あるらしく、自分たちの紹介ページでそれぞれの特徴が解説されたが、それでもマンからは「いっしょにしか見えないぞ」とツッコまれた。
めひらすをはじめとする朧党の党員は見分けられる*1ほか、『輝』「闇の邪法編」ではマンも見分けがつけられるようになっている。また、名前の数字と同じ月に誕生日があるが、七郎以外は正確な日付は不明。

モチーフはもちろん、『ウルトラQ』の誘拐怪人ケムール人で、連載当初は原典に忠実なデザインで描かれ、また最初期は「ヴァ、ヴァ」しか喋らなかった。
後に単行本の宣伝ページでその当時の彼らが紹介された際は十人衆は「うそー!?」「気持ち悪ーい!」と気味悪がっていた。

前述したようにウル忍に毎回倒されるやられ役で、失敗を繰り返してばかりだがめひらすに対する忠誠心は強く*2、朧党が金銭面の問題を抱えていた時期はアルバイトに励んでおり、めひらすもなんだかんだで彼らを大事に思っている*3
頭の触角はレーダーとなっており、投影することで捜索対象を映し出すことができ、複数人で行えばさらに捜索範囲が拡がる(ただし、その場合相当な負担が掛かる模様)。

(ウルトラ)』「ネオ朧党編」ではマンが生死不明となっためひらすに代わって朧党の首領代行となり、ネオ朧党を立ち上げた際は最初こそ彼に従っていたが、やがてマンの人使いの荒さに嫌気が指して離反し茨城県水戸市を領地にしケムール党を立ち上げる。
しかし貧乏な上に弱く、十人の絆以外になんの取り柄もなかったため、ネオ朧党にあっさりと壊滅させられた。

顔触れ


怪夢瑠一郎(ケムールいちろう)

1月生まれ。みんなよりちょっと背が高い。
ケムール党の設立時には首領となるが、テレビでの四党首領会議では自己紹介時に緊張して上手く話せなかった上にその後の激論でも全く話を聞いてもらえなかった。

怪夢瑠二郎(ケムールじろう)

2月生まれ。みんなよりちょっと色白。
『疾風』「愛の劇場の巻」にてめひらすがバレンタインデーでウル忍を毒チョコで毒殺する作戦で女装してマンに近づくが……。

怪夢瑠三郎(ケムールさぶろう)

3月生まれ。みんなよりちょっと目が大きい。
血祭党編では処刑されそうになる中で唯一逃げるも街中で行き倒れたところをマンとめひらすに発見され、事の経緯を説明した。

怪夢瑠四郎(ケムールしろう)

4月生まれ。みんなよりちょっと色が黒い。

怪夢瑠五郎(ケムールごろう)

5月生まれ。みんなよりちょっと太ってる。
『輝』「パソコン導入!これでサイバー忍者隊だ!!」では沸苦が150円という低予算で製作したパソコンの動力を担当した。

怪夢瑠六郎(ケムールろくろう)

6月生まれ。みんなよりちょっとハンサム。
忍獣のプロデュースに定評があり、『疾風』「口の中に(だり)~?の巻」ではめひらすが誤って踏み潰してしまった堕痢ー(ダリー)の代わりに護怒羅(ゴドラ)を推薦し、『寿』「黒くぬれっ!!の巻」ではたるみきった面々に激怒し、護瑠挫(ゴルザ)をプロデュースした。

怪夢瑠七郎(ケムールしちろう)

7月18日生まれ。みんなよりちょっとやせてる。
『超』「冷凍忍獣大集合!!暑い中ゴクローさんです!!の巻」で誕生日を迎え、冷凍忍獣軍団は彼を祝おうと市民プールを凍らせて作った巨大アイスキャンディをプレゼントしようと目論んだ。
『輝』「怪夢瑠よ 大志を抱け!!」ではめひらすに見直してもらおうと沸苦が製作した原子破壊銃でマンを倒そうとするが……。

怪夢瑠八郎(ケムールはちろう)

8月生まれ。みんなよりちょっと目がきつい。
名前に反して十人衆の紅一点でぼくっ娘。
花屋を開店するのが夢な優しい姉さん的な存在で、ドジな性格から失敗ばかりで落ち込む十郎を励ますなど十人衆の中でもとりわけ十郎を気に掛けている。
『輝』「闇の邪法編」では十郎を元気付けようと河原に落ちていた金メダルを渡すが、その金メダルに闇の邪法の一つである金邪符が封印されていたことで後述の悲劇へと繋がってしまう。
十郎が金邪符に魂を取り込まれ死亡してしまった際は、責任を感じてウル忍と共に十郎復活に奔走した。金邪符の中での十郎とのやり取りは涙腺崩壊必至!

