新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-08-18 16:41:52 (Mon)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57880
現在:
-
メンバー数:2491
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
副管理人募集
(募集中)
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
リアルスティール(競走馬)
美咲輝学院
うめおにぎり(妖怪ウォッチ)
「ナイトスプリングス」拡張パック(RCU)
仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者
バイラス(ガメラシリーズ)
TOKYO MER 走る緊急救命室
西城KEI
「レイクハウス」拡張パック(RCU)
怨恨ヴィーゲンリート
フサイチパンドラ(ウマ娘 プリティーダービー)
坂柳有栖
拡張パック2「畏怖」(RCU)
Primal Land(クトゥルフ神話シリーズ)
ジョセフ(ユニコーンオーバーロード)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
東條悟/仮面ライダータイガ
>
コメントログ
東條悟/仮面ライダータイガ
カグラオマエ何やってる? -- 名無しさん (2013-07-21 20:38:29)
英雄うんねんより、サイコやろうだな。 -- 名無しさん (2013-07-21 21:34:01)
デストクローはインペラーには刺さるが金網は切れない微妙な切れ味。 -- 名無しさん (2013-07-21 21:39:11)
こいつがどういう経緯でこうなったか気になる -- 名無しさん (2013-08-02 08:58:59)
異常者としての素質はあったもののヒーローや英雄に憧れる普通の青年だったんじゃない?でもなるにはどうすればいいのか判らずにいた時に香川教授の英雄論を聞いて感銘し、それを言葉通りに受け取って盲信した…みたいな? -- 名無しさん (2013-08-19 23:34:54)
最期はある意味香川教授の言う通り「多くを助ける為に少数を犠牲にする」ことで“英雄”になったよな。もっとも、その犠牲となる少数が他でもない自分自身だった訳だが -- 名無しさん (2013-08-19 23:46:11)
実はタイガの胸アーマーは仮面ライダー1号のコンバーターラングがモデル。 -- 名無しさん (2013-08-20 00:04:12)
ゲーム版の台詞や高槻さん本人のインタビューを聞くと本当はもっと正統派になる予定だったんだろうか。東條が病みキャラになったのは高槻さんの演技力による物みたいだし -- 名無しさん (2013-09-23 12:11:47)
「おうじゃだけはゆるせない」で有名になったたのしい幼稚園の絵本は、このタイガ編で終了した。「ねえ、きどくん。(バキッ)ごめんね、ぼく、つよくなりたいんだ」だの「さよなら、さのくん(グサッ)」だの、キてるセリフ回しだった。 -- 名無しさん (2013-09-23 12:51:19)
どうして東條は英雄になりたがったの? -- 名無しさん (2013-10-21 01:00:57)
英雄になれば周りからちやほやされる、自分のことを好きになってくれると思っていたからじゃないの? -- 名無しさん (2013-10-26 08:57:43)
最終回で全てが解決したあと、街中でうっかり城戸とぶつかった時に「ごめん、大丈夫?」といかにも普通の人っぽいセリフを言いながら立ち去っていったのは、せめてもの救いだろうか…。
ライダーバトルの無い世界では真人間として生きられるといいね。 -- 名無しさん (2013-10-26 11:37:55)
↑×2 じゃないの?って言うか、佐野に聞かれてそう答えてるよね -- 名無しさん (2013-11-11 20:53:43)
ウルトラマンネオス涙目 -- 名無しさん (2013-11-13 23:40:06)
当時、タイガデッキ3枚はマジ驚いた。 3人のタイガとか見たかったな。 -- 名無しさん (2013-11-23 12:02:48)
この人の最後を見て、英雄になる条件の一つは「自己犠牲」だと知ったな。 -- 名無しさん (2013-12-09 21:42:03)
↑2 当時の公式ホームページに書いてあった話によれば、「タイガのデッキは本物はひとつだけで、残りのふたつは東條のものを参考に教授らが作った模造品。ライダーに変身することは出来ないが、ミラーワールドを覗くくらいの力ならあるかもしれない」とのことだった。 -- 名無しさん (2013-12-09 22:10:39)
そうなんだ。 -- 名無しさん (2013-12-11 14:05:03)
震災のヒーローツイッターで、中の人が発言。「大変な時に家族を守れる人が、真の英雄なんだ。君が皆の英雄になるんだよ!」←インペラーの中の人の発言と組み合わせると、込み上げてくるものがあるぜ。 -- 名無しさん (2013-12-11 17:56:29)
結局、極端な思考回路の持ち主に極端な思想なんか植え付けてはいけないという事だな。教授は東條に英雄論より前に「愛や命の尊さ」を教えるべきだった。あるいは英雄はどんな命でも救える命であれば絶対に見捨ててはいけないという当たり前の事から教えていればこんな事にはならなかった。 -- 名無しさん (2013-12-13 03:30:58)
神崎が東条にデッキを渡したのって、香川教授の妨害を阻止する為の獅子身中の虫を仕込む意味もあったんじゃなかろうか -- 名無しさん (2013-12-18 20:31:28)
↑6 彼もそうだが、基本的に龍騎は「自己犠牲の物語」なんだよな -- 名無しさん (2013-12-18 20:45:14)
小説には出てこなかったが、「自分のために誰かを殺さなければならない狂気」は小説の浅倉が持っていた。 -- 名無しさん (2013-12-18 22:02:15)
王蛇浅倉とは違う意味で「人間じゃない」ヤツ。狂気さ、やる事、なす事、すべてが常軌を逸脱している。最後に「英雄」、「普通の人間」になれたのが最高の救い。 -- 名無しさん (2013-12-24 23:10:02)
放送後に出た特別編集では、13ライダー全員に漢字一文字がふられていたんだが、こいつは「獣」、王蛇は「狂」だった。 -- 名無しさん (2013-12-24 23:12:49)
46話で東條が事故で脱落後、デストワイルダーは野良モンスター化。 47話で夜デートするリア充を喰ったり、フォークリフトを運転する作業員を襲ったりなどした。この時、蓮と真司が生身のダブルライダーキックを喰らわせた。その後、ナイトサバイブ、龍騎サバイブと交戦。ドラゴンファイヤーストームで爆死した。 -- 名無しさん (2013-12-27 22:07:36)
デストワイルダーは虎だけど、別名「青い白熊」と呼ばれている。デストバイザーも金太郎の斧からきているのではないかと。 -- 名無しさん (2013-12-30 23:41:14)
放送当時から言われてるよ、それ。フリーズベントは白クマのイメージだしな。 -- 名無しさん (2013-12-30 23:42:58)
↑まあそうだよなwww35話の初クリスタルブレイクはかっこよかった。RevolutionをBGMに、ガルドストームが「ニャアアアアアアアアアッ!!」と猫のような奇声?を上げてむかってくる。デストワイルダーをアドベントする、ガルドストームが「フワッ!?」と驚いて捕まる。デストワイルダーの全身がいそがしく早く映る。ガルドストーム引きずられ爆発!ありゃあマジすごかった。 -- 名無しさん (2014-01-01 15:18:34)
↑俺は龍騎サバイブVS王蛇の乱入の時が好きだな。突如「…フリーズベント…」の声が聞こえ、ジェノサイダーは凍結。二人は辺り見渡すが誰もいない。更に「…ファイナルベント…」で王蛇を強襲。結局は決まらなかったが、王蛇にかなりのダメージを与えた。 -- 名無しさん (2014-01-02 11:23:18)
デストワイルダーは萌えキャラ -- 名無しさん (2014-01-02 11:28:23)
TVでは33話の最後に初登場。32話の予告にもなかったので最高のサプライズだった。38話でようやく正体が東條だとわかる。 -- 名無しさん (2014-01-06 14:39:57)
身体の各名称→額はYシグナル。20km先を視認するホワイトアイ。ヒゲのウィスカーシェーブ・デストワイルダーと契約した証。コンバーターラングのような胸はシルバーチェスト、デストナックル、シルバーアーマー、レッグブラック。 -- 名無しさん (2014-01-10 15:31:26)
デストワイルダー→ワイルドマッスル・常に成長する鋼の筋肉。足は時速300kmで走り、腕は100tの鉄球を持ち上げる。ワイルドプロテクター・白と青い縞の外骨格。むき出しのワイルドマッスルを守る装甲具。デストクローの甲がこれなので盾になる。 -- 名無しさん (2014-01-10 15:35:56)
「獣」か、なるほど。教授が調教に失敗しちゃったわけだ。 -- 名無しさん (2014-01-12 13:12:13)
ファイナルベントは香川先生倒した時みたいに常にうつ伏せの状態で仕掛ければ脱出されなくないか? -- 名無しさん (2014-01-25 00:45:33)
かませ犬みたいな言い方かも知れないけど、こいつが立て続けに負ける辺りの回でゾルダや王蛇はやっぱりワンランク上のライダーなんだと改めて感じた。 -- 名無しさん (2014-02-12 07:42:07)
シザースガイ辺りもそうだけど「ライダーの正体が分からない」ってのを上手く使った展開好き ミスリード交えてさ -- 名無しさん (2014-02-18 02:27:11)
↑同意。38話で龍騎を倒すため仲村オルタナティブがファイナルベントのカードを引き抜く。カードをスラッシュしようした瞬間、別の『ファイナルベント』の声が!この話は東條がタイガの正体だってわかる他、ラストでオーディンの正体も神崎じゃないってわかる回。 -- 名無しさん (2014-03-07 12:02:46)