怪夢瑠九郎(ケムールくろう)

9月生まれ。みんなよりちょっとキンタマがでかい。

怪夢瑠十郎(ケムールじゅうろう)

10月生まれ。みんなよりちょっとバカ。
十人衆の中でも特にドジな性格で、それに加えて要領が悪く何をやってもダメな落ちこぼれ。
『輝』「闇の邪法編」では朧党の壊滅と吸収を目論む怨霊党の策略により八郎から貰った金メダルに封印されていた金邪符の妖力により強大な力を手にし、ウル忍を打ち負かし朧党の新首領へと上り詰めるが、金邪符に力を得る代償として命を吸い尽くされ肉体と一体化。
残された時間がないことを悟ってめひらすに首領の座を返上し、母神岳で怨霊党首領・戀鬼に立ち向かうが時既に命が尽き掛けていたため満足に戦うことができずに返り討ちに遭い、金邪符に命を吸い尽くされ魂も邪符に取り込まれて命を失ってしまう。
しかし、最後は21の力を借りた八郎により魂を邪符から救いだされたことで蘇生した。

亜種

黒怪夢瑠(くろケムール)

記念すべき『疾風』第1話「ウル忍参上の巻」にのみ登場した黒い体色の怪夢瑠。
まだキャラが立っていないのでアイスラッガーで容赦なく斬られる。

怪夢瑠(ケムール)

第2話からしばらく登場していた怪夢瑠。左目がやや上にあり顎に丸みが無い。
賀瑪鈍に食べられたり、怪夢瑠に変装したマンと本物の怪夢瑠の見分けがついていなかったりする。

ハイパワー怪夢瑠(ケムール)

血祭党でステーキや焼肉、寿司を食べて太った怪夢瑠。
十人衆設定が登場する前話のみ登場のため同一人物と思われる。

怪夢瑠Jr.(ケムールジュニア)

『疾風』「出動!!朧党少年忍者隊の巻」に登場した朧党少年忍者隊の一員で、四郎と八郎の息子
まだオムツも取れずよちよち歩きだが話せる。
作者としてはなかったことにしたいらしい不憫なキャラクター。

海怪夢瑠(うみケムール)

(フラッシュ)』の中編「どんロボウイルス編」にて登場した、海底支部所属の怪夢瑠。
外見は十人衆と同じに見えるが、実際は顔の頬辺りにエラが付いており、呼吸も鰓呼吸で行い、またそれぞれたくや、のぶお、ひとしなどの名前がある。しかし実力は十人衆と同じく弱い。
なお、彼らとの対比で陸で生活する怪夢瑠は陸怪夢瑠(おかケムール)と呼ばれる。

モンスターケムーリ

『輝』「行くぜアメリカ!マックス登場!!」にて怪獣マフィア・ダダの手によって筋肉質で巨漢な体型の怪夢瑠(ケムール)に変貌させられた人間。
拐われた二郎のエキスを元に作られた。


追記・修正は十人衆の外見を見分けられるようになってからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月19日 12:43

*1 ただし、後のエピソードでめひらすも説明されても区別がつかないと言っている。

*2 ただし、血祭党編では貧困に堪えかねて血祭党に寝返ったり、めひらすと沸苦が一時住んでいたつるかめ荘を追い出された後にそこに残った自分たちを尋ねてきた時には「不法侵入」としてウル忍に追い出させようとしたことはあった。

*3 ただし、ふえるおもちくんによって鶴亀の国を20世紀のまま封印しようとした際には助けを求める彼らに「おまえらなんかもう子分でもなんでもない」と言って一蹴している。