まさにカッコつけてるつもりで得意になって大事な事を全部置きざりにしてしまった人。 -- 名無しさん (2014-03-13 16:51:32)
↑2 龍騎特有の展開だな ガイとタイガは「え、そっち?」ってなった シザースもまぁ多少は -- 名無しさん (2014-03-26 13:23:22)
タイガアームズ! -- 名無しさん (2014-05-04 01:10:08)
↑白虎英雄 -- 名無しさん (2014-05-04 19:15:53)
そういやTV版本編の世界ではファムとかベルデは何してんだ? TVで映ってない所で負けたのか? -- 名無しさん (2014-05-11 13:46:38)
↑その説もあるし、はじめから存在しなかったという説もある。 -- 名無しさん (2014-05-11 14:45:12)
ストライクベントが火花散っててかっこいい -- 名無しさん (2014-05-27 19:48:36)
タイガ「全然適わん……クッソ、フリーズベントの出番や!」 王蛇「ファイナルベント」 タイガ「フリーズベント」 王蛇「ファイナルベント」 タイガ「ファッ!?」 -- 名無しさん (2014-05-27 19:52:47)
戦って死ぬよりもタイガとかゾルダみたいな死に方のほうがすき -- 名無しさん (2014-05-27 19:53:16)
変身ポーズが一番かっこいいのは東條くんやな -- 名無しさん (2014-05-27 19:54:25)
タイガ死亡シーンの「親子を救った英雄」 ぐう泣ける -- 名無しさん (2014-05-27 19:55:27)
46話のクリスタルブレイクから脱出するゾルダのシーンをよく見ると、なんとデストワイルダーの腕が外れてるんだよな。しかもその後王蛇がヘビープレッシャーを発動するがこのシーンもよく見ると何故かメタルホーンを左手に装備してる -- 名無しさん (2014-05-27 20:23:10)
小野寺ユウスケ(中の人)の見てたライダーでこれがお気に入りらしい。 -- 名無しさん (2014-06-01 23:16:12)
ゲームだと「勇気さえあれば誰でも英雄になれる!」と妙に爽やかな人になってる。 -- 名無しさん (2014-06-01 23:16:29)
英雄になることで「みんなが僕のことを好きになってくれるかもしれない」と考える 過去に何か辛いことがあったんだろうな・・・ -- 名無しさん (2014-06-01 23:16:53)
サウンドモードだと「来いよ!」とか言ったりするんだぜ・・・ テレビSPでインペラーと一緒に初登場した時はデザインの格好良さも併せて マッシブな体育会系が変身したのかと思ってた 本編でのフェイクもあって2度騙された感じだったよ -- 名無しさん (2014-06-01 23:17:17)
日曜朝に凄まじいキャラだったな・・・ そしてその最後も・・・ かなり強烈に印象に残った人物だ -- 名無しさん (2014-06-01 23:17:44)
タイガのヒロイックなデザインと人物の性格のギャップが凄かったな 浅倉も衝撃的だったが個人的にはこっちのほうがヤバさを感じた まぁ同時にお気に入りでもあるけどね ドラゴンナイトじゃ弟との兄弟愛キャラになってたなぁ 東條も佐野と普通の友達になれてたら・・・ -- 名無しさん (2014-06-01 23:18:12)
企画当初はシリーズ後半に於ける龍騎のライバル的キャラクターとして想定されていたらしい。 モチーフも龍に対する虎だし。デザインも龍騎に似てる。 -- 名無しさん (2014-06-01 23:19:08)
最終回では普通の兄ちゃんになってたよね 真司にチャリかなんかぶつけて 「あ、大丈夫?大丈夫だよね^^」 とか笑って普通に去って行った気がする -- 名無しさん (2014-06-01 23:20:01)
中の人がものすごい童顔だったのも東條というキャラの幼児性を 見事に体現していてよかった -- 名無しさん (2014-06-01 23:20:46)
震災のヒーローツイッターで、この人もメッセージを書いてくれていたのだ。 「家族を守る君が、皆の英雄になるんだよ!!」 -- 名無しさん (2014-06-01 23:20:56)
youtubeの公式配信見たがやっぱこいついいキャラだわ 北岡に言われて初めて自分の考えに疑問を持ったのは 周りに否定してくれる人が居なかったからなのか -- 名無しさん (2014-06-01 23:21:20)
何話か忘れたけど、大学のキャンパスで読書してる時に 北岡に話しかけられるんだが、そのとき読んでたのが カフカの「変身」だったのは妙に覚えてるな。 あと、あの特殊な変身モーションはすっげえ練習した。 他のライダーとはデッキを持つ手が逆なのよね -- 名無しさん (2014-06-01 23:21:36)
タイガのデザインに対して奇襲が得意で 変身者が情緒不安定気味っていうギャップが好き -- 名無しさん (2014-06-01 23:21:50)
俺は 東条君の変身ポーズとクリスタルブレイクのカッコよさと デスにゃんの可愛さ目当てで視聴してるよ -- 名無しさん (2014-06-01 23:22:44)
どっかの御曹司「かつて親しくした人を殺そうとするなんて,あなたは一体?」 -- 名無しさん (2014-07-03 22:15:47)
↑どっかの強がり「・・お前もな」 -- 名無しさん (2014-07-03 22:26:27)
北岡が変身しようとしたらブラインドが上がってばったり遭遇したシーンは北岡がその場所に来ると予想してわざわざスタンばってたのかな -- 名無しさん (2014-07-03 22:30:55)
↑あのシーンは怖いけど笑えたなwwww 北岡と玲子をブラインドから見る目はまさに獲物を狙う、氷のように冷たい虎の眼。小さく「変身ッ!」って声がまた可愛いwwww -- 名無しさん (2014-07-03 23:14:21)
46話で東條が死んだ日は実は放送日の翌日。死亡時刻2002年12月23日午後3時10分頃。死亡場所東京都豊島区北千川五丁目の区道。ここでタイガは親子を救った小さな英雄となった。そして2003年、彼は自転車でスクーターを押して歩く見習い記者の男とぶつかる。 -- 名無しさん (2014-08-12 17:21:59)
デストバイザーは全長・縦1m20cm 横40cm 重量3kg。厚さ40cmの鉄板を寸断するほどでドラグセイバーと互角に戦える。 -- 名無しさん (2014-08-16 14:58:28)
東條、あなたも可哀想な人だった……。 -- 名無しさん (2014-09-10 12:41:03)
リターンベントは産廃カードとして有名だけど、「一度使ったカードはその戦闘中は使用不能になる」という設定があった当初は「使用済みカードの復活」という至極真っ当な効果を持つカードだったんだよな(初期のカードダスにその記述がある)。設定が無かったことにされたせいで全く無意味なピンポイントメタになっちまったけど、当初の効果通りならフリーズ2連発で王蛇と少なくても互角くらいには戦えてた -- 名無しさん (2014-09-10 15:17:38)
個人的に一回ぐらいクローを片手にけ出して、利き手にバイザーってのも見てみたかった。 -- 名無しさん (2014-09-14 11:46:08)
サクラ大戦の大神さんと戦わせてみたい -- 名無しさん (2014-09-29 21:32:26)
カード一枚一枚は必殺クラスだけど種類が少ないせいで手数が少ない(あくまで後半に生き残ったライダーの中ではだけど)。加えてメインウェポンは取り回しが悪い。だからタイガの力を最大限引き出すには奇襲が一番なんだよね。英雄とは程遠いけど結果として東條の戦い方は正しかったという・・・。 -- 名無しさん (2014-10-25 11:11:39)
TVSPの変身者は神影純ってやつらしい -- 名無しさん (2014-11-02 18:23:42)
もう少し早く出てればもっと活躍してたかも。 -- 名無しさん (2014-11-04 22:43:43)
↑ シリーズ後半のキーパーソン(の一人)と言って差し支え無いくらいには活躍してたと思うぞ。 -- 名無しさん (2014-11-08 20:13:20)
青色、属性的に使うべきサバイブカードはおそらく疾風。フリーズベントはさらに強化され、ブラストベントでブリザードを発生させる事ができるかもしれない。 -- 名無しさん (2014-11-16 12:45:53)
モンハンで英雄と付くアイテム(英雄の護石、英雄の武器など)はゴミが多いから、モンハンの世界なら東條も英雄になりたいとは言わないと思う。 -- 名無しさん (2015-01-09 17:18:12)
タイガーマスクwwwやっぱりあの最期はタイガーマスクを意識してたのかな。それはそうと亀のミラモンがいなかったのはなんでなんだろうね(龍、鳳凰、虎はいるのに…) -- 名無しさん (2015-01-11 13:10:24)
オルタナティブゼロ退場の回の後に「王蛇のドゥームズデイの標的にしろ」という意見があった。この回の放送当時は王蛇英雄視があるほどにまでおぞましい戦いが繰り広げられていたのだ。 -- 名無しさん (2015-01-17 14:46:14)
リターンベントはコンファイン対策のためではなく一度使用したカードをもう一度使えるようにするという効果だったら陽の目を見る機会はあったかもね。まぁチートすぎるかww -- 名無しさん (2015-01-18 08:39:45)
真司は浅倉のほうがまだ解りやすいって言ってたけど根っこにあるものを知ると東條のほうがまだ理解できるかな。結局「みんなに好かれたい」ってだけだし。 -- 名無しさん (2015-02-14 00:47:20)
ぶっちゃけ、自分の手で理解者を殺していった訳だから自業自得 -- 名無しさん (2015-02-14 09:42:44)
常に爆発している浅倉(爆発せず冷静なときもある)、いつ爆発するともわからない厄介な奴。真司、蓮、北岡、浅倉から見れば英雄がどうのこうの言っているだけのバカ -- 名無しさん (2015-02-16 15:33:21)
この手の他人から認められたい「しか」根っこにない奴は現実でもやっかいなんだよなぁ・・・。実際うちの研究室のTSに他人から認められたいって願望が強すぎる奴がいるわ。東條みたいに極端に歪んでるわけじゃないけど、みんなに当たり散らかしまくったり、自己主張したいが故に本来の目的からはズレてることばかりしてみんなに迷惑かけてる。程よいコンプレックスはバネになるけどそれだけになると人間は危うくなるっていうことの典型例だな。 -- 名無しさん (2015-02-19 22:41:03)
味方には必中のファイナルベント・・・やっぱり不意打ちじゃないか! -- 名無しさん (2015-02-20 00:48:10)
↑×5 その好かれる為の行動が破綻してるから問題なのよ、大事な人と認識した上で突然牙を向けてくるんだぞ -- 名無しさん (2015-02-20 00:55:27)
↑自己顕示欲が強すぎる奴は盲目になっちゃうんだよな。他人に好かれる方法があるって吹き込まれたらそれが本当に喜ばれるか自分で考えずに(というか自分に自信や余裕がないから勝手に自分を追い込んで)実行しちゃうくらいに。東條ほどじゃないけど身近にそういう奴がいたからなんとなくわかる。 -- 名無しさん (2015-02-20 01:08:19)
ある意味、芝浦、浅倉、高見沢よりも卑劣で卑怯。それによって40話で真司にライダーとは何か肉体的にも精神的にも改めて教えた。しかも、前者3人とはまた違った皮肉な最期がもっと卑怯。 -- 名無しさん (2015-02-20 21:35:53)
英雄と青カラー繋がりで正宗の仕手がこいつだったらどうなのか気になる、東條は正宗七機巧に耐えられるんだろうか… -- 名無しさん (2015-02-21 07:14:19)
元々狂っていてライダーになって若干人間に近く浅倉とライダーになったことで狂った東條 -- 名無しさん (2015-02-21 09:10:53)
最期の皮肉さは印象的だけど、無意識でもああ言う行動を取るだけの人間性は辛うじて残っていたって事なんだろうか -- 名無しさん (2015-02-27 13:40:29)
根本のところでは悪を志向してなどいなかったんだろうが、元々抱えていた歪みと香川先生の正義が化学反応を起こしてあそこまでの危険人物になってしまったんだろうなと考えるとまた皮肉 -- 名無しさん (2015-03-01 11:14:58)
結局英雄、というか人から好かれる人間に必要なのは偉業じゃなくてちょっとした良心でしたというオチ -- 名無しさん (2015-03-01 11:20:00)
ごくまれにヤンデレの元祖と言われることがあるがその真相やいかに -- 名無しさん (2015-03-17 13:17:52)
↑ それに該当するキャラならもっと昔からいるけどね。 -- 名無しさん (2015-03-17 13:35:17)
泣くとスッキリするタイプなのか -- 名無しさん (2015-03-24 00:14:45)
悪のライダーに含まれる場合と含まれない場合があるな。 -- 名無しさん (2015-03-26 10:23:23)
東條が555の33話の海堂が載った新聞記事を見たらどう思うのだろうか… -- 名無しさん (2015-04-13 20:17:45)
英雄と言っている割には、言動は本郷などから見ても唾棄される物。でも東條の事だから、批判されたら本郷や五代でも殺しにかかりそう。 -- 名無しさん (2015-05-08 21:11:23)
結局香川教授も神崎優衣殺害の免罪符のために「英雄」という言葉を使ったわけで 誰かが別の英雄論を展開すればまた違った展開になっただろ -- 名無しさん (2015-05-08 21:27:44)
狂った台詞を叫びながら浅倉の寝ていた車にガソリンを撒き散らすシーンにはガチで恐怖を覚えたわ -- 名無しさん (2015-05-08 21:46:22)
東條には悪いけど、王蛇がタイガをズタズタに痛めつけてたシーンはめちゃくちゃ爽快だった。 -- 名無しさん (2015-05-08 21:58:21)
最後の追記修正の所、英雄になってからお願いしますに変えてもいいんじゃないかな。 -- 名無しさん (2015-05-12 00:12:41)
子供の時以来に龍騎見直してるけど、こんな恐ろしいサイコ野郎だったのか…作中のセリフから察するに虐待とかいじめでこんなんなっちゃったんだろうか。だとしたら切ない。 -- 名無しさん (2015-06-17 12:59:40)
もしあの時にあの親子とトラックが来なかったら、どういう最期を迎えていたんだろうな?こいつ。 -- 名無しさん (2015-07-12 23:11:02)
まあ、野生の虎を始めとした猫科の多くは奇襲で獲物を狩るからなぁ。 -- 名無しさん (2015-09-18 19:47:20)
↑2英雄とは何なのか分からないまま地獄兄弟みたいにやさぐれてたとか? -- 名無しさん (2015-12-20 18:51:46)
???「英雄の心を学び 心の目を開け」 -- 名無しさん (2015-12-29 16:43:38)
「人の形をした何か」と言いたくなるくらい気持ち悪い悪役だった。最終回後の世界でも、何かの弾みで無自覚の狂気を発現させそうで怖い -- 名無しさん (2015-12-29 17:27:28)
改めてみるとサイコっぷりが怖い -- 名無しさん (2016-01-06 12:45:14)
主体性の無い弱い人間のくせに犠牲者だけはきっちり増やしていくのが腹立たしい・・・ -- 名無しさん (2016-01-07 04:53:10)
不覚を取った王蛇やゾルダが、後にフリーズベントやファイナルベントの特性見切ってしっかり打破してる辺り、初見殺しの代名詞なイメージ -- 名無しさん (2016-01-07 12:53:33)
クリスタルブレイクってタイガがぶっ刺した後、体内を凍結させるって聞いたけど、ホントにそんな効果なのかな? -- 名無しさん (2016-01-19 23:01:52)
まあ自分に自信が無かったんだな、だから「かも」って口癖のように言う -- 名無しさん (2016-01-19 23:09:24)
「自分を好きにならない奴は邪魔」草加と同じ思考だが、草加がそれなりに愛されてるキャラに対して、東條は本気で嫌われてるな…。この違いはなんなんだ。 -- 名無しさん (2016-01-19 23:25:37)
↑草加の場合は好きになっとけば危険はないっぽいけど、東條の場合は好きになってもならなくても危ないからじゃね? -- 名無しさん (2016-01-19 23:44:36)
↑13佐野に対する「感謝してる…香川先生以外にこんなに優しくしてくれたの、君が初めてだし」の台詞から見て、誰からも褒められず冷遇されて生きてきたんだろうなとは思う -- 名無しさん (2016-01-20 00:09:38)
正直香川先生を殺しちゃってからどんどんドツボに… -- 名無しさん (2016-02-09 22:56:11)
↑4 分かりやすい腹黒意地悪キャラの草加と違って何考えてんだかわかんなくて気持ち悪いからじゃないの -- 名無しさん (2016-02-16 04:59:50)
草加はよくもわるくもオルフェノク全滅という目的がぶれない。真理の命よりベルトを選んだりもしてる。東條は目的がない、本人の中ではあっても矛盾は多いし理解できない -- 名無しさん (2016-04-15 17:34:06)
皆に認められたいが為に英雄に固執する境遇がある意味ナルトに通ずる所があると思う、こいつ -- 名無しさん (2016-05-16 20:28:42)
純粋な悪役、むしろ清々しいほどのクズ悪役、戦闘狂悪役などよりよっぽど恐ろしいサイコ野郎。殺人スイッチがいつ入るのが分からないのが怖すぎる -- 名無しさん (2016-06-11 18:48:09)
現実に居そうなラインでかなりホラーな人格だけど、根底には香川先生が言うように英雄の資質、仁愛の心があったんだろうな -- 名無しさん (2016-08-18 21:32:51)
多分スイムスイムの元ネタ -- 名無しさん (2016-11-02 15:15:29)
↑東條を萌えキャラにして純粋さを底上げして要領のよさを付け足したらスイムスイムになるというか……どっちもキャラとしては好きだけどとてもお近づきにはなりたくない -- 名無しさん (2016-11-13 09:37:55)
元々、生きるか死ぬかの戦いには向かない性格だったんだろうな 神崎に目をつけられたのと、教授に「戦力」として引っ張り込まれたのが不幸だったとも言える -- 名無しさん (2016-12-08 17:07:00)
↑3 スイムは東條のサイコな部分を純粋さに置き換えた感じだな・・・多分イカレ具合では東條の方がヤバいが -- 名無しさん (2016-12-08 19:44:21)
放映当時から思ってたけど「結晶爆発」って何? -- 名無しさん (2016-12-22 00:31:38)
多分弦太朗もコイツと浅倉とは友達になろうとしないだろうなぁ -- 名無しさん (2017-01-12 21:41:30)
東條ってもしかして浅倉先輩よりもヤバイ? -- 名無しさん (2017-01-30 16:09:54)
↑ この二人はヤバさの方向が違うと思う -- 名無しさん (2017-01-31 21:18:41)
カメンライダーブレイブのスピンオフにも登場。背後から女性に襲い掛かるなんて相変わらずですね東條君 -- 名無しさん (2017-02-05 01:33:14)
最近魔法少女アニメで全く同じ思考の魔法少女が出てきたな(しかもまだ小学校低学年) -- 名無しさん (2017-03-14 22:33:04)
ファイナルベントかっこいいよな、必殺技っていうより処刑な所が、子供(当時の俺達)に何見せてんだって話だけどwww -- 名無しさん (2017-03-14 23:44:07)
↑わりとよく外れるのも個人的には結構高ポイント。見ていて「やばい早く外さなきゃ!」って気持ちになる感覚がいい -- 名無しさん (2017-03-14 23:48:44)
龍騎が終わるくらいまで、高槻さんの顔をまともに見れなかった(ごめん…)くらい俺にとって強烈な印象を残したキャラ -- 名無しさん (2017-07-20 07:57:43)
龍騎のストーリーほとんど覚えてないけどこのキャラの死に様だけは鮮明に残ってる ガキだった自分に衝撃を与えたシーンだった -- 名無しさん (2017-09-14 11:27:08)
ミラーワールドのやべー奴 -- 名無しさん (2017-09-19 00:15:17)
これ見てからネオス見たから当時は『東條がウルトラマンになってる!!』って驚いたな、しかも東條とは180℃違う爽やかな好青年だし余計に -- 名無しさん (2017-09-19 04:06:26)
よく北岡先生の言葉を曲介して、「人々を守る力を持った存在」としての英雄・ヒーローになろうとする者まで否定しようとする人がいるが、そういう輩は何を見ていたのか。言葉の表面しか捉えられないとは、方向性は違うが自分が東條と同じだと気づいていないのか -- 名無しさん (2017-09-30 09:34:45)
改めて戦いを見直してみると後半の連敗は武器に固執し過ぎたせいなのかなぁって思った。デストクロー好んで使ってたけどあれ取り回し悪いから動きが読まれやすいし超至近距離になったら対応できないし。その点北岡先生は距離を詰められたらすぐに武器捨てて格闘戦に移行してたし蟹刑事は取り回しの良いバイザーでピンチの弱点をカバーしてた。頭が良いからこそ柔軟性に欠けたのかな。 -- 名無しさん (2017-10-29 19:19:20)
ぶっちゃけ死に方は龍騎で一番好き 英雄になろうとかそういう思考する暇なく咄嗟に起こした行動が一番英雄らしかったという皮肉、コイツにこんな綺麗な死に方をさせるのかって不満もあり、香川教授が家族との団欒をみせたのがここに来て生きたかって感慨もあり、何とも言えない切なさもあり... -- 名無しさん (2018-06-23 23:14:21)
ゴツくて長身の大柄な体格のライダーなのに変身前が優男系というギャップ(高槻さん181cmだから長身は変わりないけど) -- 名無しさん (2018-07-07 19:39:27)
最終回のリセット後の世界では人畜無害な好青年っぽかった -- 名無しさん (2018-09-05 17:46:00)
外国の方の吹き替えは櫻井さんらしい。病んだエックスみたいなイメージががが -- 名無しさん (2018-09-21 16:47:34)
ライダーの中で唯一「勝者じゃないのに願いを叶えた」男。…たぶん -- 名無しさん (2018-10-22 17:53:58)
一応願いは叶ってるんだよね -- 名無しさん (2018-11-01 21:51:02)
最終回でのライダーの戦いがない世界で手塚と同じく友情出演していたあたり、視聴者からも一定の人気があったことがうかがえるかな -- 名無しさん (2018-11-08 12:12:38)
東條君かわいいから好き -- 名無しさん (2019-04-19 23:08:49)
一番の皮肉なのは「みんなに好きになってもらいたい」という根底の願いは叶ってなさそうなところ。あんな小さい新聞記事が路地裏に消える演出だからちょっと話題にされてすぐ飽きられる類でしょ。「英雄」なんて世間からしてみたらそんなちっぽけなものだったという。 -- 名無しさん (2020-02-04 13:16:04)
リターンベントェ……ライダータイムで活躍出来ると思ったのに -- 名無しさん (2020-02-04 13:39:18)
皆に好かれる英雄には絶対になれなかったんだなぁって。上にもちょこちょこ出てるけど草加は非道な面は見られたけどあくまで『人類の味方』だったから -- 名無しさん (2020-04-26 11:19:43)
反対意見が無ければコメント欄をログ化したいと思います。 -- 名無しさん (2020-04-26 11:32:44)
違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2020-04-27 14:44:43)
ログ化しました -- (名無しさん)
2020-05-01 11:35:57
みんなに好きになってもらいたくて、その方法として英雄になることを求めたのに叶ったのは「英雄になる」の部分だけ…って考えるとあの最期は願いを叶えたようで実は彼が犯した罪に対する罰だったのかもしれない -- (名無しさん)
2020-07-17 22:39:48
龍対虎。炎体氷。赤対白。一体どんな経緯があって当初の龍騎のライバルという予定からこんなサイコなキャラになったんだろう -- (名無しさん)
2020-11-04 21:45:37
平成ライダーでは初の冷気属性。 -- (名無しさん)
2020-11-05 14:38:18
英雄になりたい割に犠牲を出せば英雄になれるだの不意打ちだの人の言葉を都合良く曲解だの笑わせてくれるわ。そんな愚か者は新聞の隅にショボい感じで英雄扱いされて当然だな -- (名無しさん)
2020-11-12 09:59:02
本人の中では理屈が通ってるけど、他人からは意味が全く分からない狂人ってところがマジで現実にいそうな感じのサイコパスって感じで好き -- (名無しさん)
2021-03-22 03:42:55
仮面ライダー図鑑にて謹賀新年! -- (名無しさん)
2022-01-01 01:48:27
英雄になろうとした行為はどれも人から嫌われた。けれど英雄的行為と自分では思わないとっさの行動で英雄になれた。なのに死んでもそれに気付かなかった。英雄になろうとしなければ、英雄になるチャンスはあったかも -- (名無しさん)
2022-04-21 17:45:54
改めて見ると、青年期に見られる「もっと特別な存在になりたい」をかなり誇張して描かれたキャラって感じなのと、放送当時は「なんでスタッフはこんなキ○ガイを肯定的に描きたがるんだ?」と思ったけど、東條、芝浦、佐野は放送当時のメディアによる「若者叩き」が顕著な時期だったな。 -- (名無しさん)
2022-06-25 07:57:23
ライダー相手に優位に立ってる描写が多いけど、ほとんどが不意打ちでまともにやり合ってないんだよな。不意打ちファイナルベントが多すぎる -- (名無しさん)
2022-07-27 22:57:51
タイガがファムと一騎討ちの勝負をしたら結果はどうかな -- (名無しさん)
2022-12-16 21:15:00
もし、考察されているように、先天的に共感性に乏しい性格の元いじめられっ子(?)がライダーに選ばれたんだとしたら、何をどうやったら幸せを掴めるのか本当に思いつかない…。最終回で丸く収まって本当に良かったと思うよ。 -- (名無しさん)
2022-12-29 00:15:26
ギーツ&リバイスでは王蛇がバッファを「坊や」と嘲笑していたが、浅倉(別次元の浅倉の可能性あり)がとても言いそうにない言葉を発していて、TVSP版のタイガも「来いよ」と龍騎とナイトを挑発していたが、声は東條に似ている気がする。もちろん、別人か好戦的な性格の東條である可能性も否定できないが。 -- (名無しさん)
2023-01-02 15:00:59
デザインは良いよね、デザインは -- (名無しさん)
2023-01-08 20:26:05
本編では後半の主要キャラの一人と言ってもいい扱いを受けているのに、本編外での扱いが妙に悪い気がするライダー -- (名無しさん)
2023-01-08 21:03:26
浅倉被害者の会と言うタグがあるなら 東條被害者の会と言うタグがあってもいいかも -- (名無しさん)
2023-01-31 18:52:48
RIDER TIMEではインペラーの石田に次いで脱落などTV本編では順番が逆だが、王蛇が戸塚タイガに不意打ちを仕掛けたのはエビルダイバーとメタルゲラスと契約してないうえにカードによるフリーズベント対策ができない事に由来しているとも。 -- (名無しさん)
2023-02-06 09:54:42
英雄になる為にと大事な人を生贄にしてきた東條が最後に差し出した「大事な人」は自分自身だった -- (名無しさん)
2023-02-25 11:00:54
なに考えてるかわからない分ぶっちゃけ浅倉より怖い -- (名無しさん)
2023-06-16 17:38:25
浅倉は動物的衝動に素直過ぎるタイプのやべーやつだけど、東條は理性自体はあるけどその理性が捻じ曲がってるタイプのやべーやつだから、また違った方向性の怖さがあるよね -- (名無しさん)
2023-06-16 18:32:41
あえてどういう生い立ちでその中でどう歪んでいったのかってのを描写してないのがいいよね、浅倉が生まれついての怪物なら彼は劣悪な環境が生み出した怪物という対比にもなってる -- (名無しさん)
2023-06-22 14:45:38
個人的に最近話題の私人逮捕とかにも通ずるなと思うなどした -- (名無しさん)
2023-10-21 08:18:23
みんなに好かれる英雄になりたかったら、募金したり、ボランティア活動に参加したりするべき。 -- (名無しさん)
2024-07-31 06:30:24
個人的には浅倉の方が中身まで化け物みたいで人間の思考回路としては理解出来ない 東條は一見矛盾してるけど、自己肯定感の低さとか共感能力の低さを軸に読み取って行くと人間の感情としては理解し易い 真司が分からないのは彼が善良なバカだから -- (名無しさん)
2024-08-14 19:18:13
意味不明過ぎるキャラ含めて龍騎ライダーの中でも滅茶苦茶好き -- (名無しさん)
2024-12-25 10:56:19
あの最期って皮肉だったのか…英雄を求めて暴走してきたこいつに与えられた答えと小さな救いだと解釈してたわ。なんなら最後の最後に小さくても英雄に慣れて良かったなってしみじみしながら見てた -- (名無しさん)
2025-05-05 03:48:45
俺は最初「多数のために少数を犠牲にできるのが英雄」っていう香川一派の意志が最後は「たった2人だけだけどその人たちとっては英雄になれた」っていうところに行き着いたんだと思ってる -- (名無しさん)
2025-05-24 18:41:09
最期の最後で「見ず知らずの他人を打算抜きで助ける」という英雄に相応しい行為をした事に、当人が全く気付かないまま死んだからまあ皮肉よね -- (名無しさん)
2025-05-24 18:51:58
しかも死後に英雄って言われたわけだから「みんなに好きになってもらう」も何も無いっていう -- (名無しさん)
2025-05-24 18:53:56
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月24日 18:53